JP4058735B2 - ワイパー急速操作機 - Google Patents

ワイパー急速操作機 Download PDF

Info

Publication number
JP4058735B2
JP4058735B2 JP2003437034A JP2003437034A JP4058735B2 JP 4058735 B2 JP4058735 B2 JP 4058735B2 JP 2003437034 A JP2003437034 A JP 2003437034A JP 2003437034 A JP2003437034 A JP 2003437034A JP 4058735 B2 JP4058735 B2 JP 4058735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pin
wiper
spring
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003437034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005178724A (ja
Inventor
信也 ▲高▼原
Original Assignee
信也 ▲高▼原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信也 ▲高▼原 filed Critical 信也 ▲高▼原
Priority to JP2003437034A priority Critical patent/JP4058735B2/ja
Publication of JP2005178724A publication Critical patent/JP2005178724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058735B2 publication Critical patent/JP4058735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

発明の詳細な説明
本発明は自動車、電車等の運転席前面、後面の窓硝子拂拭用のワイパーを急速に作動して運転者の集中力に支障を与えないようにする事により安全運転に寄与する事を目的とした技術である。
従来のワイパーの操作機は、可逆転のモーターを減速した出力軸に取付けた出力アームをワイパーアームに連結するもので、ワイパーの作動がおそく運転者の集中力を阻害し安全運転に支障があった。
発明が解決しようとする課題
ワイパーブレード拂拭作動の速度を瞬時的に速くし、且その間欠作動の時間々隔を容易に調整出来る構造とする。
課題を解決する為の手段
ワイパーアーム2を急速に作動させる為、本発明の操作機の出力アーム13をモーターの回転速度に依存せずに、出力アーム13を所要角回転させるエネルギーを一旦バネの弾性エネルギーとして蓄積し、短時間に此を放出する構造とする。又、作動時間々隔を調整する方法として、単にモーターの回転速度の制御のみを以てする。
1例を図について説明すれば、モーター19を取付けた減速機部20の出力軸8に回転アーム11を取付け、その先端ピン7と、筐体12に固着された軸14Aに遊合し、円弧状に旋回する駆動アーム3の先端ピン6の間は接続杆10を以て連結する。
ワイパーアーム2に連結して使用する本機の出力アーム13は筐体12の外側に、アーム22は内側に夫々出力軸14に固着し一体とする。軸14Aと出力軸14は略=同芯とする。アーム3の先端ピン6とアーム22の先端ピン4をバネ9を以て連結し、此等を一体として筐体12に収納構成する。尚出力アーム13は扇形に旋回しその両端にストッパー15及15′を筐体に設ける。
このように構成した本発明のワイパー操作機の作用を説明すると、モーター19の出力回転アーム11はワイパー作動時何れか一方向に連続回転するものとし、接続杆10を以て駆動アーム3を軸14Aを中心として扇型に回転させる。即ち図5の如くアーム11の矢印A′方向の回転によりピン7はピン7′′に至り、ピン6はピン6′の位置を経てピン6′′の位置に至る。
即ち出力アーム13は当初位置に止ったまヽであり、バネ9は収縮した状態より駆動アーム3が旋回を始め、旋回途中でピン6がピン6′の位置に来たときにはバネ9はバネ9′の如く若干伸張するが、出力アーム13はストッパー15に支えられ当初位置のまヽである。
更に回転アームが回転しピン7′がピン7′′のに至ったときピン6′は6′′の位置となる。此時ピン4と軸14、及びピン6′′の夫々の中心の3点は一直線となった状態を若干過ぎて図4の如くピン4とピン6′′の線に対してアーム22の間に角γを生じ、バネ9は9′′となって最大に近い強い張力Fとなる。
此時張力Fの分力Fはアーム22の回転力となり、アーム22の軸摩擦等の抵抗に分力Fが打勝てばアーム22は急速に回転する。
従って出力アーム13は急速に矢印Cの如く回転し出力アーム13′の位置に至り、ストッパー15′に至って停止する。
此時バネ9′′はバネ9′′′の如く収縮してエネルギーを放出する。ストッパー15′に当るときは弱いバネ力となって衝激を緩和し、残存エネルギーがストッパーに吸収される。
このようにして出力アーム13は急速に旋回し、此にワイパーアーム2を連結すればワイパーブレード1は急速に拂拭作用をする事が出来る。
次いでモーター19の回転アーム11が矢印A′′の如く同方向に回転を続ければ、ピン7′′は元のピン7の位置に至り、ピン6′′はピン6の位置に戻る。此間出力アーム13′は動かないが、バネ9′′′が前記同様の作動により伸張した後出力アーム13′を急速に回転させて元の出力アーム13の位置に戻る。
ワイパーアーム2は出力アーム13に連結するので、急速にワイパーブレード1が拂拭作用をなし、その時間々隔はバネ9を伸張する速さ即ちモーターの回転速度に比例するので、モーター19の回転速度を制御する事により拂拭作用の時間々隔を調整出来る。
本発明のワイパー操作機を使用する方法は、従来と同様であって、図6の如くワイパーアーム2とリンクロッド23を以て出力アーム13と連結する事によって行はれる。
発明の効果
このようにすればワイパーブレード1の拂拭作用を瞬時に行ふ事が出来るので運転者の集中力を阻害する事なく安全運転に資するものである。
本発明のワイパー急速作動操作機の構造を示した断面斜視図 同平面図 図2の側面断面図 バネ9の力のベクトル図 アーム等の作動説明図 本操作機を自動車ワイパーに使用する方法の説明図
符号の説明
1 ワイパーブレード
1′ 移動した位置のワイパーブレード
2 ワイパーアーム
2′ 移動した位置のワイパーアーム
3 駆動アーム
3′ 移動した位置の駆動アーム
3′′ ピン7がピン7′′の位置に来たときの駆動アーム
4 アーム22のピン
4′ 移動した位置のピン4
5 ワイパーアーム2の軸
6 アーム3のピン
6′ アーム3′のときのピン6
6′′ アーム3′′のときのピン6
7 アーム11のピン
7′ アーム11′のときのピン7
7′′ アーム11′′のときのピン7
8 モーター出力軸
9 バネ(引張バネ)
9′ ピン6′の位置のバネ9
9′′ ピン6′′の位置のバネ9
9′′′ アーム22′のときのバネ9
10 ピン6とピン7の接続杵
10′ ピン6′とピン7′位置の接続杆10
11 減速機20(モーター19)の出力回転アーム
11′ 回転途中の回転アーム11
11′′ 回転アーム11が180°回転したときの回転アーム11
12 操作機の筐体
13 出力アーム
13′ 移動後の出力アーム13
13A 出力アーム13の外部連結用ピン孔
14 出力アーム軸
14A アーム3の軸
15 ストッパー
15′ ストッパー(15の反対側)
16 窓枠
17 運転席前の窓ガラス
18 ワイパーブレード1の運動方向矢印
19 モーター
20 減速機
21 ワイパーアーム2のピン
21′ 移動した位置のピン21
22 アーム(出力アーム13と一体とする)
22′ アーム22が移動した位置のアーム22
23 リンクロッド(操作機とワイパーアームの連続用)
A 回転アーム11の回転方向矢印
A′ 仝上
A′′ 仝上
B アーム3の旋回角
C アーム22の旋回角
D 出力アーム13の旋回角
E ワイパーアーム2の旋回角
バネ9′′の張力
張力Fのアーム22の回転方向分力
張力Fのアーム22の軸方向分力
γ 張力Fと分力Fのなす角度

Claims (1)

  1. 動力を以て駆動する先端が円弧状に旋回する駆動アーム3と、出力アーム13と一体になったアーム22の間を、バネ9を以て連結した事を特徴とし、駆動アーム3の回転によりバネ9が伸張してその回転のエネルギーを蓄積し、バネ9の両端の支点と出力アーム13の軸14の中心の3点が一直線となった直後にバネ9の収縮力により、その蓄積したエネルギーを瞬時に放出して出力アーム13を急速に旋回させる構造の自動車等のワイパー急速操作機。
JP2003437034A 2003-12-22 2003-12-22 ワイパー急速操作機 Expired - Fee Related JP4058735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003437034A JP4058735B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 ワイパー急速操作機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003437034A JP4058735B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 ワイパー急速操作機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005178724A JP2005178724A (ja) 2005-07-07
JP4058735B2 true JP4058735B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=34792035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003437034A Expired - Fee Related JP4058735B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 ワイパー急速操作機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058735B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005178724A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623763B2 (ja) 車両ワイパ装置
JP2005502545A (ja) 自動車のウインドシールドワイパー装置を制御する方法並びにウインドシールドワイパー装置
JP4980546B2 (ja) ワイパ駆動装置
JP6081418B2 (ja) 車両用ワイパー装置
US7420346B2 (en) Drive arrangement for a wiper device for windows of motor vehicles
JPS61166754A (ja) ワイパ装置
JP6503921B2 (ja) 車両ワイパ装置
JP5164757B2 (ja) ロボットハンドの指関節駆動機構
JP4058735B2 (ja) ワイパー急速操作機
JPH05254398A (ja) 車両用ワイパ装置および車両用ワイパの払拭方法
JP2008189158A (ja) ワイパ装置及びワイパシステム
CN106167000B (zh) 刮水器驱动装置
JP5419987B2 (ja) 駆動装置
JP6503922B2 (ja) 車両ワイパ装置
JP2019051904A (ja) 車両ワイパ装置
JP5996486B2 (ja) 車両用ワイパ装置
JPH068944Y2 (ja) ワイパーアーム装置
WO2018105241A1 (ja) 車両ワイパ装置
KR100664892B1 (ko) 차량용 윈드스크린 와이퍼 장치
JPH03262762A (ja) 車両用ワイパ
JP2008285078A (ja) ワイパモータ及びワイパ装置
JP4227544B2 (ja) ワイパの制御方法及びワイパ制御装置
JP2005231590A (ja) ワイパの制御方法及びワイパ制御装置
JP6454132B2 (ja) ワイパシステム
KR100427383B1 (ko) 자기유동유체를 이용한 와이퍼 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees