JP4058047B2 - ターンバックル - Google Patents

ターンバックル Download PDF

Info

Publication number
JP4058047B2
JP4058047B2 JP2005059141A JP2005059141A JP4058047B2 JP 4058047 B2 JP4058047 B2 JP 4058047B2 JP 2005059141 A JP2005059141 A JP 2005059141A JP 2005059141 A JP2005059141 A JP 2005059141A JP 4058047 B2 JP4058047 B2 JP 4058047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
screw rod
stopper
circular
holding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005059141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006138463A (ja
Inventor
ロン コアン シエ
Original Assignee
ロン コアン シエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロン コアン シエ filed Critical ロン コアン シエ
Publication of JP2006138463A publication Critical patent/JP2006138463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058047B2 publication Critical patent/JP4058047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/165Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/0008Coupling device between containers
    • B65D2590/0016Lashings means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、ターンバックルに関し、特にタイロッドを引っ張ってブレースを構成する際に使用されるターンバックルに関する。
従来から、略棒状のタイロッドと、前記タイロッドを引っ張るためのターンバックルとからなるブレースがある。このようなブレースを使用する場合、前記タイロッドの一端をある構造物の所定箇所と連接し、他端を前記ターンバックルを介して前記構造物の他の箇所または他の構造物の所定箇所と連接した後、前記ターンバックルの締めねじを調整することにより、前記構造物中の2の構造部材間または前記2の構造物間を適当に引っ張って前記2の構造部材を有する構造物を強化しまたは前記他の構造物によって前記構造物を安定化させることができる。例えば、コンテナーの積載を例として、コンテナーを移動機関のプラットフォーム、例えば船の甲板上に安置させる場合、前記のようにタイロッドとターンバックルとからなったブレースによって、前記コンテナーと前記甲板上に固定された構造物との間を該コンテナーの側面に沿うように引っ張って前記船などの移動機関の移動中に前記コンテナーなどの物品の移動・転倒を防止することができる。
この従来のブレースにおけるターンバックルは、主として保持枠とねじ棒とからなり、前記ねじ棒の締め付けによってタイロッドの引き締め具合を調整する機能を有するが、移動機関、例えば船の揺れるに従って、前記ねじ棒が頻繁に引き締めの反対方向へ捻られて前記引き締めを緩ませる問題がある。それに対し、発明者は、下記特許文献1にて、保持枠と、その先端部に非円形突起が形成されているねじ棒と、前記保持枠上に移動可能に設けられており且つ前記非円形突起と係合する通孔が形成されている止め台とからなるターンバックルを提案した。このようなターンバックルは、前記タイロッドと合わせて2の構造物(例えば前記コンテナー及び前記甲板)の間を連接してから前記保持枠と前記ねじ棒との間の締め付けを調整した後、前記止め台を移動させて前記止め台の非円形通孔を前記ねじ棒の非円形突起と係合することにより、前記保持枠と前記ねじ棒とを相対的に捻ることができないように止めることができる。即ち、この構成によるターンバックルは、前記タイロッドと合わせて2の構造物との間の引張りに使用される場合、前記止め台の非円形通孔と前記ねじ棒の非円形突起との係合により、前記2の構造物への引き締め力を緩まないように確保することができる。
しかしながら、前記ターンバックルは従来のターンバックルの問題を解決するためになされたものであるが、実務上には、揺れが激しい場合、前記止め台が前記ねじ棒から脱着して前記係合を解除する可能性もあるため、従来の引き締めの緩みやすい問題を確かに防止することができるとは言えないので、発明者は、更に、下記特許文献2にて、タイロッドを引っ張ってブレースを構成する際に使用されるターンバックルであって、保持枠と、この保持枠に進退可能に螺合され、先端部には非円形突起が延設されたねじ棒と、そのねじ棒の延長軸線上に在って該非円形突起と抜差可能に且つ相対回転不能に嵌合し得る非円形通孔を有し、その非円形通孔の非円形突起に対する抜差しのための移動を可能として前記保持枠上に設けられている止め台とからなっており、前記非円形突起の外周面には、一連の係止穴が周方向に沿って形成され、前記止め台には、非円形通孔の内面より一部が出没可能であり且つその非円形通孔が非円形突起と嵌合する時に前記係止穴のいずれかを弾性的に係止することができる係止手段が設けられているターンバックルを提案した。
この提案のターンバックルを使用する時、前記止め台の非円形通孔と前記ねじ棒の非円形突起との間の係止は、前記係止手段と前記係止穴との係止によって更に強化され、前記止め台の前記ねじ棒からの脱着を防止することができるが、前記保持枠と前記ねじ棒との間の締め付けを調整した後、前記止め台の非円形通孔が必ずしも前記ねじ棒の非円形突起と対応していないので、締め付けを少々緩ませなければ前記止め台を移動させて前記非円形通孔を前記非円形突起と係合することができない場合があり、また、一旦、それらを係合した後は、前記保持枠と前記ねじ棒との間が緩んだままとなってしまい、その間の締め付けを再度調整することができなくなるという不都合がある。
実用新案登録第3095158号 特願2004―242423号
前記に鑑みて、本発明の第1の目的は、ねじ棒と止め台とが互いに係合したままで、保持枠とねじ棒との間の締め付けを調整することができるターンバックルを提供しようとすることにある。
前記に鑑みて、本発明の第2の目的は、更に、締め付け状態を維持して引き締め力が緩むことを避けることができる上、ねじ棒と止め台とは、相対の方位に拘わらず、いつでも互いに容易に係合することができるターンバックルを提供しようとすることにある。
前記目的を達成するために、発明者は、鋭意研究した結果、まず、止め台の通孔をねじ棒の非円形突起に嵌合させる時、螺進方向(即ちターンバックルを緊締作動させるために保持枠に対しねじ棒を前進させるねじ棒回転方向)に回転することしかできなければ、振動によってねじ棒が止め台に対し、螺進方向の回転しかできないので、締め付け関係が一層強められて引き締め力が緩む恐れがなくなるし、且つ、ねじ棒と止め台とが互いに係合したままで、保持枠とねじ棒との間の締め付けを調整することもできるという第1の発想が浮かんだ。
そして、止め台の通孔を円形通孔にすれば、非円形突起はこの円形通孔に対して方位に拘わらずいつでも嵌入しやすくなるので、それらの間の嵌合作業をよりスムースにさせることができるという第2の発想も浮かんだ。
前記第1及び第2の発想に基づき、請求項1の発明は、持枠と、その保持枠に螺合されて自己の軸線に沿って前進・後退可能であると共に先端部には歯及び歯溝が周方向に交互に配列してなる歯車形の非円形突起が連設されたねじ棒と、そのねじ棒と同一軸線上に位置して径が前記非円形突起の最大外径とほぼ同じである円形の通孔、並びにその通孔のほぼ接線方向に延び且つ内端が該通孔の内面に直接開口する直孔を有し、且つ前記通孔に対し該非円形突起が抜差可能に嵌合・離脱できるように前記保持枠に該ねじ棒の軸線に沿って移動可能に設けられた止め台と、前記直孔内に収納されて前記通孔の内面から該通孔内に出没可能であるボール形の止め具と、前記直孔内に収納されて前記止め具を前記通孔内面から突出する方向に弾発付勢するばねとを備えていて、タイロッドを引っ張ってブレースを構成する際に使用されるターンバックルであって、前記止め具はその一部が、前記通孔と前記非円形突起との嵌合時には前記ばねの付勢力で前記非円形突起の相隣なる一対の歯の間の歯溝内に突入可能であり、その突入状態において、前記止め台及びねじ棒相互のねじ棒前進方向への相対回転は、前記歯が前記止め具を押し付けて前記通孔内から出没させることで許容されるが、前記止め台及びねじ棒相互のねじ棒後退方向への相対回転は、前記歯と前記直孔内面との間を係止する前記止め具により阻止されることを特徴とする
以上のように本発明のターンバックルは、前記通孔が前記非円形突起に嵌合する時、前記ねじ棒は前記通孔に対し、螺進方向(即ちターンバックルを緊締させるべくねじ棒を保持枠に対し前進する方向)の回転しかできない、つまり、前記止め台と前記ねじ棒とが係合したままで前記保持枠と前記ねじ棒との間を更に強固に締めることしかできないので、前記保持枠と前記ねじ棒との締め付けが一層強められるが、一方、前記ねじ棒は前記通孔に対し、後退できないので、もちろん、外力によって前記ねじ棒が螺進方向の反対方向へ捻られて前記締め付けを緩ませることもない。
即ち、止め台の通孔をねじ棒の非円形突起に嵌合させた状態で、ねじ棒が螺進方向(即ちターンバックルを緊締作動させるために保持枠に対しねじ棒を前進させるねじ棒回転方向)に回転することしかできないので、振動によっても引き締め力が緩む恐れがなくなり、且つ、ねじ棒と止め台とが互いに係合したままで、保持枠とねじ棒との間の締め付けを調整することができる。
また特に止め台の前記通孔は円形であるので、前記非円形突起が前記円形通孔に対して方位に拘わらずいつでも嵌入係合し易くなって、嵌合作業をよりスムースにさせることができ、操作性を向上させることができる。
また、ターンバックルの締付けを緩ませてブレースの連結を解除しようとする時は、単に止め台を上へ持ち上げて、非円形突起と嵌合状態にある円形通孔を非円形突起から離脱させ、保持枠をねじ棒に対し回転することで済む。
以下、本発明に係るターンバックルの好適な実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本発明のターンバックルは、タイロッド8を引っ張ってブレースを構成する際に使用されるもので、図1に示すように、保持枠4と、その保持枠4に螺合されて自己の軸線に沿って前進・後退可能であると共に先端部には横断面非円形の非円形突起52が連設されたねじ棒5と、そのねじ棒5と同一軸線上に位置する通孔62を有し、且つその通孔62に対し該非円形突起52が嵌合・離脱できるように前記保持枠4に該ねじ棒5の軸線に沿って移動可能に設けられた止め台6と、前記通孔62の内面から該通孔62内に出没可能に突出していて、該通孔62と前記非円形突起52との嵌合時に、前記止め台6及びねじ棒5相互のねじ棒5前進方向(前記螺進方向)への相対回転を許容するが後退方向への相対回転は阻止するように該非円形突起52における前記最大外径の端部と係合する止め具72とからなる。
保持枠4は、タイロッド8の端部と相対回転可能に連接する第1の端部42と、ねじ棒5を介して他の構造物に連接する第2の端部43と、第1及び第2の端部の相互間を連結する互いにねじ棒5の軸線と平行な一対の軸部材41、41とより全体として長方形状に形成されている。前記第2の端部43には、一対の軸部材41、41と平行でねじ棒5自体の軸線と同一の軸線を有してねじ棒5をねじ込み挿通されるねじ孔431が形成されている。止め台6は、一対の軸部材41、41の間に取り付けられており、その両側にそれぞれ一対の軸部材41、41の一つに沿って摺動可能に嵌合することができる開口61、61が凹設されている。
図1と図2に示すように、ねじ棒5は、保持枠4上にそれ自体の軸線に沿って螺進可能に設けられ、且つその先端部に非円形突起52が更に軸方向に延伸するように形成されている。該非円形突起52は、歯521…と歯溝522…とが周方向に交互に配列してなった歯車形である。
止め台6は、その最小内径が非円形突起52の最大外径より大である前記通孔62を有し、且つ、ねじ棒5の軸線に沿ってねじ棒5の非円形突起52に外嵌、即ち外側から嵌合するまで移動することができるように、保持枠4上に設けられている。
止め具72は、図3に示すように、ボール形であり、止め台6の中に、通孔62の周縁を横断する方向からその一部が通孔62と連通するように形成されている直孔64内に設けられ、且つ、該直孔64内に他に設けられているコイルばね71の付勢力によってその一部が隣り合っている一対の歯521の間の歯溝522内に弾性的に突出している。また、図2に示すように通孔62が非円形突起52に外嵌する時、非円形突起52を通孔62内に螺進方向に回転させると、止め具72は、非円形突起52の歯車形に押し付けられて弾性的に出没させられることができる。即ち、その出没方向が前記一対の歯521のうち、螺進時にそれに近づく一つへ指向している。
これを別の表現で説明すると、止め具72の出没方向は、止め台6及びねじ棒5相互のねじ棒前進方向(前記螺進方向)への相対回転時にだけ非円形突起52の歯521が止め具72を前記ばね71の付勢力に抗して通孔62内面より没入させ得るように設定される。即ち、止め台6には、前記通孔62のほぼ接線方向に延び且つ内端が該通孔62の内面に直接開口する直線状の直孔64が形成されており、この直孔64内には、止め具72と、その止め具72の一部を通孔62に突出させるように該止め具72を弾発付勢するばね71とが収納される。そして、通孔62が非円形突起52に嵌合している状態で、前記ねじ棒前進方向(前記螺進方向)への相対回転時には非円形突起52の歯521が止め具72を押し付けて通孔62内から出没させることでその相対回転が許容され、また、その逆方向への相対回転は、止め具72が歯521と直孔64内面との間に挟止されてその間を係止することにより、規制される。
もっと詳しく説明すると、ねじ棒5の保持枠4に対する螺進は、図3においては、時計回りの回転であるので、ねじ棒5の反時計回りへの回転または保持枠4の時計回りへの回転(即ち、図示における矢印に示されているような相対的な回転)はねじ棒5の保持枠4からの離脱をする回転になるが、それらがそのように相対的に回転させられるや否や、止め具72が歯521と互いに係止状態になってこれ以上回転させられないので、保持枠4とねじ棒5との締め付けは緩まず、もちろん離脱したりすることはない。
一方、図4のように前記螺進方向にねじ棒5を回転させる(ブレースの締付け具合をもっと強く調整する際の実際の操作は保持枠4を反時計回りに回転させる)と、止め具72は図5に示すように複数の歯521に順番に押し付けられて出没し非円形突起52を通孔6内に回転させることができるので、保持枠4とねじ棒5との締め付けは一層強められる。
なお、図6に参照すると、ブレースの連結を解除しようとする時、単に本発明に係るターンバックルの止め台6を図中の上へ持ち上げてから保持枠4をねじ棒5に対し時計回り(ねじ棒5から見れば反時計回り)に回転することで済む。そうすると、ターンバックルの締付けを緩ませてブレースの連結を解除することができる。
以上説明した実施形態は、あくまでも本発明の技術的内容を明らかにする意図のものにおいてなされたものであり、本発明はそうした具体例に限定して狭義に解釈されるものではなく、本発明の精神と特許請求の範囲に述べられた範囲でいろいろと変更して実施できるものである。
本発明のターンバックルの好適な実施形態の分解斜視図 この実施形態において止め台の通孔がねじ棒の非円形突起に外嵌している場合の斜視図 図2における螺進方向の反対方向にねじ棒と保持枠とを相対的に回転させる状態を示す横断面図 図2における螺進方向にねじ棒をと保持枠とを相対的に回転させる状態を示す横断面図 図2における螺進方向にねじ棒をと保持枠とを相対的に回転させると、止め具は複数の歯に順番に押し付けられて出没する状態を示す横断面図 ブレースの連結を解除しようとする時、止め台をねじ棒から取り外した時の斜視図
符号の説明
4 保持枠
5 ねじ棒
6 止め台
8 タイロッド
41 軸部材
42 第1の端部
43 第2の端部
52 非円形突起
61 開口
62 通孔
64 直孔
71 コイルばね
72 止め具
431 ねじ孔
521 歯
522 歯溝

Claims (2)

  1. 持枠(4)と、
    その保持枠(4)に螺合されて自己の軸線に沿って前進・後退可能であると共に先端部には歯(521)及び歯溝(522)が周方向に交互に配列してなる歯車形の非円形突起(52)が連設されたねじ棒(5)と、
    そのねじ棒(5)と同一軸線上に位置して径が前記非円形突起(52)の最大外径とほぼ同じである円形の通孔(62)、並びにその通孔(62)のほぼ接線方向に延び且つ内端が該通孔(62)の内面に直接開口する直孔(64)を有し、且つ前記通孔(62)に対し該非円形突起(52)が抜差可能に嵌合・離脱できるように前記保持枠(4)に該ねじ棒(5)の軸線に沿って移動可能に設けられた止め台(6)と、
    前記直孔(64)内に収納されて前記通孔(62)の内面から該通孔(62)内に出没可能であるボール形の止め具(72)と
    前記直孔(64)内に収納されて前記止め具(72)を前記通孔(62)内面から突出する方向に弾発付勢するばね(71)とを備えていて、タイロッド(8)を引っ張ってブレースを構成する際に使用されるターンバックルであって、
    前記止め具(72)はその一部が、前記通孔(62)と前記非円形突起(52)との嵌合時には前記ばね(71)の付勢力で前記非円形突起(52)の相隣なる一対の歯(521)の間の歯溝(522)内に突入可能であり、その突入状態において、前記止め台(6)及びねじ棒(5)相互のねじ棒(5)前進方向への相対回転は、前記歯(521)が前記止め具(72)を押し付けて前記通孔(62)内から出没させることで許容されるが、前記止め台(6)及びねじ棒(5)相互のねじ棒(5)後退方向への相対回転は、前記歯(521)と前記直孔(64)内面との間を係止する前記止め具(72)により阻止されることを特徴とする、ターンバックル。
  2. 記保持枠(4)は、前記タイロッド(8)と連接する第1の端部(42)と、前記ねじ棒(5)を介して他の構造物に連接する第2の端部(43)と、前記第1及び第2の端部(42,43)の相互間を連結する互いに前記ねじ棒(5)の軸線と平行な一対の軸部材(41)とより長方形状に形成されると共に、前記第2の端部(43)に、前記一対の軸部材(41)と平行で前記ねじ棒(5)自体の軸線と同一の軸線を有して前記ねじ棒(5)をねじ込み挿通させるねじ孔(431)が形成されており、
    前記止め台(6)は、前記一対の軸部材(41)の間に取り付けられており、その両側にそれぞれ前記一対の軸部材(41)の一つに沿って摺動可能に嵌合することができる開口(61)が凹設されていることを特徴とする、前記請求項に記載のターンバックル。
JP2005059141A 2004-11-09 2005-03-03 ターンバックル Expired - Fee Related JP4058047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093134112A TWI245730B (en) 2004-11-09 2004-11-09 Container fastening device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006138463A JP2006138463A (ja) 2006-06-01
JP4058047B2 true JP4058047B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=36273923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059141A Expired - Fee Related JP4058047B2 (ja) 2004-11-09 2005-03-03 ターンバックル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7101130B2 (ja)
JP (1) JP4058047B2 (ja)
DE (1) DE102005005575B4 (ja)
DK (1) DK176896B1 (ja)
TW (1) TWI245730B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM284618U (en) * 2005-09-12 2006-01-01 Rung-Kuan Shie Container fastener
US7918423B2 (en) * 2007-05-24 2011-04-05 Asc Signal Corporation Mobile antenna support
US8035042B2 (en) * 2009-03-25 2011-10-11 Mettler-Toledo, Inc. Vehicle scale coupling device
DE202009014301U1 (de) 2009-10-22 2009-12-31 Sec Ship's Equipment Centre Bremen Gmbh Spannschraube sowie Vorrichtung zum Verzurren von Containern an Bord von Schiffen mit einer solchen Spannschraube
SG10201700767SA (en) * 2013-01-29 2017-02-27 123Lash Pte Ltd A securing assembly
US9499237B1 (en) 2016-02-25 2016-11-22 Jung-Kuang Hsieh Lashing rod assembly
CN106122194B (zh) * 2016-08-26 2018-05-04 福州市第三建筑工程公司 一种快速多用连接件
CN106594180A (zh) * 2017-02-08 2017-04-26 江苏兴洋船舶设备制造有限公司 一种高强度花篮螺丝
CN107650772A (zh) * 2017-09-21 2018-02-02 柳州环山科技有限公司 一种可防水的快速多向旋拧拉钩
TWI641770B (zh) 2017-10-13 2018-11-21 謝榮寬 Tie plate and tie device
CN108639251B (zh) * 2018-05-14 2019-07-09 华电曹妃甸重工装备有限公司 重型装备的海绑扁担装置及海绑方法
US11235841B1 (en) * 2021-02-03 2022-02-01 Trendsetter Vulcan Offshore, Inc. Lashing system and method for use in cargo ships

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848259A (en) * 1956-02-07 1958-08-19 Eastern Rotorcraft Corp Chain securing apparatus
US6666633B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-23 David Hsieh Positioning assembly for positioning a container on a platform
US6669417B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-30 David Hsieh Positioning assembly for positioning a container on a platform and method for making the same
US6666634B1 (en) * 2002-12-31 2003-12-23 David Hsieh Positioning assembly for positioning a container on a platform
DE20305197U1 (de) * 2003-04-01 2003-05-28 Wader Willi Gmbh Spanneinrichtung zum Verzurren von Containern
US6908268B1 (en) * 2004-06-14 2005-06-21 David Hsieh Fastener for securing a container on a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005005575B4 (de) 2008-02-21
DK176896B1 (da) 2010-03-15
TWI245730B (en) 2005-12-21
US20060099043A1 (en) 2006-05-11
DE102005005575A1 (de) 2006-05-18
TW200615197A (en) 2006-05-16
JP2006138463A (ja) 2006-06-01
US7101130B2 (en) 2006-09-05
DK200500270A (da) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058047B2 (ja) ターンバックル
US8505879B2 (en) Rigid tie down
US6568894B2 (en) Fastener devices, such as lock-pins
JP4021447B2 (ja) ターンバックル
JP5788614B1 (ja) ボルト
JP2003533649A5 (ja)
JP2007078173A (ja) ターンバックル
US10040188B2 (en) Ratchet handle having an extension member
JP2008298218A (ja) ボルト緩み止め構造
KR200478395Y1 (ko) 스크류볼트 역회전 풀림방지용 샤클
JP2012503154A (ja) 部品へとねじ込むことができるねじ
US10935104B2 (en) Load binder
JP4939487B2 (ja) ねじの緩み止め機構及び該機構を備えたシャックル
US11236529B2 (en) Security apparatus for a portable electronic device
JP6227891B2 (ja) 釣り用リール
KR20170001272U (ko) 풀림 방지 기능을 구비한 클램프 장치
KR20150137910A (ko) 풀림방지 볼트 및 너트
JP2014212770A5 (ja)
JP2010203574A (ja) ねじ式ロック機構
CA2331445A1 (en) Retractable self-locking cleat for rope, cable and the like
JP3981107B2 (ja) ターンバックル
US10493603B2 (en) Fastener removal apparatus
KR200415212Y1 (ko) 풀림 방지 너트
JP2008207289A (ja) 替刃式鋸
CN101570011A (zh) 棘轮扳手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4058047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees