JP4053611B2 - 同期復調器 - Google Patents
同期復調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4053611B2 JP4053611B2 JP52090999A JP52090999A JP4053611B2 JP 4053611 B2 JP4053611 B2 JP 4053611B2 JP 52090999 A JP52090999 A JP 52090999A JP 52090999 A JP52090999 A JP 52090999A JP 4053611 B2 JP4053611 B2 JP 4053611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output driver
- driver stage
- signal
- transformer
- inductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0008—General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D1/00—Demodulation of amplitude-modulated oscillations
- H03D1/22—Homodyne or synchrodyne circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D1/00—Demodulation of amplitude-modulated oscillations
- H03D1/14—Demodulation of amplitude-modulated oscillations by means of non-linear elements having more than two poles
- H03D1/18—Demodulation of amplitude-modulated oscillations by means of non-linear elements having more than two poles of semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D1/00—Demodulation of amplitude-modulated oscillations
- H03D1/22—Homodyne or synchrodyne circuits
- H03D1/24—Homodyne or synchrodyne circuits for demodulation of signals wherein one sideband or the carrier has been wholly or partially suppressed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
本発明は、一般的に、無線周波数変調技法に関し、更に特定すれば、無線周波数信号の同期復調に関するものである。
最近における非接触クレジット・カードまたはスマートカード普及度および使用度の上昇により、かかるスマートカード・システムの有効性およい信頼性の高い動作を有することの重要性が力説されることとなった。典型的なスマートカード・システムは、スマートカード端末即ちリーダとポータブル・スマートカードとを有し、リーダ上のアンテナとスマートカード上のアンテナとを通じた磁界の結合によって、リーダからポータブル・スマートカードに給電する。リーダは、典型的に、無線周波数信号を送信し、これがスマートカードによって受信され、スマートカード内部の電子回路に給電するために用いられる。スマートカードは、無線周波数信号からクロックを復元し、このクロックを用いて、無線周波数信号上にデータを変調するために用いるサブキャリアを形成する。この変調無線周波数信号は、リーダによって受信される。リーダは、この変調無線周波数信号を復調し、符号化データを抽出する。従来、スマートカードがリーダに送信した符号化データを復調するために、種々の技法が用いられている。
典型的に、リーダは、出力アンテナを介して、RFキャリアを送信する。加えて、リーダには、データ変調RFキャリアを受信するために、キャリア除去同調回路(carrier rejection tuned circuit)が当該リーダのアンテナに取り付けられている。この構成は、キャリア内の電力を除去するには本来高い「Q」フィルタが必要となるので、厳格かつ正確な同調を必要とする。このため、リーダ・システムのコスト上昇を招く。時間と共に周波数調節はドリフトするため、適正な動作を確保するためには不断の再調節が必要である。
加えて、キャリア除去同調回路は、受信RF信号における二重側波帯(double sideband)の一方の側波帯のみを通過させる。その結果、少なくとも6dBの損失が発生し、このため同調回路によって復元されるRF信号の振幅は非常に小さくなり、典型的に、約2.0ミリボルト未満となる。その結果、信号対ノイズ比が小さくなり、変調RFキャリアからデータを精度高く復元することが困難となる。
更に、キャリア除去同調回路は一方の側波帯のみを復元するので、位相変調ファクタを生じ、これが受信した変調RF信号の位相を復元するのを困難とし、そのためにスマートカードがリーダに送信したデータの復元が難しくなる。
したがって、RFキャリア周波数に同調するために厳格な調節を必要とせず、位相変調を生ずることなく、しかもカードからの送信信号から大きな信号を復元する復調方法を有することが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるスマート・カード・システムを概略的に示す。
第2図は、本発明による第1図のシステムの波形を概略的に示す。
第3図は、本発明による同期復調回路を概略的に示す。
図面の詳細な説明
第1図は、受信した変調無線周波数(RF)信号の一部であるデータ信号を同期的に復調する、スマート・カード・システム100を概略的に示す。システム100は、ポータブル・スマートカード101と通信する、スマートカード端末即ちリーダ102を含む。リーダ102は、出力アンテナ21を駆動するRF送信機,およびアンテナ21から変調RF信号を受信する同期復調器10を含む。
第2図は、第1図のシステムの波形を概略的に示す。第1図および第2図における同様の素子は、同一素子番号を有する。波形106は、リーダ102がスマートカード101に送信するRFキャリアを表す。波形107は、スマートカード101が発生し、リーダ102に送信されるベースバンド・データ信号を表す。波形108は、スマートカード101が波形106のRFキャリア信号を受信し、波形106で示す信号からクロックを抽出し、クロックをサブキャリア周波数に分割した後に、スマートカード101が発生するサブキャリア信号を表す。典型的に、RFキャリアは約13.56MHzであり、サブキャリア信号は約847.5kHzである。波形109は、波形108に示すサブキャリアを、波形107に示すベースバンド・データによって変調することによって形成される変調サブキャリアを示す。波形110は、リーダ102が受信する変調RF信号を表す。
第3図は、スマートカード101が形成した変調RF信号を受信する同期復調器10を、スマートカード101にRFキャリアを送信するために用いる他の素子と共に概略的に示す。第1図、第2図および第3図における同様の素子は、同一の素子番号を有する。発振器11は、送信RFキャリアを発生するために用いられる、例えば、13.56MhzのRF周波数を形成する。発振器11によって形成されたRF周波数は、増幅器入力15に印加される。増幅回路12はRF周波数を受信し、これを出力ドライバ回路13に結合し、アンテナ21を駆動することによって、送信RFキャリア内において電力をスマートカード101に送信する。
増幅回路12は、増幅器駆動トランジスタ19を有する。そのベースはRF周波数を受信するための入力15に接続され、エミッタは抵抗33を介して電力返流端子(power return)34に結合され、コレクタは増幅器結合変圧器18の一方側に結合され、変圧器18をRF周波数で切り替える。変圧器18の別の端子は、電源端子31に接続されている。変圧器18は、増幅回路12を分離し、RF周波数を出力ドライバ回路13に結合する。
回路13は、プッシュ・プル回路,および出力インピーダンス整合変圧器17を含む。プッシュ・プル回路は、変圧器17の対向する端子に接続された、第1プッシュ・プル駆動トランジスタ14および第2プッシュ・プル駆動トランジスタ16を有する。変圧器17は、アンテナ21のインピーダンスをトランジスタ14,16に整合する。トランジスタ14は、そのベースが変圧器18の一方の端子に接続されRF周波数を受信し、そのエミッタが抵抗36を介して返流端子34に結合され、そのコレクタが変圧器17に接続され、変圧器17の一方側をRF周波数で駆動する。トランジスタ16は、そのベースが変圧器18の別の出力に接続され、そのエミッタが抵抗37を介して返流端子34に接続され、そのコレクタが変圧器17の第2入力に接続され、変圧器17をRF周波数で駆動する。中央端子23は、変圧器17の電源入力として機能し、結合変圧器26の直列抵抗38およびインダクタ24を介して、電源端子31に結合されている。変圧器17の二次巻線は、アンテナ21に接続され、アンテナ21を十分なエネルギで駆動し、カード101のアンテナ105に接続されている電子回路に給電する。
発振器11からのRF周波数がトランジスタ14,16に印加されると、電流I0が端子23およびインダクタ24を通過する。スマートカード101がRFキャリアを変調していない場合、電流I0は、第2図の波形106に示すRFキャリアの波形および周波数に一致する波形および周波数を有する。
スマートカード101がアンテナ21からRF信号を受信した後、スマートカード101は、RFキャリアをデータ符号化サブキャリアで変調し、波形106に示す変調RF信号を形成する。この変調RF信号はアンテナ21によって受信され、二次巻線に、したがって変圧器17の一次巻線に再度結合される。トランジスタ14,16は、変圧器17の一次巻線に結合される変調RF信号と同じ周波数で切り替えるので、送信RFキャリアが変調RF信号から除去され、これによって、スマートカード101が供給したデータ変調サブキャリア信号が残る。変調RFの双方の側波帯が保存され、その中に含まれるエネルギも保存されるので、これによって、より大きな振幅信号、即ち、より高い信号対ノイズ比を与え、復元されるデータ変調サブキャリア信号への位相変調の混入を防止する。このデータ変調サブキャリア信号は、スマートカード101が形成するデータ変調サブキャリアと同じ周波数および位相で電流I0を変調する。その結果、変圧器17の一次センタータップ巻線およびトランジスタ14,16のスイッチングにより、受信した変調RF信号からRFキャリアを復調し、データ変調サブキャリアのみを残す。こうして、13,56MhzのRFキャリアが除去され、847.5kHzのデータ変調サブキャリア信号が残る。その結果、電流I0も、データ変調サブキャリア信号によって変調される。
電流I0がインダクタ24を通過すると、電流I0の値および周波数が変圧器26の二次巻線即ちインダクタ25に結合される。インダクタ25およびコンデンサ39がバンドパス・フィルタ27を形成し、これを、例えば、847.5kHzのデータ変調サブキャリア信号に同調する。フィルタ27は、典型的に、約40未満の「Q」を有し、これによって、データ変調サブキャリア信号において発生する180度の位相シフトに対して十分な帯域幅を可能とする。その結果、同期復調出力32は、スマートカード101が形成したデータ変調サブキャリア信号を表す、出力信号を有することになる。典型的に、同期変調出力32は、少なくとも500ミリボルトの信号振幅を有し、精度の高いデータの復元を確保するのに役立つ。
出力32は、増幅器28の入力に結合される。増幅器28は、追加の利得および整形を行うために用いられ、デジタル・ロジック・ブロック29が利用するデジタル信号を与える。デジタル・ロジック・ブロック29は、典型的に、変調サブキャリア信号からデータを復元する。かかるデジタル復元回路は、当業者には既知である。また、デジタル・ロジック・ブロック29は、スマートカード101から受信した信号上で、別のデジタル論理機能を行うことも可能である。
復調器10は、データを用いてキャリアの位相シフト変調を行う代わりに、データを用いてサブキャリアをオンおよびオフに切り替えることによって発生した受信信号を復調するための使用も可能であることを注記しておく。加えて、出力ドライバ回路13は、変圧器26のような結合変圧器を有し、これが電源ラインと直列に出力ドライバ回路に結合されており、出力ドライバ回路に供給される負荷電流のばらつきを検出するのであれば、出力ドライバ回路がクラスB,CまたはDの増幅器を有することも可能である。これら負荷電流のばらつきは、結合変圧器間に結合される電流において検出される。
以下の説明から、新規な同期復調回路および方法が提供されたことが認められよう。出力変圧器および出力トランジスタにおいて変調RF信号からRFキャリアを復調することによって、受信信号に位相の曖昧さが混入しないことを確実とする効果がある。出力電流の一部をバンドパス・フィルタに結合することにより、出力電流からRF信号を除去し、更に入力フィルタを介して、データ信号を送信するために用いたのと同じ位相および周波数と受信データ信号を結合する。その結果、受信データ信号には、位相変動がなく、デジタル・ロジックによって容易に復元される。この同期復調技法により、受信RF変調キャリア信号からデータ信号を復元する際に必要な回路量は大幅に減少する。
Claims (5)
- 同期復調器であって:
電源入力を有する出力ドライバ段;および、
結合変圧器であって、当該結合変圧器における第1インダクタが、前記電源入力と同期変調器の電源端子との間に直列に動作可能に結合され、前記出力ドライバ段の負荷電流の変動を検出する、結合変圧器;
を備え、
前記出力ドライバ段は:
第1トランジスタおよび第2トランジスタを有するプッシュ・プル出力ドライバ;
中央タップ変圧器であって、前記第1トランジスタが中央タップ巻線の一方の端子を駆動し、前記第2トランジスタが前記中央タップ巻線の第2端子を駆動する、中央タップ変圧器;
サブキャリアで前記出力ドライバ段の信号を変調することによって導出された受信信号の該サブキャリアに対応する、前記第1インダクタを通過する電流に応答して選択的に電圧を発生するように動作可能に結合された第2インダクタ;
を含む。同期復調器。 - 前記第2インダクタに並列であり、バンドパス・フィルタを形成するコンデンサを更に含むことを特徴とする請求項1記載の同期復調器。
- 前記出力ドライバ段に結合されたアンテナを更に含む請求項1または2記載の同期復調器。
- 同期復調器であって:
電源入力を有する出力ドライバ段;
結合変圧器であって、当該結合変圧器における第1インダクタが、前記電源入力と前記同期変調器の電源端子との間に直列に動作可能に結合され、前記出力ドライバ段の負荷電流の変動を検出する、結合変圧器;および
前記出力ドライバ段に結合されたアンテナ;
を備え、前記負荷電流中の変動は、サブキャリアで前記出力ドライバ段の信号を変調することによって導出された受信信号の該サブキャリアに対応する、同期復調器。 - 前記出力ドライバ段はクラスB,C,およびD増幅器のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項4記載の同期復調器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9721055.3 | 1997-10-03 | ||
GB9721055A GB2330024B (en) | 1997-10-03 | 1997-10-03 | Synchronous demodulator |
PCT/EP1998/006187 WO1999018659A1 (en) | 1997-10-03 | 1998-09-28 | Synchronous demodulator |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001510666A JP2001510666A (ja) | 2001-07-31 |
JP2001510666A5 JP2001510666A5 (ja) | 2006-02-02 |
JP4053611B2 true JP4053611B2 (ja) | 2008-02-27 |
Family
ID=10820039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52090999A Expired - Fee Related JP4053611B2 (ja) | 1997-10-03 | 1998-09-28 | 同期復調器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6606025B1 (ja) |
EP (1) | EP0951751B1 (ja) |
JP (1) | JP4053611B2 (ja) |
DE (1) | DE69827603T2 (ja) |
GB (1) | GB2330024B (ja) |
WO (1) | WO1999018659A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9004355B2 (en) * | 2005-09-29 | 2015-04-14 | Cardfree Inc | Secure system and method to pay for a service provided at a reservation |
US8451122B2 (en) | 2008-08-08 | 2013-05-28 | Tyfone, Inc. | Smartcard performance enhancement circuits and systems |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3816708A (en) * | 1973-05-25 | 1974-06-11 | Proximity Devices | Electronic recognition and identification system |
US4333072A (en) * | 1979-08-06 | 1982-06-01 | International Identification Incorporated | Identification device |
US4685099A (en) * | 1982-05-19 | 1987-08-04 | Maxon Electronics Co. Ltd. | Method and apparatus for duplex communications |
US4673932A (en) | 1983-12-29 | 1987-06-16 | Revlon, Inc. | Rapid inventory data acquistion system |
US4654658A (en) * | 1984-08-03 | 1987-03-31 | Walton Charles A | Identification system with vector phase angle detection |
FR2607264B1 (fr) * | 1986-11-25 | 1989-05-05 | Jacques Lewiner | Perfectionnements aux dispositifs d'identification par proximite |
US5467082A (en) * | 1989-10-25 | 1995-11-14 | Sanderson; Glenn A. | Proximity actuator and reader for an electronic access system |
US5434396A (en) | 1992-11-10 | 1995-07-18 | Xicor Inc. | Wireless powering and communication system for communicating data between a host system and a stand-alone device |
KR100489716B1 (ko) * | 1996-11-05 | 2005-09-12 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 동기식복조기를갖는비접촉식데이터송수신장치 |
-
1997
- 1997-10-03 GB GB9721055A patent/GB2330024B/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-09-28 WO PCT/EP1998/006187 patent/WO1999018659A1/en active IP Right Grant
- 1998-09-28 DE DE69827603T patent/DE69827603T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-28 EP EP98952667A patent/EP0951751B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-28 JP JP52090999A patent/JP4053611B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-28 US US09/319,230 patent/US6606025B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001510666A (ja) | 2001-07-31 |
DE69827603D1 (de) | 2004-12-23 |
EP0951751B1 (en) | 2004-11-17 |
EP0951751A1 (en) | 1999-10-27 |
GB9721055D0 (en) | 1997-12-03 |
DE69827603T2 (de) | 2005-05-25 |
GB2330024B (en) | 2001-08-29 |
GB2330024A (en) | 1999-04-07 |
WO1999018659A1 (en) | 1999-04-15 |
US6606025B1 (en) | 2003-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8244177B2 (en) | Wireless interface | |
US5940447A (en) | Wireless powered communication device using power signal sampling and method | |
EP0764920B1 (en) | Wireless communication data storing medium for receiving a plurality of carriers of different frequencies and a receiving method | |
US6507607B1 (en) | Apparatus and method for recovering a clock signal for use in a portable data carrier | |
US5930304A (en) | Wireless powered communication device with adaptive data detection and method | |
JP3891421B2 (ja) | 電子回路、変調方法、並びに、情報処理装置および方法 | |
EP0486087B1 (en) | Apparatus for receiving and transmitting RF signals | |
US6176432B1 (en) | Modulating and demodulating device | |
JP4657574B2 (ja) | 非接触icカード読取/書込装置 | |
JP4053611B2 (ja) | 同期復調器 | |
EP0786873A2 (en) | Sequential gain transceiver | |
US7212787B2 (en) | Wireless audio transmission system | |
JP3509493B2 (ja) | データ通信方式、無線icカードおよび無線icカードシステム | |
JPH1032526A (ja) | 識別システム | |
GB2308948A (en) | Data Transfer Circuit | |
JP2516131B2 (ja) | Idカ―ドシステム用送受信回路 | |
JPH066271A (ja) | シリアル通信回路 | |
EP0972265A1 (en) | Transaction system | |
JP2003174388A (ja) | 質問器の復調回路 | |
JPH09312524A (ja) | 周波数変調回路 | |
JP2000151458A (ja) | 電磁誘導型トランスポンダ方式 | |
JP2002099878A (ja) | 非接触icカード用リーダ/ライタ装置 | |
JPH11261506A (ja) | 単一搬送波ステレオ送受信方式とこの送受信方式に使用される送信機及び受信機 | |
JPH07193522A (ja) | 多重復調受信回路の形成方法 | |
JP2000013273A (ja) | パッシブ通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |