JP4052487B2 - コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法 - Google Patents

コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4052487B2
JP4052487B2 JP15284797A JP15284797A JP4052487B2 JP 4052487 B2 JP4052487 B2 JP 4052487B2 JP 15284797 A JP15284797 A JP 15284797A JP 15284797 A JP15284797 A JP 15284797A JP 4052487 B2 JP4052487 B2 JP 4052487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
oxidizing bacteria
sulfur
coating material
inhibiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15284797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324583A (ja
Inventor
一臣 岡村
光春 平澤
治雄 青木
健生 山中
和夫 庄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP15284797A priority Critical patent/JP4052487B2/ja
Publication of JPH10324583A publication Critical patent/JPH10324583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052487B2 publication Critical patent/JP4052487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2092Resistance against biological degradation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法に関するものであり、さらに詳しくは、低コストで、簡便で且つ環境汚染の心配がなく有効にコンクリートの腐食を防止することのできるコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、コンクリート製の各種施設の腐食、とくに例えば下水道施設の沈殿地、下水管、マンホール等の腐食が問題となっている。この腐食は、T.neapolitanusのような自然界に広く存在する好気性細菌が、イオウを栄養源として硫酸生成することにより生じることが知られている。
そこで、コンクリートの腐食を防止するために、イオウ酸化細菌の増殖の抑制を目的として、コンクリートに金属系、例えばニッケルまたは銅化合物等の添加剤を導入することが試みられ、このような添加剤はまた市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来の金属系のコンクリート腐食防止剤は、一般的に高価でまた重金属による環境汚染のおそれがあり、実用上利用しにくいという欠点がある。本発明の目的は、このような従来の課題を解決し、低コストで環境汚染の心配がなく、簡便且つ有効にコンクリートの腐食を防止することのできるコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、上記のような従来の課題を解決することができた。すなわち本発明は、セメントモルタルにギ酸化合物を配合してなるコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材を提供するものである。また本発明は、前記のコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材をコンクリート構造物表面にコーティングすることを特徴とするコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、従来の高価格でかつ重金属による環境汚染の心配のあるニッケルまたは銅化合物等の金属系のコンクリート腐食防止剤を使用することなく、しかも簡便且つ有効にコンクリートの腐食を防止できる手段について検討を重ねた結果、意外にもセメントモルタルにコスト的に有利なギ酸化合物を配合し、これをコーティング材にすることが有効であることを見いだし、本発明を完成することができた。
【0006】
本発明のコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材(以下、コンクリート腐食防止用コーティング材という)は、少なくともセメントモルタルおよびギ酸化合物を含むものである。本発明で使用されるセメントモルタルは、とくに制限されず、従来から使用されているセメント、細骨材および水を含む各種セメントモルタルの中から適宜選択することができる。
【0007】
本発明で使用されるギ酸化合物は、とくにギ酸、ギ酸ナトリウム、ギ酸カルシウム等が好適であり、これらは必要に応じて混合して用いることができる。
【0008】
本発明のコンクリート腐食防止用コーティング材の実際の使用において、コンクリートを腐食する細菌は、前記のように一般的には好気性細菌であるので、対象となるコンクリート構造物の少なくとも表面に腐食防止用コーティング材が存在していればその効果を発現させることができる。
例えば、本発明のコンクリート腐食防止用コーティング材を配合調製後、これが硬化するよりも前に、腐食防止用コーティング材を塗布、スプレー吹付け等の公知の手段を用いてコンクリート構造物の表面にコーティングすることができる。
【0009】
【発明の効果】
本発明によれば、低コストで、環境汚染の心配がなく、簡便且つ有効にコンクリートの腐食を防止することのできるコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法が提供される。

Claims (3)

  1. セメントモルタルにギ酸化合物を配合してなるコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材。
  2. ギ酸化合物が、ギ酸、ギ酸ナトリウムおよびギ酸カルシウムからなる群から選択された少なくとも1種である請求項1に記載のコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材。
  3. 請求項1または2記載のコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材をコンクリート構造物表面にコーティングすることを特徴とするコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法。
JP15284797A 1997-05-26 1997-05-26 コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法 Expired - Fee Related JP4052487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284797A JP4052487B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284797A JP4052487B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324583A JPH10324583A (ja) 1998-12-08
JP4052487B2 true JP4052487B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=15549438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15284797A Expired - Fee Related JP4052487B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772621B1 (ko) 2007-05-02 2007-11-02 고삼석 콘크리트 구조물 보수용 폴리머 시멘트 모르타르 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10324583A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387097B2 (ja) コンクリート用抗菌剤、コンクリート組成物及びコンクリート製品
JPS5883071A (ja) 建造物ユニツトに於ける鉄筋、緊張線材などの防蝕法
JP2003165751A (ja) 水硬性組成物及び水和硬化体
JP2000086322A (ja) 水硬性物質用6価クロム溶出低減剤、及び6価クロム溶出低減方法
JP4052487B2 (ja) コンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制用コーティング材およびコンクリートのイオウ酸化細菌増殖抑制方法
JP2003034562A (ja) 水硬性組成物及び水和硬化体
JP2007001801A (ja) 防食性複合体およびその製法
Sulfide Understanding biogenic sulfide corrosion
JP2000053477A (ja) 防食ライニング材
JPH10236860A (ja) 耐硫酸性セメント組成物
JP2004292245A (ja) 耐酸性セメント組成物
JP3037778B2 (ja) ライニング管及びその製造方法
JPS61256952A (ja) 鋼材防食性のセメント混練物およびセメント硬化体の製造法
JP2808087B2 (ja) コンクリート構造物の劣化防止剤および劣化防止方法
JP3877017B2 (ja) コンクリート中のイオウ酸化細菌の増殖抑制剤
JP2002037652A (ja) コンクリート腐食防止剤およびコンクリート腐食防止用コーティング材
JP2006306689A (ja) セメント組成物、コンクリート組成物およびモルタル組成物
JP5020543B2 (ja) モルタルまたはコンクリートの処理方法およびセメント硬化体
DE59102860D1 (de) Verfahren zur herstellung kalkhydratreicher bindemittel für betone oder mörtel und verwendung der so hergestellten bindemittel.
JPH10212479A (ja) 土質改良用固化材
JP2001172091A (ja) コンクリート構造物の防汚及び劣化防止剤並びに防汚及び劣化防止方法
JP4441355B2 (ja) 耐酸性コンクリート製品
JP2004315662A (ja) 土質改良材、および土質改良方法
JPS6345276B2 (ja)
JP3842078B2 (ja) コンクリートの防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees