JP4051509B2 - 地盤改良機 - Google Patents

地盤改良機 Download PDF

Info

Publication number
JP4051509B2
JP4051509B2 JP14316998A JP14316998A JP4051509B2 JP 4051509 B2 JP4051509 B2 JP 4051509B2 JP 14316998 A JP14316998 A JP 14316998A JP 14316998 A JP14316998 A JP 14316998A JP 4051509 B2 JP4051509 B2 JP 4051509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
stirring
ground improvement
blades
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14316998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11336067A (ja
Inventor
修 柴田
修 前岑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Chemico Co Ltd
Original Assignee
Onoda Chemico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Chemico Co Ltd filed Critical Onoda Chemico Co Ltd
Priority to JP14316998A priority Critical patent/JP4051509B2/ja
Publication of JPH11336067A publication Critical patent/JPH11336067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051509B2 publication Critical patent/JP4051509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は攪拌翼付きチェーンを回転させて土壌と改良材とを攪拌混合して、地盤を改良する地盤改良機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の地盤改良機は、バックホウなどの作動機の作動腕の先端に取り付ける支持枠体の上下部に、一対のスプロケットを配置するとともに、該上下スプロケット間に無端状のチェーンを架設し、また、その無端状のチェーンには攪拌翼が多数配置された構成からなり、、スプロケットの回転駆動によりチェーンを回動させるともに攪拌翼によって、固化材と土壌を攪拌混合し土壌の改良を行っている。
【0003】
このような従来の地盤改良機は、チエーンに取付けられている各攪拌翼の翼部が、同一形状の一枚刃のため土壌の掘削効果はよいが、攪拌作用が十分でなく、固化材と土壌との攪拌混合効率も上がらないという問題があった。
そこで、土壌の攪拌混合効率を高めることのできる地盤改良機として、例えば、特開平8ー27770号公報にみられるように、一対の無端状のチェーンに取付ける攪拌翼の前面に1または2以上の翼部を横方向で略翼部1個分の間隔を離して突設し、また、各翼部は縦方向で1つの攪拌翼における各翼部間に上下の隣り合う攪拌翼の翼部が位置するように構成する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図5に示すように,この一対の無端状のチェーン10,10に取り付けた攪拌翼(11,12,13)の前面に1または2以上の翼部(14,15,16)を、横方向で略翼部1個分の間隔を離して突設し、また、各翼部(14,15,16)を縦方向で1つの攪拌翼における各翼部間上下の隣り合う攪拌翼の翼部が位置するように構成したものは 土壌の流れる部分(図5中の17〜36)が狭く、土壌が攪拌翼に付着し共回り現象が起こりやすく、安定した攪拌混合効果が望めないという問題がある。
この発明はこの問題点を解決するためになされたもので、安定した攪拌混合効率を得るための翼体のを設けた地盤改良機を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の問題を解決するために、この発明は、ベースマシーンの先端に、上部にスプロケット付きオイルモーター、下部にローラーを装備した支持枠体を取り付け、上下部のスプロケットおよびローラーに架設した一対の攪拌翼付無端状のチェーンを回転させて、土壌と改良材とを攪拌混合して地盤を改良する地盤改良機において、
施工基面にほぼ垂直又はやや斜めハの字状あるいは逆ハの字状の状態で当接する翼部を有する掘削翼と、施工基面に水平な状態で当接する翼部を有する攪拌翼に構成し、該掘削翼と攪拌翼とを前記一対のチェーンに左右で千鳥配置になるように適宜取付けた地盤改良機としたことである。
【0006】
この発明は以上のような構成としたので、次の作用を奏する。
▲1▼ 施工基面にほぼ垂直な状態で接する翼体を有する掘削翼及び、施工基面に水平な状態で接する翼体を有する攪拌翼を、チェーンに左右千鳥配置になるように取り付けるので、土壌の流れる部分が広くなり翼部への付着が減少し、共回り現象を防止する。
▲2▼ 掘削翼及び攪拌翼を一対のチェーンに左右千鳥配置に取り付けるので、左右の翼体は、施工基面に交互に当接することとなり掘削トルクが小さくてすむ。
▲3▼ 掘削翼の翼体が施工基面に垂直な状態で当接するので、効果的な掘削ができる。
▲4▼ 種々な形状の翼体を有する掘削翼を、適宜組み合わせることにより、地中で土壌を切り崩すため、攪拌翼にかかる抵抗が小さくなり効果的な攪拌混合ができる。
▲5▼ 掘削翼と攪拌翼を組み合わせることにより、土壌の流れが混合・分離を繰り返し、効果的な攪拌混合ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下この発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
図1はこの発明の地盤改良機本体の側面図、図2はその正面図、図3は掘削翼及び攪拌翼の一例を示す斜視図、図4は掘削翼及び攪拌翼のチエーンへの配置の一例を示す配置図であり、第5図は従来技術の攪拌翼の配置である。
【0008】
図1及び図2において、ベースマシーン(図示せず)のアーム取り付け部1に、上部にスプロケット付きオイルモーター2、下部にローラー3を装備した支持枠体5を取り付け、またスプロケットとローラーの間に一対の無端状のチエーン4a,4bを装着する。
【0009】
上記図1及び図2に示す一対の無端状チェーン4a,4bに掘削翼6及び攪拌翼7を取り付けるのであるが、掘削翼6は図3の(A)に示すように、施工基面にほぼ垂直な状態で当接可能な翼体6bを、基板6aに設けた掘削翼に構成する。一方、図3の(B)に示すように、攪拌翼7は基板7aに施工基面に水平な状態で当接する形状の翼体7bを設けた形状に構成する。
なお、図3の(A)に示すとおりの掘削翼に設ける翼体6bは施工基面にほぼ垂直な状態と説明したが、厳密な垂直翼体6bではなく図4に示すようにやや斜めのハの字上翼体6cあるいは、逆ハの字上翼体6dに形成する。
【0010】
上記のように構成した掘削翼6及び攪拌翼7を一対の無端状チエーン4a,4bに適宜取り付けるのであるが、その取り付けの一例を図4に示すと、一方のチエーン4aに翼体6cを有する掘削翼6を、その下方に翼体7bを有する攪拌翼7を、また、該攪拌翼7の下方に翼体6bを有する掘削翼6、翼体6dを有する掘削翼6を、また、翼体6cを有する掘削翼6をその下方に翼体7bを有する攪拌翼7をと順次配設していく。
【0011】
他方の無端状チエーン4bには、翼体6dを有する掘削翼6を配置し、その下部に翼体6bを有する掘削翼6、翼体6cを有する掘削翼6を、その下部に翼体7b有する攪拌翼7を,そ攪拌翼7の下方に翼体6bを有する掘削翼6配置するなどする。
【0012】
上記のように掘削翼及び攪拌翼を配設した一対の無端状チエーン4a,4bは配置した掘削翼6あるいは攪拌翼7が、一方の掘削翼6あるいは攪拌翼7と齟齬する位置に他方の掘削翼6あるいは攪拌翼7を配置するもので、すなわち、左右チエーン4a,4bに、掘削翼あるいは攪拌翼を千鳥状に組み合わせの配置とする。
【0013】
このように構成した地盤改良機のオイルモーター2を駆動させ、チェーン4a,4bを回転させて地盤中に貫入し、改良材を供給しながら掘削攪拌混合をおこなうものである。
この時、図4に示すように、土壌の流れが、混合分離を繰り返して、効率的な攪拌混合をおこなう。図4中に点線で表したものは、土壌の流れを摸式的に示したものであり、図中Aはチェーンの回転方向を示したものである。
【0014】
なお、本実施例は実施の一例を示したものであり、掘削翼6、攪拌翼7の形状や、組み合わせは本実施例に限定されるものではなく、本発明の思想を逸脱しない範囲で現場状況に合わせて、変形対応ができることは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】
本発明の地盤改良機を使用して地盤改良を実施した結果、先の作用の項で述べた諸効果、すなわち、種々の形状をした翼体を有する掘削翼と攪拌翼を一対のチェーンに左右千鳥配置に取り付けるので、土壌の流れる部分が広くなり翼体への付着が減少し、共回り現象を防止することができること。
【0016】
また、掘削翼および攪拌翼を一対の無端状のチェーンに左右千鳥配置に取り付けるので、左右の翼体は施工基面に交互に当接することとなり掘削トルクが小さくてすみ、さらに、掘削翼が施工基面に垂直な状態当接するので効果的な掘削ができること及び、種々な形状の掘削翼を組み合わせることにより、地中で土壌を切り崩すため、攪拌翼にかかる抵抗が小さくなり効果的な攪拌混合ができる。
【0017】
掘削翼と攪拌翼を組み合わせることにより、土壌の流れが混合・分離を繰り返し効果的な攪拌混合ができるなど、非常に優れた攪拌混合効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の地盤改良機本体の側面図である。
【図2】この発明の地盤改良機本体の正面図である。
【図3】この発明の地盤改良機翼体の一例を示す斜視図である。
【図4】この発明の翼体の配置の一例を示す配置図である。
【図5】従来技術の攪拌翼の配置である。
【符号の説明】
1. アーム取り付け部
2. スプロケット付きオイルモーター
3. ローラー
4a. チェーン
4b. チェーン
5. 支持枠体
6. 掘削翼
6a. 基板
6b. 翼体
6c. ハ字状翼体
6d 逆ハ字状翼体
7. 攪拌翼
7a. 基板
7b. 翼体
A. 回転方向

Claims (1)

  1. ベースマシーンの先端に、上部にスプロケット付きオイルモーター、下部にローラーを装備した支持枠体を取り付け、該支持枠体により支持された上部のスプロケットおよび下部のローラー間に架設した一対の攪拌翼付無端状のチェーンの回転により、土壌と改良材とを攪拌混合して地盤を改良する地盤改良機において、
    施工基面にほぼ垂直又はやや斜めハの字状あるいは逆ハの字状の状態で当接する翼部を有する掘削翼と、施工基面に水平な状態で当接する翼部を有する攪拌翼に構成し、該掘削翼と攪拌翼とを前記一対のチェーンに左右で千鳥配置になるように適宜取付けたことを特徴とする地盤改良機。
JP14316998A 1998-05-25 1998-05-25 地盤改良機 Expired - Fee Related JP4051509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316998A JP4051509B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 地盤改良機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316998A JP4051509B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 地盤改良機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336067A JPH11336067A (ja) 1999-12-07
JP4051509B2 true JP4051509B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=15332530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14316998A Expired - Fee Related JP4051509B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 地盤改良機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051509B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11336067A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051509B2 (ja) 地盤改良機
JP3845516B2 (ja) 撹拌翼及びその撹拌装置
JP3692568B2 (ja) 軟弱地盤改良装置
JP2826701B2 (ja) 地盤改良機械
JP3595039B2 (ja) 撹拌バケットアタッチメント
JPH10204868A (ja) 地盤改良機械
JPH09189026A (ja) 地盤改良機械
JP2012127125A (ja) 地盤改良機の撹拌混合機における掘削撹拌翼
JPH0519314Y2 (ja)
JPH0827770A (ja) 地盤改良機械
JP4045577B2 (ja) 地盤改良施工機
JPH0523621Y2 (ja)
JP2566711Y2 (ja) 軟弱地盤撹拌機
JP4285691B2 (ja) 地盤撹拌装置
JP3757093B2 (ja) 地盤改良用攪拌混合装置
JP2000017683A (ja) ミキシングバケット
JP2003119770A (ja) 地盤改良施工機
JP5074323B2 (ja) 地盤改良攪拌装置
JP3960962B2 (ja) 地盤改良装置
CN215755284U (zh) 一种斗轮机用斗轮装置
JPS5833138Y2 (ja) ロ−ドスタビライザの撹拌装置
JP5248695B2 (ja) 地盤改良攪拌装置
JP5839464B2 (ja) 地盤改良機及び地盤改良工法
KR960009200Y1 (ko) 탈부착형 퇴비 살포장치
JP3260325B2 (ja) 地盤改良機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees