JP4048886B2 - 超音波センサ - Google Patents

超音波センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4048886B2
JP4048886B2 JP2002264580A JP2002264580A JP4048886B2 JP 4048886 B2 JP4048886 B2 JP 4048886B2 JP 2002264580 A JP2002264580 A JP 2002264580A JP 2002264580 A JP2002264580 A JP 2002264580A JP 4048886 B2 JP4048886 B2 JP 4048886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
base
ultrasonic sensor
piezoelectric element
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002264580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004104521A (ja
Inventor
順司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002264580A priority Critical patent/JP4048886B2/ja
Priority to DE2003141900 priority patent/DE10341900B4/de
Publication of JP2004104521A publication Critical patent/JP2004104521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048886B2 publication Critical patent/JP4048886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/122Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using piezoelectric driving means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/002Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧電素子を用いた超音波センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車においては各種の電子制御化に伴い、様々なセンサが使用されている。特にバックソナーなどの超音波送受波器には超音波センサが用いられている。
【0003】
この種の超音波センサが、例えば、下記特許文献に開示されている。この超音波センサ40は、図4に示すように、有底筒状の金属からなるケース31の底部31aの内面に圧電素子32が接合されている。圧電素子32の上にはフェルトからなる吸音材36が充填され、さらにこの上にシリコンゴム34aが充填されている。ケース31の開口部の内側には段部が設けられ、ここには、ゴム材からなる断面L字状の弾性体35を介して合成樹脂からなるベース37が組込まれている。シリコンゴム34aの上面は弾性体35のベース37支持面と同じ高さにあり、ベース37の裏面に接している。
【0004】
圧電素子32の両面には電極が設けられ、一方はリード38により、他方はケース31を介した後リード39により、ベース37に設けられた一対の電極にそれぞれ電気的に接続されている。また、ベース37の一対の電極には外部基板(図示せず)との信号の入出力を担う、例えば0.1φ線を撚った導体からなる2芯被覆線33が半田付けされている。さらに、ベース37の上側でケース31の開口部をシリコンゴム34bで封止している。両シリコンゴム34a、34bによって、このベース37がケース31に固定されている。
【0005】
この超音波センサ40においては、2芯被覆線33およびリード38、39を介して圧電素子32の両面の電極に駆動信号を印加し、圧電素子32を振動させている。この圧電素子32の振動により、ケース31の底部31aを振動させることによって、底部31aから外側に超音波が送信されている。また、所定時間経過後、被検出物から反射してきた超音波を受けて底部31aが振動することによって圧電素子32に電圧が発生し、受信がおこなわれている。
【0006】
この送信時には通常、ケース31の底部31aの振動に伴い、ケース31の筒部には不要な横モードの振動が発生する。また、ケース31の内部には不要な縦モードの振動が発生する。これによって検知用の超音波に続いて検知性能を悪化させる残響波が発生してしまう。しかし、不要な横モードの振動が主としてシリコンゴム34a、34bや弾性体35によって抑えられ、ケース31の内部の不要な縦モードの振動が主として吸音材36によって吸収される。これによって、残響波が小さくなるため、残響波と近距離の物体からの反射波とが重なり、識別不能になることが避けられる。この結果、近距離の物体を検知することができるというものである。
【0007】
【特許文献】
実公平7−36261号公報(第2ページ、第1図)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の超音波センサでは、信号の入出力部に2芯被覆線を使用していた。近年、作業性向上のため入出力部にピン端子を使用した超音波センサの市場要求が強くなっている。これに対応するために、本発明者はこのベースにピン端子を固着した超音波センサを使用することを考えた。しかしながら、2芯被覆線を使用せずにピン端子を使用した場合、残響波が大きくなりしかも長い時間続くという、残響特性の悪化の問題が発生した。これは、主としてケースの筒部からシリコンゴムを介してベースに伝わる縦モードの振動が残っているためであることが判明した。この振動は、ベースに接続された撚り線からなる2芯被覆線では減衰し易い。しかし、ピン端子ではこの振動が減衰せず、ピン端子からこれと半田付けされた外部基板に振動が伝播し、継続して振動するためである。
【0009】
本発明は、上述の問題を鑑みてなされたものであり、信号の入出力部にピン端子を備え、かつ残響特性がよい超音波センサを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の超音波センサは、有底筒状のケースと、当該ケースの底部の内面に接合された圧電素子と、当該ケースの開口部の内側に設けられたベースとで構成された超音波センサであって、前記ベースが発泡性樹脂もしくはバルーンを混ぜた樹脂で形成され、前記ベースの全体もしくは大部分が、前記発泡性樹脂もしくはバルーンを混ぜた樹脂とは密度の異なる樹脂で覆われており、前記ベースの音響インピーダンスが前記樹脂の音響インピーダンスよりも小さく、当該ベースには入出力用のピン端子の一端部が埋設されて固着され、その他端部が前記ケースの開口部の外側に配置され、前記圧電素子と前記端子とが電気的に接続されていることを特徴とする。
【0012】
また、前記圧電素子が吸音材で覆われていることを特徴とする。
【0013】
これにより、信号の入出力部にピン端子を備え、かつ残響特性がよい超音波センサを提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第一実施例を図1に基づいて説明する。図1に示すように、超音波センサ10は、有底筒状の例えばアルミニウムからなるケース1の底部1aの内面に例えば圧電セラミックスからなる平面視略円形の圧電素子2が接合されている。ケース1の開口部の内側には、例えば発泡シリコンで形成されたベース5が設けられている。ケース1の大きさは、例えば外径が14mm、高さが8mmである。また、ベース5の厚さは、例えば4mmである。このベース5には例えば銅を主とした材料からなる一対のピン端子3の一端部が埋設され固着されている。ピン端子3の他端部はケース1の開口部の外側に配置され、信号の入出力部となっている。ピン端子3の太さは例えば0.6mm×0.6mmである。圧電素子2の両面には電極が設けられ、一方はリード8により、他方はケース1を介した後リード9により一対のピン端子3にそれぞれ電気的に接続されている。
【0015】
さらに、ベース5の全体が、発泡シリコンとは樹脂密度の異なる例えばシリコンゴム4で覆われている。また、このシリコンゴム4はケース1の開口部を封止する役目もしており、これによってベース5はケース1に固定されている。また、シリコンゴム4とケース1の底部1aとの間には例えばフェルトからなる吸音材6が形成され、圧電素子2を覆っている。なお、図示はしていないが、この超音波センサは、さらに、ゴム材からなるケースを介して合成樹脂からなるケースで覆われる。そして後者のケースの開口部に設けた嵌合爪を外部基板にくいこませる方法などによって超音波センサを外部基板に装着し、その強度が保たれている。このため、ピン端子には、過度の負荷がかからない。
【0016】
次に、この製造方法の一例を説明する。まず、ケース1を準備し、その底部1aに圧電素子2を接合する。そして、この上に吸音材6を所定の厚さに充填する。次に、所定形状の発泡シリコンからなるベース5を準備し、厚さ方向に貫通した切り込みもしくは孔を形成する。また、所定の長さのリード8、9を準備し、圧電素子2の上面電極およびケース1に一端を半田付けする。さらに、一対のピン端子3を準備し、冶具を用いて吸音材6が充填されたケース1の開口部の上部にぶらさがるように保持する。次に、リード8、9の他端をベース5の切り込みもしくは孔を通した後、一対のピン端子3にそれぞれ半田付けする。そして、ベース5を移動してピン端子3の一端部をベース5に埋設する。次に、冶具を調整して、ベース5をケース1の開口部の所定の位置に保持する。そして、この状態でシリコンゴム4を充填し硬化する。
【0017】
この超音波センサ10においては、ピン端子3およびリード8、9を介して圧電素子2の両面の電極に駆動信号を印加し、圧電素子2を振動させている。この圧電素子2の振動により、ケース1の底部1aを振動させることによって、底部1aから外側に超音波が送信されている。また、所定時間経過後、被検出物から反射してきた超音波を受けて底部1aが振動することによって圧電素子2に電圧が発生し、受信がおこなわれている。
【0018】
この送信時には通常、ケース1の底部1aの振動に伴い、ケース1の筒部には不要な横モードの振動が発生する。また、ケース1の内部には不要な縦モードの振動が発生する。これによって検知用の超音波に続いて検知性能を悪化させる残響波が発生してしまう。しかし、ケース1の筒部の不要な横モードの振動が主としてシリコンゴム4のケース1を内側から外側に押す弾性力によって抑えられている。また、ケース1の底部1aからピン端子3に向かう不要な縦モードの振動が、主として吸音材6によって吸収されている。この振動の吸収は、主として吸音材6の振動が熱に変換されることによっておこなわれている。
【0019】
さらに、ケース1の筒部からの不要な縦モードの振動は、次のようにして抑えられている。一般に、縦モードの振動は、隣合う構成材料の音響インピ−ダンスが近い場合に振動が伝播しやすい。本実施例のシリコンゴムの音響インピ−ダンス(N・s/m3 )は、1×106 程度である。これに対して、空気は著しく小さく400程度であるため、空気を含む発泡シリコンは著しく小さい。この音響インピ−ダンスが大きく異なるシリコンゴムと発泡シリコンが隣合っているため、ケース1の筒部からの縦モードの振動が発泡シリコンで反射され、ピン端子3への振動の伝播が抑えられている。
【0020】
次に、この超音波センサを動作させたときの残響特性について説明する。超音波センサを所定の回路基板に実装し、動作周波数40KHzの所定の駆動信号を印加し動作させた。そして、回路の所定の箇所で送信波を測定した。その結果、本発明の超音波センサでは、検知用超音波を送信期間1.0msで送信することができ、検知用超音波の後に続く残響波はほとんど発生しなかった。これに対して、ピン端子を使用した従来の超音波センサでは、送信期間1.0msの検知用超音波の後に約1.0ms続く残響波が発生した。これによって、ピン端子を発泡シリコンで覆うことが残響特性の向上に効果的なことが確認された。
【0021】
本発明における第一実施例の構成をとれば、信号の入出力用のピン端子が発泡シリコンで覆われているため、動作時、ケースの筒部から一対のピン端子に向かう縦モードの振動の伝播を抑えることができる。この結果、近距離の物体を検知するときに重要となる残響特性がよい超音波センサを提供することができる。また、ピン端子は被覆線に比べて加工しやすく安価であるため、安価な超音波センサを提供することができる。さらに、ピン端子を使用しているため、市場における実装時には省スペースがはかれるとともに作業性を向上させることができる。
【0022】
次に、本発明の第二実施例を図2に基づいて説明する。図2において、図1と同一の部分には同じ記号を符し、その説明を省略する。
【0023】
図2に示すように、超音波センサ20のケース1の開口部の内側には、例えば発泡シリコンで形成された一対のベース15がほぼ同じ高さに並べて設けられている。この一対のベース15のそれぞれには例えば銅からなるピン端子3の一端部が埋設され固着されている。ピン端子3の他端部はケース1の開口部の外側に配置され、信号の入出力部となっている。
【0024】
さらに、ベース15の全体が、発泡シリコンとは樹脂密度の異なる例えばシリコンゴム4で覆われている。また、このシリコンゴム4はケース1の開口部を封止する役目も果たしており、これによってベース15はケース1に固定されている。この製造方法は、第一実施例と同様である。
【0025】
本発明における第二実施例の構成をとれば、信号の入出力部に発泡シリコンで覆われたピン端子を備え、かつ、音響インピ−ダンスが大きく異なるシリコンゴムと発泡シリコンが隣合っている。このため、第一実施例と同様な効果が得られる。
【0026】
次に、本発明の参考例を図3に基づいて説明する。図3において、図1と同一の部分には同じ記号を符し、その説明を省略する。
【0027】
図3に示すように、超音波センサ30の、アルミニウムからなるケース1の開口部には、例えば発泡シリコンで形成されたベース25が開口部を封止するように設けられている。このベース25には一対の例えば銅からなるピン端子3の一端部が埋設され固着されている。ピン端子3の他端部はケース1の開口部の外側に配置され、信号の入出力部となっている。また発泡シリコンで形成されたベース25とケース1の底部1aとの間には例えばフェルトからなる吸音材6が形成され、圧電素子2を覆っている。
【0028】
次に、この製造方法の一例を説明する。まず、ケース1を準備し、その底部1aに圧電素子2を接合する。そして、この上に吸音材6を所定の厚さに充填する。次に、所定の長さのリード8、9を準備し、圧電素子2の上面電極およびケース1に一端を半田付けする。また、一対のピン端子3を準備し、冶具を用いて吸音材6が充填されたケース1の開口部の上部にぶらさがるように保持する。そして、リード8、9の他端を一対のピン端子3にそれぞれ半田付けする。次に、冶具を調整して、一対のピン端子3をケース1の開口部の所定の位置に保持する。そして、この状態で発泡シリコンを充填し硬化する。これによって、ピン端子3の一端部が発泡シリコンからなるベース5に埋設される。
【0029】
参考例のケースを形成するアルミニウムの音響インピ−ダンス(N・s/m3 )は、17×106 程度である。音響インピ−ダンスが大きく異なるアルミニウムと発泡シリコンが隣合っているため、動作時、ケース1の筒部からの縦モードの振動が発泡シリコンで反射され、ピン端子3への振動の伝播が抑えられている。また、発泡シリコンが発泡によってその体積が大きくなっているため、ケース1を内側から外側に押す力が働く。これによって、動作時、ケース1の筒部の不要な横モードの振動が抑えられている。
【0030】
本発明の参考例の構成をとれば、信号の入出力部に発泡シリコンで覆われたピン端子を備え、かつ、音響インピ−ダンスが大きく異なるアルミニウムと発泡シリコンが隣合っている。このため、第1実施例と同様な効果が得られる。
【0031】
なお、本実施例においては、ベース材が発泡シリコンの例を示したが、他の発泡性樹脂、もしくは気体を含有する中空のガラス粒子などのバルーンを混ぜた樹脂であってもよい。この樹脂密度は0.01〜0.9g/cm3 の範囲内のものであることが望ましく、要求仕様などによって適宜選択される。
【0032】
また、第一実施例、第二実施例においては、ベースの全体がシリコンゴムで覆われている例を示したが、ベースの上部がケースの開口部に露出するような構成など、ベースの一部がシリコンゴムで覆われていない構成であってもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、超音波センサの信号の入出力用のピン端子が発泡シリコンで覆われているため、ケースの筒部から一対のピン端子に向かう縦モードの振動の伝播を抑えることができる。この結果、近距離の物体を検知するときに重要となる残響特性がよい超音波センサを提供することができる。また、ピン端子を使用しているため、作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例である超音波センサの、概略の構成を示す断面図である。
【図2】 本発明の第二実施例である超音波センサの、概略の構成を示す断面図である。
【図3】 本発明の参考例である超音波センサの、概略の構成を示す断面図である。
【図4】 従来の超音波センサの、概略の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 −−−−−− ケース
2 −−−−−− 圧電素子
3 −−−−−− ピン端子
4 −−−−−− シリコンゴム
5、15、25 −−−−−− 発泡シリコンで形成されたベース
6 −−−−−− 吸音材
10、20、30 −−−−−− 超音波センサ

Claims (2)

  1. 有底筒状のケースと、当該ケースの底部の内面に接合された圧電素子と、当該ケースの開口部の内側に設けられたベースとで構成された超音波センサであって、
    前記ベースが発泡性樹脂もしくはバルーンを混ぜた樹脂で形成され、
    前記ベースの全体もしくは大部分が、前記発泡性樹脂もしくはバルーンを混ぜた樹脂とは密度の異なる樹脂で覆われており、
    前記ベースの音響インピーダンスが前記樹脂の音響インピーダンスよりも小さく、
    当該ベースには入出力用のピン端子の一端部が埋設されて固着され、その他端部が前記ケースの開口部の外側に配置され、
    前記圧電素子と前記端子とが電気的に接続されていることを特徴とする超音波センサ。
  2. 前記圧電素子が吸音材で覆われていることを特徴とする、請求項1に記載の超音波センサ。
JP2002264580A 2002-09-10 2002-09-10 超音波センサ Expired - Lifetime JP4048886B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264580A JP4048886B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 超音波センサ
DE2003141900 DE10341900B4 (de) 2002-09-10 2003-09-10 Ultraschallsensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264580A JP4048886B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 超音波センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104521A JP2004104521A (ja) 2004-04-02
JP4048886B2 true JP4048886B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=32263981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264580A Expired - Lifetime JP4048886B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 超音波センサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4048886B2 (ja)
DE (1) DE10341900B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4438667B2 (ja) 2005-03-29 2010-03-24 株式会社デンソー 超音波センサ及び超音波振動子
JP4661868B2 (ja) * 2005-09-09 2011-03-30 株式会社村田製作所 超音波センサ
EP1988742B1 (en) * 2006-02-14 2021-03-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic sensor and fabrication method thereof
JP5267128B2 (ja) * 2006-10-20 2013-08-21 株式会社村田製作所 超音波センサ
DE102006050037A1 (de) 2006-10-24 2008-04-30 Robert Bosch Gmbh Ultraschallwandler
JP2008170211A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toshiba Corp 超音波流量計
JP4900066B2 (ja) * 2007-06-12 2012-03-21 ミツミ電機株式会社 超音波センサの製造方法
GB0813014D0 (en) * 2008-07-16 2008-08-20 Groveley Detection Ltd Detector and methods of detecting
DE102009022187A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensor und/oder Ultraschallwandler in einem geschlossenen Gehäuse und ein Herstellungsverfahren
JP5460738B2 (ja) * 2010-01-21 2014-04-02 三菱電機株式会社 超音波センサおよび超音波センサの取り付け方法
JP5099175B2 (ja) 2010-05-28 2012-12-12 株式会社村田製作所 超音波センサ
JP5522100B2 (ja) 2010-05-28 2014-06-18 株式会社村田製作所 超音波センサ
JP2012160825A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Taiheiyo Cement Corp 超音波送受信器の支持構造およびその形成方法
JP2012249066A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 超音波センサおよびこれを用いた超音波流量計
DE102012222239A1 (de) 2012-12-04 2014-06-05 iNDTact GmbH Messeinrichtung und Bauteil mit darin integrierter Messeinrichtung
JP6927696B2 (ja) * 2016-12-21 2021-09-01 上田日本無線株式会社 超音波振動子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556814A (en) * 1984-02-21 1985-12-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Piezoelectric ultrasonic transducer with porous plastic housing
DE69111151T2 (de) * 1990-08-10 1996-02-15 Sekisui Plastics Schallemissionsfühler.
US6420819B1 (en) * 1994-01-27 2002-07-16 Active Control Experts, Inc. Packaged strain actuator
DE29611678U1 (de) * 1996-07-04 1997-08-07 Siemens Ag Schallwandler, insbesondere Ultraschallwandler
JP3233059B2 (ja) * 1997-03-07 2001-11-26 株式会社村田製作所 超音波センサ
DE19816456C1 (de) * 1998-04-14 1999-06-17 Trw Automotive Electron & Comp Ultraschallsensor
DE10159679A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Ultraschallsensoreinheit und Verfahren zur Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004104521A (ja) 2004-04-02
DE10341900B4 (de) 2011-06-16
DE10341900A1 (de) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048886B2 (ja) 超音波センサ
US7728486B2 (en) Ultrasonic sensor
JP4407767B2 (ja) 超音波センサおよびその製造方法
JP3721786B2 (ja) 超音波センサ、およびその製造方法
WO2007069609A1 (ja) 超音波トランスデューサ
KR101528890B1 (ko) 초음파 센서
JP5522311B2 (ja) 超音波センサおよびその製造方法
WO2005009075A1 (ja) 超音波送受波器
JP2001326987A (ja) 超音波送受波器
JPH10224895A (ja) 超音波センサ
JP4304556B2 (ja) 超音波センサ
JP2001128293A (ja) 圧電装置
JP3638153B2 (ja) 防滴型超音波マイクロホン
JP4018502B2 (ja) 防滴型超音波送受信波器
JP2002112392A (ja) 超音波センサ、およびこれを用いる電子機器
JP3796969B2 (ja) 超音波センサ
JP2003325526A (ja) 超音波トランスジューサ及び超音波トランスジューサの製造方法
EP4209760A1 (en) Ultrasonic liquid sensing transducer and method for producing such
JP4228997B2 (ja) 超音波センサ
WO2023119745A1 (ja) 超音波トランスデューサ
JPH08256395A (ja) 超音波送受波器
JP2000152390A (ja) 超音波送受波器
JP2973348B2 (ja) 水中受波器
JPS5912879Y2 (ja) 圧電音波送受器
JPS6025199Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4048886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term