WO2023119745A1 - 超音波トランスデューサ - Google Patents

超音波トランスデューサ Download PDF

Info

Publication number
WO2023119745A1
WO2023119745A1 PCT/JP2022/033994 JP2022033994W WO2023119745A1 WO 2023119745 A1 WO2023119745 A1 WO 2023119745A1 JP 2022033994 W JP2022033994 W JP 2022033994W WO 2023119745 A1 WO2023119745 A1 WO 2023119745A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filler
ultrasonic transducer
case
piezoelectric element
bottom portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康洋 多田
智昭 松下
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2023119745A1 publication Critical patent/WO2023119745A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Definitions

  • the present invention relates to ultrasonic transducers.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-345271 is a prior art document that discloses the configuration of an ultrasonic transducer.
  • the ultrasonic transducer disclosed in Patent Document 1 includes a cylindrical case with a bottom and a piezoelectric element.
  • the piezoelectric element is attached to the bottom surface of the case.
  • An opening is provided on the side of the case.
  • a sound absorbing material made of foamed silicone or the like is placed on the upper surface of the piezoelectric element.
  • a sealing material made of silicone material or urethane material is filled in the case from above the sound absorbing material.
  • the opening is filled with a flexible filler such as silicone or urethane material.
  • the filler filled in the opening and the sound absorbing material covering the piezoelectric element are formed separately, the number of parts and the manufacturing process increase.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an ultrasonic transducer having a simple configuration with a small number of parts and manufacturing steps.
  • An ultrasonic transducer based on the present invention includes a case, a piezoelectric element, and a first filler.
  • the case is in the shape of a bottomed cylinder having a bottom and side walls.
  • the piezoelectric element is attached to the bottom inside the case.
  • the first filler fills at least the bottom side of the case and covers the piezoelectric element.
  • An opening is provided in the side wall at a position near the bottom.
  • the first filler is composed of a foamed silicone resin having a closed cell structure. The opening is sealed with a first filler.
  • the number of parts and the manufacturing process of the ultrasonic transducer can be reduced, and the configuration can be simplified.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an ultrasonic transducer according to one embodiment of the invention
  • FIG. FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the ultrasonic transducer of FIG. 1 as seen from the direction of arrows on line II-II. It is the bottom view which looked at the ultrasonic transducer which concerns on one Embodiment of this invention from the bottom side. It is a graph which shows the relationship between the foaming ratio of a 1st filler, and the total sensitivity of an ultrasonic transducer from the result of the 2nd experiment example.
  • FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of an ultrasonic transducer according to a modification of one embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of an ultrasonic transducer according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the ultrasonic transducer of FIG. 1 as viewed in the direction of arrows II-II.
  • FIG. 3 is a bottom view of the ultrasonic transducer according to one embodiment of the present invention, viewed from the bottom side.
  • an ultrasonic transducer 100 includes a bottomed cylindrical case 110, a piezoelectric element 120, a first filler 130, and a second filler 140.
  • the case 110 has a bottom portion 111 and side wall portions 112 .
  • the bottom portion 111 has a disk-like shape.
  • the shape of the bottom portion 111 is not limited to the disk shape, and may be rectangular plate shape, polygonal plate shape, or the like.
  • the diameter of bottom portion 111 is, for example, 14.0 mm.
  • the side wall portion 112 extends upward from the peripheral edge of the bottom portion 111 .
  • the height of case 110 from the outer bottom surface of bottom portion 111 located on the outer surface of case 110 to the upper end of side wall portion 112 is, for example, 9.0 mm.
  • An opening 113 is provided at a position of the side wall portion 112 near the bottom portion 111 . Opening 113 extends in the circumferential direction of case 110 . In this embodiment, the opening 113 extends along the top surface of the bottom portion 111 .
  • the height of the opening 113 is, for example, 1 mm, and the length of the opening 113 in the circumferential direction is, for example, 5 mm.
  • the longitudinal section of the ultrasonic transducer 100 is also simply referred to as the main section.
  • the shape of the inner surface of case 110 is, for example, substantially rectangular or substantially oval.
  • the case 110 is made of a conductive material.
  • the case 110 is made of an aluminum alloy.
  • the material forming case 110 is not limited to a conductive material, and may be an insulating material. Case 110 is formed, for example, by forging.
  • the piezoelectric element 120 includes a piezoelectric body made of ceramics, for example.
  • the piezoelectric body included in the piezoelectric element 120 is composed of PZT (lead zirconate titanate) ceramics.
  • the piezoelectric body included in the piezoelectric element 120 is not limited to PZT-based ceramics, and may be other piezoelectric materials.
  • the piezoelectric body of the piezoelectric element 120 is attached to the bottom portion 111 to form a unimorph type piezoelectric vibrator.
  • the piezoelectric element 120 may be a bimorph type piezoelectric vibrator or a multimorph type piezoelectric vibrator.
  • the piezoelectric element 120 is provided with a pair of electrodes. By applying a voltage to the pair of electrodes, the piezoelectric element 120 is driven and vibrates. The vibration of the piezoelectric element 120 causes the bottom portion 111 to vibrate.
  • the piezoelectric element 120 when the bottom portion 111 of the case 110 vibrates due to receiving ultrasonic waves from the outside, the piezoelectric element 120 also vibrates along with this vibration. An electric charge is generated as the piezoelectric element 120 vibrates, and the ultrasonic wave is converted into an electric signal by the piezoelectric element 120 . The electrical signal is transmitted to the outside through the pair of electrodes.
  • the external shape of the ultrasonic transducer 100 when viewed from the opening end side of the case 110 opposite to the bottom portion 111 is not particularly limited, and may be circular, rectangular, or polygonal, for example.
  • the piezoelectric element 120 is arranged at the substantially central position of the case 110 in the radial direction.
  • the piezoelectric element 120 is attached to the bottom portion 111 inside the case 110 .
  • the piezoelectric element 120 is adhered to the bottom portion 111 with epoxy resin.
  • the first filler 130 fills at least the bottom 111 side of the case 110 to cover the piezoelectric element 120 .
  • the first filler 130 is filled in the lower portion of the case 110 located on the bottom portion 111 side. Opening 113 is sealed with first filler 130 .
  • the first filler 130 is composed of foamed silicone resin having a closed-cell structure.
  • the first filler 130 is composed of an addition reaction type silicone resin.
  • the first filler 130 can be formed by potting. In the potting, a liquid silicone resin is applied on the bottom portion 111 of the case 110 and on the piezoelectric element 120, and then the liquid silicone resin is cured. Thereby, the first filler 130 can be provided in close contact with the piezoelectric element 120 regardless of the shape of the piezoelectric element 120 .
  • the closed-cell structure of the first filler 130 may be formed by gas generated in the curing reaction when the liquid silicone resin is cured, or may be formed by mixing gas into the liquid silicone resin in advance.
  • the foaming ratio of the foamed silicone foam constituting the first filler 130 in the present embodiment is 1.5 times or more and 2.0 times or less. Note that the expansion ratio is a value represented by ⁇ 1/ ⁇ 2 ( ⁇ 1: density of resin before gas mixture, ⁇ 2: density of resin after gas mixture) in a foam composed of resin and gas.
  • the second filler 140 fills the first filler 130 inside the case 110 .
  • the second filler 140 is filled in the upper part of the case 110 above the first filler 130 .
  • the second filler 140 is composed of a condensation reaction type silicone resin.
  • the second filler 140 may be made of another resin material having a lower elastic modulus than the first filler 130, such as urethane-based resin.
  • the ultrasonic transducer 100 further includes a conductive portion 150.
  • the conductive portion 150 is electrically connected to each of the pair of electrodes.
  • the conductive portion 150 includes a substrate portion 151 and two wiring portions 152 .
  • the substrate portion 151 is positioned so as to penetrate the first filler 130 .
  • the substrate portion 151 is composed of an FPC (flexible printed circuit) in which wiring is printed on a resin sheet.
  • the resin sheet is made of polyimide, and the wiring is made of copper.
  • the wiring of the substrate portion 151 and the electrodes provided on the piezoelectric element 120 are connected using a conductive adhesive.
  • the adhesive for example, a mixture of epoxy resin and solder is used.
  • Each of the two wiring portions 152 is electrically connected to the wiring of the substrate portion 151 .
  • the two wiring portions 152 and the wiring of the substrate portion 151 are connected to each other by solder.
  • the two wiring portions 152 are drawn out from the second filler 140 to the outside of the ultrasonic transducer 100 .
  • One of the two wiring portions 152 is electrically connected to one electrode of the pair of electrodes via the substrate portion 151 .
  • the other of the two wiring portions 152 is electrically connected to the other electrode of the pair of electrodes via the substrate portion 151 .
  • the two wiring portions 152 are drawn out of the ultrasonic transducer 100 as one lead wire made of twisted wires.
  • the piezoelectric element 120 was driven by connecting a power supply to the conductive portion 150 of the ultrasonic transducer and applying 16 waves of a pulse voltage of 200 Vpp to the piezoelectric element 120 .
  • the reverberation time in this experimental example was defined as the elapsed time from the stop of the voltage application by the power supply until the falling waveform of the driving vibration of the piezoelectric element 120 in the signal obtained by amplifying the detection signal of the ultrasonic transducer to 48 dB became 2 V or less.
  • Voltage values were measured using an oscilloscope.
  • Table 1 summarizes the relationship between the foaming ratio of the first filler and the reverberation time of the ultrasonic transducer based on the results of the first experimental example.
  • the main vibration is resonance vibration at the drive frequency of the piezoelectric element 120 .
  • Spurious vibration is vibration at a resonance frequency different from the driving frequency of the piezoelectric element 120 .
  • the expansion ratio of the first filler must be 2 times or less. I found out.
  • the piezoelectric element 120 was driven by connecting a power supply to the conductive portion 150 of the ultrasonic transducer and applying 16 waves of a pulse voltage of 200 Vpp to the piezoelectric element 120 .
  • a pole made of polyvinyl carbonate having a diameter of 75 mm and a height of 1 m was installed as an object to be detected.
  • the ultrasonic transducer was placed so that the bottom 111 faced the pole at a height of 60 cm and 60 cm apart.
  • the maximum voltage value of the reflected waveform in the signal obtained by amplifying the detection signal of the ultrasonic transducer to 48 dB was taken as the overall sensitivity in this experimental example. Voltage values were measured using an oscilloscope.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the foaming ratio of the first filler and the overall sensitivity of the ultrasonic transducer, based on the results of the second experimental example.
  • the vertical axis indicates the overall sensitivity (Vo-p) of the ultrasonic transducer
  • the horizontal axis indicates the expansion ratio of the first filler.
  • the overall sensitivity of the ultrasonic transducer increased. It should be noted that as the foaming ratio of the first filler increases, the angle range of the directivity characteristic in the vertical direction of the ultrasonic transducer narrows. In general, when the overall sensitivity is less than 1.6, the long-range detection performance of the ultrasonic transducer deteriorates. From the results of this experiment, it was found that the expansion ratio of the first filler needs to be 1.5 times or more in order to maintain the overall sensitivity (Vo-p) at 1.6 or more.
  • the expansion ratio of the first filler should be 1.5 times or more and 2 times. It was found that it was necessary to:
  • An ultrasonic transducer 100 includes a case 110, a piezoelectric element 120, and a first filler 130.
  • the case 110 has a bottomed cylindrical shape having a bottom portion 111 and side wall portions 112 .
  • the piezoelectric element 120 is attached to the bottom portion 111 inside the case 110 .
  • the first filler 130 fills at least the bottom 111 side of the case 110 to cover the piezoelectric element 120 .
  • An opening 113 is provided in the side wall portion 112 at a position closer to the bottom portion 111 .
  • the first filler 130 is composed of foamed silicone resin having a closed-cell structure. The opening 113 is sealed with a first filler 130 .
  • the number of parts and the manufacturing process of the ultrasonic transducer 100 can be reduced, and the configuration can be simplified.
  • the opening 113 by sealing the opening 113 with a foamed silicone resin having a closed-cell structure, the water resistance and design of the opening 113 can be improved.
  • the expansion ratio of the first filler 130 is 1.5 times or more and 2.0 times or less. As a result, both short-range detection performance and long-range detection performance of the ultrasonic transducer 100 can be ensured.
  • the ultrasonic transducer 100 further includes a second filler 140 filled so as to fill the first filler 130 in the case 110 .
  • the first filler 130 is composed of an addition reaction type silicone resin.
  • the second filler 140 is composed of a condensation reaction type silicone resin. As a result, it is possible to prevent inhibition of curing of the addition-reactive silicone resin forming the second filler 140 at the interface between the first filler 130 and the second filler 140 . If the condensation reaction type silicone resin is filled before the addition reaction type silicone resin, the curing inhibition of the addition reaction type silicone resin may occur.
  • FIG. 5 is a vertical cross-sectional view of an ultrasonic transducer according to a modification of one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, in the ultrasonic transducer 100a according to the modification of one embodiment of the present invention, the second filler 140 is not provided, and the inside of the case 110 is filled with the first filler 130. ing.
  • the second filler 140 is not provided in the ultrasonic transducer 100a according to the modification of one embodiment of the present invention, the number of parts and the manufacturing process of the ultrasonic transducer 100a are reduced compared to the ultrasonic transducer 100. can be configured in a simple manner.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

超音波トランスデューサは、ケース(110)と、圧電素子(120)と、第1充填剤(130)とを備える。ケース(110)は、底部(111)および側壁部(112)を有する有底筒状である。圧電素子(120)は、ケース(110)の内側において底部(111)に貼り付けられている。第1充填剤(130)は、ケース(110)内の少なくとも底部(111)側を埋めるように充填されて圧電素子(120)を覆っている。側壁部(112)における底部(111)寄りの位置に開口(113)が設けられている。第1充填剤(130)は、独立気泡構造を有する発泡シリコーン樹脂で構成されている。上記開口(113)は、第1充填剤(130)によって封止されている。

Description

超音波トランスデューサ
 本発明は、超音波トランスデューサに関する。
 超音波送受波器の構成を開示した先行技術文献として、特開2006-345271号公報(特許文献1)がある。特許文献1に記載された超音波送受波器は、有底筒状のケースと、圧電素子とを備える。圧電素子は、ケースの底面に貼り合わされている。ケースの側面に開口部が設けられている。圧電素子の上面に発泡シリコーンなどからなる吸音材が載置されている。吸音材の上方からシリコーン材またはウレタン材などからなる封止材がケース内に充填されている。開口部には、シリコーン材またはウレタン材などの柔軟性充填剤が充填されている。
特開2006-345271号公報
 開口部に充填される充填剤と圧電素子を覆う吸音材とを別々に形成する場合、部品点数および製造工程が多くなる。
 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、部品点数および製造工程が少なく簡易な構成を有する、超音波トランスデューサを提供することを目的とする。
 本発明に基づく超音波トランスデューサは、ケースと、圧電素子と、第1充填剤とを備える。ケースは、底部および側壁部を有する有底筒状である。圧電素子は、ケースの内側において底部に貼り付けられている。第1充填剤は、ケース内の少なくとも底部側を埋めるように充填されて圧電素子を覆っている。側壁部における底部寄りの位置に開口が設けられている。第1充填剤は、独立気泡構造を有する発泡シリコーン樹脂で構成されている。上記開口は、第1充填剤によって封止されている。
 本発明によれば、超音波トランスデューサの部品点数および製造工程を少なくして簡易な構成にすることができる。
本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサの縦断面図である。 図1の超音波トランスデューサのII-II線矢印方向から見た縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサを底部側から見た底面図である。 第2実験例の結果から、第1充填剤の発泡倍率と超音波トランスデューサの総合感度との関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態の変形例に係る超音波トランスデューサの縦断面図である。
 以下、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサについて図面を参照して説明する。以下の実施形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
 図1は、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサの縦断面図である。図2は、図1の超音波トランスデューサのII-II線矢印方向から見た縦断面図である。図3は、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサを底部側から見た底面図である。
 図1から図3に示すように、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100は、有底筒状のケース110と、圧電素子120と、第1充填剤130と、第2充填剤140とを備えている。
 図1から図3に示すように、ケース110は、底部111と、側壁部112とを有している。図3に示すように、底部111は、円板状の形状を有している。ただし、底部111の形状は、円板状に限られず、矩形板状または多角形板状などでもよい。底部111の直径は、たとえば、14.0mmである。
 側壁部112は、底部111の周縁から上方に延設されている。ケース110の外面に位置する底部111の外底面から、側壁部112の上端までの、ケース110の高さは、たとえば9.0mmである。
 側壁部112における底部111寄りの位置に、開口113が設けられている。開口113は、ケース110の周方向に延在している。本実施形態においては、開口113は、底部111の上面に沿って延在している。開口113の高さは、たとえば、1mmであり、開口113の上記周方向の長さは、たとえば、5mmである。開口113の上記周方向の長さを長くすると、超音波トランスデューサ100における鉛直方向の指向特性の角度範囲を狭めることができる。
 なお、図1に示す本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100の縦断面は、底部111の中心軸を通る縦断面のうち、ケース110の内側の幅が最大となる縦断面である。以下、当該縦断面を単に主断面とも称する。底部111の中心軸方向から見て、ケース110の内側面の形状は、たとえば、略矩形または略長円形である。
 ケース110は、導電性材料で構成されている。本実施形態においては、ケース110は、アルミニウム合金で構成されている。ただし、ケース110を構成する材料は導電性材料に限られず、絶縁性材料であってもよい。ケース110は、たとえば鍛造により形成される。
 圧電素子120は、たとえばセラミックスで構成された圧電体を含む。本実施形態においては、圧電素子120が含む圧電体は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)系セラミックスで構成されている。ただし、圧電素子120が含む圧電体は、PZT系セラミックスに限られず、その他の圧電材料であってもよい。底部111に圧電素子120の圧電体が貼り付けられていることにより、ユニモルフ型圧電振動子が構成されている。なお、圧電素子120は、バイモルフ型圧電振動子またはマルチモルフ型圧電振動子であってもよい。
 圧電素子120には、一対の電極が設けられている。一対の電極に電圧が印加されることにより、圧電素子120が駆動されて振動する。圧電素子120が振動することにより、底部111が振動する。
 また、ケース110の底部111が外部から超音波を受けることによって振動すると、この振動に伴って圧電素子120も振動する。圧電素子120の振動に伴って電荷を生じることにより、超音波が圧電素子120にて電気信号に変換される。当該電気信号は、一対の電極を通じて外部に伝送される。
 超音波トランスデューサ100を底部111とは反対側のケース110の開口端側から見たときの外形は、特に限定されず、たとえば、円状、矩形状または多角形状である。
 図1に示すように、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100の主断面において、圧電素子120は、ケース110の径方向の略中央の位置に配置されている。
 圧電素子120は、ケース110の内側において、底部111に貼り付けられている。本実施形態においては、圧電素子120は、エポキシ樹脂によって底部111に接着されている。
 図1および図2に示すように、第1充填剤130は、ケース110内の少なくとも底部111側を埋めるように充填されて圧電素子120を覆っている。本実施形態においては、第1充填剤130は、ケース110内における底部111側に位置する下部に充填されている。開口113は、第1充填剤130によって封止されている。
 第1充填剤130は、独立気泡構造を有する発泡シリコーン樹脂で構成されている。第1充填剤130は、付加反応型シリコーン樹脂で構成されている。第1充填剤130は、ポッティングによって形成することができる。ポッティングにおいては、液状のシリコーン樹脂をケース110の底部111上および圧電素子120上の各々に塗布した後、液状のシリコーン樹脂を硬化させる。これにより、圧電素子120の形状にかかわらず、圧電素子120に第1充填剤130を密着して設けることができる。
 第1充填剤130の独立気泡構造は、液状のシリコーン樹脂が硬化する際に、硬化反応において発生する気体によって形成されてもよいし、液状のシリコーン樹脂に予め気体が混入されることによって形成されてもよい。本実施形態における第1充填剤130を構成する発泡シリコーンフォームの発泡倍率は、1.5倍以上2.0倍以下である。なお、発泡倍率とは、樹脂と気体とからなる発泡体においてρ1/ρ2(ρ1:気体複合前の樹脂の密度、ρ2:気体複合後の樹脂の密度)で表される値である。
 図1および図2に示すように、第2充填剤140は、ケース110内の第1充填剤130を埋めるように充填されている。第2充填剤140は、ケース110内における第1充填剤130上に位置する上部に充填されている。
 第2充填剤140は、縮合反応型シリコーン樹脂で構成されている。なお、第2充填剤140は、ウレタン系樹脂などの第1充填剤130より弾性率の低い他の樹脂材料で構成されていてもよい。
 図1および図2に示すように、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100は、導電部150をさらに備えている。導電部150は、上記一対の電極の各々と、電気的に互いに接続されている。導電部150は、基板部151と2つの配線部152とを含んでいる。基板部151は、第1充填剤130を貫通するように位置している。本実施形態においては、基板部151は、樹脂シートに配線がプリントされたFPC(フレキシブルプリント回路)で構成されている。本実施形態においては、樹脂シートがポリイミドで構成されており、配線が銅で構成されている。基板部151の配線と圧電素子120に設けられた電極とは、導電性を有する接着材を用いて接続されている。当該接着剤としては、たとえば、エポキシ樹脂と半田との混合物が使用される。
 2つの配線部152の各々は、基板部151の配線と電気的に接続されている。本実施形態においては、2つの配線部152と基板部151の配線とは、半田で互いに接続されている。2つの配線部152は、第2充填剤140から、超音波トランスデューサ100の外部へ引き出されている。
 2つの配線部152のうちの一方は、基板部151を介して、上記一対の電極のうちの一方の電極と電気的に互いに接続されている。2つの配線部152のうちの他方は、基板部151を介して、上記一対の電極のうちの他方の電極と電気的に互いに接続されている。
 本実施形態においては、2つの配線部152は、撚り線からなる1本のリード線として、超音波トランスデューサ100の外部に引き出されている。
 (実験例)
 ここで、第1充填剤の発泡倍率と超音波トランスデューサの残響時間との関係について検証した第1実験例について説明する。実験条件としては、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100と同様の部品構成を有する超音波トランスデューサにおいて、第1充填剤の発泡倍率を変えて、超音波トランスデューサの残響時間を計測した。
 具体的には、超音波トランスデューサの導電部150に電源を接続して、圧電素子120に200Vppのパルス電圧を16波印加することにより、圧電素子120を駆動した。超音波トランスデューサの検出信号を48dBに増幅した信号における圧電素子120の駆動振動の立ち下り波形が2V以下となるまでの電源による電圧印加停止時からの経過時間を、本実験例における残響時間とした。電圧値は、オシロスコープを用いて計測した。
 表1は、第1実験例の結果から、第1充填剤の発泡倍率と超音波トランスデューサの残響時間との関係をまとめたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 メイン振動とは、圧電素子120の駆動周波数での共振振動である。スプリアス振動とは、圧電素子120の駆動周波数とは異なる共振周波数での振動である。
 表1から分かるように、第1充填剤の発泡倍率が高くなるにしたがって、メイン振動のQ値は高くなり、スプリアス振動のQ値も高くなり、残響時間は長くなった。これは、第1充填剤の発泡倍率が高くなるにしたがって、第1充填剤において樹脂が占める体積が減少して、第1充填剤によるダンピング効果が減少するためと考えられる。
 残響時間が1.4msを超えると、超音波トランスデューサの所望の近距離検出性能を維持することができなくなる。本実験結果から、スプリアス振動のQ値を39.5以下にして残響時間を1.4ms以下に維持するために、第1充填剤の発泡倍率は、2倍以下であることが必要であることが分かった。
 次に、第1充填剤の発泡倍率と超音波トランスデューサの総合感度との関係について検証した第2実験例について説明する。実験条件としては、本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100と同様の部品構成を有する超音波トランスデューサにおいて、第1充填剤の発泡倍率を変えて、超音波トランスデューサの総合感度を計測した。
 具体的には、超音波トランスデューサの導電部150に電源を接続して、圧電素子120に200Vppのパルス電圧を16波印加することにより、圧電素子120を駆動した。被検出体として、直径が75mm、高さが1mのポリビニルカーボネート製のポールを設置した。当該ポールの高さが60cmの位置に対して60cm離れて底部111が対向するように、超音波トランスデューサを配置した。超音波トランスデューサの検出信号を48dBに増幅した信号における反射波形の最大電圧値を、本実験例における総合感度とした。電圧値は、オシロスコープを用いて計測した。
 図4は、第2実験例の結果から、第1充填剤の発泡倍率と超音波トランスデューサの総合感度との関係を示すグラフである。図4においては、縦軸に、超音波トランスデューサの総合感度(Vo-p)、横軸に、第1充填剤の発泡倍率を示している。
 図4に示すように、第1充填剤の発泡倍率が高くなるにしたがって、超音波トランスデューサの総合感度が高くなった。なお、第1充填剤の発泡倍率が高くなるにしたがって、超音波トランスデューサにおける鉛直方向の指向特性の角度範囲は狭くなる。一般的に、総合感度が1.6未満になると、超音波トランスデューサの長距離検出性能が低下する。本実験結果から、総合感度(Vo-p)を1.6以上に維持するために、第1充填剤の発泡倍率は、1.5倍以上であることが必要であることが分かった。
 第1実験例と第2実験例の結果から、超音波トランスデューサの近距離検出性能および長距離検出性能の両方を確保するために、第1充填剤の発泡倍率は、1.5倍以上2倍以下であることが必要であることが分かった。
 本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100は、ケース110と、圧電素子120と、第1充填剤130とを備える。ケース110は、底部111および側壁部112を有する有底筒状である。圧電素子120は、ケース110の内側において底部111に貼り付けられている。第1充填剤130は、ケース110内の少なくとも底部111側を埋めるように充填されて圧電素子120を覆っている。側壁部112における底部111寄りの位置に開口113が設けられている。第1充填剤130は、独立気泡構造を有する発泡シリコーン樹脂で構成されている。上記開口113は、第1充填剤130によって封止されている。これにより、超音波トランスデューサ100の部品点数および製造工程を少なくして簡易な構成にすることができる。また、独立気泡構造を有する発泡シリコーン樹脂で開口113を封止することにより、開口113における耐水性および意匠性を向上することができる。
 本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100においては、第1充填剤130の発泡倍率は、1.5倍以上2.0倍以下である。これにより、超音波トランスデューサ100の近距離検出性能および長距離検出性能の両方を確保することができる。
 本発明の一実施形態に係る超音波トランスデューサ100においては、ケース110内の第1充填剤130を埋めるように充填された第2充填剤140をさらに備える。第1充填剤130は、付加反応型シリコーン樹脂で構成されている。第2充填剤140は、縮合反応型シリコーン樹脂で構成されている。これにより、第1充填剤130と第2充填剤140との界面で第2充填剤140を構成する付加反応型シリコーン樹脂の硬化阻害が生じることを抑制することができる。仮に、縮合反応型シリコーン樹脂が付加反応型シリコーン樹脂より先に充填されている場合、付加反応型シリコーン樹脂の硬化阻害が生じることがある。
 なお、第2充填剤140は必ずしも設けられていなくてもよい。図5は、本発明の一実施形態の変形例に係る超音波トランスデューサの縦断面図である。図5に示すように、本発明の一実施形態の変形例に係る超音波トランスデューサ100aにおいては、第2充填剤140が設けられておらず、第1充填剤130によってケース110の内側が埋められている。
 本発明の一実施形態の変形例に係る超音波トランスデューサ100aにおいては、第2充填剤140を設けないため、超音波トランスデューサ100に比較して、超音波トランスデューサ100aの部品点数および製造工程を少なくして簡易な構成にすることができる。
 上述した実施形態の説明において、組み合わせ可能な構成を相互に組み合わせてもよい。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100,100a 超音波トランスデューサ、110 ケース、111 底部、112 側壁部、113 開口、120 圧電素子、130 第1充填剤、140 第2充填剤、150 導電部、151 基板部、152 配線部。

Claims (3)

  1.  底部および側壁部を有する有底筒状のケースと、
     前記ケースの内側において前記底部に貼り付けられた圧電素子と、
     前記ケース内の少なくとも底部側を埋めるように充填されて前記圧電素子を覆う第1充填剤とを備え、
     前記側壁部における前記底部寄りの位置に開口が設けられており、
     前記第1充填剤は、独立気泡構造を有する発泡シリコーン樹脂で構成されており、
     前記開口は、前記第1充填剤によって封止されている、超音波トランスデューサ。
  2.  前記第1充填剤の発泡倍率は、1.5倍以上2.0倍以下である、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  3.  前記ケース内の前記第1充填剤を埋めるように充填された第2充填剤をさらに備え、
     前記第1充填剤は、付加反応型シリコーン樹脂で構成されており、
     前記第2充填剤は、縮合反応型シリコーン樹脂で構成されている、請求項1または2に記載の超音波トランスデューサ。
PCT/JP2022/033994 2021-12-20 2022-09-12 超音波トランスデューサ WO2023119745A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205946 2021-12-20
JP2021-205946 2021-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023119745A1 true WO2023119745A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86901854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033994 WO2023119745A1 (ja) 2021-12-20 2022-09-12 超音波トランスデューサ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023119745A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027516A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Nippon Ceramic Co Ltd 超音波送受波器
WO2020153099A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 株式会社村田製作所 超音波センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027516A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Nippon Ceramic Co Ltd 超音波送受波器
WO2020153099A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 株式会社村田製作所 超音波センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180225B2 (en) Piezoelectric vibrator
US7732993B2 (en) Ultrasonic sensor and method for manufacturing the same
US7692367B2 (en) Ultrasonic transducer
JP3948484B2 (ja) 超音波センサ
CN113840668B (zh) 测量设备用超声波振子
JP4048886B2 (ja) 超音波センサ
JPWO2007091609A1 (ja) 超音波センサ
WO2021256414A1 (ja) 超音波センサ
WO2023119745A1 (ja) 超音波トランスデューサ
JP5537321B2 (ja) 超音波送受信器
EP2775735A1 (en) Ultrasonic sensor
US11835663B2 (en) Ultrasonic sensor
JP2014230109A (ja) 超音波送受波器
WO2020095649A1 (ja) 超音波センサ
JP5414427B2 (ja) 超音波送受信器
WO2016104415A1 (ja) 超音波センサ
JP4442632B2 (ja) 超音波センサ
US20220008754A1 (en) Ultrasound emission device and ultrasound apparatus
WO2023203879A1 (ja) 超音波トランスデューサおよびその製造方法
JP5481184B2 (ja) 超音波受波機
JP6514079B2 (ja) 音響発生器
JP7318495B2 (ja) 超音波デバイス及び流体検出装置
JP2024002162A (ja) 超音波トランスデューサ
JP2023179051A (ja) 超音波トランスデューサ
TWM636221U (zh) 超聲波傳感器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22910471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1