JP4045657B2 - 車両用発電装置 - Google Patents

車両用発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4045657B2
JP4045657B2 JP22075198A JP22075198A JP4045657B2 JP 4045657 B2 JP4045657 B2 JP 4045657B2 JP 22075198 A JP22075198 A JP 22075198A JP 22075198 A JP22075198 A JP 22075198A JP 4045657 B2 JP4045657 B2 JP 4045657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
generator
vehicle alternator
vehicular
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22075198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000052896A (ja
Inventor
光俊 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP22075198A priority Critical patent/JP4045657B2/ja
Priority to EP99110424A priority patent/EP0978935B1/en
Priority to DE69918906T priority patent/DE69918906T2/de
Priority to US09/344,486 priority patent/US6291903B1/en
Publication of JP2000052896A publication Critical patent/JP2000052896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045657B2 publication Critical patent/JP4045657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は乗用車、トラック等に用いられる車両用発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、エンジンのアイドル回転数制御は電子制御が一般的になってきている。その場合、エンジンの冷熱状態、電気負荷の重軽、エアコンのオン・オフ等によりアイドル回転数は決定される。そして、回転数をフィードバックして狙いの回転数になるようにエンジンを安定させている。一方、燃費向上や、アイドル回転時の低騒音化・環境保護の社会的要求に応えるために、エンジンのアイドル回転数は低下の一途にある。
【0003】
上記の状況において、アイドル回転時のエンジン回転数が一定せず、アップダウンを繰り返すハンチングという現象が、問題となってきた。一般に車両用交流発電機の出力は、所定回転数までは回転数の上昇に伴って上昇していき、所定回転数以後は飽和状態となる。また、車両用交流発電機の駆動トルクは、車両用交流発電機の1回転当たりの出力として考えることがででる。そのため、回転数に対して出力が飽和するまでは、回転数と駆動トルクとの関係は、単調増加となり、出力が飽和した後は単調減少となる。その結果、一般に車両用交流発電機は図3に示すように、回転数に対し急峻な駆動トルクピークTp を持つ。一方、エンジンの出力トルクが充分でないアイドル回転数の領域においても、上述した様に、エンジン回転数の上昇や下降のコントロールをアイドル回転数制御装置によって制御している。このため、エンジンのアイドル回転時の車両用交流発電機の回転数と車両用交流発電機が駆動トルクピークTp となる回転数とがN0 でほぼ一致する場合に、制御の応答遅れなどにより、車両用交流発電機の駆動トルクピークTp の回転数を境にしてエンジンアイドル回転数が下がりすぎたり、上がりすぎたりするハンチングが発生する。ハンチングが発生すると、エンジンの回転数およびエンジンに駆動されている多くの機器の回転数の変動音が耳障りとなったり、回転数変動に伴う振動変化を体感することなどにより、車両のユ−ザ−が不快感を持つという問題に至る。殊に、静粛性を増した近年の車室内においては、さらに大きな問題となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
以上のことを背景として、駆動トルクが低く、急峻な駆動トルクピークを持たない車両用交流発電機を提供することが求められている。
駆動トルクの低減については、小型化による回転体の慣性モーメントの低減、冷却性の向上による効率向上等の手段がなされている。しかし、ハンチング防止には不十分な状況である。
【0005】
また、特公平6−38720号公報に示されているように、車両用交流発電機の冷時の方が熱時よりも駆動トルクが大きいことから、冷時駆動トルクを熱時駆動トルクのレベルに抑えるべく、冷時での励磁電流を調整するという方法が知られている。しかし、この方法においても熱時の車両用交流発電機の駆動トルクピークは依然として存在するので、ハンチングの発生を無くすことはできない。
【0006】
また、特開平10−4698号公報に記載されるように、トルクピークの近傍において出力を抑制して、駆動トルクピークを平坦化することも試みられているが、発電出力が低下するという問題がある。
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑み、車両用交流発電機の駆動トルクのピークに起因する不具合を低減することを目的としてなされたものである。
【0007】
本発明は、内燃機関の回転数が車両用交流発電機の駆動トルクがピークとなる回転数に一致する機会を低減することを目的とする。
本発明は、車両用交流発電機の駆動トルクピークを回避してハンチングを発生させないことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の車両用交流発電機(1)を備えた車両用発電装置にあっては、内燃機関(2)のアイドル回転数における車両用交流発電機(1)の回転数を、車両用交流発電機(1)の駆動トルクがピークとなる回転数よりも高く設定するという構成を採用することができる。これにより、内燃機関(2)の回転を持続するために設定された最低回転数としてのアイドル回転数から、内燃機関(2)の回転数が車両の走行などのために高められても、車両用交流発電機(1)の駆動トルクがピークとなる回転数を通過することがないので内燃機関(2)にかかる負荷の変動を抑制できる。
【0009】
請求項2、4の発明では、車両用交流発電機(1)の使用される使用回転数範囲が、車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークを含まない回転数範囲に設定されていることを特徴としている。これにより、内燃機関(2)の回転数が車両用交流発電機(1)の駆動トルクピ−クの回転数と一致することがない。請求項の発明では、車両用交流発電機(1)を回転駆動する内燃機関(2)のアイドル回転数における車両用交流発電機(1)の回転数が、車両用交流発電機(1)の駆動トルクピークの回転数よりも高く設定されている。これにより、内燃機関(2)の回転数が、その回転を持続するために車両毎に設定される最低回転数としてのアイドル回転数よりも高く設定されるので、車両の走行などのために走行用内燃機関(2)の回転数が広い範囲にわたって変化しても、その内燃機関(2)により駆動される車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークが回避される。
【0010】
請求項3、4の発明では、車両用交流発電機(1)の使用回転数範囲の最低回転数が、車両用交流発電機(1)の冷時の最大出力状態における駆動トルクピークの回転数よりも、100rpm以上高い回転数に設定されている。これにより、内燃機関(2)のアイドル回転数の一般的な変動を考慮しても、100rpm以上低い回転数に駆動トルクピークの回転数があるから、内燃機関(2)にかかる負荷の変動が防止される。尚、熱時の車両用交流発電機(1)の駆動トルクピークの回転数は、冷時の駆動トルクピークの回転数よりも低く、また、部分出力状態での駆動トルクは最大出力状態での駆動トルクよりも低いため、冷時の最大出力状態において上記の様に設定することによって確実に車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークを回避できる。なお、冷時の出力を熱時程度に制限する発電制御装置の構成を併用してもよい。かかる構成にあっても、車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークが回避されるため、駆動トルクピークの前後で内燃機関(2)にかかる負荷が変動することが防止できる。
【0011】
なお、車両用交流発電機(1)には、内燃機関(2)の回転を伝達するための回転伝達装置(11)を備えて構成することができ、例えば内燃機関(2)の回転をベルト(3)を介して受けるプーリ(11)を設けることができる。そして、この回転伝達装置(11)によって与えられる減速比によって上記のごとき回転数範囲の設定を実現することができる。
【0012】
なお、上記した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した車両用交流発電機を、図1、図2に示す実施形態に基づいて説明する。
〔第一実施形態〕
図1は車両用交流発電機が内燃機関(エンジン)に搭載された状況を示す平面図であり、図2は車両用交流発電機の回転数と駆動トルクとの関係を示すグラフである。図2には、冷時でかつ最大出力状態での駆動トルク特性が実線の曲線で示されている。図2において、N1 はエンジンのアイドル回転時における車両用交流発電機の回転数を表しており、車両用交流発電機はN1 以上の回転数範囲の領域で常用使用される。なお、エンジンの常用使用回転数範囲も、車両用交流発電機の常用使用回転数範囲に対応した範囲となっている。
【0014】
図1に図示されるように、自動車の走行用動力源としてのエンジン2のクランクシャフトに装備されたクランクプーリ21の回転は、ベルト3を介してエアコン用の圧縮機やウォータポンプなどの複数の回転補機に伝達される。このような回転伝達装置は、サーペンタイン方式のベルト駆動装置と呼ばれる。車両用交流発電機1に装備されたプーリ11も、ベルト3によって回転駆動される。
【0015】
この実施形態ではエンジン2のクランクプーリ21の径が190mm、車両用交流発電機1のプーリ11の径が50mmでプーリ比は3.8である。エンジン2の最低回転数としてのアイドル回転数は600rpmの為、車両用交流発電機1のアイドル時回転数N1 は2280rpmとなり、駆動トルクピークTp となる回転数Np である2100rpmよりも180rpm高く設定されている。このアイドル回転数はエアコンの作動などに応答して高められることがあるが、600rpmを最低としている。よって、車両用交流発電機1がトルクピークTp となる回転数Np は、エンジン2の始動時に瞬間的に通過するだけで、エンジン2の通常の運転では使用されない。
【0016】
このため、通常のエンジン2の運転においては、エンジン2の運転にともなってその回転数が広い範囲で変化しても、車両用交流発電機1が駆動トルクピークTp になることがないので、駆動トルクピークTp 前後でのトルク増減傾斜の変化が回避できる。このため、エンジン2の通常の運転中には回転数が上昇するほど駆動トルクが減少する一様な特性が得られる。このため、エンジン2のアイドル回転数制御装置によりアイドル回転数が一定に維持される場合に、その安定性が向上しハンチングの発生が防止される。
【0017】
また、駆動トルクピークTp となる回転数Np は、エンジン2の最低回転数N1 よりも低く設定されているため、アイドル回転数がエアコンの駆動のために高い回転数に変更されても、駆動トルクのピークが回避される。
なお、プーリ比の設定にあたっては、駆動用ベルトの曲げ角度に配慮してプーリ21とプーリ11との径を設定する。例えば、プーリ21を可能な限り大きくし、相対的にプーリ11を小さくすることが望ましい。
〔他の実施形態〕
第一実施形態ではエンジンと車両用交流発電機1のプーリ比を所定値に設定したが、車両用交流発電機1のステータの巻線ターン数を多くすることによって、駆動トルク特性を変えて駆動トルクがピークとなる回転数Np を、車両において使用される車両用交流発電機1の最低回転数N1 以下に設定してもよい。
【0018】
さらに、駆動トルクのピークを抑制する界磁電流の制御装置を本発明と併用してもよい。この場合には、抑制制御が故障した場合でも、駆動トルクのピークによる不具合を防止することができる。
また、図1のベルト駆動方式に代えて、多段溝のクランクプ−リと複数ベルトの組合せによる駆動方式であってもよい。また、ギヤ駆動装置などの回転伝達装置を採用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用交流発電機のエンジンへの搭載状態を示す平面図である。
【図2】車両用交流発電機の駆動トルク特性を示すグラフである。
【図3】従来の車両用交流発電機の駆動トルク特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1…車両用交流発電機、11…プーリ、2…エンジン、
21…クランクプーリ、3…ベルト。

Claims (5)

  1. 内燃機関(2)により車両用交流発電機(1)を回転駆動する車両用発電装置において、前記内燃機関(2)のアイドル回転数における前記車両用交流発電機(1)の回転数を、前記車両用交流発電機(1)の駆動トルクがピークとなる回転数よりも高く設定したことを特徴とする車両用発電装置。
  2. 車両用交流発電機(1)の使用される使用回転数範囲が、前記車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークを含まない回転数範囲に設定されている車両用交流発電機(1)において、
    前記車両用交流発電機(1)を回転駆動する内燃機関(2)のアイドル回転数における前記車両用交流発電機(1)の回転数が、前記車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークの回転数よりも高く設定されていることを特徴とする車両用交流発電機。
  3. 請求項2記載の車両用交流発電機(1)において、
    前記車両用交流発電機(1)の使用回転数範囲の最低回転数が、前記車両用交流発電機(1)の冷時の最大出力状態における駆動トルクピークの回転数よりも、100rpm以上高い回転数に設定されていることを特徴とする車両用交流発電機。
  4. 車両用交流発電機(1)の使用される使用回転数範囲が、前記車両用交流発電機(1)の駆動トルクのピークを含まない回転数範囲に設定されている車両用交流発電機(1)において、
    前記車両用交流発電機(1)の使用回転数範囲の最低回転数が、前記車両用交流発電機(1)の冷時の最大出力状態における駆動トルクピークの回転数よりも、100rpm以上高い回転数に設定されていることを特徴とする車両用交流発電機。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか1つに記載の車両用交流発電機(1)において、
    前記内燃機関(2)の回転が伝達される回転伝達装置(11)を備えることを特徴とする車両用交流発電機。
JP22075198A 1998-08-04 1998-08-04 車両用発電装置 Expired - Fee Related JP4045657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22075198A JP4045657B2 (ja) 1998-08-04 1998-08-04 車両用発電装置
EP99110424A EP0978935B1 (en) 1998-08-04 1999-05-28 Vehicular electric power generation apparatus and method
DE69918906T DE69918906T2 (de) 1998-08-04 1999-05-28 Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Leistungserzeugung in Fahrzeugen
US09/344,486 US6291903B1 (en) 1998-08-04 1999-06-25 Vehicular electric power generation apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22075198A JP4045657B2 (ja) 1998-08-04 1998-08-04 車両用発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000052896A JP2000052896A (ja) 2000-02-22
JP4045657B2 true JP4045657B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=16755978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22075198A Expired - Fee Related JP4045657B2 (ja) 1998-08-04 1998-08-04 車両用発電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6291903B1 (ja)
EP (1) EP0978935B1 (ja)
JP (1) JP4045657B2 (ja)
DE (1) DE69918906T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005771A1 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Brighton Barry David An electrical power generation unit
JP3654128B2 (ja) * 2000-04-06 2005-06-02 日産自動車株式会社 車両用制御装置
US6512967B2 (en) * 2000-10-31 2003-01-28 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for maximizing total torque output by minimizing differential torque capacities of the engine and generator
WO2002066196A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Deon John Du Plessis An electrical power generation unit
GB2375834B (en) * 2001-02-22 2005-06-15 Cummins Engine Co Inc Regulating speed of an internal combustion engine
JP3580260B2 (ja) * 2001-03-01 2004-10-20 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US7487757B2 (en) * 2004-01-07 2009-02-10 Cummins, Inc. Engine tuned for hybrid electric and continuously variable transmission applications
WO2009049089A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Washington University In St. Louis Ligand directed toroidal nanoparticles for therapy and diagnostic imaging

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638720B2 (ja) * 1985-10-29 1994-05-18 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JP2832301B2 (ja) * 1989-09-29 1998-12-09 富士重工業株式会社 エンジンのアイドリング回転数制御装置
US5144220A (en) * 1989-11-30 1992-09-01 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator control system
JPH03255251A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Jatco Corp アイドリング検出装置
JPH0412639A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Hitachi Ltd 車両用充電発電機
US5512813A (en) * 1992-12-24 1996-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha AC generator output controlling apparatus and method
JP3456329B2 (ja) * 1995-12-08 2003-10-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JPH104698A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の発電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978935A2 (en) 2000-02-09
US6291903B1 (en) 2001-09-18
EP0978935A3 (en) 2000-09-27
DE69918906D1 (de) 2004-09-02
DE69918906T2 (de) 2004-12-16
JP2000052896A (ja) 2000-02-22
EP0978935B1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8221284B2 (en) Automotive drive apparatus
CN110177926B (zh) 具有多比率和扭矩反向的附件带驱动系统
JPH09195812A (ja) リーンバーンエンジン車両の制御装置
JP2005003063A (ja) 内燃機関の振動低減装置
US10648544B2 (en) Variable belt tensioner for engine and method for controlling mild hybrid vehicle using variable belt tensioner for engine
JP4045657B2 (ja) 車両用発電装置
EP3524487A1 (en) A motor vehicle having active shuffle reduction
US20200001698A1 (en) Apparatus and method for operating accessories of vehicle during engine stop using one-way clutch pulley
US7011591B2 (en) Belt-drive system driven by internal combustion engine mounted on automotive vehicle
JP3858679B2 (ja) 自動車用補機駆動装置
US7182707B2 (en) Belt-drive system driven by internal combustion engine mounted on automotive vehicle
JP2021095049A (ja) 車両用駆動装置
US7586203B2 (en) Vehicle-use generator
US6800953B2 (en) Engine starting apparatus and method for controlling the same
US6856032B2 (en) Starter/alternator assembly of internal combustion engine and method for controlling thereof
JP3129268B2 (ja) 内燃機関用ベルト伝動システム
US20070142165A1 (en) Method for operating a drive system
JP4568960B2 (ja) クラッチ機構付き車両の制御装置
JP2002295349A (ja) 内燃機関により駆動される車両
JP3705198B2 (ja) 車両の発電制御装置
JP2005121147A (ja) 内燃機関の振動低減装置
US10640118B2 (en) Method for controlling powertrain of vehicle
JP2007211590A (ja) 車両用冷却装置の制御装置
JPH0595637A (ja) 車両用発電装置
JP3661747B2 (ja) 内燃機関の振動低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees