JP4044611B2 - プロスタグランジンの新たな使用 - Google Patents

プロスタグランジンの新たな使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4044611B2
JP4044611B2 JP51080696A JP51080696A JP4044611B2 JP 4044611 B2 JP4044611 B2 JP 4044611B2 JP 51080696 A JP51080696 A JP 51080696A JP 51080696 A JP51080696 A JP 51080696A JP 4044611 B2 JP4044611 B2 JP 4044611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prostaglandin
prostaglandins
psoriasis
pga
pgj
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51080696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10505861A (ja
Inventor
スチエルンシャンツ,ヨーン
レースル,バーラム
Original Assignee
シンホーラ・アー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンホーラ・アー・ベー filed Critical シンホーラ・アー・ベー
Publication of JPH10505861A publication Critical patent/JPH10505861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044611B2 publication Critical patent/JP4044611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

乾癬は、例えばヨーロッパや米国において、人口の1−2%に影響を与えている一般的な皮膚疾患である。この疾病は、一般的に、10−40才の年齢の間に発病するが、あらゆる年齢で発症する可能性がある。典型的には、粘着性の銀白色の鱗屑で覆われたピンク色の過角化病変が、乾癬を病む患者に認められる。この病変は特徴的な形状を有し、明瞭な境界によって周囲から区別される。この病変は肘、膝、臀部領域、頭皮に局在化していることが少なくなく、乾癬病変の原因が物理的接触、圧力、例えば、擦れであると一般的に考えられている。
乾癬を生じさせる仕組みは、表皮細胞、特にケラチン細胞の増殖の増大である。従って、表皮が、特にその表面において、肥厚になり過角化する。細胞増殖の刺激の背後にある仕組みは判明していないが、皮膚の損傷が、表皮内のケラチン細胞の過増殖を含む炎症反応を生じさせると一般的に考えられている。乾癬の発症には顕著な遺伝的資質がある。乾癬は、更に、全身に亙って全身化する可能性もあり、典型的には指において、関節炎を生じさせる場合もある。乾癬は変化する可能性があるが、完全で永続的な緩解は希である。
一般的に乾癬は様々な薬剤で治療される。簡単な場合には、角質溶解剤、潤滑剤、局所コルチコステロイドを使用する。サリチル酸とアントラリンも使用する。医学的治療の別の形態は、PUVA治療である。PUVA治療は、皮膚に対する紫外光(UVA)の照射と組み合わせたソラレン(例えば、メトキシ−ソラレン)の全身的又は局所的投与に基づいている。この治療様相は効果的であるが、皮膚癌の原因となる可能性もある。メトトレキサートのような抗有糸分裂薬も、重症の乾癬に使用されている。現在、様々な乾癬の治療様相があるが、より効果が高く且つ副作用がより少ない薬剤が特に求められている。
さて、本出願人は、予想外にも、乾癬の治療に効果的である可能性がある特定のプロスタグランジンを発見している。プロスタグランジンは、酸化を含む代謝ステップによって、前駆体であるエイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、エイコサペンタノン酸から誘導することが一般的である脂肪酸である。自然発生プロスタグランジンは典型的には次式の一般構造を有する。
Figure 0004044611
従って、プロスタグランジンは、2つの炭素鎖がそれに結合したシクロペンタン鎖を有し、これらの2つの炭素鎖では上側の炭素鎖が一般的にアルファ鎖と呼ばれ下側の炭素鎖が一般的にオメガ鎖と呼ばれる。
プロスタグランジンは、そのシクロペンタン環の構造に応じて、次のようにサブグループA、B、C、D、E、F、Jに分類される。
Figure 0004044611
アルファ鎖は、7炭素カルボキシ末端脂肪族鎖であり、一方、オメガ鎖は8炭素メチル末端脂肪族鎖である。これらの鎖の二重結合の個数に従って、1から3の下付き添字を付与する。下付き添字「1」を伴うプロスタグランジン、例えばPGA1とPGJ1では、二重結合がオメガ鎖内の炭素13と炭素14との間に位置し、自然発生プロスタグランジンではトランス配置を呈する。下付き添字「2」を伴うプロスタグランジン、例えばPGA2とPGJ2では、シス配置の第2の二重結合がアルファ鎖内の炭素5と炭素6との間に存在し、最後に、下付き添字「3」を伴うプロスタグランジンでは、第3の二重結合がオメガ鎖内の炭素17と炭素18との間に位置する。この二重結合も、自然発生プロスタグランジンでシス配置を呈する。自然発生プロスタグランジンは全て、炭素15上にヒドロキシル基を有し、このヒドロキシル基が生物活性にとって不可欠である。
乾癬を含む多数の様々な疾病の治療のためのプロスタグランジンの治療用の使用が、(特に特許公告で)提案されているが、乾癬の治療のための効率の高いプロスタグランジン誘導体は、本出願人の知り得る限り、現在まで提供されていない。
本発明によって使用することになるプロスタグランジンは、α,β−不飽和シクロペンテノンによって特徴付けられ、特に、そのシクロペンテン環が次式の基本構造を有するA型とJ型のプロスタグランジンである。
Figure 0004044611
本発明の実施様態で使用しているプロスタグランジンはPGA2とPGJ2である。PGA2は、人間における自然発生プロスタグランジンではないと考えられるが、酸抽出の過程でPGE2から形成される。一方、PGJ2は、自然発生プロスタグランジンである公知のPGD2代謝生成物である。PGA2とPGJ2の分子構造を、下記の図に示す。
Figure 0004044611
本発明の実施例
本発明を、以下の非限定的な実施例によって具体的に示す。プロスタグランジンA2((5Z,13E,15S)−15−ヒドロキシ−9−オキソプロスタ−5,10,13−トリエン−1−カルボキシル酸)とプロスタグランジンJ2((5Z,13E,15S)−15−ヒドロキシ−11−オキソプロスタ−5,9,13−トリエン−1−カルボキシル酸)をCayman Chemical Company(Ann Arbor,Michigan,USA)から購入し、酸の形で使用した。両方の化合物をエタノール中に溶解し、細胞増殖培地中でそのまま最終濃度に希釈した。
包皮から得た正常なヒト表皮ケラチン細胞(NHEK)を2次培養として購入し(PromoCell,Heidelberg,Germany)、5%CO2加湿空気中で37℃で、最適化した「そのまま使用可能な(ready−to−use)」無血清増殖培地(KGM培地)(Promocell)中で培養した。その増殖培地はMCDB 153調合物の改変物であり、様々な濃度のヒト表皮成長因子、インシュリン、ヒドロコルチゾン、ウシ下垂体抽出物、及び、ゲンタマイシン/アンホテリシンBを添加してある(Promocellの割合専売情報)。
実験のために、継代3の細胞を使用した。プロスタグランジンの効果を、細胞を5日間連続でプロスタグランジンに接触させた後で吸光光度定量細胞増殖アッセイによって定量した。細胞を、KGM培地と4つ組の50ナノモルから50マイクロモルの量の試験化合物とを含むマルチウェル組織培養プレートの中に接種した。KGM培地だけのものを対照として使用した。細胞に充分な栄養を与え且つ培地中での試験化合物の分解によって生じる可能性がある問題を回避するために、2日毎に、適切な濃度の新鮮なプロスタグランジンを含む新鮮な培地に交換した。5日後に、細胞をグルタルアルデヒド(1%)中に固定し、クリスタルバイオレット(0.1%)で染色し、この染色剤をラウリル硫酸ナトリウム(2.5%)で溶離させた。細胞数に対して線形的関係を有することが明らかになった着色溶液の吸光度を、吸光光度定量法によって測定した。この実験を、全体として1回繰り返した。
試験の結果を図1と図2に示す。これらの図から、PGA2(化合物x)とPGJ2(化合物y)は細胞増殖を顕著に阻害し細胞総数を著しく減少させたことが理解できる。試験化合物の増殖阻害効果を、最初の観察時点として、48時間後に顕微鏡によって観察した。PGA2(化合物x)の場合には、5マイクロモルの試験化合物を含む穴において、対照に比較して細胞密度が低減したことと、細胞の形状が正常であることとを発見した。25マイクロモルと50マイクロモルの場合には、大半の細胞が依然として基体に付着していたが、全ての細胞がピクノーゼであり、即ち、非常に小さく形状が不規則的だった。PGJ2(化合物y)の場合には、0.5マイクロモルを含む穴において、付着細胞の個数が減少したことと、細胞形状が正常であることとを発見した。5マイクロモル以上の濃度では、細胞全てがピクノーゼの外観を有した。
5日後では、両化合物の増殖阻害効果は更に顕著だった(図1と図2を参照されたい)。
PGA2(化合物x)とPGJ2(化合物y)の両方が、用量に依存した形で増殖を著しく抑制し細胞総数を減少させた。試験した最高濃度では、細胞数が90%減少した。PGJ2は最も強力な化合物であり、約0.2マイクロモルの濃度で半最大の増殖阻害をもたらした。対応するPGA2の値は約1μMだった。プロスタグランジン溶液のビヒクルである対照(化合物z)は、細胞増殖に対して全く作用を及ぼさなかった。従って、PGA2とPGJ2の両方が培養ヒトケラチン細胞に対する顕著な阻害効果を有した。
従って、A型とJ型のプロスタグランジンを乾癬の治療のために使用することが可能であるということが明らかに示されている。この実施例では、2つのプロスタグランジン、即ち、PGA2とPGJ2だけを使用したが、同一の基本的作用機構を有するA型及びJ型のプロスタグランジンの類似体又は誘導体を、使用することも可能である。PGAの類似体は、例えば、16,16−ジメチル−PGA1、Δ7−PGA1、Δ7−PGA2、及び、16,16−ジメチル−PGA2を含む。
PGJの類似体又は誘導体は、例えば、PGJ1、Δ12−PGJ1、及び、Δ12−PGJ2を含む。
更に、上記文献から公知であり且つ明らかに本発明による治療に使用可能であると考えられる他のタイプのA型とJ型のプロスタグランジンの誘導体も存在する。こうした誘導体のグループの1つは、PCT出願SE 89/00475に開示されている、環置換オメガ鎖を含む誘導体である。アルファ鎖改変プロスタグランジン、例えば、アルキル置換基を含む誘導体を使用することも可能である。
PGAとPGJ、又は、これらの類似体を、その分子の様々な部分(例えばカルボン酸部分)のエステル化によって、より親油性の高い物質に改変することも可能である。皮膚の中により良好に浸透するので臨床的に使用することが可能なこうしたエステルは、1個から10個の炭素原子を有するアルキルエステル、特に、短鎖アルキルエステル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル)、又は、ベンジルのような環状エステルを含む。
上記プロスタグランジン化合物とそのエステル又は誘導体を、皮膚に対する局所的投与に適したビヒクル中で使用することが適切である。適したビヒクルは、可溶化剤を含むか含まない水性ビヒクル、シクロデキストリンのような安定化剤、油、軟膏、ミセル系、ナノパーティクル(nanoparticle)、及び、様々な徐放性調合物を含む。こうしたビヒクルは、1回だけの使用を意図しているか又は複数回の使用を意図しているかどうかに応じて、防腐剤を含むことも含まないことも可能である。使用可能な様々な防腐剤は、例えば、塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジン、チオメルサール、p−安息香酸、及び、適切な抗菌作用を有する他の化合物を含む。
従って、本発明の一側面では、PGA2、PGJ2、又は、これらのプロスタグランジンの誘導体を含む調合物を、乾癬病変を治療するために、1日1回又は1日数回、様々な時間期間において患部の皮膚に局所的に投与する。こうした治療は、臨床的状況に応じて、数週間だけ行うことも、又は、より長い期間に亙って続けることも可能である。使用する推奨用量は、個々のプロスタグランジンとその物理的−化学的特性とに応じて決定するが、一般的には投与1回当たり0.01μgから100μgの範囲内である。1dm2の面積に対して、典型的には0.1μgから10μgの範囲内の用量を使用する。臨床的状況と投与形態とに応じて1日1回から数回、薬剤を点滴注入することも可能である。乾癬病変が緩解した時には、治療を間断的に続けることも、終了することも可能である。
更に、本発明は、乾癬治療用組成物の調製のための、上記定義の通りのプロスタグランジン誘導体の使用にも係わる。

Claims (6)

  1. 有効量のプロスタグランジンA又はプロスタグランジンAの1位のカルボキシル基のエステル誘導体(但し、トランス−デルタ−2 プロスタグランジンAは除く)及び製薬上許容される担体を含んで成る、乾癬治療用医薬組成物。
  2. エステル誘導体が炭素原子数1〜10のアルキルエステルであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. エステル誘導体がイソプロピルエステルであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  4. 乾癬治療用医薬を製造する為の、プロスタグランジンA又はプロスタグランジンAの1位のカルボキシル基のエステル誘導体(但し、トランス−デルタ−2 プロスタグランジンAは除く)の使用。
  5. エステル誘導体が炭素原子数1〜10のアルキルエステルであることを特徴とする、請求項に記載の使用。
  6. エステル誘導体がイソプロピルエステルであることを特徴とする、請求項に記載の使用。
JP51080696A 1994-09-21 1995-09-19 プロスタグランジンの新たな使用 Expired - Fee Related JP4044611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403158-0 1994-09-21
SE9403158A SE9403158D0 (sv) 1994-09-21 1994-09-21 New use of prostaglandins
PCT/SE1995/001059 WO1996009055A1 (en) 1994-09-21 1995-09-19 New use of prostaglandins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505861A JPH10505861A (ja) 1998-06-09
JP4044611B2 true JP4044611B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=20395309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51080696A Expired - Fee Related JP4044611B2 (ja) 1994-09-21 1995-09-19 プロスタグランジンの新たな使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6031001A (ja)
EP (2) EP0778774B1 (ja)
JP (1) JP4044611B2 (ja)
AT (2) ATE236638T1 (ja)
AU (1) AU705901B2 (ja)
CA (1) CA2200480C (ja)
DE (2) DE69535081T2 (ja)
ES (2) ES2194055T3 (ja)
SE (1) SE9403158D0 (ja)
WO (1) WO1996009055A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981586A (en) * 1997-05-23 1999-11-09 Pershadsingh; Harrihar A. Methods for treating proliferative and inflammatory skin diseases
SE9702681D0 (sv) * 1997-07-10 1997-07-10 Pharmacia & Upjohn Ab Method and composition for treatment of impotence
FR2773075B1 (fr) * 1997-12-31 2000-05-05 Cird Galderma Utilisation d'activateurs de ppar-gamma en dermatologie
SE9900672D0 (sv) * 1999-02-25 1999-02-25 Synphora Ab Method and composition for prevention of scar formation in glaucoma filtration bleb and drainage fistula
JP4834224B2 (ja) 1999-03-05 2011-12-14 デューク ユニバーシティ C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
US6894175B1 (en) * 1999-08-04 2005-05-17 The Procter & Gamble Company 2-Decarboxy-2-phosphinico prostaglandin derivatives and methods for their preparation and use
US20020146439A1 (en) * 2000-03-31 2002-10-10 Delong Mitchell Anthony Compositions and methods for treating hair loss using oximyl and hydroxylamino prostaglandins
US20020172693A1 (en) * 2000-03-31 2002-11-21 Delong Michell Anthony Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US20020013294A1 (en) * 2000-03-31 2002-01-31 Delong Mitchell Anthony Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
US20020037914A1 (en) * 2000-03-31 2002-03-28 Delong Mitchell Anthony Compositions and methods for treating hair loss using C16-C20 aromatic tetrahydro prostaglandins
EP1390026B1 (en) * 2001-05-03 2010-05-05 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment of hpv caused diseases
WO2003057162A2 (en) * 2002-01-04 2003-07-17 Combinatorx, Incorporated Combination for the treatment of immunoinflammatory disorders and proliferative skin diseases
WO2003092617A2 (en) * 2002-05-03 2003-11-13 Combinatorx, Incorporated Combinations for the treatment of inflammatory skin disorders
US20040002514A1 (en) * 2002-06-14 2004-01-01 Alcon, Inc. Topical use of hydroxyeicosatetraenoic acid compounds to treat psoriasis
SE0402029D0 (sv) * 2004-08-17 2004-08-17 Synphora Ab Prostaglandin a derivatieves for the treatment of psoriasis
KR100760430B1 (ko) * 2004-12-31 2007-10-04 한미약품 주식회사 당뇨병 치료제의 경구 투여용 서방성 복합 제제 및 이의제조 방법
US8623918B2 (en) * 2008-10-29 2014-01-07 Novaer Holdings, Inc. Amino acid salts of prostaglandins
US8722739B2 (en) 2008-10-29 2014-05-13 Novaer Holdings, Inc. Amino acid salts of prostaglandins
US9328060B2 (en) 2013-10-18 2016-05-03 East Carolina University J-series prostaglandin-ethanolamides as novel therapeutics

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009282A (en) * 1973-12-17 1977-02-22 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of proliferating skin diseases with prostaglandins
DE2460285A1 (de) * 1973-12-25 1975-07-03 Ono Pharmaceutical Co Trans-delta hoch 2-prostaglandinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
US4254145A (en) * 1978-08-16 1981-03-03 American Cyanamid Company Topical application of prostaglandin hypotensive agents
JPS58216155A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Ono Pharmaceut Co Ltd 新規なプロスタグランジンd類似化合物
ES2053458T3 (es) * 1986-03-13 1994-08-01 Univ Columbia Utilizacion de prostaglandinas a, b y c y derivados de las mismas, para el tratamiento de la hipertension ocular y glaucoma.
EP0569046B1 (en) * 1988-09-06 2002-11-13 Pharmacia Aktiebolag Prostaglandin derivatives for the treatment of glaucoma or ocular hypertension
CZ277720B6 (en) * 1990-12-29 1993-03-17 Vysoka Skola Chem Tech Pharmaceutic gel containing natural prostaglandins for topic use

Also Published As

Publication number Publication date
SE9403158D0 (sv) 1994-09-21
CA2200480A1 (en) 1996-03-28
JPH10505861A (ja) 1998-06-09
AU705901B2 (en) 1999-06-03
US6031001A (en) 2000-02-29
ATE330613T1 (de) 2006-07-15
DE69530303D1 (de) 2003-05-15
ES2263853T3 (es) 2006-12-16
EP0778774A2 (en) 1997-06-18
ATE236638T1 (de) 2003-04-15
EP1310256A2 (en) 2003-05-14
DE69535081T2 (de) 2007-06-28
CA2200480C (en) 2003-03-25
AU3581795A (en) 1996-04-09
WO1996009055A1 (en) 1996-03-28
ES2194055T3 (es) 2003-11-16
DE69530303T2 (de) 2004-02-12
EP0778774B1 (en) 2003-04-09
DE69535081D1 (de) 2006-08-03
EP1310256B1 (en) 2006-06-21
EP1310256A3 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044611B2 (ja) プロスタグランジンの新たな使用
US4871752A (en) Use of aryloxycarboxylic acid derivatives against dermatological diseases
US5324746A (en) Method of treating damaged mucosal and epithelial tissues with misoprostol
Hellberg et al. Identification and characterization of the ocular hypotensive efficacy of travoprost, a potent and selective FP prostaglandin receptor agonist, and AL-6598, a DP prostaglandin receptor agonist
JPH09504543A (ja) 白内障の予防法及び予防手段
US6589990B1 (en) Methods and compositions for misoprostol compound treatment of erectile dysfunction
CA2310049C (en) Use of a mixture of a diol and an alpha-hydroxy acid for the treatment of hyperkeratotic skin diseases
JP2003530349A5 (ja)
TWI284535B (en) Apoptosis inhibitor
JPH04500824A (ja) 光老化の作用を回復させるための皮膚の治療方法
JPS631287B2 (ja)
JPH11501611A (ja) 過角化及びプロテアーゼによって媒介される疾患の治療のための方法
US20040048914A1 (en) Composition and method for treating skin
EP0782447B1 (en) Use of prostaglandins for the manufacture of a medicament for prevention and treatment of secondary cataract
EP3675814A1 (de) Zusammensetzung zur topischen behandlung von nicht-mikroorganismus-verursachten entzündlichen haut- und schleimhauterkrankungen
JPH07247210A (ja) 口腔用組成物
US5994399A (en) Method of regenerating collagen-containing tissues with misoprostol
Oprica et al. Overview of treatments for acne.
TW200848059A (en) Composition for protecting mitochondria
JP2008509994A (ja) 乾癬の治療のための組成物および方法
JP2003226644A (ja) 口内炎治療薬
JP2004527578A (ja) ドライアイ障害を処置するためのNF−κBインヒビターの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees