JP4043051B2 - キラルフェロセニル - Google Patents

キラルフェロセニル Download PDF

Info

Publication number
JP4043051B2
JP4043051B2 JP51716698A JP51716698A JP4043051B2 JP 4043051 B2 JP4043051 B2 JP 4043051B2 JP 51716698 A JP51716698 A JP 51716698A JP 51716698 A JP51716698 A JP 51716698A JP 4043051 B2 JP4043051 B2 JP 4043051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
substituted
alkoxy
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51716698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001501638A5 (ja
JP2001501638A (ja
Inventor
ピュージャン,ベノワ
ランデルト,ハイデ
ピオダ,ジョルジオ
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001501638A publication Critical patent/JP2001501638A/ja
Publication of JP2001501638A5 publication Critical patent/JP2001501638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043051B2 publication Critical patent/JP4043051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/18Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、一般式(I)の、1−及び1’−位で2個の異なるラジカルにより置換され、また2−位でも置換されているキラルフェロセン、これらの製造方法及び触媒中の配位子としてのこれらの使用に関する。
キラルフェロセニル配位子を有する金属錯体は、多くの反応(例えば、エナンチオ選択的水素化、ヒドロシリル化、C−C結合の形成)の触媒として知られている。キラル配位子の役割は、第一に触媒の循環が可能になるように金属上の電子環境を調整することであり、そして第二にキラル情報を基質に伝えることである。これまで、どのキラル配位子が基質の触媒反応にとって(特にエナンチオ選択性に関して)最良であるかの予測を可能にするモデルは存在しなかった。したがって、大ざっぱにも正確にも配位子の電子的及び立体的性質を、広い範囲内で調和させることができれば有利である。
しかしこれまでに報告されているジホスフィン配位子の多くは、2個の同一のホスフィンを含有する。このことは、既に多数の触媒反応に首尾よく使用されているT.Hayashiらに報告されたキラルフェロセニル配位子にも当てはまる。これらの配位子は、例えば、下記式:
Figure 0004043051
に対応し、かつT.Hayashi、フェロセン(Ferrocenes)(A.TogniとT.Hayashi編)、VCH出版(VCH Publishers)ニューヨーク(1995年)105〜142頁に記載されている。
少なくとも1個の硫黄ラジカルを有するキラルフェロセニル配位子の例は、以下である:
Figure 0004043051
C.K.Lai,A.A.Naiini及びC.H.Brubaker,Inorg.Chim.Acta,164(1989)205-10。
Figure 0004043051
C.H.WangとC.H.Brubaker,J.Mol.Catal.,75(1992)221-33。
Figure 0004043051
Y.Nishibayashi,K.Segawa,J.D.Singh,S.Fukuzawa,K.Ohe及びS.Uemura,Organometallics,15(1996)370-9。
TetrahedronVol.44(10),pp2883-2886;J.Org.Chem.1990,55,1649-1664;J.Chem.Soc.(c)1967,1842-1847;J.of Organom.Chem.B90(1990)73-90;J.of Organom.Chem.333(1987)260-280;Organometallics 1994,13,4481-4493及びInorganic Chimica Acta,160(1989)241-244には、ホスフィノ、チオ及びセレノ基のような同一の錯化基により1,1’−位で置換されている、種々のジメチルアミノエチリジニルフェロセンが記載されている。Can.J.Chem.61,147-153(1983)には、1,1−位で異なるホスフィノ基により置換されている、ジメチルアミノエチリデニルフェロセン位置異性体の混合物が開示されている。純粋な単一化合物を調製するための方法が記載されているものはない。
1,1’−位に2個の異なるラジカルを有するキラルフェロセニル配位子の選択的な製造を初めて可能にする合成方法が本明細書に後述される。好ましくは2個の異なるラジカルは、2個の異なるホスフィンラジカルもしくは硫黄ラジカル、又は硫黄ラジカルとホスフィンラジカルである。これによって、本発明のキラルフェロセニル及びその金属錯体の電子的及び立体的性質を、非常に広い範囲内で調整することができる。
本発明は、式(I):
Figure 0004043051
[式中、
1は、C1−C8アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル及びC1−C4アルコキシから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
aは、−P(R1011)又は−SR12であり;
bは、−P(R’10R’11)、−SR’12、−CH=NR12、−CH2−NH−R12又は−CH2O−P(R1011)であり;
10及びR11は、各々他と独立に、C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであるか;あるいは
10及びR11は、一緒になって、C4−C8アルキレン;C1−C4アルキルもしくはフェニルにより置換されているC4−C8アルキレン;又は環化C4−C8アルキレンであり;
R’10及びR’11は、各々他と独立に、R10及びR11と同義であり(ただし、−P(R1011)は、−P(R’10R’11)と同一ではない);
12は、H;C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
R’12は、R12と同義であり(ただし、−SR12は、−SR’12と同一ではない);
4、R5及びR6は、各々他と独立に、C1−C12アルキル又はフェニルであり;
7及びR8は、各々他と独立に、H、C1−C12アルキル又はフェニルであるか、あるいは
7及びR8は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン又は3−オキサ−1,5−ペンチレンであり;
9は、H又はC1−C4アルキルであり;
Mは、H又はアルカリ金属であり;
-は、酸のアニオンであり;
Yは、−OR13、−SR14又は−NR1516であり;
13は、H;C1−C18アルキル;−C(O)−C1-8アルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
14は、H;C1−C18アルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5−フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;そして
15及びR16は、各々他と独立に、1個以上のヘテロ原子、アリーレン又は炭素環により置換及び/又は中断されていてもよいC1−C18アルキルであるか;あるいは
−NR1516は、環状アミンである(ただし、Raが、−P(C652であり、かつRbが、−P[C(CH332であるか、又はRaが、−P[C(CH332であり、かつRbが、−P(C652であるとき、R1は、−CH3でなく、かつYは、−N(CH32でない)]で示される化合物に関する。
式(I)の好ましい化合物は、Raが−P(R1011)であり、そしてRbが−P(R’10R’11)である化合物であり、少なくとも1個の置換基R10、R’10、R11又はR’11は、他の置換基とは異なる化学構造を有する;特に好ましくはR10とR’10及び更にR11とR’11は、相互に異なる化学構造を有する。
アルキルとしてのR1の例は、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル及びオクチルである。直鎖アルキルが好ましい。好ましくは、これは1〜4個の炭素原子を含有する。メチル及びエチルが好ましく、メチルが特に好ましい。
シクロアルキルとしてのR1は、好ましくは5〜8個、特に5又は6個の環炭素原子を含有する。シクロアルキルの例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル及びシクロドデシルである。シクロペンチル及びシクロヘキシルが好ましく、シクロヘキシルが特に好ましい。
1は、置換フェニルとして1又は2個の置換基を含有する。アルキル置換基は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルであってよく、メチル及びエチルが好ましい。アルコキシ置換基は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ及びイソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ及びtert−ブトキシであってよく、メトキシ及びエトキシが好ましい。ある群の式(I)の化合物において、R1は、好ましくはフェニル、又は1もしくは2個のC1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシ置換基により置換されているフェニルである。
10、R11及びR12、並びにR’10、R’11及びR’12はアルキルとして、直鎖又は分岐鎖であってよく、かつ好ましくは1〜8個、特に1〜4個の炭素原子を含有する。このアルキルの例は、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルである。メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルが好ましい。R10とR1、及びR’10とR’11が同一であるとき、アルキルとして、これらは特にイソプロピル又はtert−ブチルである。
10、R11及びR12、並びにR’10、R’11及びR’12は置換アルキルとして、上述のアルキルから誘導され、1〜3個の炭素原子を有するアルキルが特に好ましい。フェニルが置換基として好ましい。このアルキルの例は、ベンジル、1−及び2−エチルフェニル及びn−プロピルフェニル及びイソプロピルフェニルである。
10、R11及びR12、並びにR’10、R’11及びR’12はシクロアルキルとして、好ましくは5〜8個、特に5又は6個の環炭素原子を含有する。シクロアルキルの例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル及びシクロドデシルである。シクロペンチル及びシクロヘキシルが好ましく、シクロヘキシルが特に好ましい。
このシクロアルキルは、例えば、1〜3個のアルキル又はアルコキシ置換基により置換されていてもよい。このような置換基の例は上述されている。メチルとエチル及びメトキシとエトキシが好ましい。置換シクロアルキルの例は、メチル−及びメトキシ−シクロペンチル及び−シクロヘキシルである。
10、R11及びR12、並びにR’10、R’11及びR’12は置換フェニルとして、1又は2個の置換基を含有する。フェニルが2又は3個の置換基を含有するとき、これらの置換は同一であっても異なっていてもよい。
置換基のアルキル及びアルコキシの例は上述されている;フェニルの好ましいアルキル及びアルコキシ置換基は、メチル、エチル更にはメトキシ及びエトキシである。
フェニル置換基がハロゲンであるとき、好ましくは−F、−Cl又は−Brである。
フェニル置換基が、C1−C5フルオロアルキルであるとき、全体に又は部分的にフッ素化されたC1−C5アルキルである。その例は、モノ−からデカ−フルオロペンチル、モノ−からオクタ−フルオロブチル、モノ−からヘキサ−フルオロプロピル、モノ−からテトラ−フルオロエチル、並びにモノ−及びジ−フルオロメチルの位置異性体である。部分的にフッ素化されたアルキルラジカルの中では、式:−CF2H及び−CF2(C1−C4アルキル)のラジカルが特に好ましい。過フッ化アルキルが特に好ましい。その例は、ペルフルオロペンチル、ペルフルオロブチル、ペルフルオロプロピル、ペルフルオロエチル及び特にトリフルオロメチルである。フルオロ置換アルキル基は、好ましくは3−、4−及び5−位に結合している。
10及びR11が、一緒になって、C4−C8アルキレン、C1−C4アルキルもしくはフェニルにより置換されているC4−C8アルキレン、又は環化C4−C8アルキレンであるとき、これらは好ましくは式(IV)、(IVa)、(IVb)又は(IVc):
Figure 0004043051
で示されるラジカルである。
4、R5及びR6は、好ましくは1〜8個、特に1〜4個の炭素原子を含有する、直鎖又は分岐鎖アルキルであってよい。アルキルの例は上述されている。好ましいアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル及びtert−ブチルである。特に好ましくは、置換基−SiR456はトリメチルシリルである。
酸性フェニル置換基−SO3M、−CO2M及び−PO3Mの中で、−SO3M及び−CO2M基が好ましい。Mは、好ましくはH、Li、Na又はKである。
7及びR8はアルキルとして、好ましくは1〜6個、特に1〜4個の炭素原子を含有する。このアルキルは好ましくは直鎖である。好ましい例は、メチル、エチル、n−プロピル及びn−ブチルである。アルキルとしてのR9は、好ましくはメチルである。
酸のアニオンとしてのX-は、好ましくはCl-、Br-又はカルボン酸のアニオン(例えば、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸又はトリフルオロ酢酸)、あるいはBF4 -、PF6 -又はSO4 2-である。
10、R11及びR12、並びにR’10、R’11及びR’12の好ましい例は置換フェニルとして、2−メチル−、3−メチル−、4−メチル−、2−又は4−エチル−、2−又は4−イソプロピル−、2−又は4−tert−ブチル−、2−メトキシ−、3−メトキシ−、4−メトキシ−、2−又は4−エトキシ−、4−トリメチルシリル−、2−又は4−フルオロ−、2,4−ジフルオロ−、2−又は4−クロロ−、2,4−ジクロロ−、2,4−ジメチル−、3,5−ジメチル−、2−メトキシ−4−メチル−、3,5−ジメチル−4−メトキシ−、3,5−ジメチル−4−(ジメチルアミノ)−、2−又は4−アミノ−、2−又は4−メチルアミノ−、2−又は4−(ジメチルアミノ)−、2−又は4−SO3H−、2−又は4−SO3Na−、2−又は4−[+NH3Cl-]−、3,4,5−トリメチル−、2,4,6−トリメチル−、4−トリフルオロメチル−及び3,5−ジ−(トリフルオロメチル)−フェン−1−イルである。
特に好ましくは、R10、R11及びR12、並びにR’10、R’11及びR’12は、シクロヘキシル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、フェニル、2−又は4−メチルフェン−1−イル、2−又は4−メトキシフェン−1−イル、2−又は4−(ジメチルアミノ)フェン−1−イル、3,5−ジメチル−4−(ジメチルアミノ)フェン−1−イル及び3,5−ジメチル−4−メトキシフェン−1−イルであり、シクロヘキシル、フェニル、4−メチルフェン−1−イル並びにn−及びtert−ブチルが特に好ましい。
13及びR14は、前述と同義であってよく、一例としてアルキル及び置換フェニルがある。好ましくは、R13及びR14は、H、C1−C4アルキル又はフェニルである。
15及びR16は、一例として前述の定義と同様に、直鎖又は分岐鎖C1−C18アルキルであってよい。
置換アルキルとしてのR15及びR16は、ハロゲン、−OH、C1−C8アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェニルオキシ又は置換フェニルオキシ)、−SH、C1−C8アルキルチオ、アリールチオ(例えば、チオフェニル)、−NH2、第一級もしくは第二級C1−C8アミン、又はアリール(例えば、フェニル又はナフチル)により置換されたC1−C18アルキルであってよい。
1個以上のヘテロ原子、アリーレン又は炭素環により中断されたアルキルとしてのR15及びR16は、例えば−(CH2CH2O)−、−(CH2CH2CH2O)−、−(CH2CH2S)−、−(CH2CH2CH2S)−、−(CH2CH2NH)−、−(CH2NHCH2)−、−(CH2N(C1−C8アルキル)CH2)−、−(CH2(C64))−又は−(CH2(C610))−のようなアルキル含有基であってよい。
環状アミンとしてのR15及びR16は、4〜10個、特に5又は6個の原子の環のサイズを有する、未置換又は置換環状アミンであってよい。置換基は、例えば、C1−C8アルキル又はC1−C8アルキルアミンである。アミン官能基に加えて、環は更にヘテロ原子、例えば、−O−、−S−、−NH−又は−Nアルキル−有してよい。
好ましくは、Yは−OR13又は−NR1516基である。特に好ましくは、−NR1516は、−N(CH32、−N(C252、−N(n−C372、−N(イソ−C372、−N(n−C492、ピロリジル、ピペリジル、−N(CH3)CH237、−N(CH3)C24OH、−N(CH3)C24OCH3、−N(CH3)CH(CH2OH)2、−N(CH3)CH(CH2OH)2、−N(CH3)C24N(CH32、−N(CH3)C24N(CH3)H、−N(CH3)C24N(C252、−N(C24OH)2、−N(CH3)C24N(C510)、−N(CH3)C24N(C24OC24)又は−N(CH3)C24N(C24OC24OC24N(CH3)C24OC24OC24)である。
式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id):
Figure 0004043051
[式中、置換基は、上述の定義及び好ましい意味を有する]で示される化合物が特に好ましい。
本発明の式(I)の化合物は、下記プロセスにより得ることができる。
式(II):
Figure 0004043051
[式中、
1は、C1−C8アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル及びC1−C4アルコキシから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
2及びR3は、各々他と独立に、水素又はC1−C12アルキルである]で示される化合物から出発して、この化合物を不活性有機溶媒中でアルキル−リチウム1当量と反応させ、次にLiのアミン錯化剤の存在下で、第2のアルキル−リチウム1当量と反応させて、次いで生成物をハロゲン化剤と反応させて式(III):
Figure 0004043051
[式中、Halは、F、Cl、Br又はIである]で示される化合物を生成する。
アルキルとしてのR2及びR3は、直鎖又は分岐鎖であってよい。C1−からC8−アルキルの例は、上述されている;追加としてノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルの種々の異性体を含むことができる。R2及びR3はまた、相互に結合していてもよく、環状アルキル基を形成してもよい。例は、ピロリジン又はピペリジンである。
好ましくは、R2及びR3は、各々他と独立に、メチル又はエチルであり;特に好ましくは、両方ともメチルである。
Liのアミン錯化剤の例は、N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミンである。
本発明に関して、アルキル−リチウムとは、好ましくはtert−ブチル−、sec−ブチル−又はn−ブチル−リチウムであると理解されたい。
ハロゲン化剤は、一般的な先行技術において多くの反応について知られている。例えば、Gmelin、無機化学のハンドブック(Handbuch der Anorganischen Chemie(Handbook of Inorganic Chemistry))、有機鉄化合物パートAフェロセン7(Ferroorganic Compounds Part A Ferrocene 7)、第8版、シュプリンガーフェアラーク(Springer Verlag)1980年、128〜136頁に多くが言及されている。
好ましくは、ハロゲン化剤は、Cl2、ヘキサクロロエタン、1,2−ジクロロテトラフルオロエタン、トルエン−4−スルホニルクロリド、Br2、1,2−ジブロモテトラクロロエタン、1,2−ジブロモテトラフルオロエタン、トルエン−4−スルホニルブロミド、2,3−ジメチル−2,3−ジブロモブタン、I2、1,2−ジヨードテトラフルオロエタン、ペルフルオロプロピルヨージド、ペルフルオロエチルヨージド、トルエン−4−スルホニルヨージド及びペルフルオロメチルヨージドよりなる群から選択される。
第1工程において、アルキル−リチウムを不活性有機溶媒中の式(III)の化合物に加えて反応させ、次に第2工程において、式:ClP(R1011)(Va)又は式:R12SSR12(Vb)の化合物の有機溶液を加えると、式(VIa)又は(VIb):
Figure 0004043051
[式中、R10、R11及びR12は、上記の定義及び好ましい意味を有する]で示される化合物が得られる。
第2の置換基(アルキルアミン)を有するシクロペンタジエニル環では、主としてハロゲン原子による置換が起こる。
このプロセスは好ましくは、−90〜+30℃の温度でアルキル−リチウムを加えることにより行われる。
第2工程において、式(Va)又は(Vb)の化合物は、好ましくは−90〜+30℃の温度で加える。
式(VIb)の化合物は、新規であり、かつ本発明の更なる側面を構成する。
式(Ia)の化合物は、式(VIa)の化合物の調製に関する上記調製プロセスと同様に、不活性有機溶媒中で、式(VIa)の化合物にアルキル−リチウムを加えて、この混合物を反応させ、次に第2工程において、式:ClP(R’10R’11)(Vd)[式中、R’10及びR’11は、上記の定義及び好ましい意味を有する]の化合物の有機溶液を加え、そして場合により−NR23ラジカルを−Yラジカルに変換することにより得られる。
式(Ib)の化合物は、式(VIb)の化合物の調製に関する上記調製プロセスと同様に、不活性有機溶媒中で式(VIa)の化合物にアルキル−リチウムを加えて、この混合物を反応させ、次にこれを式:R’12SSR’12(Vc)[式中、R’12は、上記の定義及び好ましい意味を有する]の化合物の有機溶液と反応させて、そして場合により−NR23ラジカルを−Yラジカルに変換することにより得られる。
SR12又はSR’12[式中、R12又はR’12は、水素である]を有する化合物は、「フェロセン(Ferrocenes)、編者A.TogniとT.Hayashi、VCH出版(VCH Publishers)1995年」、231〜233頁と同様に調製することができる。
式(Ic)及び(Id)の化合物は、式(VIa)又は(VIb)の化合物の調製に関する上記調製プロセスと同様に、不活性有機溶媒中で式(VIb)の化合物にアルキル−リチウムを加えて、この混合物を反応させ、次にこれを式:ClP(R’10R’11)(Vd)又は式:R’12SSR’12[式中、R’10、R’11及びR’12は、上記の定義及び好ましい意味を有する]の化合物の有機溶液と反応させ、そして場合により−NR23ラジカルを−Yラジカルに変換することにより得られる。
式(I)、そして特に(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物の調製は、本発明の更なる側面を構成する。
式(I)、(VIa)又は(IVb)の化合物は、ラセミ化合物、純粋なエナンチオマー又はエナンチオマーの混合物の形態で得ることができる。この合成が、出発物質として、エナンチオマーとして純粋な式(II)の化合物を使用して行われるならば、式(III)の化合物の2つの可能なジアステレオ異性体の一方のみが非常に選択的に生成し、その結果式(VIa)及び(VIb)及び(I)の化合物でも一方のみが生成する。
ラセミ化合物又は光学活性混合物が出発物質として使用されるならば、これらは、既知の方法(クロマトグラフィー法又は結晶化が一般に好ましい)により、立体異性体に分離することができる。
本化合物の単離及び精製は、それ自体既知の方法(例えば、蒸留、抽出、結晶化及び/又はクロマトグラフィー法)により行われる。
式(I)[式中、Rbは、−CH2=NR12又は−CH2−NH−R12である]の化合物は、式(VIa)又は(VIb)の化合物から出発して、ハロゲンラジカルを−CHOラジカルに変換し、そして次にこの生成物を第一級アミンと反応させることにより調製できる。−CH=NR12ラジカルは、LiAlH4のような還元剤との更なる反応により−CH2−NH−R12ラジカルに変換することができる。一般的反応条件は、当業者には知られており、そして以下の実施例から概括することができる。
式(I)[式中、Rbは、−CH2−O−P(R1011)である]の化合物は、式(VIa)又は(VIb)の化合物から出発して、ハロゲンラジカルを−CHOラジカルに変換し、そして次にLiAlH4のような還元剤で還元して、アルコールを生成し、これを式:ClP(R1011)のクロロホスフィンと反応させることにより調製できる。一般的反応条件は、当業者には知られており、そして以下の実施例から概括することができる。
式(I)、そして特に(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物を調製するために、NR23基は、以下のスキーム:
Figure 0004043051
により、Yに関して定義された種々の基に変換することができる。
他の代替法又はその後のプロセス工程は、当業者には知られている。
本発明の更なる側面は、式(I)、そして特に(Ia)、(Ib)、(Ic)又は(Id)のフェロセニル配位子との遷移金属錯体により構成される。Rh、Ir、Ru、Pd、Ni及びAuのようなd8−遷移金属が好ましく、Rh、Pd、Ni及びIrが特に好ましい。
本発明の遷移金属錯体は、例えば、二重結合(C−C、C−O又はC−N)の水素化、移動水素化(transfer hydrogenations)及びヒドロシリル化、アリル置換、ヒドロホルミル化又はクロスカップリング反応における触媒として使用することができる。個々の、好ましくはエナンチオ選択的な触媒反応、例えば、ジホスフィン配位子によるものも、文献から知られており、そして本発明の触媒は、2個の異なるフェロセニルラジカルにより、これまで未知の方法で触媒の性質を変化させることができる。こうして遷移金属上に起こりうる広い範囲で区別された電子的及び立体的環境により、立体選択性、活性及び/又は生産性を上昇させることができる。したがって本発明の更なる側面は、式(I)、そして特に(Ia)、(Ib)、(Ic)又は(Id)の化合物を含有する遷移金属錯体の、エナンチオ選択的触媒反応における使用、特にロジウム又はイリジウム錯体の、炭素/炭素又は炭素/ヘテロ原子二重結合の接触水素化における使用である。
遷移金属錯体の調製のプロセスは、文献に報告されるプロセスと同様であり、そして当業者には知られている。遷移金属錯体は、しばしばインサイチューで、すなわち、当の反応媒体中で調製される。例えば、このプロセスにおいて、本発明のフェロセニルによる配位子置換は遷移金属上で行われる。
式(I)、そして特に(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物の個々の置換基の定義及び好ましい意味は、同様に遷移金属触媒、その調製法及びその用途にも適用される。
以下の実施例により本発明を例示する。
一般的プロセスの手順:
すべての操作は、不活性ガス雰囲気(アルゴン)下で行った。エーテル及びTHFは、ナトリウム/ベンゾフェノンで新たに蒸留した。ヘキサン及びペンタは、Pb/Na合金で乾燥した。他に反対の記載がなければ、クロマトグラフィーによる精製には、メルク60(Merck 60)シリカゲルを固相として使用した。
使用した略語:
TMEDA: N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミン
n−BuLi又はBuLi: n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6モル溶液)
COD: 1,5−シクロオクタジエン
Cyh: シクロヘキシル
o−Tol: o−トリル
Tol: トルエン
NBD: ノルボルナジエン
Hex: ヘキサン
Ph: フェニル
Me: メチル
Cyp: シクロペンチル
Cp: シクロペンタジエニル
t−Bu: tert−ブチル
Ac: アセチル
実施例A2 式(2)の化合物の調製
(R)−N,N−ジメチル−1−[(S)−1’,2−ビス(ブロモ)−フェロセニル]エチルアミン
Figure 0004043051
1.6M n−BuLi溶液20.6ml(33mmol)を室温で、撹拌しながら、ジエチルエーテル50ml中の(R)−N,N−ジメチル−1−フェロセニルエチルアミン7.71g(30mmol)の溶液に滴下により加えた。1.5時間後、ヘキサン中の1.6M BuLi溶液22.5ml(36mmol)及びTMEDA4.95ml(33mmol)からなる更なる溶液を滴下により加えて、反応混合物を一晩撹拌した。暗褐色の混濁反応混合物を次に、ドライアイス/イソプロパノール浴を用いて−72〜−78℃に冷却し、そして撹拌しながら、1,2−ジブロモテトラフルオロエタン7.9ml(66mmol)を、混合物の温度が−74℃を超えないように、ゆっくり滴下により加えた。混合物を、更に1時間冷却しながら、そして次に更に2時間冷却しないで撹拌した。氷水50mlを、生じた橙色の懸濁液に加えて、酢酸エチル25mlで数回振盪することにより抽出を行った。有機相を集めて、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ロータリーエバポレーターを使用して濃縮した。褐色の粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:アセトン)により精製した。化合物(2)7.5gを得た(収率60%、褐色油状物)。
分析:
1H-NMR(CDCl3):δ 1.53(d,3H,J=7,C-CH3),2.13(s,6H,N(CH3)2),3.78(q,1H,J=7,CH-Me),4.03-4.5(m,7H,C5H3FeC5H4).
C14H17NBr2Feの微量分析
計算値:C,40.52;H,4.13;N,3.38;Br,38.51;Fe,13.46.
実測値:C,40.80;H,4.10;N,3.30;Br,38.18.
実施例A4〜A8:
本方法は、化合物(4)の例を使用して記載した。すべての他の化合物は、同様に調製した。異なる条件及び結果は表1に示した。
実施例A4 式(4)の化合物の調製
(R)−N,N−ジメチル−1−[1’−(ブロモ),(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミン
Figure 0004043051
ヘキサン中の1.6M BuLi溶液12.2ml(出発物質1mmol当たりBuLi 1mmol)を−30℃で、撹拌しながら、ジエチルエーテル96ml(出発物質1mmol当たり5ml)中の化合物(2)7.98g(19.2mmol)の溶液に滴下により加えた。次に混合物を−78〜−70℃に冷却して、Cl−PPh24.23ml(出発物質1mmol当たりクロロ−ホスフィン1.2mmol)をゆっくり加えた。次に混合物が室温まで温まるのを待ち、更に2時間撹拌した。次に水を、生じた黄色の懸濁液に加えて、ヘキサンで数回振盤することにより抽出を行った。有機相を集めて、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、ロータリー蒸発により濃縮した。黄褐色の粗生成物をクロマトグラフィー(最初に、シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:酢酸エチルによる粗精製、次にアロックス(Alox);溶離液:トルエン/ヘキサン(1:10)のクロマトグラフィー)により精製した。生成物5.27gを得た(収率53%、橙褐色、ほぼ固体)。
反応の選択性及び収率は、非極性溶媒を使用すれば更に増大させることができる。ジエチルエーテルの代わりにペンタンでは、60%以上の収率が得られた。
分析:
1H-NMR(CDCl3):δ 1.25(d,3H,J=7,C-CH3),1.75(s,6H,N(CH3)2),4.15(m,1H,J=7,CH-Me),3.7-4.4(m,7H,C5H3FeC5H4),7.1-7.65(m,10H,P(C6H5)2)
31P-NMR(CDCl3):δ -24.6
光学純度は、(4)とジ−μ−クロロ−[(R)−ジメチル(α−メチルベンジル)アミナト−C2−N]二パラジウム(II)との錯体の形成によって、1H−NMRにより確認することができた(J.Chem.Soc.,Dalton Trans.,(1979)2019):他のエナンチオマーは痕跡も観察されなかった。
Figure 0004043051
ヘキサンを使用した化合物(4)の場合を除いて、溶媒としてジエチルエーテルを使用した。
実施例1〜11:
本方法は、化合物(100)の例を使用して記載した。すべての他の化合物は、同様に調製した。異なる条件及び結果は表形式で示した(表2を参照のこと)。
Figure 0004043051
実施例1:(R)−N,N−ジメチル−1−[1’−(ジシクロヘキシルホスフィノ),(S)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミンの調製
Figure 0004043051
ヘキサン中の1.6M BuLi溶液2.16ml(出発物質1mmol当たりBuLi 1.2mmol)を−30℃で、撹拌しながら、ジエチルエーテル20ml(出発物質1mmol当たり7ml)中の(4)1.5g(2.88mmol)の溶液に滴下により加えた。次に混合物を−78〜−70℃に冷却して、クロロ−ジシクロヘキシルホスフィン0.84g(出発物質1mmol当たりクロロ−ホスフィン1.25mmol)をゆっくり加えた。次に混合物が室温まで温まるのを待ち、更に2時間撹拌した。次に水を、生じた黄色の懸濁液に加えて、酢酸エチルで数回振盪することにより抽出を行った。有機相を集めて、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥してロータリー蒸発により濃縮した。黄褐色の粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:酢酸エチル/ヘキサン(1/3))により精製した。生成物1.33gを得た(収率72.5%、橙色の粉末)。
31P-NMR(CDCl3):δ -8.1(PCyh2),-23.4(PPh2)
Figure 0004043051
Figure 0004043051
アロックス(Alox)を使用した化合物(105)の場合を除いて、固相としてメルク60(Merck 60)シリカゲルを使用した。
実施例12:
Figure 0004043051
BuLi 4.97ml(7.95mmol)を約−40℃で30分間かけて、ペンタン42ml中の化合物(2)3g(7.23mmol)の溶液に滴下により加えて、混合物をこの温度で更に30分間撹拌した。次に混合物を−78℃に冷却して、フェニルジスルフィド2.05g(9.4mmol)を加え、冷却をやめて混合物を一晩撹拌した。次に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を反応混合物に加えて、酢酸エチルで3回抽出を行った。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリー蒸発により濃縮して、クロマトグラフィー(最初に、シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:アセトン、次にアロックスIII(Alox III);溶離液:ヘキサン/0.5%トリエチルアミン)により精製した。生成物(100)1.41gを得た(収率44%、黄色の粉末)。
実施例13:
Figure 0004043051
BuLi 0.93ml(1.49mmol)を約−40℃で、ジエチルエーテル5ml中の化合物(10)600mg(1.35mmol)の溶液に滴下により加えて、混合物をこの温度で更に30分間撹拌した。次に混合物を−78℃に冷却して、クロロ−ジフェニルホスフィン0.33ml(1.76mmol)を加え、冷却をやめて混合物を一晩撹拌した。次に水を反応混合物に加えて、酢酸エチルで3回抽出を行った。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリー蒸発により濃縮して、クロマトグラフィー(シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:アセトン)により精製した。生成物0.72gを得た(収率97%、橙色の油状物)。
実施例14:
Figure 0004043051
化合物(10)600mgから出発して、化合物(113)を化合物(111)と同様に調製した。生成物0.63gを得た(収率83%、橙色の油状物)。
実施例15:
Figure 0004043051
BuLi 0.83ml(1.3mmol)を−40℃で30分間かけて、ジエチルエーテル10ml中の化合物(4)626mg(1.2mmol)の溶液に滴下により加えて、混合物をこの温度で更に30分間撹拌した。次に混合物を−78℃に冷却して、フェニルジスルフィド341mg(1.56mmol)を加え、冷却をやめて混合物を一晩撹拌した。次に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を反応混合物に加えて、酢酸エチルで3回抽出を行った。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリー蒸発により濃縮してクロマトグラフィー(シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:ヘキサン/酢酸エチル(2:1)1%トリエチルアミンを含む)により精製した。生成物568mgを得た(収率86%、赤色の油状物)。
実施例16:
Figure 0004043051
化合物(17):
(17)は、(4)0.48mmol及びジベンジルジスルフィド0.64mmolから出発して(11)と同様に調製した(反応時間12時間)。粗生成物を水/酢酸エチルで抽出して、クロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)により精製した。収率:70%(橙色、ほぼ固体の油状物)
化合物(18):
(18)は、(17)と同様に調製した。クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル(1:1))により精製して、86%の収率で生成物を得た(橙色、ほぼ固体の油状物)。
硫黄を含有する化合物の特性NMRシグナル:
Figure 0004043051
実施例17:
Figure 0004043051
化合物(11):
ヘキサン中n−ブチルリチウムの1.6M溶液1.3当量を、約−40℃でジエチルエーテル((4)1mmol当たり10ml)中の(4)2.88mmolの溶液に滴下により加え、混合物をこの温度で更に30分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド2.8mmolとの反応を−78℃で行った。次に反応混合物を25℃で4時間撹拌し、ロータリー蒸発により濃縮して、トルエン/水で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して、ロータリー蒸発により濃縮し、そして粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル:メルク60(Merck 60)、溶離液:ヘキサン/酢酸エチル(1:1))により精製した。収率84%(赤色、粘性油状物)。
化合物(12)
ジエチルエーテル(出発物質1mmol当たり10ml)中の(11)0.46mmol及び水素化アルミニウムリチウム1.9mmolの混合物を室温で2時間撹拌した。次に最初に水0.2mlを加え、一旦水素の発生が沈静したら、ジエチルエーテル及び硫酸ナトリウムを加え、混合物を濾過し、溶液をロータリー蒸発により濃縮して、粗生成物をクロマトグラフィー(溶離液:エタノール)により精製した。収率80%(赤色の粘性油状物)。
実施例18:
Figure 0004043051
化合物(13):
(11)0.53mmol、アニリン0.56mmol及びモレキュラーシーブ0.5gの混合物をトルエン3ml中で室温で約20時間撹拌した。次に混合物を濾過し、モレキュラーシーブを塩化メチレン少量で洗浄して、溶液をロータリー蒸発により濃縮した。粘性の赤色油状物を定量的収率で得た。
化合物(14):
(12)について記載されたように、(13)0.24mmolを水素化アルミニウムリチウム1mmolにより還元した。クロマトグラフィー(溶離液:EtOH)により精製して、90%の収率で生成物を得た(黄色、固体)。
化合物(15)及び(16):
(15)は、(13)と同様にS−2−フェニルエチルアミンにより調製し、そして(16)は(15)と同様に調製した。収率(16):89%(黄色、固体)
実施例19:
Figure 0004043051
クロロ−ジフェニルホスフィン0.27mmolを50℃で、トルエン3ml中の(12)0.22mmol及びトリエチルアミン0.34mmolに滴下により加えた。2時間撹拌後、混合物が冷めるのを待って、生じた混濁した橙色の混合物をクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/トリエチルアミン(100:1))により精製した。52%の収率で生成物を得た(黄色−橙色、ほぼ固体)。
化合物(11)〜(16)及び(19)の特性NMRシグナル:
Figure 0004043051
実施例20:
Figure 0004043051
無水酢酸8ml中の(100)206mg(0.32mmol)の溶液を室温で24時間撹拌した。次にNaCl水溶液及びトルエン中で振盪することにより、この橙色の溶液を抽出し、有機相をNaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥してロータリー蒸発により濃縮した。粗生成物210mg(橙色のほぼ固体の油状物)を得て、これを更に精製することなく反応させた。
1H-NMR(CDCl3)特性シグナル:δ 1.15(s,C(O)CH3),6.19(m,1H,CH(CH3)OAc).
Figure 0004043051
ヘキサン中の1.6M BuLi溶液0.5mlを、0℃で撹拌しながら、エーテル10ml中の粗生成物(200a)200mgの混合物に滴下により加えて、混合物を0℃で更に2.5時間撹拌した。次に0℃で、水20mlをこの混合物に加えて、エーテルによる抽出を行った。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリー蒸発により濃縮してクロマトグラフィー(シリカゲル:メルク60(Merck 60);溶離液:酢酸エチル/ヘキサン(1/2))により精製した。生成物55mgを得た((100)に基づいて収率27%、粘性の橙色油状物)。
分析:
1H-NMR(CDCl3)特性シグナル:δ1.48(d,3H,C-CH3),3.7-4.5(m,7H,C5H3FeC5H4),4.95(m,1H,CH-CH3),7.2-7-6(m,10H,P(C6H5)2).
31P-NMR(CDCl3):δ -7.1,-22.9
応用実施例:
アセトアミドケイ皮酸メチルエステルの水素化:
Figure 0004043051
概略: すべての操作は不活性ガス下で行った。水素化は、マグネティックスターラー(1500rpm)、不活性ガス接続部及びゴム隔壁を取り付けた25mlガラスフラスコ中で行った。シリンジ及び針を使用して、反応物及び水素を導入した。
すべての水素化は常水素圧下で行った。
手順: 配位子0.018mmol及び[Rh(ジエン)2]X 0.015mmolを、マグネティックスターラーを取り付けた水素化容器中でMeOH 3mlに溶解して、溶液を10分間撹拌した。次にこの触媒前駆体に、MeOH 7ml中のアセトアミドケイ皮酸メチルエステル1.5mmolの溶液を加えた。各水素化の前に、水素化容器中の不活性ガスを4サイクル(真空、常水素圧)で水素により置換した。水素化は、スターラーにスイッチを入れることで開始させた。変換は各場合に、水素の消費により、又はGC(カラムOV101)により求めて、光学収率は、GC(カラム:キラシル−バル(Chiracil-val))により求めた。結果は以下の表に示した:
Figure 0004043051
ケト−パントラクトンの水素化:
Figure 0004043051
概略: すべての操作は不活性ガス下で行った。水素化は、マグネティックスターラー(1,500rpm)を取り付けた50mlスチールオートクレーブ中で行った。シリンジ及び針を使用して、反応物及び水素を導入した。すべての水素化は50barの水素圧下で行った。
手順: 配位子0.0096mmol及びRh(I)錯体0.008mmolを、マグネティックスターラーを取り付けた容器中で溶媒3mlに溶解して、溶液を10分間撹拌した。溶液は、アルゴン流に向かわせてオートクレーブに導入した。次にこの触媒前駆体に、溶媒5ml中のケトパントラクトン4mmolの溶液を加えた。各水素化の前に、オートクレーブ中の不活性ガスを4サイクル(真空、常圧水素)で水素により置換した。水素化は、スターラーにスイッチを入れることで開始させ、20時間後終止させた。変換及び光学収率は、GC(カラム:OV101、リポデックス−E(Lipodex-E))により求めた。結果は以下の表5に示した:
Figure 0004043051
実施例番号41〜47では、YはNMe2であり、実施例番号48では、YはOHである。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 0004043051
    [式中、
    1は、C1−C8アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル及びC1−C4アルコキシから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
    aは、−P(R1011)又は−SR12であり;
    bは、−P(R’10R’11)、−SR’12、−CH=NR12、−CH2−NH−R12又は−CH2−O−P(R1011)であり;
    10及びR11は、各々他と独立に、C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであるか;あるいは
    10及びR11は、一緒になって、C4−C8アルキレン;C1−C4アルキルもしくはフェニルにより置換されているC4−C8アルキレン;又は環化C4−C8アルキレンであり;
    R’10及びR’11は、各々他と独立に、R10及びR11と同義であり(ただし、−P(R1011)は、−P(R’10R’11)と同一ではない);
    12は、H;C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
    R’12は、R12と同義であり(ただし、−SR12は、−SR’12と同一ではない);
    4、R5及びR6は、各々他と独立に、C1−C12アルキル又はフェニルであり;
    7及びR8は、各々他と独立に、H、C1−C12アルキル又はフェニルであるか、あるいは
    7及びR8は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン又は3−オキサ−1,5−ペンチレンであり;
    9は、H又はC1−C4アルキルであり;
    Mは、H又はアルカリ金属であり;
    -は、酸のアニオンであり;
    Yは、−OR13、−SR14又は−NR1516であり;
    13は、H;C1−C18アルキル;−C(O)−C1-8アルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
    14は、H;C1−C18アルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5−フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;そして
    15及びR16は、各々他と独立に、1個以上のヘテロ原子、アリーレン又は炭素環により置換及び/又は中断されていてもよいC1−C18アルキルであるか;あるいは
    −NR1516は、環状アミンであるが、ただし、RaがP(C652であり、かつRbが−P[C(CH332であるか、又はRaが−P[C(CH332であり、かつRbが−P(C652であるとき、R1は−CH3でなく、かつYは−N(CH32でない]で示される化合物。
  2. 式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の1つに対応する請求項1記載の式(I)の化合物;
    Figure 0004043051
    (式中、R1、Y、R10、R’10、R11、R’11、R12及びR’12は請求項1におけるのと同義である)。
  3. 10及びR11が、各々他と独立して、C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5−フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであるか;あるいは
    基:P(R1011)は式(IV)、(IVa)、(IVb)又は(IVc):
    Figure 0004043051
    (式中、R4〜R9、M及びXは請求項1におけるのと同義である)
    で示されるである、請求項1記載の式(I)の化合物。
  4. Yが−OR13又は−NR1516(式中、R13はH、C1−C4アルキル又はフェニルであり、R15及びR16は、各々他と独立に、C1−C18アルキルである)である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  5. 式(VIb):
    Figure 0004043051
    (式中、R1はC1−C8アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル及びC1−C4アルコキシから選択した1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
    2及びR3は、各々他と独立して、水素又はC1−C12アルキルであり;
    12は、H;C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルで置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシで置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択した1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
    4、R5及びR6は、各々他とは独立して、C1−C12アルキル又はフェニルであり;
    7及びR8は、各々他とは独立して、H、C1−C12アルキル又はフェニルであり、あるいは
    7及びR8は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン又は3−オキサ−1,5−ペンチレンであり;
    9は、H又はC1−C4アルキルであり;
    Mは、H又はアルカリ金属であり;
    -は、酸のアニオンであり;
    Halは、F、Cl、Br又はIである)の化合物。
  6. 請求項2記載の式(Ia)、(Ib)、(Ic)又は(Id)の化合物の製造方法であって、
    (a)不活性有機溶媒中、アルキルリチウムを式(VIa)又は(VIb):
    Figure 0004043051
    [式中、
    1は、C1−C8アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル及びC1−C4アルコキシから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
    2及びR3は、各々他と独立に、水素又はC1−C12アルキルであり;
    Halは、F、Cl、Br又はIであり;
    10及びR11は、各々他と独立に、C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであるか;あるいは
    10及びR11は、一緒になって、C4−C8アルキレン;C1−C4アルキルもしくはフェニルにより置換されているC4−C8アルキレン;又は環化C4−C8アルキレンであり;
    12は、H;C1−C12アルキル;C1−C4アルコキシ、C5−C12シクロアルキルもしくはフェニルにより置換されているC1−C12アルキル;C5−C12シクロアルキル;フェニル;C1−C4アルキルもしくはC1−C4アルコキシにより置換されているC5−C12シクロアルキル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルであり;
    4、R5及びR6は、各々他と独立に、C1−C12アルキル又はフェニルであり;
    7及びR8は、各々他と独立に、H、C1−C12アルキル又はフェニルであるか、あるいは
    7及びR8は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン又は3−オキサ−1,5−ペンチレンであり;
    9は、H又はC1−C4アルキルであり;
    Mは、H又はアルカリ金属であり;
    -は、酸のアニオンである]の化合物に加え、混合物を反応させること、及び
    (b)式(VIa)の化合物又は式(VIb)の化合物のどちらかを式:R’12SSR’12(Vc)又はCP(R’10R’11)(Vd)(式中、R’10及びR’11は、各々他と独立に、R10及びR11と同義であるが、ただし−P(R1011)は、−P(R’10R’11)と同一ではなく、そしてR12はR’12と同義であるが、ただしR12はR’12と同一ではない)の化合物と反応させること、及び、場合によって、−NR23 を−Y(式中、Yは−OR13、−SR14又は−NR1516であり;
    13はH;C1−C18アルキル;−C(O)−C1-8アルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5フルオロアルキルから選択した1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
    14は、H;C1−C18アルキル;フェニル;又はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、−SiR456、ハロゲン、−SO3M、−CO2M、−PO3M、−NR78、−[+NR789]X-及びC1−C5−フルオロアルキルから選択した1〜3個の置換基で置換されているフェニルであり;
    15及びR16は、各々他とは独立に、1個以上のヘテロ原子、アリーレン又は炭素環で置換及び/又は中断されていてもよいC1−C18アルキルであるか;あるいは
    −NR1516は、環状アミンである)に変換することを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の式(I)の化合物を配位子として含む遷移金属錯体。
  8. 遷移金属がRh、Ir、Ru、Pd、Ni及びAuから選択される、請求項7記載の遷移金属錯体。
  9. エナンチオ選択的触媒作用における遷移金属用配位子としての、請求項1記載の式(I)の化合物の使用。
  10. 炭素/炭素又は炭素/ヘテロ原子二重結合の接触水素化におけるロジウム又はイリジウム用配位子としての、請求項9記載の使用。
JP51716698A 1996-10-07 1997-10-06 キラルフェロセニル Expired - Fee Related JP4043051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH244096 1996-10-07
CH244196 1996-10-07
CH2441/96 1996-10-07
CH2440/96 1996-10-07
PCT/EP1997/005480 WO1998015565A1 (en) 1996-10-07 1997-10-06 Chiral ferrocenyls

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001501638A JP2001501638A (ja) 2001-02-06
JP2001501638A5 JP2001501638A5 (ja) 2005-05-12
JP4043051B2 true JP4043051B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=25690448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51716698A Expired - Fee Related JP4043051B2 (ja) 1996-10-07 1997-10-06 キラルフェロセニル

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6133464A (ja)
EP (1) EP0929560B1 (ja)
JP (1) JP4043051B2 (ja)
AT (1) ATE211479T1 (ja)
AU (1) AU4944197A (ja)
BR (1) BR9712273A (ja)
CA (1) CA2263715C (ja)
CZ (1) CZ292412B6 (ja)
DE (1) DE69709883T2 (ja)
ES (1) ES2170942T3 (ja)
HU (1) HU222691B1 (ja)
IL (1) IL129329A (ja)
WO (1) WO1998015565A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006199A1 (en) 1998-12-03 2000-06-07 Kreatech Biotechnology B.V. Applications with and methods for producing selected interstrand crosslinks in nucleic acid
US6562989B2 (en) 2000-08-07 2003-05-13 Yale University Catalyst for aromatic C—O, C—N, and C—C bond formation
US20040030199A1 (en) * 2002-01-29 2004-02-12 Maughon Robert R. Process for reducing alpha-haloketones to secondary alpha-haloalcohols
US6620954B1 (en) * 2002-03-25 2003-09-16 Eastman Chemical Company Phosphinometallocenylamides as novel ligands for asymmetric catalysis
GB0400720D0 (en) * 2004-01-14 2004-02-18 Stylacats Ltd Novel ferrocene-based phosphorus chiral phosphines
GB0400719D0 (en) * 2004-01-14 2004-02-18 Stylacats Ltd Ligands for use in homogeneous catalysis
GB0400717D0 (en) * 2004-01-14 2004-02-18 Stylacats Ltd Ferrocene derivatives
DE102010001364B4 (de) * 2010-01-29 2014-10-16 Technische Universität Chemnitz Neue P,O-Ferrocene, deren Herstellung und Verwendung in katalytischen Reaktionen
KR20150127632A (ko) * 2013-03-11 2015-11-17 럿거스, 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴저지 비대칭 전환을 위한 금속유기촉매반응
CN103772441B (zh) * 2013-12-26 2016-08-17 浙江中山化工集团股份有限公司 一种(s)-1-二茂铁基乙基二甲胺转化为(r)-1-二茂铁基乙基二甲胺的合成方法
US9308527B2 (en) * 2014-03-17 2016-04-12 Eastman Chemical Company Phosphorous compounds useful as ligands and compositions and methods regarding them
CN104761518B (zh) * 2014-12-01 2017-05-24 青岛科技大学 一种离子液体条件下不对称氢化合成d‑泛内酯的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG43803A1 (en) * 1991-01-25 1997-11-14 Ciba Geigy Ag Diphosphines containing silane groups immobilised diphosphines and the use thereof as hydrogenation catalyst
DE59201991D1 (de) * 1991-01-25 1995-06-01 Ciba Geigy Ag Silangruppen enthaltende Diphosphine, immobilisierte Diphosphine und deren Verwendung als Hydrierkatalysatoren.
DE59309554D1 (de) * 1992-04-02 1999-06-10 Novartis Ag Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren
EP0612758B1 (de) * 1993-02-26 2003-04-09 Syngenta Participations AG Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren
DE59408655D1 (de) * 1993-10-01 1999-09-30 Novartis Ag Mit Fluoralkyl substituierte Ferrocenyldiphosphine als Liganden für homogene Katalysatoren
EP0729969B1 (de) * 1995-02-24 2000-08-16 Novartis AG Silylierte Ferrocenyldiphosphine, an anorganische oder polymere organische Träger gebundene silylierte Ferrocenyldiphosphine sowie Metallkomplexe davon, ihre Herstellung und Verwendung
US5925778A (en) * 1995-04-11 1999-07-20 Novartis Ag Dihalogenated ferrocenes and processes for the preparation thereof
HRP960295A2 (en) * 1995-07-06 1997-08-31 Ciba Geigy Ag Process for the hydrogenation of imines in the presence of immobilized iridium-diphosphine catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
ES2170942T3 (es) 2002-08-16
EP0929560A1 (en) 1999-07-21
WO1998015565A1 (en) 1998-04-16
EP0929560B1 (en) 2002-01-02
AU4944197A (en) 1998-05-05
DE69709883D1 (de) 2002-02-28
ATE211479T1 (de) 2002-01-15
BR9712273A (pt) 1999-08-31
CZ117899A3 (cs) 1999-07-14
IL129329A0 (en) 2000-02-17
HU222691B1 (hu) 2003-09-29
CZ292412B6 (cs) 2003-09-17
HUP9904186A3 (en) 2001-11-28
CA2263715C (en) 2007-05-01
IL129329A (en) 2003-05-29
US6133464A (en) 2000-10-17
CA2263715A1 (en) 1998-04-16
HUP9904186A2 (hu) 2000-04-28
DE69709883T2 (de) 2002-08-29
JP2001501638A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625866B2 (ja) フルオロアルキル置換フェロセニルジホスフィン
JP3320488B2 (ja) 均質触媒の配位子としてのフェロセニルジホスフィン
JP3723241B2 (ja) 光学活性リン化合物
US5925778A (en) Dihalogenated ferrocenes and processes for the preparation thereof
Hayashi et al. New chiral chelating phosphine complexes containing tricarbonyl (η6-arene) chromium for highly enantioselective allylic alkylation
JP4043051B2 (ja) キラルフェロセニル
US5508438A (en) Phosphorus compounds
US20090082581A1 (en) Ferrocenyl ligands, production and use thereof
JP3878703B2 (ja) キラルなルテニウム錯体、その製造方法、及びプロキラルなケトンの鏡像選択的なトランスファー水素添加の方法
US7078568B2 (en) Phosphine compounds, transition metal complexes with the compounds contained as ligands therein, and asymmetric synthesis catalysts containing the complexes
EP1622920B1 (en) Substituted ferrocenyldiphosphines as ligands for homogeneous hydrogenation catalysts
JP2003535869A (ja) 不斉触媒用キラル配位子
JP2005523939A (ja) フェロセニル配位子及び前記配位子の製造方法
KR100534190B1 (ko) 키랄 페로세닐
US7589196B2 (en) Amine-substituted biphenyldiphosphines
JP4465110B2 (ja) 光学活性ホスホランもしくはジホスホラン又はそれからなる金属錯体
Wang et al. Preparation of C2‐Symmetric Bis [2‐(diphenylphosphino) ferrocen‐1‐yl]‐methane and Its Use in Rhodium‐and Ruthenium‐Catalyzed Hydrogenation
JP5009613B2 (ja) 不斉合成における使用のためのキラル配位子
JP5406524B2 (ja) ジホスフィン類及び金属錯体
JP4282788B2 (ja) 新規なジフェニルアルシン類
JP4902952B2 (ja) 不斉合成における使用のためのキラルのホスファン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees