JP4042952B2 - 植物の生育制御方法 - Google Patents

植物の生育制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4042952B2
JP4042952B2 JP2001399227A JP2001399227A JP4042952B2 JP 4042952 B2 JP4042952 B2 JP 4042952B2 JP 2001399227 A JP2001399227 A JP 2001399227A JP 2001399227 A JP2001399227 A JP 2001399227A JP 4042952 B2 JP4042952 B2 JP 4042952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
wood chips
baking soda
sodium bicarbonate
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001399227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003201206A (ja
Inventor
豊 真次
宏司 長谷川
Original Assignee
株式会社スーパーブラストシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スーパーブラストシステムズ filed Critical 株式会社スーパーブラストシステムズ
Priority to JP2001399227A priority Critical patent/JP4042952B2/ja
Publication of JP2003201206A publication Critical patent/JP2003201206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042952B2 publication Critical patent/JP4042952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は植物の生育を阻止する技術に関するものであり、詳しくは、ウッドチップと重曹を用いて雑草の生育を抑制(制御)し、更にはウッドチップの有効利用を可能としたものである。
【0002】
【従来の技術】
近来、除草剤や農薬等が土壌、水(地下水・河川・湖沼等)、微生物、昆虫、水棲昆虫、魚、鳥、人間、と連鎖して広がり、環境に与える影響が余りにも大きいとして問題とされ、一部では国や都道府県から規制される以前から自粛の動きがあった。特に河川敷、鉄道敷き、道路法面等の広大な土地面積を管理している国土交通省・自治体は巨額の除草費用を出費している。しかし、この厄介な雑草と言えども法面保護や小動物、鳥獣の生育場所として、又、美観の点からも枯らさずに緑を保つことも要求されている。
【0003】
さて、従来の技術として、環境に全く悪影響を与えない重曹を用いて雑草の生育を制御し、枯死させたり矮化させたりする技術は知られていない。しかるに、本発明者等はかかる重曹を用いた植物の矮化方法を既に提供した。この既提案の技術は重曹粉体或いは重曹水溶液を植物に付着させ、植物の生育部を枯死させるとともに、根を生かしたまま次世代における矮化を促進させる矮化方法であり、その植物への付着は具体的には、重曹粉体ブラスト法、高水圧ブラスト法、スチームジェツトブラスト法等の吹付法、予め植物に定着剤を撒き次いで重曹を噴霧する方法、定着剤と重曹を同時に又は混合して噴霧する方法、重曹水溶液中に植物の種子を浸漬し、次いで圃場あるいは培土に撒種して栽培する方法、重曹を固定化した担体あるいはこれを含んだ培土を直接矮化させたい種子と混合し、次いで圃場或いは培土に撒種して栽培する方法等を提供するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、農薬等における安全性の問題を回避し、かつ地球環境に配慮しつつ植物の生育を抑制(制御)しようとするにあり、しかも長時間に渡って抑制(制御)可能とするものであって、ほとんど用途のない森林の間伐材等から生じるウッドチップと上記重曹とを組み合わせた植物の生長抑制方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、十分に乾燥されたウッドチップに、重曹の飽和水溶液を含浸させ、十分に水切りしたかかるウッドチップを植物の生育する土壌表面に敷き詰めたことを特徴とする植物の生育制御方法であり、ウッドチップはハンマ−ナイフで叩き割った如き裂裁状の長さ10cm以下で太さ1cm以下の大きさのものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
雑草や他の植物に対する除草や生育抑制には通常は農薬が使用されているが、前記したように農薬の安全性問題とも相俟って地球環境保全の指向とは逆の方向にある。そして、この種の薬剤は殆どが天然には存在しない合成化合物を主成分とするものであり、例えば、植物の矮化に使用される薬剤として、アンシミドール剤、ジケグラック剤、ダミノジット剤、メフルイジド剤、クロルメコート液剤、バクロブトラゾール粒剤、イナベンフィド粒剤等いずれも合成化合物が主成分である。そして、その多くが使用濃度に依存する薬効成分であるため、薬害の回避方法や使用時期の選定等に知識と経験が必要とされ、地球環境汚染を伴うことが避けられないのが現状である。
【0007】
本発明にて用いられる重曹(NaHCO3 )は水溶性であり、飽和水溶液でもほぼ中性(pH8.2)なので、土質に影響を及ぼすことが殆んどない。また植物への処理後は雨とともに流れ去るので、地球環境に害を与えることなく処理することができることは言うまでもない。かかる重曹は炭酸水素ナトリウムを主成分とするものであれば特に限定なく公知のものを使用でき、本発明の目的から逸脱して環境に悪影響を与えない限り不純物を含んでいても良い。例えば、Na2 CO3 、SiO3 、Ca、Mgが含まれていてもよい。本発明に使用できる市販品の重曹は例えば商品名「ARMEX」、Church&Dwight Co.,Inc.の製品があるが、これらに限定されるものではない。
【0008】
本発明はかかる重曹を雑草及び他の植物の生育抑制(制御)に利用したものであり、これの坦体として間伐材等から得られるウッドチップを利用するものである。従来、ウッドチップの利用としては、例えばゴルフ場や公園等の道やその周辺に雑草等が生えないように表面に敷き詰めることが行われている。しかるに、ウッドチップが敷き詰められた土壌表面は日光が遮られるために雑草の生育は少ないが、ウッドチップは必然的に土に同化するものであり、雑草の生育の制御はそれほど長い期間ではなく、かえって、土に同化した後にはこれが栄養分となり植物の生長が増すような現象も起こる。
【0009】
本発明はこのような観点からなされたものであり、ウッドチップに重曹を含浸させ、これを土壌表面に敷き詰めることにより植物の生育を長期間に渡り制御(制御)することが可能となったものである。用いられるウッドチップは森林の間伐材が利用できるため、安価でかつその実用性は極めて高いものである。ここで用いられるウッドチップの大きさは、長さ10cm以下で太さ1cm以下程度の大きさである。更に詳しくは、木材をハンマーナイフで叩き割った裂イカ状にしたものがよく、平均的には長さ10cm以下、径1cm以下のものがよい。ウッドチップ同士が絡み合い、風による飛散や雨天時の法面でも流出を防げるからである。
【0010】
そして、ウッドチップを充分に乾燥させ、これに重曹水を含浸させるものであり、重曹水は水に10重量%以上の重曹を入れた飽和水溶液とするのがよい。この含浸させたウッドチップは十分に水切りをしてから使用することとなるが、散布量は地表を軽く覆う位でよく、1m2 当たり2kg(0.008m3 )を目安とする。
【0011】
勿論、土壌表面にウッドチップを多量に敷き詰めることによって植物の生育をほとんど完全に阻止することも可能であるが、その重曹の量によっては生育する植物の生育量を制御(抑制)することも可能である。例えば、河川や公園、更には飛行場等において、除草は必須のことであるが、完全に枯死させてしまうことは不都合な場合もあり、特に飛行場等にあっては砂塵の舞い上がりを防ぐために背丈の低い雑草が適当量生育していることが望まれるが、本発明のウッドチップの量、即ち重曹の量を加減することにより、生育の抑制(制御)が可能となったものである。例えば、飛行場等にあっては植物の背丈が余り高くならないように、毎年3〜4回程度雑草の刈り込みをする必要がありその費用は莫大なものとなる。このため、本発明におけるような植物の生育の抑制(制御)が可能な方法が雑草対策には大きな寄与をなすこととなる。
【0012】
尚、撒いてから1週間以上も雨が降らない時等に、直に効き目を出したい時は水を撒き、早く植物の茎や根に有る生長点に重曹水を浸透させ生長を抑制するのがよい。一方、雨の多いときは希釈速度が速いので追加的に8%〜10%濃度の重曹水を散布するか、追加的に重曹水を含浸させたウッドチップを散布するのがよい。効果的な散布時期は散布する重曹水を含浸させたウッドチップ等の抑制材を雑草等を刈り取った後〜発芽して丈が5cm程度伸びた頃までが最もよい。そして、豪雨等で抑制材が流出しないよう考慮すべきであり、特に傾斜地で利用する時は雑草等の茎がある程度の長さで残っているか又は発芽を待って抑制材散布するべきである。
【0013】
抑制効果は天侯にも左右(雨の量)されるが、1回の散布処理で1〜3ケ月持続する効果があり、植生している植物にもよるが、初年度に3〜6回の処理をすると翌年は抑制が効き処理回数が半減できる。
【0014】
尚、多年草の場合、根を枯らさないように散布回数のコントロールをするべきであり、抑制が効き過ぎたときは水を散布したり雨をあてて重曹の濃度を希釈して生長を回復させるのがよい。
【0015】
2回目以降の散布の際、重曹にて処理したウッドチップを更に散布することもよいが、上記したように重曹水溶液をウッドチップ上に散布するだけでもよく、その重曹成分としては、取扱上更には効果の持続性を考慮して、ジェル(gel)状、泡状、ペレット(pellet)状、これらのミキシング物を散布することもよい手段である。尚、ジェル状とは水溶液を過飽和状態にしてポンプで練ったものであり、濃度がコントロ−ルできる特徴がある。泡状とは重曹を練る過程で出る炭酸ガスやポンプから出る空気が泡状となったところを空気圧で吹き飛ばして散布するものであり、ペレット状とは前記ジェル状の状態を燒結又は結晶させ粒塊及び粒状としたものである。ミキシングとはジェル状・泡状にペレットをミックスしたもので、ジェル状・泡状を散布する時に散布機やノズルでペレットを混入して同時又は直後に散布することになる。
【0016】
【実施例】
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。ウッドチップは公園や造林造園業者から排出された間伐材から得られるものであり、その大きさは大小様々なものであるが、平均的には長さが10cm以下で太さが1cm程度である。用いられた粉末重曹は、Church&DwightCo.,Inc.の製のコンポジットフォ−ミュラ(粒径100μm級)である。かかる重曹を飽和水溶液となし、これをウッドチップに含浸させ、乾燥させた。そして、通常ではチガヤが成長する土壌表面に得られたウッドチップを敷き詰めた。尚、ウッドチップに対し10重量%含浸させたものであり、これを土壌表面に散布した。
【0017】
図1はチガヤの生長状況を示す写真であり、(a)はチガヤを刈取った直後にウッドチップを散布した状態を示す。散布日は平成13年9月29日である。(b)は34日後(11月2日)におけるチガヤの成育状況を示すものである。左側が無処理の状態(コントロ−ル)で、右側がウッドチップを散布したものである。図1にて分かるように処理した側の土壌からはチガヤの生長が抑制されていることが分かる。即ち、34日経過後にチガヤの量を約70%抑制することができた。
【0018】
図2はチガヤの生長抑制を示すグラフであり、縦軸がチガヤの背丈、横軸が処理日を示す。1はチガヤのコントロ−ル、2が10%処理による結果である。このグラフからも本発明の生育制御の効果が判明した。
【0019】
図3は同様に芝状にウッドチップを散布したものである。この例も又芝の生長が抑制されていることが分かる。この例も又、約70% 以上の抑制が証明された。
【0020】
図4はシバの生長抑制を示すグラフであり、縦軸が芝の背丈、横軸が処理日を示す。3はシバのコントロ−ル、4が10%処理による結果である。このグラフからも本発明の生育制御の効果が判明した。
【0021】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の植物の抑制(制御)方法は、土壌表面に重曹を含浸させたウッドチップを敷き詰めることによりなるものであり、植物の生育抑制(制御)剤として優れたものであり、低コストで水溶性であると共に環境に対して無害であるので、河川、道路、空港、公園等の植物の処理に対し特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はチガヤの生長状況を示す写真である。
【図2】図2はチガヤの生長抑制を示すグラフである。
【図3】図3はシバの生長状況を示す写真である。
【図4】図4はシバの生長抑制を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 十分に乾燥され、かつハンマ−ナイフで叩き割った如き裂裁状の長さ10cm以下で太さ1cm以下の大きさであるウッドチップに重曹の飽和水溶液を含浸させ、十分に水切りした後、前記重曹水溶液を含浸させたウッドチップを植物の生育する土壌表面に敷き詰めることを特徴とする植物の生育制御方法。
JP2001399227A 2001-12-28 2001-12-28 植物の生育制御方法 Expired - Fee Related JP4042952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399227A JP4042952B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 植物の生育制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399227A JP4042952B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 植物の生育制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201206A JP2003201206A (ja) 2003-07-18
JP4042952B2 true JP4042952B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=27639702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399227A Expired - Fee Related JP4042952B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 植物の生育制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042952B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003201206A (ja) 2003-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101221061B1 (ko) 규산, 철분 및 소석고 코팅 종자
WO1998006258A1 (en) Herbicidal and insecticidal delivery compositions and methods for controlling plant and insect populations
CN106538223A (zh) 一种精油玫瑰的无公害栽培方法
SHEET Spotted knapweed
Matthews The application of chemicals for plant disease control.
JP2018164416A (ja) 稲作農法
US3692512A (en) Controlling agricultural chemical spray drift with foam
CN105210756A (zh) 一种提高海芒果耐盐雾能力的育苗方法
CN103960241A (zh) 一种防治十字花科作物根肿病的农药组合物及方法
US7011840B2 (en) Compositions for mole control
JP2004166627A (ja) 抑草マルチング組成物
JP4042952B2 (ja) 植物の生育制御方法
CN108812692A (zh) 一种贡柑潜叶蛾的防治方法
Hill Gorse control
CN111727820A (zh) 一种草坪的铺设及养护方法
McGinty et al. Brush busters: how to beat mesquite
CN109618855A (zh) 一种幼龄果园间作花生单粒精播栽培方法
JP2945619B2 (ja) 植物育成効果のある融雪剤及び融雪方法
CN106489641A (zh) 一种梨树栽培及管护方法
RU2480989C1 (ru) Способ уничтожения сорняков в посевах лука
JPH0757150B2 (ja) 農薬及び肥料を地中へ注入する方法
Fleming et al. Control of larvæ of the Japanese and the Asiatic beetles in lawns and golf courses
JP2003040714A (ja) 除草剤
JP3477391B2 (ja) 除草用散布物及びその除草用散布物による除草方法
McGinty et al. Brush Busters: How to Take Care of Pricklypear and Other Cacti

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060330

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4042952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20211122

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees