JP4041923B2 - アルミニウムのフラックスろう付け方法 - Google Patents

アルミニウムのフラックスろう付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4041923B2
JP4041923B2 JP19825196A JP19825196A JP4041923B2 JP 4041923 B2 JP4041923 B2 JP 4041923B2 JP 19825196 A JP19825196 A JP 19825196A JP 19825196 A JP19825196 A JP 19825196A JP 4041923 B2 JP4041923 B2 JP 4041923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
flux
aluminum
brazing
muffle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19825196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH105993A (ja
Inventor
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP19825196A priority Critical patent/JP4041923B2/ja
Priority to US08/845,048 priority patent/US5911357A/en
Priority to KR1019970023839A priority patent/KR100562768B1/ko
Priority to CN97113913A priority patent/CN1095715C/zh
Priority to EP97304425A priority patent/EP0815998B1/en
Priority to DE69701490T priority patent/DE69701490T2/de
Publication of JPH105993A publication Critical patent/JPH105993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041923B2 publication Critical patent/JP4041923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/012Soldering with the use of hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/10Pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フラックスを使用するアルミニウムまたはアルミニウム合金のろう接方法に関するものであり、フラックス自体の過剰な酸化を阻止し、しかもフラックスによって炉室構造が汚染、浸食されないアルミニウムまたはアルミニウム合金のフラックスろう付け方法とその炉を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属フッ素化合物もしくは金属フッ素化合物を含む金属塩素化合物により構成されるフラックスは、アルミニウムのろう接に当たって多用されているが、近時フラックスの使用量を最低限に止めることにより、ろう接後の水洗の用水量を低減したり、水洗工程を廃止するなどの改善が公害対策として進められている。
【0003】
そこで、フラックスと被処理物の酸化を阻止し、フラックス効果を高めてその使用量を低減するために、気密構造をもつ金属製マッフルで炉室を構成し、この中に窒素等の不活性雰囲気を満たして目的温度まで上げ、この炉室内で加熱ろう接を行うことが、公知の技術として知られている。
【0004】
ここで使用されるフラックスの主成分は、フッ化アルミニウム,テトラフルオロアルミニウム酸カリウム,フッ化ナトリウム等のフッ素化合物やフッ素化合物を含むアルカリ金属塩化物で構成されるものであって、その融点は550℃前後から最近の開発によれば500℃までであり、これらと共にアルミニウムのろう接に用いられるAl−Si系のろう材の融点は500〜630℃である。
【0005】
従って、炉室内での加熱ろう接のための温度は580〜660℃であって、金属製マッフルは耐熱的にはこのために充分であり、例えば特開平6−277827号に記載されるステンレス鋼板の高温ろう付けのように金属製マッフルを炭素又は炭素繊維強化炭素製のマッフルに変える必要はない。従って、580〜660℃の比較的に低温で行われるアルミニウムのフラックスろう付けに炭素質のマッフルを採用することの必要性と効果をこれまでは何人も想到しなかったのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したフラックスは、アルミニウムのろう接温度域である580〜660℃では液相となり、アルミニウム表面酸化物の溶解、除去に働いて、ろう材の良好な流れを助長する。ところが、炉室を構成する金属マッフル材料にも干渉して耐熱不銹鋼の表面の酸化膜を破壊し、やがてマッフル構造に孔を穿って炉室内の雰囲気の汚染を招くことになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明にあっては、このようなフラックスの干渉に対して侵食されにくい炭素質材料によって炉室を構成するものであって、被処理物は雰囲気で保膜されたフラックスの働きで良くろう接され、しかも炭素質耐火物によって作られた炉室はフラックスの干渉を受けても安定で破壊されることはない。これは、本発明者が見出だした全く新たな知見であって、前述した通りに今までに何人にも想到し得なかったところである。
【0008】
高純度窒素等の不活性雰囲気は、フラックスや被処理物の過剰酸化を阻止するが、同時に炭素質からなる炉内構造物の保護にも効果をもたらす。不活性雰囲気中に混在する微量酸素は、炭素質の炉内構造物と反応して炉内構造物に微弱な酸化消耗を生ずるが、工業的には良く数年の使用に耐え得る。
【0009】
また、炉内搬送構造物や被処理物に付着して炉内に酸素が比較的大量に持ち込まれることがあるが、炉が運転される温度域ではよく酸素と反応し、その酸化物が熱的化学的に安定な固体であって、炭素によって還元されることのない金属、例えば亜鉛やチタニウム等を炉室内に介在させることにより、外乱として侵入する気体酸素を捕捉して不動態化することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施例1
炉室をなすマッフルが、一台は図1に図示される通りの25Cr20Ni型の金属質であり、他の一台は図2に示す通りの純黒鉛を焼結した炭素質である二台の炉において、フラックスによる炉内の損傷と雰囲気の保守障害を比較したところ、金属質の方のマッフル2は342時間を経過したとき金属マッフルの底部に孔が穿き、雰囲気障害が発生したが、炭素質の方のマッフル2は1200時間を経過した後も異常が見られなかった。
【0011】
実施に供した二台の炉のマッフル2はいずれもトンネル状で、幅600mm,長さ6000mm,実効高さ180mmであり、共に発熱体3により摂氏600℃に保ち、一側に60gのフッ素化合物を含むアルカリ金属塩化物になる融点が547℃のフラックスを付着させたアルミニウム製の被ろう接構造物を毎時60個ずつ連続処理した。該アルミニウム製の被ろう接構造物にはAl−Si系で融点が590℃のブレージングシートがあらかじめ被覆されている。図中の符号1は断熱性の炉殻である。
【0012】
各炉室の中央上部から毎時30mの高純度窒素を送ったが、これによっていずれの炉内雰囲気も酸素量25〜55ppmであったが、金属質のものは342時間を経過した頃に急速に酸素量が300ppm〜880ppmまで上昇し、穿孔部からの空気の侵入が見られた。他方、炭素質の方は1200時間を経過した後も炉内雰囲気に異常は見られなかった。なお、炉内雰囲気中の酸素量が300ppmを越えたとき、金属質のマッフル中で行ったアルミニウム製構造物のろう接製品はその90%がろう接不良となった。
【0013】
参考例1
上記実施例1の炭素質の炉室2をもつ炉において、空気を捕捉してその中に空気の滞留が見られる管状のポケットが付属しているアルミニウム製構造物を毎時60個ずつ炉内を通過させてろう接した。このとき、炉内雰囲気中の酸素量は管状のポケットから遊離した空気により110ppmまで上昇した。
【0014】
そこで、炉内に金属チタン板を介在させたところ、酸素量は30〜50ppmとなり、良好なろう接製品を得ることができた。介在させる金属チタン板は炉床と被処理物を支える支持具の一部に取付けられた。チタン板のチタニウムは炉内雰囲気中の酸素と反応して酸化物を作って酸素を捕捉し、雰囲気中の酸素量を減じたものである。
【0015】
参考例2
上記参考例1において、金属チタン板を取付ける代りに金属亜鉛蒸気を炉室上部から窒素と共に送ったところ、炉内の酸素量は10〜25ppmとなり、良好なろう接品を得ることができた。
【0016】
【発明の効果】
本発明法によれば、上述したところから特に実施例にて明らかな通り、アルミニウムのフラックスろう付けが長期間にわたって安定した不活性雰囲気下で行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の金属製マッフルを備えた雰囲気炉の要部の説明的な縦断面図である。
【図2】本発明の方法を実施するための炭素質のマッフルを備えた雰囲気炉の要部の説明的な縦断面図である。
【符号の説明】
1−断熱材になる炉殻
2−マッフル炉室
3−発熱体

Claims (1)

  1. アルミニウムまたはアルミニウム合金のフラックスろう付け方法であって、このフラックスろう付けを純黒鉛によって囲まれた炉室内の不活性ガス雰囲気中で温度580〜660℃の範囲で行なうことを特徴とするアルミニウムまたはアルミニウム合金のろう付け方法。
JP19825196A 1996-06-24 1996-06-24 アルミニウムのフラックスろう付け方法 Expired - Lifetime JP4041923B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825196A JP4041923B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 アルミニウムのフラックスろう付け方法
US08/845,048 US5911357A (en) 1996-06-24 1997-04-21 Brazing method with flux of alminium and furnace therefor
KR1019970023839A KR100562768B1 (ko) 1996-06-24 1997-06-04 알루미늄의후랙스납땜부착방법과그것을위한분위기로
CN97113913A CN1095715C (zh) 1996-06-24 1997-06-20 钎焊铝和/或铝合金部件的方法
EP97304425A EP0815998B1 (en) 1996-06-24 1997-06-24 Brazing of aluminium articles and furnaces therefor
DE69701490T DE69701490T2 (de) 1996-06-24 1997-06-24 Verfahren und Ofen zum Hartlöten von Aluminiumwerkstücken

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825196A JP4041923B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 アルミニウムのフラックスろう付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH105993A JPH105993A (ja) 1998-01-13
JP4041923B2 true JP4041923B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=16388025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19825196A Expired - Lifetime JP4041923B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 アルミニウムのフラックスろう付け方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5911357A (ja)
EP (1) EP0815998B1 (ja)
JP (1) JP4041923B2 (ja)
KR (1) KR100562768B1 (ja)
CN (1) CN1095715C (ja)
DE (1) DE69701490T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4103054B2 (ja) * 1997-09-02 2008-06-18 関東冶金工業株式会社 アルミニウムのフラックスろう接方法
JP2004050223A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Denso Corp アルミニウム製品のろう付け方法とその炉
JP4537019B2 (ja) * 2003-06-04 2010-09-01 古河スカイ株式会社 アルミニウム材のろう付け方法
JP4491713B2 (ja) * 2004-04-26 2010-06-30 関東冶金工業株式会社 黄銅製の部品の銅ろう付け方法
JP4726455B2 (ja) * 2004-09-22 2011-07-20 古河スカイ株式会社 アルミニウム合金材のろう付け方法およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
EP1927421A3 (de) * 2006-12-01 2010-05-26 Behr GmbH & Co. KG Anlage und Verfahren zum Herstellen von gelöteten Bauteilen
CN100453232C (zh) * 2006-12-20 2009-01-21 中国电子科技集团公司第十四研究所 6063铝合金Noclock无腐蚀钎剂气保护炉钎焊工艺方法
CN100446918C (zh) * 2007-04-20 2008-12-31 江苏双良空调设备股份有限公司 在碳钢零件表面钎焊铝制零件及对非钎焊表面进行镀铝防锈的方法
CN101961809A (zh) * 2010-08-25 2011-02-02 盐城市康杰机械制造有限公司 铝钎焊炉调试阶段炉内温度的检测装置及检测方法
WO2012057197A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 関東冶金工業株式会社 アルミニウム部材のろう付方法、ならびに、これに使用するろう付装置
CN102837095B (zh) * 2012-09-18 2015-05-20 三一重工股份有限公司 一种钎焊炉
CN103100772A (zh) * 2012-11-05 2013-05-15 熊科学 含镁铝合金的钎焊方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116549A (en) * 1959-02-14 1964-01-07 Phoenix Rheinrohr Ag Process for the production of clad products
US3457630A (en) * 1967-03-06 1969-07-29 Martin Marietta Corp Fluxless brazing of aluminum
US3673678A (en) * 1970-05-08 1972-07-04 Alco Standard Corp Fluxless brazing process
US4416623A (en) * 1982-02-01 1983-11-22 Kanto Yakin Kogyo Kabushiki Kaisha Muffle furnace
US4804128A (en) * 1986-12-04 1989-02-14 General Motors Corporation Vacuum brazing of aluminum alloy workpieces
JP3324004B2 (ja) * 1993-02-22 2002-09-17 関東冶金工業株式会社 ろう付方法
JPH0760063B2 (ja) * 1993-08-19 1995-06-28 関東冶金工業株式会社 金属部品のガス雰囲気熱処理炉
JP2832509B2 (ja) * 1994-01-20 1998-12-09 関東冶金工業株式会社 金属合金材料の接合方法
US5532462A (en) * 1994-04-29 1996-07-02 Communications & Power Industries Method of and apparatus for heating a reaction vessel with microwave energy

Also Published As

Publication number Publication date
KR100562768B1 (ko) 2006-06-16
EP0815998A1 (en) 1998-01-07
CN1176862A (zh) 1998-03-25
CN1095715C (zh) 2002-12-11
EP0815998B1 (en) 2000-03-22
DE69701490T2 (de) 2000-10-26
US5911357A (en) 1999-06-15
DE69701490D1 (de) 2000-04-27
KR980000730A (ko) 1998-03-30
JPH105993A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041923B2 (ja) アルミニウムのフラックスろう付け方法
Kroll et al. Recent progress in the metallurgy of malleable zirconium
CA1179827A (en) Chlorinator furnace and method for producing tetrachloride of such metals as titanium and zirconium
US20080274031A1 (en) Method for Producing High Purity Silicon
EP0209954A2 (en) Melt consolidation of silicon powder
JP4103054B2 (ja) アルミニウムのフラックスろう接方法
JP2003012317A (ja) シリコンの精製方法
CA2070977A1 (en) Refractory material for electrolytic cells, method for the manufacture and use of the refractory material
BRPI0403000B1 (pt) processo e equipamento para tratamento de cargas ou resíduos de metais não-ferrosos e suas ligas
JP3324004B2 (ja) ろう付方法
JP2651945B2 (ja) チタンの脱酸方法
US7655066B2 (en) Nitrogen removal from molten metal by slags containing titanium oxides
JP2569647B2 (ja) 真空誘導溶解炉
EP0612579B1 (en) Brazing of oxidisable alloys
US6112970A (en) Continuous atmosphere heat treating furnace
JP3952296B2 (ja) 溶融塩用熱交換器及びこれを使用するTi材の製造方法
SU992599A1 (ru) Способ защиты деталей от окислени
JPH0560468A (ja) 焼成炉の炉壁装置
JP2005254276A (ja) ステンレス鋼部分を含む製品の加熱ろう付け方法
KR940007272B1 (ko) 열처리 대상물 고정구
JPS6265941A (ja) フロ−トガラスの製造装置
EP2312209A2 (en) Submerged oxy-fuel burner
SEGAWA et al. Deoxidation in arc welding
Poppleton et al. A Process for the Preparation of Thorium by Sodium Reduction of Thorium Tetrachloride
JPS62131184A (ja) 共金を使用した冶金装置用ハ−ス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060403

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term