JP4038589B2 - 湯口同時射出マニホルド・ブロック装置 - Google Patents

湯口同時射出マニホルド・ブロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4038589B2
JP4038589B2 JP50102598A JP50102598A JP4038589B2 JP 4038589 B2 JP4038589 B2 JP 4038589B2 JP 50102598 A JP50102598 A JP 50102598A JP 50102598 A JP50102598 A JP 50102598A JP 4038589 B2 JP4038589 B2 JP 4038589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
distributor
over
distributor block
block device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50102598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511838A (ja
Inventor
ホフステッター,オットー
フェルナンデツ,ルイス
Original Assignee
オットー ホフステッター アクチェンゲゼルシャフト ベルクツォイク―ウント フォルメンバウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オットー ホフステッター アクチェンゲゼルシャフト ベルクツォイク―ウント フォルメンバウ filed Critical オットー ホフステッター アクチェンゲゼルシャフト ベルクツォイク―ウント フォルメンバウ
Publication of JP2000511838A publication Critical patent/JP2000511838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038589B2 publication Critical patent/JP4038589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • B29C2045/273Manifolds stacked manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2725Manifolds
    • B29C2045/273Manifolds stacked manifolds
    • B29C2045/2732Manifolds stacked manifolds sealing means between them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/277Spacer means or pressure pads between manifold and mould plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

本発明は請求項1の序文に基いてプラスチックの多層成型品を射出成型するための多列湯口同時射出工具の湯口プレートに対して数個のブロック部から成る湯口同時射出ディストリビュータ・ブロック装置に関するものである。
このようなプラスチック材料の成型品を射出成型するための多列湯口同時射出工具はこれまで公知であり、いわゆる大量のペットボトルに関してドリンク産業で要求されていることもあって、予備成型品の成型に実質的に使用されている。これら予備成型品を多層とする要求は高まっている。例えば、これら予備成型品にリサイクルされた材料又は非通気性のブロック層を備えることである。同時に鋳型工具に対する要求が非常に高い。これはPET、PEN及びこれらの共重合体並びにナイロン、EVON又は同様のブロック層材料の加工において、それぞれの相異なる温度と搬送のしかたを個々に考慮しなけらばならないからである。
高熱及び圧力荷重がかかった工具の部分における温度制御の関する高度の要求は高価で、損傷し易く、維持経費のかかる複雑な工具をもたらす結果のなった。
従って、例えば単純なデザインのものとしては欧州特許EP−0480223において提案されているが、この場合、個々の供給チャンネルを備えた1個の湯口ディストリビュータ・ブロックでななく、相互に前後して配置された2個の湯口ディストリビュータ・ブロックが使用され、各々がプラスチック成分のうちの1つを坦持するようになっている。この場合、種々の材料は相異なる温度をもって簡単な方法でノズルに供給することができる。これら相互に分離された湯口ディストリビュータ・ブロック間には、ディスク状の筒が使用されてこれら筒をプラスチック材料及びノズル閉鎖ニードルが貫通するようになっており、またこの領域でこの2つのディストリビュータ・ブロックが相互に横方向の変位ができるようになっている。この変位は個々の湯口ディストリビュータ・ブロックの相異なる熱膨張により生ずるからである。またヘッドプレート側の湯口ディストリビュータ・ブロックとヘッドプレートとの間には筒が設けられていて、これら筒を貫通してノズル閉鎖ニードルが突出して中央に配置された供給チャンネルを防圧状態に閉塞する。これら筒はヘッドプレート側のブロックとヘッドプレートとを分離して相互の熱関係を分離し、温度膨張に帰因する軸方向圧力を調節する。
残念ながら、この2つの湯口ディストリビュータ・ブロックの相異なる熱膨張を補償するために設けられたこの手段は8個以上、特に48個又は96のノズルを備えた多列工具の機械的要件には満足するものではない。このように多数の工具においては、熱膨張により発生する張力はノズルの数で乗算され、横方向に固定されて相互に面平行で位置するブロックはたわんで開き、各供給チャンネルの接続位置で漏れが発生する。或いは横方向の止めねじは増大した機械的荷重に耐えることができない。
この故に、本発明の目的は多層成型品を射出成型するための、また複数の射出ノズルのための湯口ディストリビュータ・ブロック装置を提供することであり、これをもって、相異なる融解及び加工温度の相異なる材料成分が漏れることなく、また損傷が生じることなく処理されるようにすることである。このディストリビュータ・ブロック装置は維持が容易で且つ安価で作成することができる。
本発明において、この目的は請求項1に記載のディストリビュータ・ブロック装置により達成され、特に数個のブロック部で構成されるディストリビュータ・ブロック装置により達成される。これらブロック部は湯口プレートの内部にスライド自在に支持され、また相互に対して変位可能に装着される。このためには、個々のブロック部の間には中間部材が設けられ、ヘッド・プレート側のブロック部とヘッドプレートとの間には支持部材が可動に組み込まれて装着される。この場合、これら支持部材とヘッド・プレートとの間には少なくとも1つのばね部材が設けられて、この支持部材を冷間動作モード中はヘッド・プレートから分離させる。これらばね部材により提供される距離はディストリビュータ・ブロック装置全体の熱膨張を許容し、障害となる緊張状態が生ずることがない。個々のブロック部又は中間部材をシールするために必要な閉鎖力はこのばね部材により各動作温度とは別個に提供される。
このディストリビュータ・ブロック装置では、48個又はこれ以上の多層のプラスチック成型品を同時に製造することができ、漏れの問題又損による不全の発生がない。特にこれら高度に装備された多列工具により何倍にもなる熱膨張は調節することができ、相互に面平行に位置する個々のブロックがたわんで開いたり、又はこれらの横方向止めねじが剪断されたりすることを回避することができる。また本発明の利点としての特徴は独立請求項又は従属請求項の記載から理解することができる。
特に個々のブロック部は相互に関して個別に加熱することができ、中間部材及び支持部材は熱伝導率の低い材料で形成することができる。また中間部材及び支持部材にくぎ状の突部を設けて個々のブロック部の位置決めを制御し、二−ドル閉鎖システムの二−ドルのための内径及び供給チャンネルが熱荷重の下で相互に変位しないように作用させることができる。
以下に本発明を一実施例と添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の湯口ディストリビュータ・ブロック装置の断面図である。
図1に示す湯口プレート1の横断面図において、湯口ノズル3は二−ドル弁4で閉鎖することができる位置にあり、この状態で本発明の湯口ブロック装置5の構造を見ることができる。この装置はノズル側のブロック部6とマシン側のブロック部7とで構成される。種々の材料成分を搬送するために、これらのブロック部には供給チャンネル12及び13が設けられている。多層成型品の製造、特にPET(ポリエチレンテレフタレート)からの製造、これはその内部においてEVOH(エチレンビニル水酸化物)のブロック層を含むものであるが、この2つのブロック部6、7はこれらプラスチック材料に必要とされる加工温度に維持される。この状態で、例えば、ノズル側のブロック部6は射出される成型品の外側として設けられる比較的高温の材料を担持し、マシン側のブロック部7は製造される成型品の内側に設けられる比較的低温の材料を担持する。上記PET及びEVOHの製品に関して、ノズル側のブロック部6は約280℃に維持されねばならず、マシン側のブロック部7は約200℃の温度を有する。
ブロック6、7の内部はそれぞれ簡単な方法でできるだけ均一の温度分布をもって維持するために、これらは中間部材9で相互から分離されている。この中間部材は熱伝導率の低い材料、例えば、チタン又はステンレス鋼で形成される。本発明では、マシン側の支持部材10は数個のばね部材を含み、特にディスクばねであって、冷間モードにおいてヘッド・プレート2から約0.45mmの間隔をおくものである。これらディスクばね11により、冷間モードにおいてもノズルは必要な接触圧力をもって鋳型工具に圧接することができ、またディストリビュータ・ブロック装置5を加熱すると、この接触圧力はノズル当たり最大3.5トンまで増加する。ディスクばね11により発生せしめられるこの接触圧力は湯口ノズル3とノズル側のブロック部6との間の第1の接触面14、又はノズル側のブロック部6と中間部材9との間の第2の接触面15、又は中間部材9とマシン側のブロック部7との間の第3の接触面16において漏れが発生しないことを保証する。この2つの湯口ブロック部6、7との中間部材9の熱膨張により、支持部材10とヘッド・プレート2との間の距離が縮小し、この支持部材は約0.5トンの圧力を受けてこれを伝達するだけでよく、10トン乃至12トンの圧力を受ける必要がない。残りの圧力はディスクばね11が受けてこれを伝達する。
二−ドル閉鎖システム4は相関的に配置された2つのピストンを含み、これにより二−ドル17は種々の位置に移動できるようになっている。最大限に押された前方位置において二−ドル17はノズル3の出口を完全に閉鎖する。第1の退去位置において二−ドル17は第1の供給チャンネル12を解放してそこに担持される物質が鋳型スペースに流入できるようにする。第2の更に退去した位置においては、二−ドル17は第1の供給チャンネル13を解放してこのチャンネルに担持された物質が鋳型スペースに流入できるようにする。このような閉鎖装置は本質的には公知であり、本発明の主題ではない。
本発明のディストリビュータ・ブロック装置でこのような二−ドル閉鎖システムを使用するためには、二−ドル17が案内される個々の内径が相異なる熱膨張で相互に変位しないことが保証されねばならない。この目的のために本発明の中間部材9と支持部材10には個のブロック物質6、7の対応する凹部に係合するくぎ状突部が設けられている。これにより、熱荷重を有する個々のブロック部6、7は二−ドル17に対して軸方向へ変位し、この二−ドル方向に対する横方向の相対変位は内径のコースに妥協しないことが保証される。
このモジュール構造はヒータ8を有する個々のブロック部6、7が相異なる温度となることを可能とし、これにより漏れ又はディストリビュータ・ブロック装置の損傷を生じる材料応力が発生することはない。この熱に帰因する相対変位は中間部材9及び支持部材10のくぎ状突部により制御される。
本発明のディストリビュータ・ブロック装置の構成は当業者の能力範囲に属するものである。特に3つ又はこれ以上の相異なる材料の成型品の製造に関しては、数個のブロック部を相互に前後関係で配置することで、各々中間部材により相互に分離させることができる。支持部材とヘッド・プレート又はばね部材のばね力との間のギャップ幅は当業者により適宜決定することができる。

Claims (10)

  1. ドル閉鎖システム(4)のニドル(17)で閉鎖することができる複数の湯口ノズル(3)で多層成型品を射出成型するための多列湯口同時射出工具の湯口プレート(1)用の数個のブロック部(6、7)で構成された湯口同時射出ディストリビュータ・ブロック装置であって、
    前記湯口プレート(1)はヘッド・プレート(2)に解放可能に接続され、個々のブロック部(6、7)の間には中間部材(9)が設けられ、該中間部材は各ニドル閉鎖システム(4)のニドル(17)に対して軸方向に配置され、前記中間部材(9)を少なくとも1つの供給チャネル(13)とニドル(17)が貫通し、ヘッド・プレート側のブロック部(7)とヘッド・プレート(2)との間には支持部材(10)が各ニドル閉鎖システム(4)のニドル(17)に対して軸線方向に配置されたディストリビュータ・ブロック装置において、
    ノズル側のブロック部(6)は湯口プレート(1)上にスライド可能に支持され、全ディストリビュータ・ブロック領域内のブロック部(6、7)は互いに対して変位可能であり、各支持部材(10)とヘッド・プレート(2)との間には少なくとも1つのばね部材(11)が設けられ、該ばね部材は冷間動作モードにおいて前記支持部材(10)を前記ヘッド・プレート(2)から所定のギャップ幅(108)だけ離間させ、ギャップ幅(18)は熱間動作モードにおける全ディストリビュータ・ブロック装置のニードル方向への熱膨張に相当し、前記ばね部材(11)はニードル方向平行に作用する接触圧力を発揮して、熱間動作モード中はもとより冷間動作中においても湯口ノズル(3)と鋳型キャビティとの間、湯口ノズル(3)とノズル側のブロック部(6)との間、又はブロック部(6、7)と中間部材(9)との間の接触面(14、15、16)を圧密に閉鎖し、且つ前記ばね部材(11)は前記ギャップ幅(18)に相当する最大ばね道程ストロークを有することを特徴とする湯口同時射出ディストリビュータ・ブロック装置。
  2. 前記ばね部材(11)はディスクばねであることを特徴とする請求項1に記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  3. 前記ばね部材(11)は少なくとも0.4mmのたわみで少なくとも2トンの力を発揮することを特徴とする請求項1に記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  4. 当該装置は2つのブロック部(6、7)を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  5. 前記ブロック部(6、7)は相互に別個に加熱することができることを特徴とする請求項4に記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  6. 前記中間部材(9)は熱伝導率の低い材料で形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  7. 前記中間部材(9)は突部により前記ブロック部(6、7)間のニドル(17)に対して対称的に配置されることを特徴とする請求項6に記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  8. 前記支持部材(10)は熱伝導率の低い材料で形成されることを特徴とする請求項1に記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  9. 前記支持部材(10)は突部により前記ブロック(7)と前記ヘッド・プレート(2)との間のニドル(17)に対して対称的に配置されることを特徴とする請求項8に記載のディストリビュータ・ブロック装置。
  10. 当該装置は48又はこれ以上の湯口ノズル(3)を備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載のディストリビュータ・ブロック装置。
JP50102598A 1996-06-12 1997-06-12 湯口同時射出マニホルド・ブロック装置 Expired - Fee Related JP4038589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1474/96 1996-06-12
CH147496 1996-06-12
PCT/CH1997/000233 WO1997047458A1 (de) 1996-06-12 1997-06-12 Heisskanal-koinjektions-verteilerblockanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511838A JP2000511838A (ja) 2000-09-12
JP4038589B2 true JP4038589B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=4211336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50102598A Expired - Fee Related JP4038589B2 (ja) 1996-06-12 1997-06-12 湯口同時射出マニホルド・ブロック装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6203305B1 (ja)
EP (1) EP0907486B1 (ja)
JP (1) JP4038589B2 (ja)
AT (1) ATE195279T1 (ja)
CA (1) CA2258034C (ja)
DE (1) DE59702153D1 (ja)
ES (1) ES2150254T3 (ja)
WO (1) WO1997047458A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368542B1 (en) * 2000-06-15 2002-04-09 D-M-E Company Thermal expansion compensation support
US6561790B2 (en) * 2001-07-24 2003-05-13 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Sealing member in an injection molding machine
DE10254291B3 (de) * 2002-11-20 2004-03-25 Peguform Gmbh & Co. Kg I.Ins. Heissläuferwechselvorrichtung
WO2004103670A2 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Kortec, Inc. Apparatus and method for fluid distribution
US7517214B2 (en) * 2007-05-24 2009-04-14 Mold-Masters (2007) Limited Valve pin bushing having a thermally insulative component
US8353697B2 (en) * 2007-10-22 2013-01-15 Mold-Masters (2007) Limited Injection molding apparatus having a pressure disk disposed between a back plate and a valve pin actuator
GB2478732B (en) 2010-03-15 2014-08-20 Kraft Foods R & D Inc Improvements in injection moulding
IT201700076433A1 (it) 2017-07-07 2019-01-07 Gruppo di iniezione con spillo di otturazione, per lo stampaggio a iniezione di materiale plastico, con capacita' di recuperare le dilatazioni termiche e di evitare trafilamenti del materiale plastico
US11298861B2 (en) 2017-11-21 2022-04-12 Silgan Specialty Packaging Llc Multi-layer injection molded container

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1317439A (en) * 1969-07-17 1973-05-16 Shell Int Research Moulding apparatus
JPS51136742A (en) * 1975-05-21 1976-11-26 Fuji Plastics Runnerless mold of hot runner type
US4588367A (en) * 1984-07-16 1986-05-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner manifold for injection molding machine
DE8709724U1 (ja) * 1987-07-15 1987-09-10 Plastic-Service Gmbh, 6800 Mannheim, De
ATE127069T1 (de) * 1990-10-12 1995-09-15 Gellert Jobst U Mehrfachform-spritzgiesssystem.
CA2032294A1 (en) * 1990-12-17 1992-06-18 Jobst Ulrich Gellert Thermal valve gated injection molding apparatus with melt distribution plate
US5200207A (en) * 1991-06-10 1993-04-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner system for coinjection
US5650178A (en) * 1994-11-23 1997-07-22 Bemis Manufacturing Company Co-injection manifold for injection molding
DE19606045C2 (de) * 1996-02-19 1997-11-27 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zum Spritzgießen von dreischichtigen Spritzlingen und Vorrichtung für die Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000511838A (ja) 2000-09-12
EP0907486B1 (de) 2000-08-09
WO1997047458A1 (de) 1997-12-18
CA2258034A1 (en) 1997-12-18
DE59702153D1 (de) 2000-09-14
US6203305B1 (en) 2001-03-20
EP0907486A1 (de) 1999-04-14
ES2150254T3 (es) 2000-11-16
CA2258034C (en) 2004-11-02
ATE195279T1 (de) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291610C (en) Coinjection of hollow articles and preforms
US6274075B1 (en) Five layer injection molding apparatus having four position valve member actuating mechanism
US5223275A (en) Multi-cavity injection moulding system
EP1126963B1 (en) Method of three layer injection molding with sequential and simultaneous coinjection
US4931234A (en) Coinjection of hollow articles and preforms
EP0911136B1 (en) Sprue gated five layer injection molding apparatus and method for molding five layered products
CA2247867C (en) Multiple gating nozzle
US6261075B1 (en) Hot runner system for coinjection molding
EP0911138B1 (en) Injection molding apparatus having inter-manifold melt transfer bushings
US4497624A (en) Injection molding machine
JP4368452B2 (ja) 射出成形機、複数材料射出成形機、射出成形機用シューティングポット作動アセンブリ、及び複数材料射出成形機用シューティングポットアクチュエータ
US5582851A (en) Injection molding device
JP4038589B2 (ja) 湯口同時射出マニホルド・ブロック装置
EP0480223B1 (en) Multi-cavity injection moulding system
US6561790B2 (en) Sealing member in an injection molding machine
EP0916468B1 (en) Injection molding apparatus having melt transfer and dividing bushing
US5942257A (en) Multi-layer injection molding apparatus having three position valve member
JP2001501139A (ja) 射出成形アセンブリ
KR20020039668A (ko) 생분해성 식물 섬유 제품을 제조하는 장치
CA2213986A1 (en) Balanced multiple hot runner coinjection tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees