JP4037409B2 - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4037409B2
JP4037409B2 JP2004525634A JP2004525634A JP4037409B2 JP 4037409 B2 JP4037409 B2 JP 4037409B2 JP 2004525634 A JP2004525634 A JP 2004525634A JP 2004525634 A JP2004525634 A JP 2004525634A JP 4037409 B2 JP4037409 B2 JP 4037409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
frame member
film
cover
electroacoustic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004525634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004030406A1 (ja
Inventor
賢一 樹所
賢司 田村
史孝 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Publication of JPWO2004030406A1 publication Critical patent/JPWO2004030406A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037409B2 publication Critical patent/JP4037409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R11/00Transducers of moving-armature or moving-core type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は、ハウジング内に収納されるダイヤフラムの振動を電気信号に変換したり又は電気信号をダイヤフラムの振動に変換したりする電気音響変換器に関する。
補聴器に使用されるマイクロホンやイヤホンなどの電気音響変換器には小型化が要求されている。また、小型化の要求とは別に、性能を向上させるために電気音響変換器の感度をできるだけ高めることが要求されており、そのためには、限られた空間の中でダイヤフラムの表面積をできるだけ大きくすること及び、電気音響変換以外の要素で消費されるエネルギーを極力少なくすることが望まれている。
そこで、小型化を追求しながらダイヤフラムの表面積をできるだけ大きくするため、ダイヤフラムを接着して支持するフィルムの端部を、枠部材を使用せず直接ハウジングを形成するケースとカバーの端面で挟む電気音響変換器が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、枠部材にフィルムを固定する接着剤および固定されたフィルム内、ケースとカバーで挟まれる部分をレーザで除去し、ケースおよび/またはカバーと枠部材とをレーザ溶接できるようにする電気音響変換器が知られている(例えば、特許文献2参照)。
米国特許第6078677号明細書 特開2002−27598号公報
しかし、前者の場合には、ケースとカバーの接合を接着剤による接着に頼るものとなるため、ハウジングが外力に対して弱く、例えば衝撃を受けた場合にケースとカバーの接合部の剥がれによって電気音響変換器の性能に影響し易いという問題がある。
また、後者の場合には、枠部材の表面にフィルムを固定するための接着幅を必要とするため、限られた枠部材の表面積のうち、一定の面積はフィルムの接着のために使用され、その分ダイヤフラムの面積を小さくせざるを得ないという問題がある。また、枠部材をケースおよび/またはカバーにレーザ溶接するために、枠部材表面の接着剤とフィルムをレーザで除去することが必要であると共に、レーザ溶接時の熱の影響がフィルムに伝わり易いという問題がある。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ダイヤフラムの表面積をできるだけ大きくしつつ、電気音響変換効率を高めると共に、組立が容易で信頼性の向上が図れる電気音響変換器を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、ケースとカバーにより枠部材を挟持してハウジングを形成し、このハウジングの内部にダイヤフラムを設ける電気音響変換器において、前記ダイヤフラムをフィルムに接着すると共に、このフィルムの端部を前記カバーの側壁と平行な前記枠部材の表面に接着して前記ダイヤフラムの縁部近傍の前記フィルムにコルゲーションを形成し、このコルゲーションが前記フィルムの端部を接着した前記枠部材の表面よりも前記カバーの側壁側に膨らまして形成される。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の電気音響変換器において、前記コルゲーションの断面形状の寸法としては、第1幅寸法T1と高さ寸法H1の比(T1:H1)が、1:0.3〜2.0であり、第1幅寸法T1と第2幅寸法T2との大きさの関係が、T1≧T2>0である。
発明によれば、ハウジングの内壁面を形成する枠部材にフィルムの端部を接着するので、カバーと枠部材の接合部にフィルムが存在しないため、カバーと枠部材の溶接をより容易に行うことができる。
また、コルゲーションが枠部材の表面よりもカバーの側壁側に膨らまして形成されるので、限られた空間の中で電気音響変換器の感度に関係するダイヤフラムの表面積を大きくすることができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る電気音響変換器の断面図、図2は同じく分解要部断面図、図3はダイヤフラムユニットの平面図、図4は本発明に係る電気音響変換器の要部断面拡大図である。
本発明に係る電気音響変換器は、図1に示すように、ケース1とカバー2により枠部材3を挟持してハウジング4を形成し、ハウジング4の内部に振動板としてのダイヤフラム5や駆動部6などを収納している。
ケース1は、図2に示すように、断面形状が略U字型であって、底部1aと4つの側壁1b,1c,1d,1eを有している。底部1aに磁気回路6を配置している。カバー2は、断面形状が略逆U字型であって、上部2aと4つの側壁2b,2c,2d,2eを有している。
また、図2及び図3に示すように、中央部分をカバー2側に突出させた矩形状のダイヤフラム5と、ダイヤフラム5を接着剤により接着して支持するフィルム7と、フィルム7の端部7aを接着して支持する矩形状の枠部材3からダイヤフラムユニット8を形成している。枠部材3の3辺の近傍で枠部材3とダイヤフラム5を連結するフィルム7には、コの字状にコルゲーション9が形成されている。
ダイヤフラム5は、その3辺をフィルム7の端部7aの近傍に形成されたコルゲーション9に当接させ、他の一辺をカバー2の側壁2bに対向させて配置されている。
また、図3に示すように、フィルム7には、気圧調整用の孔7bがダイヤフラム5の切欠き部5bに開けてある。この孔7bは、ハウジング4内に収納された駆動部6側の空間の気圧を外気圧と同じ圧力に保つためのものであり、音響特性にも影響を与える。5cは連結ピン14を固定するための固定用孔である。
コルゲーション9の断面形状は、図4に示すように、第2幅寸法T2だけ枠部材3の表面3bよりもカバー2の側壁2c,2d,2e側に膨らんでいる。このようなコルゲーション9の形状は、枠部材3とダイヤフラム5を加熱し、フィルム7に空気圧を加えることにより得られる。コルゲーション9の断面形状の寸法としては、第1幅寸法T1と高さ寸法H1の比(T1:H1)が、1:0.3〜2.0であり、第1幅寸法T1と第2幅寸法T2との大きさの関係が、T1≧T2>0であることが望ましい。
ここで、第1幅寸法T1とは、カバー2の側壁2c,2d,2eに沿ってコの字状に形成されるコルゲーション9の幅の寸法であり、第2幅寸法T2とは、枠部材3の表面3bよりカバー2の側壁2c,2d,2e側に膨らんでいるコルゲーション9の膨出幅の寸法であり、高さ寸法H1とは、枠部材3の表面3aからのコルゲーション9の高さの寸法である。
コルゲーション9は、フィルム7の端部7aを接着した枠部材3の表面3bよりもカバー2の側壁2c,2d,2e側に膨らんで形成されているので、枠部材3を用いながらもダイヤフラム5の表面積を大きくすることができる。
フィルム7の端部7aは、ハウジング4の内壁面4aを形成する枠部材3の3つの表面3a,3b,3cのうち、カバー2の4つの側壁2b,2c,2d,2eと平行な表面3bに接着剤により接着されている。
フィルム7の端部7aと枠部材3との接着部は、ダイヤフラム5の振動を受けるので、剥がれる虞がある。フィルム7の端部7aが枠部材3から剥がれた場合には音響特性に影響を与えることになるので、フィルム7の端部7aと枠部材3との接着は確実に行う必要があるが、十分な接着強度を得るためには、一定の接着幅が必要となる。本発明によれば、接着幅は枠部材3の厚さに依存するので、ダイヤフラム5の面積に影響を与えることなく、十分な接着強度が得られる。
駆動部6は、図1に示すように、磁気回路を構成するヨーク10、磁石11、コイル12と、アーマチュア13などからなる。また、アーマチュア13の先端に連結ピン14の一端が溶接で固定され、連結ピン14の他端がダイヤフラム5の固定用孔5cに固定されている。連結ピン14は、直径0.05mm程度のワイヤーである。なお、15は端子、16はリードフレーム、17は案内口である。
電気音響変換器は、予めダイヤフラムユニット8を作製しておき、次いで駆動部6などを収納したケース1とカバー2でダイヤフラムユニット8を挟持し、更にケース1と枠部材3の接合部及びカバー2と枠部材3の接合部を溶接することによりハウジング4が形成されて作製される。
この時、溶接により発生した熱が枠部材3を伝わってフィルム7に影響を与える可能性があるが、発生した熱がフィルム7に悪影響を与えない程度に枠部材3の厚さや幅を設定すればよい。
以上のように構成した本発明に係る電気音響変換器の動作について説明する。
図1に示す電気音響変換器がマイクロホンの場合には、音波が案内口17を通ってカバー2とダイヤフラムユニット8により画成される空間に進入すると、音波の圧力によりダイヤフラム5はコルゲーション9が形成されていない部分を支点として振動する。
この時、コルゲーション9の剛性が低いほどダイヤフラム5は振動し易くなるので、電気音響変換効率を高くでき、感度が高まることになる。剛性を低くするには、軟らかいフィルムを使用する方法もあるが、軟らかさが同じフィルムを使用する場合にはコルゲーションの変位する部分の長さを長くする方法がある。
本発明によるコルゲーション9は、図4に示すように、断面形状が略円弧状をしているので、ダイヤフラム5の振動に対してコルゲーション9全体が変位することになり、変位する部分を長くすることができる。
すると、ダイヤフラム5の振動は、連結ピン14を介してアーマチュア13に伝わり、アーマチュア13が振動する。アーマチュア13が振動することによって、コイル12は音波に相当する電気信号をリードフレーム16と端子15を介して出力する。
また、電気音響変換器がイヤホンの場合には、電気信号が端子15とリードフレーム16を介してコイル12に入力すると、アーマチュア13が振動する。アーマチュア13の振動は、連結ピン14を介してダイヤフラム5に伝わり、ダイヤフラム5はコルゲーション9が形成されていない部分を支点として振動する。
すると、ダイヤフラム5が振動することによって、カバー2とダイヤフラムユニット8により画成される空間内の圧力が変動し、この圧力変動が音波となって案内口17から出ていく。
このように、フィルム7の端部7aが、枠部材3の表面3bに接着する部位からダイヤフラム5に接着する部位までの間にコルゲーション9を形成しているため、枠部材3を用いながらもダイヤフラム5の表面積を大きくすることができるので、電気音響変換器として高性能を維持することができる。
本発明によれば、カバーと枠部材の溶接をより容易に行うことができ、限られた空間の中で電気音響変換器の感度に関係するダイヤフラムの表面積を大きくすることにより、カバーが外力により外れ難く、感度を高めた電気音響変換器を提供することができる。この電気音響変換器を適用した補聴器などは、組込み時の外力に対する取扱いが容易となると共に、感度性能を向上させることができる
本発明に係る電気音響変換器の断面図 本発明に係る電気音響変換器の分解要部断面図で、(a)は横断面図、(b)は縦断面図 ダイヤフラムユニットの平面図 本発明に係る電気音響変換器の要部断面拡大図
符号の説明
1…ケース、2…カバー、3…枠部材、4…ハウジング、5…ダイヤフラム、6…駆動部、7…フィルム、7a…端部、8…ダイヤフラムユニット、9…コルゲーション。

Claims (2)

  1. ケースとカバーにより枠部材を挟持してハウジングを形成し、このハウジングの内部にダイヤフラムを設ける電気音響変換器において、前記ダイヤフラムをフィルムに接着すると共に、このフィルムの端部を前記カバーの側壁と平行な前記枠部材の表面に接着して前記ダイヤフラムの縁部近傍の前記フィルムにコルゲーションを形成し、このコルゲーションが前記フィルムの端部を接着した前記枠部材の表面よりも前記カバーの側壁側に膨らまして形成されることを特徴とする電気音響変換器。
  2. 請求項1に記載の電気音響変換器において、前記コルゲーションの断面形状の寸法としては、第1幅寸法T1と高さ寸法H1の比(T1:H1)が、1:0.3〜2.0であり、第1幅寸法T1と第2幅寸法T2との大きさの関係が、T1≧T2>0であることを特徴とする電気音響変換器。
JP2004525634A 2002-09-24 2002-09-24 電気音響変換器 Expired - Lifetime JP4037409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/009774 WO2004030406A1 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004030406A1 JPWO2004030406A1 (ja) 2006-01-26
JP4037409B2 true JP4037409B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=32040300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525634A Expired - Lifetime JP4037409B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 電気音響変換器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4037409B2 (ja)
AU (1) AU2002332247A1 (ja)
WO (1) WO2004030406A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366317B2 (en) 2004-10-18 2008-04-29 Knowles Electronics, Llc Apparatus for creating motion amplification in a transducer with improved linkage structure
US8189851B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Emo Labs, Inc. Optically clear diaphragm for an acoustic transducer and method for making same
CN103797817A (zh) * 2011-06-20 2014-05-14 共达欧洲研究与发展有限责任公司 微型悬挂构件
US9094743B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers
USD733678S1 (en) 2013-12-27 2015-07-07 Emo Labs, Inc. Audio speaker
USD741835S1 (en) 2013-12-27 2015-10-27 Emo Labs, Inc. Speaker
USD748072S1 (en) 2014-03-14 2016-01-26 Emo Labs, Inc. Sound bar audio speaker
CN110178384A (zh) * 2017-01-13 2019-08-27 阿尔卑斯阿尔派株式会社 发声装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230896Y2 (ja) * 1971-08-20 1977-07-14
DE19954880C1 (de) * 1999-11-15 2001-01-25 Siemens Audiologische Technik Elektromagnetischer Wandler zur Schallerzeugung in Hörhilfen, insbesondere miniaturisierten elektronischen Hörgeräten
JP2001245390A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002332247A1 (en) 2004-04-19
JPWO2004030406A1 (ja) 2006-01-26
WO2004030406A1 (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058462B2 (ja) 音声伝達装置及び音声検知装置
JP5540920B2 (ja) 音響変換装置
JP3770114B2 (ja) 圧電型電気音響変換器およびその製造方法
EP1353531B1 (en) Acoustic transducer having reduced thickness
JP5540921B2 (ja) 音響変換装置
JP5447216B2 (ja) 音響変換装置及び音響変換装置の組立方法
JP5598109B2 (ja) 音響変換装置
EP1032244A2 (en) Electroacoustic transducer
JP2009111820A (ja) 骨伝導イヤホン
KR100368128B1 (ko) 압전형 전기 음향 변환기 및 그 제조 방법
JP5288080B1 (ja) 指向性スピーカ
WO2017018074A1 (ja) 音響変換装置及び音声出力機器
JP4037409B2 (ja) 電気音響変換器
WO2020230484A1 (ja) 圧電デバイスおよび超音波トランスデューサ
JP3395672B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2004350199A (ja) スピーカ
JP6883216B2 (ja) 音響変換装置及び音声出力機器
JP4515348B2 (ja) 音響信号発生用圧電装置
JP2001036993A (ja) 圧電型電気音響変換器
JP4701054B2 (ja) 圧電発音体
KR100737728B1 (ko) 멤스 마이크로폰의 패키징 구조 및 그 조립방법
CN112312247A (zh) 发声器件
WO2010023755A1 (ja) 骨伝導マイクロフォンおよびヘッドセット
CN213462292U (zh) 发声器件
JPH0136315B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4037409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term