JP4036126B2 - 貯湯式給湯システム - Google Patents

貯湯式給湯システム Download PDF

Info

Publication number
JP4036126B2
JP4036126B2 JP2003098459A JP2003098459A JP4036126B2 JP 4036126 B2 JP4036126 B2 JP 4036126B2 JP 2003098459 A JP2003098459 A JP 2003098459A JP 2003098459 A JP2003098459 A JP 2003098459A JP 4036126 B2 JP4036126 B2 JP 4036126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tank
temperature
bathtub
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003098459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004308926A (ja
JP2004308926A5 (ja
Inventor
誠治 三輪
英樹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003098459A priority Critical patent/JP4036126B2/ja
Publication of JP2004308926A publication Critical patent/JP2004308926A/ja
Publication of JP2004308926A5 publication Critical patent/JP2004308926A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036126B2 publication Critical patent/JP4036126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンク内に貯めた湯を浴槽に給湯する貯湯式給湯システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、タンク内に貯めた湯を浴槽に給湯する貯湯式給湯システムにおいて、タンク内の高温の湯が浴槽に直接漏れる事を防止する技術としては、例えば特許文献1に記載されるように、浴槽用の給湯口に配置した温度センサによって、浴槽に給湯される湯の温度を測定し、所定の温度よりも高かった場合は、給湯弁を自動的に閉めると言うものがある。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−174053号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した貯湯式給湯システムでは、温度センサが給湯口の手前に備えられているので、例えばタンクの外郭の破損などからタンク内の湯がタンクの外部に漏れても、その事は検知出来ない。通常タンクは給湯システムの中に設置されているので、給湯システムが高温の湯に浸ると、補修に手間がかかる。
【0005】
本発明は、上記の点を鑑みてなされたものである。すなわち貯湯タンクからの湯漏れを速やかに判定して安全性を高める事が可能な貯湯式給湯システムを提供する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の貯湯式給湯システムは、湯を貯湯するタンクと、前記タンク内に設置されるとともに浴槽と配管を介して接続され、前記浴槽内の湯を循環させて、前記浴槽内の湯と、前記タンク内の湯との間で熱交換する追い焚き用の熱交換器と、前記タンクより前記浴槽への給湯を制御する制御手段とを備える貯湯式給湯システムであって、前記タンク内および前記配管内の少なくとも1カ所の湯の温度を検知する検知手段を備え、前記制御手段は、前記検知手段が検知した温度情報に基づいて、前記タンクからの湯漏れを判定するようになっており、前記検知手段は、前記タンク内の湯の温度を検知するタンク内温度検知手段を有し、前記制御手段は、前記タンク内温度検知手段が検知した前記タンク内の湯の温度により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量と、第一の所定の熱量とを比較する第一の比較手段とを備え、前記第一の比較手段が、前記タンク内の湯の温度により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量が前記所定の熱量よりも大きいと判定した場合、前記制御手段は、前記タンクからの前記湯漏れありと判定する事を特徴とする。
【0007】
この発明により、タンクの外郭などからタンク内の高温湯が漏れた事を速やかに判定して、対応可能となり、安全性を高める事が可能となる。
【0009】
通常、タンクは常に圧力がかけられ満水状態であり、その満水状態の中でも、高温湯はタンクの上部に、冷水は下部に、両者、温度境界層を形成して貯湯されている。
【0010】
この発明により、タンク内の湯の温度により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量が、所定の熱量よりも大きい場合は、高温湯が通常時に貯湯されている部位、すなわちタンクの上部付近から漏れている可能性があると判定するので、その漏水に対し速やかに対応可能となり、安全性を高める事が可能となる。
【0011】
請求項2に記載の貯湯式給湯システムは、前記検知手段は、前記熱交換器を循環して、前記浴槽へ再給湯される湯の温度を検知する追い焚き湯温度検知手段を有し、前記制御手段は、前記追い焚き湯温度検知手段が検知した追い焚き湯の温度と、第二の所定の温度と比較する第二の比較手段を備え、前記第二の比較手段が、前記追い焚き湯の温度が前記第二の所定の温度よりも高いと判定した場合、前記制御手段は、前記タンクから前記熱交換器への前記湯漏れありと判定する事を特徴とする。
【0012】
この発明により、熱交換器と浴槽とを接続する配管の中の湯において、所定の追い焚き温度以上の温度が検知された場合は、タンク内の高温湯が熱交換器を介して直接浴槽に漏水(流入)したと判定するので、その漏水(流入)に対して速やかに対応、例えばもし漏水(流入)した高温湯が既に浴槽に貯まっていたのなら、速やかに排水する、などが可能となり、安全性を高める事が可能となる。
【0013】
請求項3に記載の貯湯式給湯システムは、前記検知手段は、前記浴槽から前記熱交換器へ送られる浴槽湯温度を検知する浴槽湯温度検知手段と、前記熱交換器を循環して前記浴槽へ再給湯される追い焚き湯温度を検知する追い焚き湯温度検知手段とを有し、前記制御手段は、前記浴槽湯温度と、前記追い焚き湯温度との温度差を演算する温度差演算手段と、前記温度差演算手段が演算した前記温度差と、第三の所定の温度とを比較する第三の比較手段とを備え、前記第三の比較手段が、前記温度差は前記第三の所定の温度よりも高い温度であると判定した場合、前記制御手段は、前記タンクから前記熱交換器への前記湯漏れありと判定する事を特徴とする。
【0014】
この発明により、浴槽湯温度と追い焚き湯温度との温度差を所定の温度、すなわち熱交換器が熱交換(加熱)出来る最大の温度と比較するので、もし前述の温度差が熱交換器が熱交換(加熱)出来る最大の温度以上の温度であったならば、熱交換器から高温湯が漏水(流入)していると判定するので、僅かな漏水(流入)の検知も可能となり、安全性をより高める事が可能となる。
請求項4に記載の貯湯式給湯システムは、湯を貯湯するタンクと、前記タンク内に設置されるとともに浴槽と配管を介して接続され、前記浴槽内の湯を循環させて、前記浴槽内の湯と、前記タンク内の湯との間で熱交換する追い焚き用の熱交換器と、前記タンクより前記浴槽への給湯を制御する制御手段とを備える貯湯式給湯システムであって、前記タンク内および前記配管内の少なくとも1カ所の湯の温度を検知する検知手段を備え、前記制御手段は、前記検知手段が検知した温度情報に基づいて、前記タンクからの湯漏れを判定するようになっており、前記検知手段は、前記浴槽から前記熱交換器へ送られる浴槽湯温度を検知する浴槽湯温度検知手段と、前記熱交換器を循環して前記浴槽へ再給湯される追い焚き湯温度を検知する追い焚き湯温度検知手段とを有し、前記制御手段は、前記浴槽湯温度と、前記追い焚き湯温度との温度差を演算する温度差演算手段と、前記温度差演算手段が演算した前記温度差と、第三の所定の温度とを比較する第三の比較手段とを備え、前記第三の比較手段が、前記温度差は前記第三の所定の温度よりも高い温度であると判定した場合、前記制御手段は、前記タンクから前記熱交換器への前記湯漏れありと判定する事を特徴とする。
【0015】
請求項5に記載の貯湯式給湯システムは、前記熱交換器から前記浴槽へ再給湯する前記配管に対し、前記湯を排水する排水弁を設け、前記制御手段は、前記湯漏れありと判定した場合、前記排水弁を開放して排水する事を特徴とする。
【0016】
この発明により、もしタンク内の高温湯が浴槽と接続される配管に漏水(流入)した事と判定した場合は、配管上にある排水弁を開放し、高温湯を排水するので、浴槽に高温湯が貯まる事自体を未然に防ぐ事が可能となり、安全性をより高める事が可能となる。
【0017】
請求項6に記載の貯湯式給湯システムは、報知手段を備え、前記制御手段は、前記湯漏れありと判定した場合、前記報知手段からその旨を音声にて報知する事を特徴とする。
【0018】
この発明により、判定した内容をユーザーに音声にて伝達する事が可能となるので、タンクや熱交換器の故障や破損の状況を分かりやすくする事が出来る。
また、圧力が加えられたタンク内から湯が流出すると、水道管から低温の水が給水される。何らかの原因によりタンクから高温湯が漏れている場合、加熱手段によって加熱された湯は供給されず、タンク内には水道管からの水が給水されるのみであるので、所定時間内におけるタンク内貯湯熱量の変化量は自然放熱量よりも大きくなる。請求項7に記載の発明によれば、第一の比較手段によって、タンク内貯湯熱量の変化量が所定の熱量とを比較するので、タンク内貯湯熱量の変化量が所定の熱量よりも大きい場合、タンクからの湯漏れありと判定することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
(第一実施形態)
本発明の第一の実施形態にかかる貯湯式給湯システム100を、その構成の概略を示した図1を用いて説明する。
【0020】
貯湯式給湯システム100は、湯を貯湯するタンク1と、タンク1内に配置され、浴槽12内の湯とタンク1内の湯との間で熱交換する熱交換器2と、同じくタンク1内に配置され、タンク1内の湯の温度を計測すると共に、タンク1内の湯量も計測可能にする複数個のタンク内サーミスタ3と、浴槽12と熱交換器2とを接続する配管13、14と、浴槽12の湯を熱交換器2へ送る配管13の途中に配設され、浴槽湯温度を検知する浴槽湯温度サーミスタ5、並びに浴槽12内の湯を熱交換器2に送る循環ポンプ6と、熱交換器2内を循環して加熱した湯を浴槽12へ送る配管14の途中に配設され、追い焚き湯温度を検知する追い焚き湯サーミスタ4と、タンク1内の湯を沸かす加熱手段としてのヒートポンプユニット11と、上述した追い焚き湯サーミスタ4、浴槽湯温度サーミスタ5、循環ポンプ6、そしてヒートポンプユニット11とを制御する制御装置7と、制御装置7を操作する為に浴槽12の設置場所(浴室)または台所などに設置される操作パネル8と、制御装置7が異常、つまりタンク1からの湯漏れありと判定した場合に、その旨をユーザーに報知するスピーカ9とから構成されている。
【0021】
上述した各構成要素のうち、タンク内サーミスタ3、制御装置7、スピーカ9は、請求項で示す所のタンク内温度検知手段、制御手段、報知手段にそれぞれ相当する。
【0022】
また、本実施形態では加熱手段としてヒートポンプユニット11を例示するが、別段これに限るものではなく、電気ヒータや石油熱源器であっても良い。
【0023】
まず、貯湯式給湯システム100の通常の給湯、ならびに追い焚きの作動について説明する。タンク1は、タンク1の底部と接続する水道管50からの給水圧力によって常に内部は満水状態である。
【0024】
この満水状態のタンク1内の水は、タンク1に隣接して配置される、加熱手段であるヒートポンプユニット11に配管16を介して送られ、約70〜90℃の高温湯に加熱され、配管17を介して、再びタンク1に貯湯される。
【0025】
この配管17を介して貯湯されたタンク1内の高温湯は、給湯管15を介して浴槽12などの各給湯場所に給湯される。
【0026】
この時、タンク1内の高温湯は、高温のまま給湯されるのではなく、給湯管15と連結する図示しない水道管からの給水と混合され、所定の温度(約40℃)にまで低下させてから給湯される。
【0027】
この高温湯を貯湯するタンク1内には、タンク1内の湯が高温湯(70〜90℃)である事を利用して、浴槽12内の浴槽湯(約40℃)を追い焚きする熱交換器2が配置されている。
【0028】
浴槽12内の湯を熱交換器2にて追い焚きするには、循環ポンプ6を作動させ、浴槽12内の湯が配管13を介して熱交換器2内を循環し、高温湯であるタンク1内の湯と熱交換する。この追い焚きによって、浴槽湯を所定の温度まで昇温させることができる。
【0029】
上述した一連の動作が貯湯式給湯システム100の給湯ならびに追い焚きの作動である。
【0030】
次に本発明の要部について説明する。上述した通り、タンク1内には所定の圧力がかかっており常に満水状態であり蛇口18を開けたとき、水道管50よりかけられた圧力により給湯管15へと湯が押し出される。
【0031】
また、例えばタンク1の外郭に破損が生じたときも同様に水道管50よりかけられた圧力により、その破損部位から貯湯している高温湯が漏れだす。
【0032】
しかし、正常な給湯にしろ、タンク1の破損による漏水にしろ、タンク1から失われた湯の代わりに水道水が給水されるので、タンク1内の貯湯量は徐々に少なくなってくる。
【0033】
給湯管15から給湯される正常な給湯の場合だと、その給湯が終われば、タンク1内の貯湯熱量は、ヒートポンプユニット11の加熱によって、増加するが、タンク1の破損による漏水ならば、破損箇所からの漏水と水道からの給水とが同時にいつまでも行われ、そのヒートポンプユニット11の加熱では追いつかないので、タンク1内の貯湯熱量が増加する速さが遅い。
【0034】
これを防ぐために本発明としては、タンク1内の水温を計測するタンク内サーミスタ3を図1に示すようにタンク1内に配置し、タンク1が貯湯する湯の温度を常時計測し、計測した貯湯温度情報を制御装置7に伝達するようにする。
【0035】
ここでタンク内サーミスタ3は、請求項で示すタンク内温度検知手段に相当する。
【0036】
タンク1の貯湯温度情報が伝達された制御装置7は、貯湯温度情報により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量と、第一の所定の熱量とを比較し、もし第一の所定の熱量よりタンク1の貯湯温度情報により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量の方が大きい場合は、タンク1から漏水している可能性がある事をスピーカ9から報知する。
【0037】
ここで言う第一の所定の熱量とは、貯湯式給湯システム100が、給湯、追い焚きをしていない時の自然放熱による平均的な熱量低下量に余裕度を加えたものである。
【0038】
上述した制御装置7の作用を図2のフローチャートに示す。このフローチャートのステップS1にて、タンク1内の貯湯温度情報をタンク内サーミスタ3から受信したか否か判定する。
【0039】
受信したならば、ステップS2にて、その貯湯温度情報によりタンク内貯湯熱量の一定時間内における変化量を計算する。
【0040】
ステップS3にて、上記タンク内貯湯熱量の一定時間内における変化量と所定の熱量とを比較し、ステップS4にて、もし上記タンク内貯湯熱量の一定時間内における変化量の方が第一の所定の熱量よりも低ければ、ステップS5に進み、スピーカ9からタンク1から漏水している可能性がある事を報知する。
【0041】
ここで、図2のフローチャートのステップS3の処理は、請求項で示す第一の比較手段に相当する。
【0042】
また、上述したフローでは、タンク内サーミスタ3が計測した貯湯温度情報によるタンク内貯湯熱量の一定時間内における変化量を第一の所定の熱量と比較するに止まるが、更に精度を良くする為には、例えば、タンク内貯湯熱量の一定時間内における変化量と第一の所定の熱量とを比較する前に、タンク1から給湯、追い焚きをしているか否かを判定し、もし、給湯、追い焚きをしていないにも関わらず、タンク内貯湯熱量の一定時間内における変化量が、第一の所定の熱量より低い場合に、タンク1からの漏水の可能性がある旨を報知するフローでも良い。
【0043】
上述した構成と作用とにより、タンク1で漏水が発生した可能性がある事をユーザーに報知する事ができ、これによりユーザーに速やかな漏水箇所の補修を促す事が出来る貯湯式給湯システムを提供する事が可能となる。
【0044】
(第二実施形態)
上述した第一実施形態の貯湯式給湯システム100では、タンク1の漏水を検知するものであったが、漏水箇所として、具体的にタンク1内に配置される熱交換器2も考えられる。
【0045】
タンク1内はタンクの形状や容積にもよるが、平均的には通常、約150〜170kPaの圧力が掛かっているので、熱交換器2にヒビや割れなどの破損が生じると、そこからタンク1内の高温湯が熱交換器2内に漏水(流入)してしまう。
【0046】
熱交換器2に高温湯が漏水(流入)すると、配管14を介して、浴槽12に漏水(流入)してしまう。すると、その事を知らないユーザーは浴槽12に溜まっている高温湯によって不快感を与える可能性がある。
【0047】
この事を防ぐ為に、予め高温湯が浴槽12に漏れてしまった事を報知する必要がある。
【0048】
その為、図1の配管14上に追い焚き湯サーミスタ4を配置し、熱交換器2を循環し終えた追い焚き湯の温度(通常なら約60℃)を常時計測し、制御装置7に伝達するようにする。
【0049】
ここで追い焚き湯サーミスタ4は請求項で示す追い焚き湯温度検知手段に相当する。
【0050】
そして、制御装置7で、追い焚き湯温度情報と第二の所定の温度とを比較し、追い焚き湯温度情報の方が第二の所定の温度より高ければ、熱交換器2に破損が生じ、その破損箇所からタンク1内に高温湯が漏水(流入)した可能性がある旨、スピーカ9から報知する。
【0051】
上述した制御装置7の作動を図3のフローチャートに示す。このフローチャートのステップS11にて制御装置7にて、追い焚きサーミスタ4から追い焚き湯温度情報を受信したか否か判定し、受信したらステップS12に進み、受信した追い焚き湯温度情報と第二の所定の温度とを比較し、ステップS13にて、追い焚き温度情報の方が第二の所定の温度より高ければ、ステップS14にて、スピーカ9から熱交換器2に破損が生じ、タンク1内の高温湯が流入した可能性がある旨を報知する。
【0052】
このフローチャートのステップS13は請求項で示す第二の比較手段に相当する。
【0053】
上述した構成と作用とにより、浴槽12にタンク1内の高温湯が漏れた場合は、その旨をユーザーに報知し、ユーザーが浴槽12に漏れてしまった高温湯によって不快感を与える事を未然に防止する事が可能な貯湯式給湯システムを提供する事が出来る。
【0054】
(第三実施形態)
上述した第二実施形態で示した貯湯式給湯システム100では、制御装置7で比較演算する際の第二の所定の温度に、相当な幅(5〜10℃)を持たせなければならない。
【0055】
何故なら、追い焚き湯温度は必ずしも約60℃と一定ではなく、ある程度の幅、(約55℃〜65℃)がある事からである。
【0056】
その為、比較演算する第二の所定の温度にも相当な幅を持たせないと、少し熱めの追い焚き湯が熱交換器2から浴槽12に再給湯されるたびに、誤ってスピーカ9から高温湯が浴槽12に漏水した旨の報知がなされてしまう事になる。
【0057】
しかし、相当な幅を持った所定の温度と比較すると言う事は、高温湯漏水を検知する精度が低いと言う事を意味する。
【0058】
第二実施形態で示した高温湯漏水の検知精度を向上させ、熱交換器2のヒビや割れなどの破損箇所からの微少な漏水(流入)をも検知する為には、更に以下の構成を追加すれば良い。
【0059】
すなわち、図1に示すように配管13上に浴槽湯温度サーミスタ5を配置し、浴槽12から熱交換器2へ送り出される浴槽湯の温度を測定するとともに、第二実施形態で説明した焚き湯サーミスタ4にて追い焚き湯温度をも測定し、双方の温度情報を制御装置7に伝達する。
【0060】
ここで言う浴槽湯温度サーミスタ5は、請求項で示す浴槽湯温度検知手段に相当する。
【0061】
そして、制御装置7にて、浴槽湯温度情報と追い焚き湯温度情報との差を演算し、第三の所定の温度と比較する。
【0062】
この場合の第三の所定の温度とは、熱交換器2の最大熱交換可能温度である。この最大熱交換可能温度とは、熱交換器2が熱交換する事で上昇する最大の温度の事であり、熱交換器2の能力指数の1つである。
【0063】
熱交換器2の最大熱交換可能温度と、演算した温度差とを比較し、もし、温度差の方が最大熱交換可能温度よりも大きい場合は、熱交換器2による熱交換(温度の上昇)ではない現象(または原因)で追い焚き湯の温度が上昇した事を示すので、熱交換器2にヒビや割れなどの破損が生じ、そこからタンク1内の高温湯が流入している可能性があると推定出来る。
【0064】
上述した作用を図4のフローチャートに示す。図4のフローチャートのステップS21にて、制御装置7にて、浴槽湯温度情報を受信したか否か判定し、受信したならば次にステップS22にて、追い焚き湯温度情報を受信したか否か判定し、これも受信しているならば、ステップS23にて、浴槽湯温度情報と追い焚き湯温度情報との温度差を演算し、ステップS24にて、ステップS23にて演算した温度差と第三の所定の温度とを比較し、ステップS25にて温度差の方が第三の所定の温度より高い温度であるならば、ステップS26にて、スピーカ9から、熱交換器2に破損が常時、その破損箇所からタンク1内の高温湯が流入している可能性がある旨を報知する。
【0065】
ここで、ステップS23は請求項で示す温度差演算手段に相当する。また、ステップS25は、請求項で示す第三の比較手段に相当する。
【0066】
上述した構成と作用とにより、熱交換器2に生じたヒビや割れなどから微少に流入する高温湯をも検知する事が可能な貯湯式給湯システムを提供する事が出来る。
【0067】
(変形例)
上述した第二、第三実施形態において、図5に示すように浴槽12から再給湯する配管14に排水弁10を設け、熱交換器2にヒビや割れなどの破損が生じ、そこから高温湯が流入した事を検知した場合は、同時に排水弁10を開放し、浴槽12に高温湯が漏水(流入)する前に排水するようにする事で、ユーザーが浴槽12に溜まった高温湯によって不快感を与える可能性を更に低くする事が可能となる。ここで用いる排水弁10は三方弁である事が好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一〜第三実施形態における貯湯式給湯システム100の構成の概略を示す構成図である。
【図2】本発明の第一実施形態における貯湯式給湯システム100の漏れ検出の作動を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第二実施形態における貯湯式給湯システム100の漏れ検出の作動を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第三実施形態における貯湯式給湯システム100の漏れ検出の作動を示すフローチャートである。
【図5】本発明の変形例における貯湯式給湯システム100の構成の概略を示す構成図である。
【符号の説明】
1 タンク
2 熱交換器
3 タンク内サーミスタ(タンク内温度検知手段)
4 追い焚き湯サーミスタ(追い焚き湯温度検知手段)
5 浴槽湯サーミスタ(浴槽湯温度検知手段)
6 循環ポンプ
7 制御部(制御手段)
8 操作パネル
9 スピーカ(報知手段)
10 排水弁
11 ヒートポンプユニット
12 浴槽
13〜14 配管
15 給湯管
16〜17 配管
18 蛇口

Claims (7)

  1. 湯を貯湯するタンクと、
    前記タンク内に設置されるとともに浴槽と配管を介して接続され、前記浴槽内の湯を循環させて、前記浴槽内の湯と、前記タンク内の湯との間で熱交換する追い焚き用の熱交換器と、
    前記タンクより前記浴槽への給湯を制御する制御手段とを備える貯湯式給湯システムであって、
    前記タンク内および前記配管内の少なくとも1カ所の湯の温度を検知する検知手段を備え、
    前記制御手段は、前記検知手段が検知した温度情報に基づいて、前記タンクからの湯漏れを判定するようになっており、
    前記検知手段は、前記タンク内の湯の温度を検知するタンク内温度検知手段を有し、
    前記制御手段は、前記タンク内温度検知手段が検知した前記タンク内の湯の温度により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量と、第一の所定の熱量とを比較する第一の比較手段とを備え、
    前記第一の比較手段が、前記タンク内の湯の温度により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量が前記所定の熱量よりも大きいと判定した場合、前記制御手段は、前記タンクからの前記湯漏れありと判定する事を特徴とする貯湯式給湯システム。
  2. 前記検知手段は、前記熱交換器を循環して、前記浴槽へ再給湯される湯の温度を検知する追い焚き湯温度検知手段を有し、
    前記制御手段は、前記追い焚き湯温度検知手段が検知した追い焚き湯の温度と、第二の所定の温度と比較する第二の比較手段を備え、
    前記第二の比較手段が、前記追い焚き湯の温度が前記所定の第二の温度よりも高いと判定した場合、前記制御手段は、前記タンクから前記熱交換器への前記湯漏れありと判定する事を特徴とする請求項1に記載の貯湯式給湯システム。
  3. 前記検知手段は、前記浴槽から前記熱交換器へ送られる浴槽湯温度を検知する浴槽湯温度検知手段と、
    前記熱交換器を循環して前記浴槽へ再給湯される追い焚き湯温度を検知する追い焚き湯温度検知手段とを有し、
    前記制御手段は、前記浴槽湯温度と、前記追い焚き湯温度との温度差を演算する温度差演算手段と、前記温度差演算手段が演算した前記温度差と、第三の所定の温度とを比較する第三の比較手段とを備え、
    前記第三の比較手段が、前記温度差は前記第三の所定の温度よりも高い温度であると判定した場合、前記制御手段は、前記タンクから前記熱交換器への前記湯漏れありと判定する事を特徴とする請求項1に記載の貯湯式給湯システム。
  4. 湯を貯湯するタンクと、
    前記タンク内に設置されるとともに浴槽と配管を介して接続され、前記浴槽内の湯を循環させて、前記浴槽内の湯と、前記タンク内の湯との間で熱交換する追い焚き用の熱交換器と、
    前記タンクより前記浴槽への給湯を制御する制御手段とを備える貯湯式給湯システムであって、
    前記タンク内および前記配管内の少なくとも1カ所の湯の温度を検知する検知手段を備え、
    前記制御手段は、前記検知手段が検知した温度情報に基づいて、前記タンクからの湯漏れを判定するようになっており、
    前記検知手段は、前記浴槽から前記熱交換器へ送られる浴槽湯温度を検知する浴槽湯温度検知手段と、
    前記熱交換器を循環して前記浴槽へ再給湯される追い焚き湯温度を検知する追い焚き湯温度検知手段とを有し、
    前記制御手段は、前記浴槽湯温度と、前記追い焚き湯温度との温度差を演算する温度差 演算手段と、前記温度差演算手段が演算した前記温度差と、第三の所定の温度とを比較する第三の比較手段とを備え、
    前記第三の比較手段が、前記温度差は前記第三の所定の温度よりも高い温度であると判定した場合、前記制御手段は、前記タンクから前記熱交換器への前記湯漏れありと判定する事を特徴とする貯湯式給湯システム。
  5. 前記熱交換器から前記浴槽へ再給湯する前記配管に対し、前記湯を排水する排水弁を設け、
    前記制御手段は、前記湯漏れありと判定した場合、前記排水弁を開放して排水する事を特徴とする請求項2乃至4に記載の貯湯式給湯システム。
  6. 報知手段を備え、
    前記制御手段は、前記湯漏れありと判定した場合、前記報知手段からその旨を音声にて報知する事を特徴とする請求項1乃至5に記載の貯湯式給湯システム。
  7. 湯を貯湯するタンクと、
    前記タンクに水道水を給水する水道管と、
    前記タンク内の水を加熱する加熱手段と、
    前記タンク内の湯を給湯場所に給湯する給湯管と、
    前記タンク内の湯の温度を検知する検知手段とを備え、
    前記タンク内に前記水道管によって給水される給水によって加圧された貯湯式給湯システムであって、
    前記検知手段により検知された前記タンク内温度の所定時間内のタンク内貯湯熱量の変化量と所定の熱量とを比較する第一の比較手段と、
    前記第一の比較手段が、タンク内の湯の温度により計算されるタンク内貯湯熱量の変化量が前記所定の熱量よりも大きいと判定した場合、前記制御手段は、前記タンクからの湯漏れありと判定することを特徴とする貯湯式給湯システム。
JP2003098459A 2003-04-01 2003-04-01 貯湯式給湯システム Expired - Fee Related JP4036126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003098459A JP4036126B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 貯湯式給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003098459A JP4036126B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 貯湯式給湯システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004308926A JP2004308926A (ja) 2004-11-04
JP2004308926A5 JP2004308926A5 (ja) 2005-10-27
JP4036126B2 true JP4036126B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=33463232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003098459A Expired - Fee Related JP4036126B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 貯湯式給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4036126B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1051671C (zh) * 1995-05-25 2000-04-26 陈邦奎 一种水稻抛秧一次成苗工厂育苗方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160377B2 (ja) * 2008-11-10 2013-03-13 大阪瓦斯株式会社 貯湯式の給湯装置
JP6138548B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-31 株式会社ガスター 熱源装置
JP2016014501A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 東芝キヤリア株式会社 給湯機
CN113465170B (zh) * 2021-07-12 2023-02-24 重庆交通大学 无循环零冷水热水器装置
CN115143647B (zh) * 2022-07-08 2024-03-15 宁波方太厨具有限公司 燃气热水器的故障诊断方法、系统、设备、介质和热水器
CN115930449A (zh) * 2022-10-24 2023-04-07 珠海格力电器股份有限公司 一种热水器漏水检测方法与热水器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1051671C (zh) * 1995-05-25 2000-04-26 陈邦奎 一种水稻抛秧一次成苗工厂育苗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004308926A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133773B2 (ja) 給湯装置
JP4036126B2 (ja) 貯湯式給湯システム
KR102216717B1 (ko) 전기 보일러의 순환이상 제어장치 및 그 제어방법
JP2012093064A (ja) 暖房システム
JP2008014515A (ja) 電気給湯機
JP2004308926A5 (ja)
KR20160117340A (ko) 급탕시스템
JP3970194B2 (ja) 熱源装置
JP5589876B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP6362469B2 (ja) 貯湯システム
JP5569490B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5106567B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP3603733B2 (ja) 給湯装置
JP2011127876A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2005076932A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2021021506A (ja) 貯湯式給湯システム
JP4002493B2 (ja) 電気温水器の使用方法
JP2020076524A (ja) 風呂給湯装置
JP5133774B2 (ja) 給湯装置
JP3857993B2 (ja) 風呂給湯器における浴槽の基準水位データの設定方法
JP5178115B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007071443A (ja) 給湯装置
JP2007132604A (ja) 貯湯式給湯装置における循環制御方法および貯湯式給湯装置における循環制御装置
JP2004037000A (ja) 貯湯式給湯器
JP5012408B2 (ja) 貯湯式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees