JP4035773B2 - 電流センサ - Google Patents

電流センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4035773B2
JP4035773B2 JP2003145924A JP2003145924A JP4035773B2 JP 4035773 B2 JP4035773 B2 JP 4035773B2 JP 2003145924 A JP2003145924 A JP 2003145924A JP 2003145924 A JP2003145924 A JP 2003145924A JP 4035773 B2 JP4035773 B2 JP 4035773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
current
measured
bias
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003145924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004347501A (ja
Inventor
崇 林
雄二 松添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2003145924A priority Critical patent/JP4035773B2/ja
Publication of JP2004347501A publication Critical patent/JP2004347501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035773B2 publication Critical patent/JP4035773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、バイアス磁界の印加を必要とする磁界検出素子を用いた電流センサ、特にバイアス磁界の発生方法を改良した電流センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、マグネトインピーダンス(Magneto−Inpedance:磁気インピーダンス(MI))効果を利用する磁気インピーダンス素子や、磁気抵抗素子などの磁界検出素子を用いる電流センサは、一般にカレントトランスやホール素子を用いる電流センサに比べて小形,高感度,高安定という特徴を有している。
しかし、磁界検出素子にMI素子や磁気抵抗素子を用いる場合、通常は同素子にバイアス磁界を印加する必要がある。
【0003】
バイアス磁界を印加するには、永久磁石を用いる方法(例えば、特許文献1参照)と、コイルを用いる方法(例えば、特許文献2参照)とがある。前者の永久磁石によるものでは、MI素子の周囲に一様な磁界を与えることが困難であるだけでなく、永久磁石がつくる磁界に温度依存性があることなどから、コイルによってバイアス磁界を与える後者の方が採用される傾向にある。
【0004】
【特許文献1】
特開平06−148301号公報(第3頁、図1)
【特許文献2】
特開平06−347489号公報(第5−6頁、図9)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、必要なバイアス磁界をコイルで印加するには、バイアスコイルに大きな電流を流す必要がある。そのため、MI素子を用いたセンサの駆動には、ホール素子などを用いる従来のセンサ等と比べて大きな消費電力を伴うことが問題となっている。
したがって、この発明の課題は、低消費電力化を図りながら安定したバイアス磁界を印加できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、永久磁石と、この永久磁石によって生成される均一磁界中に、その均一磁界方向が感磁方向となるように配置された第1,第2の磁気インピーダンス素子(MI素子)と、これらMI素子のそれぞれに対しその感磁方向に磁界が印加されるように巻かれたバイアスコイルと、前記第1,第2のMI素子からの各出力電圧の差を出力する差動アンプと、前記第1,第2のMI素子からの各出力電圧を加算する加算回路と、定電圧電源とを備え、前記第1,第2のMI素子を挟む位置で、かつ前記永久磁石の発生する磁界に対して垂直に被測定電流導体を配置し、この導体を流れる電流を検出する電流センサにおいて、
前記差動アンプからの出力を被測定電流出力として得るとともに、前記バイアスコイルに対し前記加算回路からの出力電圧と前記定電圧電源からの電圧との差に比例する電流を負帰還信号として与えて一定のバイアス磁界を生成することを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明では、永久磁石と、この永久磁石および被測定電流によって生成される磁界中に磁界方向が感磁方向となる向きで被測定電流による磁界を検出可能な位置に配置された第1の磁気インピーダンス素子(MI素子)と、前記永久磁石によって生成される磁界中に、磁界方向が感磁方向となる向きでかつ前記被測定電流による影響を受けない位置に配置された第2のMI素子と、前記第1および第2MI素子にその感磁方向に磁界が印加されるように巻かれたバイアスコイルと、前記第1,第2のMI素子からの各出力電圧の差を出力する第1の差動アンプと、定電圧電源と、交流電源と、前記第2MI素子からの出力電圧と前記定電圧電源からの電圧との差の電圧を出力する第2の差動アンプとを備え、前記永久磁石の発生する磁界に対し垂直に被測定電流導体を配置し、この導体を流れる電流を検出する電流センサにおいて、
前記第1の差動アンプからの出力を被測定電流出力として得るとともに、前記バイアスコイルに対し前記第2の差動アンプの出力電圧に比例する電流を負帰還信号として与えて一定のバイアス磁界を生成することを特徴とする。
【0008】
上記請求項2の発明においては、前記被測定電流導線と第2のMI素子との間に磁気シールドを施すことができ(請求項3の発明)、これら請求項2または3の発明においては、前記MI素子の代わりに磁気抵抗素子、交流電源の代わりに直流電源、をそれぞれ用いることができる(請求項4の発明)。
上記請求項1ないし4のいずれかの発明においては、前記負帰還信号の代わりに、前記定電圧電源に温度抵抗素子を接続し、この温度抵抗素子を介して前記バイアスコイルに電流を流し全バイアス磁界が一定となるようにすることができ(請求項5の発明)、これら請求項1ないし5のいずれかの発明においては、前記永久磁石として2つの永久磁石を用い、異なる磁極を向かい合わせて配置することで、均一なバイアス磁界を生成することができる(請求項6の発明)。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の第1の実施の形態を示す構成図である。
同図において、1a,1bは永久磁石、2は被測定電流が流れる導線、3a,3bはMI素子、4a,4bはバイアスコイルを示す。
すなわち、MI素子3a,3bを駆動するに当たり、必要となるバイアス磁界に近い磁界が空間的にほぼ一様に発生されるように、2つの永久磁石1a,1bを一定の間隔をもって平行に、かつ互いに異なる磁極が向き合うように配置する。被測定電流が流れる導線2はこれら永久磁石1a,1bの中央付近に配置し、導線2の両側にはバイアスコイル4a,4bが巻かれたMI素子3a,3bを、その感磁方向が永久磁石および被測定電流がつくる磁界と平行となるように配置している。
【0010】
図2に図1の駆動回路例を示す。
MI素子3a,3bは抵抗とともにブリッジ回路を構成し、交流電源8により交流駆動(交流電流またはパルス電流)される。MI素子3a,3bに発生する電圧はダイオード等で整流され、それぞれの和および差の電圧が加算回路6,差動アンプ7により生成される。差の電圧を出力する差動アンプ7の出力は被測定電流にほぼ比例した電圧となり、これにより電流が測定される。加算回路6からの出力は被測定電流には大きくは依存せず、ほぼ永久磁石およびコイルによるバイアス磁界に比例しMI素子出力の2倍となるが、これが設定した全バイアス磁界による出力と一致するよう、つまり、加算回路6の出力と定電源電圧Vcとの差を差動アンプ7aで求め、これに比例する電流をバイアスコイル4a,4bに負帰還電流として与える。その結果、コイルのみでバイアス磁界を発生させるものに比べて消費電力を大幅に低減でき、かつバイアス磁界のドリフトによる影響を受けない電流センサを提供することができる。
【0011】
図3はこの発明の第2の実施の形態を示す構成図である。
この例は、磁界検出素子9a,9bを駆動するに当たり、必要となるバイアス磁界に近い磁界が空間的にほぼ一様に発生されるように、2つの永久磁石1a,1bを一定の間隔をもって平行に、かつ互いに異なる磁極が向き合うように配置する。このとき、バイアスコイル4a,4bをそれぞれ巻かれた磁界検出素子9a,9bは、その感磁方向が永久磁石および被測定電流により発生する磁界と平行になるように配置される。
【0012】
さらに、例えば磁界検出素子9aは被測定電流により発生する磁界を検出できる位置に配置され、磁界検出素子9bは永久磁石による磁界の強さは磁界検出素子9aと同じになる位置であるが、被測定電流により発生する磁界が十分に小さくなる位置に配置する。磁界検出素子9bに対し被測定電流により発生する磁界を小さくする手段としては、磁界検出素子9bと被測定電流導線2との間に例えば磁気シールド5を設けることが考えられる。
【0013】
図4に図3の駆動回路の例を示す。
これは、磁界検出素子としてMI素子3a,3bを用いる例である。ただし、ここでは磁界検出素子9bは被測定電流の影響を受けない位置に配置されているので、その出力は永久磁石およびバイアス磁界によるバイアス磁界相当値となる。そこで、MI素子3bの出力が必要とするバイアス磁界印加時の出力と一致するように定電源電圧Vcを設定し、バイアスコイル4a,4bに負帰還電流を流すようにする。すなわち、MI素子3bの出力と定電源電圧Vcとの差を差動アンプ7aで求め、これに比例する電流をバイアスコイル4a,4bに負帰還電流として与える。これにより、温度変化,経時変化のない安定した出力が得られる電流センサを実現できる。
【0014】
図5は図3の駆動回路の別の例を示す。
これは、MI素子の代わりに磁気抵抗素子11a,11bを用い、交流電源の代わりに直流電源12をそれぞれ用いた点が特徴である。機能的には図4と同じであるが、ダイオード等の整流器を省略できるので、回路構成を簡単化することができる。
【0015】
図6に図1,図3に共通する駆動回路の別の例を示す。これは、負帰還を使わずに磁界ドリフトを補償する例である。
図2,図4の場合と同じく、交流電源8によりMI素子3a,3bを交流駆動し、差動アンプ7により各MI素子3a,3bからの出力電圧差を得、これにより電流測定が行なわれる。図2,図4と異なるのはバイアス磁界で、ここでは定電圧電源Vcに対し、バイアスコイル4a,4bをサーミスタなどの温度抵抗素子10と直列(図はこの例)または並列に接続している。このとき、コイルに流れる電流によって、全バイアス磁界が一定となるように、サーミスタの温度係数などを選ぶようにする。こうして、負帰還構成によらなくても、温度ドリフトのない安定なバイアス磁界を発生する、低消費電力の電流センサを提供することができる。
【0016】
以上では、均一磁界を発生させるために2つの永久磁石を用いる例を示したが、磁界の均一性をそれほど高く求めない場合は永久磁石を1つで済ませることが可能である。
【0017】
【発明の効果】
この発明によれば、バイアス磁界発生のための永久磁石を配置するとともに、この永久磁石の磁界中に被測定電流が流れる導体とMI素子とを適宜な位置関係をもって配置し、各MI素子には永久磁石によるバイアス磁界の変化を補償するバイアスコイルを巻き、さらにはバイアス磁界を一定に保つためにフィードバック等の手段を用いるようにしたので、僅かな電力で一定のバイアス磁界を発生させることができ、かつ温度補償等も可能な電流センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す構成図
【図2】図1の駆動回路例を示す回路図
【図3】この発明の第2の実施の形態を示す構成図
【図4】図3の第1の駆動回路例を示す回路図
【図5】図3の第2の駆動回路例を示す回路図
【図6】図1,図3の別の駆動回路を示す回路図
【符号の説明】
1a,1b…永久磁石、2…被測定電流導線、3a,3b…磁気インピーダンス素子(MI素子)、4a,4b…バイアスコイル、5…磁気シールド、6…加算回路、7,7a…差動アンプ、8…交流電源、9a,9b…磁界検出素子、10…温度抵抗素子、11a,11b…磁気抵抗素子、12…直流電源。

Claims (6)

  1. 永久磁石と、この永久磁石によって生成される均一磁界中に、その均一磁界方向が感磁方向となるように配置された第1,第2の磁気インピーダンス素子(MI素子)と、これらMI素子のそれぞれに対しその感磁方向に磁界が印加されるように巻かれたバイアスコイルと、前記第1,第2のMI素子からの各出力電圧の差を出力する差動アンプと、前記第1,第2のMI素子からの各出力電圧を加算する加算回路と、定電圧電源とを備え、前記第1,第2のMI素子を挟む位置で、かつ前記永久磁石の発生する磁界に対して垂直に被測定電流導体を配置し、この導体を流れる電流を検出する電流センサにおいて、
    前記差動アンプからの出力を被測定電流出力として得るとともに、前記バイアスコイルに対し前記加算回路からの出力電圧と前記定電圧電源からの電圧との差に比例する電流を負帰還信号として与えて一定のバイアス磁界を生成することを特徴とする電流センサ。
  2. 永久磁石と、この永久磁石および被測定電流によって生成される磁界中に磁界方向が感磁方向となる向きで被測定電流による磁界を検出可能な位置に配置された第1の磁気インピーダンス素子(MI素子)と、前記永久磁石によって生成される磁界中に、磁界方向が感磁方向となる向きでかつ前記被測定電流による影響を受けない位置に配置された第2のMI素子と、前記第1および第2MI素子にその感磁方向に磁界が印加されるように巻かれたバイアスコイルと、前記第1,第2のMI素子からの各出力電圧の差を出力する第1の差動アンプと、定電圧電源と、交流電源と、前記第2MI素子からの出力電圧と前記定電圧電源からの電圧との差の電圧を出力する第2の差動アンプとを備え、前記永久磁石の発生する磁界に対し垂直に被測定電流導体を配置し、この導体を流れる電流を検出する電流センサにおいて、
    前記第1の差動アンプからの出力を被測定電流出力として得るとともに、前記バイアスコイルに対し前記第2の差動アンプの出力電圧に比例する電流を負帰還信号として与えて一定のバイアス磁界を生成することを特徴とする電流センサ。
  3. 前記被測定電流導線と第2のMI素子との間に磁気シールドを施すことを特徴とする請求項2に記載の電流センサ。
  4. 前記MI素子の代わりに磁気抵抗素子、交流電源の代わりに直流電源、をそれぞれ用いることを特徴とする請求項2または3に記載の電流センサ。
  5. 前記負帰還信号の代わりに、前記定電圧電源に温度抵抗素子を接続し、この温度抵抗素子を介して前記バイアスコイルに電流を流し全バイアス磁界が一定となるようにすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電流センサ。
  6. 前記永久磁石として2つの永久磁石を用い、異なる磁極を向かい合わせて配置することで、均一なバイアス磁界を生成することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の電流センサ。
JP2003145924A 2003-05-23 2003-05-23 電流センサ Expired - Fee Related JP4035773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003145924A JP4035773B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 電流センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003145924A JP4035773B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 電流センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347501A JP2004347501A (ja) 2004-12-09
JP4035773B2 true JP4035773B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=33532931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003145924A Expired - Fee Related JP4035773B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 電流センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102580898B (zh) * 2012-03-13 2013-12-18 洛阳水星天成石油设备有限公司 抽油杆浸漆烘干打包的工位设置方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT506682B1 (de) * 2008-04-17 2014-05-15 Adaptive Regelsysteme Ges M B H Strommesseinrichtung und verfahren zur galvanisch getrennten messung von strömen
JP6065635B2 (ja) * 2012-02-20 2017-01-25 日立金属株式会社 磁気センサ装置
JP2017062122A (ja) * 2015-09-23 2017-03-30 国立大学法人名古屋大学 磁界検出装置
KR101981640B1 (ko) * 2018-12-11 2019-08-30 한국전자통신연구원 교류 전자파를 측정하는 전류센서와 이를 이용한 차단기
US11092623B2 (en) 2018-12-11 2021-08-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Current sensor for measuring alternating electromagnetic wave and a current breaker using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102580898B (zh) * 2012-03-13 2013-12-18 洛阳水星天成石油设备有限公司 抽油杆浸漆烘干打包的工位设置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004347501A (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515905B2 (ja) 磁気ブリッジ型電流センサー及び磁気ブリッジ型電流検出方法、並びに、前記センサーと検出方法に用いる磁気ブリッジ
US7583073B2 (en) Core-less current sensor
JP4466487B2 (ja) 磁気センサおよび電流センサ
JP4360998B2 (ja) 電流センサ
JPS6122289Y2 (ja)
JP2004132790A (ja) 電流センサ
JP2829521B2 (ja) 電流検出装置
JPH03205566A (ja) 電流強さ変成器
JP2001013231A (ja) 半導体基板上に形成された磁気センサ
JP2000055999A (ja) 磁気センサ装置および電流センサ装置
CN110494760B (zh) 磁传感器
JP2013124875A (ja) 電流センサ
JPH0829456A (ja) 補償原理に基づく電流センサ
JPH07146315A (ja) 交流電流センサ
JP4035773B2 (ja) 電流センサ
JP2000055997A (ja) 磁気センサ装置および電流センサ装置
JP2013200253A (ja) 電力計測装置
JP4716030B2 (ja) 電流センサ
JP2000055998A (ja) 磁気センサ装置および電流センサ装置
US7256574B2 (en) Device for measuring electric current intensity
JP2007033222A (ja) 電流センサ
JP2001116773A (ja) 電流センサー及び電流検出装置
JP2004020371A (ja) 電流検出装置
JP5257811B2 (ja) 高速反応及び低消費電流非接触直流電流センサ
JP2000266785A (ja) 電流計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4035773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees