JP4035325B2 - 積層成形品を構成するシステム及び方法 - Google Patents
積層成形品を構成するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4035325B2 JP4035325B2 JP2001574359A JP2001574359A JP4035325B2 JP 4035325 B2 JP4035325 B2 JP 4035325B2 JP 2001574359 A JP2001574359 A JP 2001574359A JP 2001574359 A JP2001574359 A JP 2001574359A JP 4035325 B2 JP4035325 B2 JP 4035325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layers
- stack
- layer
- reconfigurable tool
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 claims description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- XBWAZCLHZCFCGK-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-1-methyl-5-phenyl-3,4-dihydro-2h-1,4-benzodiazepin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C12=CC(Cl)=CC=C2[NH+](C)CCN=C1C1=CC=CC=C1 XBWAZCLHZCFCGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/30—Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
- B29C70/38—Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
- B29C70/386—Automated tape laying [ATL]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/147—Processes of additive manufacturing using only solid materials using sheet material, e.g. laminated object manufacturing [LOM] or laminating sheet material precut to local cross sections of the 3D object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/188—Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/44—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/542—Placing or positioning the reinforcement in a covering or packaging element before or during moulding, e.g. drawing in a sleeve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/545—Perforating, cutting or machining during or after moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B38/1866—Handling of layers or the laminate conforming the layers or laminate to a convex or concave profile
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1028—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
- Y10T156/103—Encasing or enveloping the configured lamina
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/108—Flash, trim or excess removal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/12—Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1744—Means bringing discrete articles into assembled relationship
- Y10T156/1751—At least three articles
- Y10T156/1761—Stacked serially
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Robotics (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は一般的に物質構成の分野に関し、より詳細には積層成形品を構成するためのシステム及び方法に関する。
【0002】
本発明の背景
積層品の製造(LOM)は、コンピューター支援型デザイン(CAD)ファイルから直接的に工業デザインのプロトタイプを組み立てるために使用される、商用の迅速なプロトタイプを造る工程である。LOM工程において、製造される部品の立体モデルのCADファイルが最初に生成される。次いで、CADモデルは、一連の薄い連続した層にスライスされる。次ぎに、このCADファイルは、積層製造アプローチによってその部品の三次元モデルを構築するために、LOMにある迅速プロトタイプ製造ユニットへ送られる。
【0003】
積層製造アプローチは下記のように簡単に記載される。第一に、自動シート供給装置構造は、単一で特大の材料の層(織られたものか若しくはテープ)をLOM構築プラットフォームへ転送する。次に、熱したローラーは、構築層(層の背面は一般的に熱的に活性化される接着剤を含む)へ層を結合させる。次いで、レーザーは、CADファイルからの特定の“スライス”層に対応する幾何学的な形状となるように層を切断する。その部分の容積に対応しない層の領域は、後の除去のためにレーザーでクロスハッチされる(平行線模様がマークされる)。連続する層の転送、ラミネーション、レーザー切断及びクロスハッチング段階は、対象物全体(現時点では、層のスタック(積み重ね)のクロスハッチされた容積に埋め込まれる。)が構成されるまで、CADファイルの対応する幾何学的“スライス”層のそれぞれに関して実行される。最終のデキュービング段階(三次元のプロトタイプを露出させるためにクロスハッチされた部分を取り除く段階)において、レーザーでクロスハッチされたラミネーションスタックの領域は、三次元モデルを露出させるために手動で除去される。一般的に、標準的なLOM工程は、木材の三次元モデルに近い特性を有する三次元のモデルを生成する構造物質として紙の粘着性の背面シートを利用する。
【0004】
既に記載の商用LOM工程(指定の二次元LOM)は、連続ファイバーの湾曲した合成物構造を製造する場合、平面構築技術では構成要素の湾曲方向に追随する補強ができないという主要な欠点がある。合成物の製造における二次元LOMのこの特定の欠点は、湾曲LOM工程(指定の三次元LOM)の開発によって克服された。三次元LOMでは、二次元LOMによって主軸(マンドレル)若しくはツールが最初に生成され、最終部分がその上に加工される。ツールは、湾曲部分全体の表面形状を生成するための型として役立つ。したがって、当該工程は、ツールの表面に積層成形品の層が連続して掛けられ、柔軟なエラストマーの加熱した隔板で固められるという点で従来の合成物工程に似ている。近年、様々な金属、セラミック、ポリマー及び合成物物質の部品を加工できるようにする特別なLOMテープの処方が実現された。合成物構成部品を加工するためのLOMの利点は、シート材料の取り扱いに対するその本来の性能、その高度のオートメーション、及び、(LOM自身が生成する主軸以外に)加工のためのツールを必要としないという追加的な利点に基づく。
【0005】
低いラミネーション温度を必要とする材料で製造される部品では、標準的なLOMペーパーが、主軸/ツールのための構成物質として適当である場合が多い。しかしながら、より高いラミネーション温度、及び/若しくは、圧縮圧力を必要とする、ラミネートテープ、層、若しくは、プリプレグ材においては、主軸/ツールのための代替物質が必要とされる。それらの物質からかかる主軸/ツールを製造するために必要な時間、費用、及び、技術開発は、所望の部品を製造するために必要な時間、費用、及び技術開発と等しいものとなり得る。三次元LOMにおけるこれらツールのための必要条件は、効果的で迅速なプロトタイプ製造技術(特に迅速な合成物のプロトタイプの製造のためのもの)としての工程を魅力ないものにしてしまう。三次元LOMをより実行可能で迅速なプロトタイプ製造工程とするために、要求される主軸/ツールの形状を生成するための迅速な方法が必要とされる。加えて、三次元LOMの可能性を増大し、かつ、広げるために、複雑な湾曲を備える合成物部品を生成するための迅速な方法が必要とされる。
【0006】
別の迅速なプロトタイプを造る技術は、再構成可能ツール(RT)を活用する。一般的に、再構成可能ツールは、横断面の表面形状が特定の成形加工の適用に依存して変化し得る、個々に移動可能な金属ピンの配列からなる。再構成可能ツールは、様々なツール表面を生成すべく個別のピンの位置を迅速に変えることを可能にするために、コンピューターソフト・アルゴリズムと連動する。通常は、ダイピンによって引き起こされる陥凹形成部分を除去するために、エラストマーのインターポレーティング層が、再構成可能ツール表面と整形される材料との間に配置される。このインターポレーティング層は、より滑らかなツール表面の輪郭を生成する。最初に、RTはシート金属部品において迅速なプロトタイプを造るために利用された。しかしながら、近年、RTは様々な金属、セラミック、ポリマー及び合成物材料から部品を製造することを可能にするよう発展してきた。複合材料部品の製造におけるRTの利点は、シート材料を形成するためのその本来の性能及びオートメーションの高い度合いに基づく。RTの概念は、複雑な弯曲を備えた複合部品を製造する迅速な方法として、合成物形成とLOMに基づいたプロトタイプを造る技術との両者の能力を高めて拡張するために必要である。
【0007】
これらのシステム及び方法が従前のアプローチを超えた著しい改良を提供する一方で、物質構成の分野での課題は、より高い柔軟性及び適応性を有した、より多くのより良い技術の需要とともに増加し続けた。したがって、積層成形品を構成するための新規で迅速なシステム及び方法の必要性が生じた。
【0008】
本発明の概要
本発明に従って、以前に開発されたシステム及び方法に関連した欠点及び問題を実質上除去するか縮小する、積層成形品を構成するためのシステム及び方法が提供される。
【0009】
積層成形品を構成するためのシステムが開示される。システムは、層のスタックを形成するために連続して1つ以上の層を積み重ねる層の供給装置を含む。コンピューターは、各層が層のスタックの一部になった後、各層を所望の形状へ切断するようにレーザーに命令する。次いで、層のスタックは再構成可能ツール上に置かれる。続いてアクチュエーターが再構成可能ツールの要素を所定の形状へ再構成している一方で、適用された圧力は、再構成可能ツールに対して層のスタックを押し付ける。より詳細な実施態様において、ダイアフラム成形のような合成物形成工程が、再構成可能ツールの要素が再構成される前に層のスタックを圧縮するために使用される。
【0010】
積層成形品を構成するための方法が開示される。この方法は4つの段階を含む。段階1は、層のスタックを作成するために、層のスタックをレイアップする積層品の生産工程の利用を必要とする。段階2は、再構成可能ツール上に層のスタックを置くことを必要とする。段階3は、再構成可能ツールに対して層のスタックを押し付けることを必要とし、最終段階は、再構成可能ツールを所望の形状に構成することを必要とする。より特定の実施態様において、追加的な段階は、再構成可能ツールを所望の形状へ構成する段階以前に、2つの弾力性隔板間に層のスタックを配置して層のスタックを圧縮するための段階を提供する。
【0011】
本発明の技術的な利点は、合成物の三次元LOMのような高温材料加工に適したLOMにおける主軸/ツールの迅速な生成である。それらの高温度ツールを開発し、製造する時間及びコストは、構成される実際の構造を開発し、製造する時間及びコストと伝統的に等しいものとなり得る。
【0012】
本発明の別の技術的利点は、複雑な湾曲を備える合成物構造を製造するLOM及びRTを利用するための性能である。合成物構造を製造するためのLOMの利点は、シート材料を取り扱うためのその本来の性能、その高度のオートメーション、及び、その加工に常設のツールを必要としないという追加的な利点に基づく。合成物構造を製造するためのRTの利点は、シート材料を形成するためのその本来の性能、及び、その高度のオートメーションに基づく。
【0013】
本発明の追加的な技術的利点は、合成物形成の能力を伸ばすことであり、最終形成工程以前の、LOMに基づいたレーザーによる切断及び射出段階によって、より広範囲にわたる複雑なデザイン及び形状をもたらすことである。最終形成以前の自動化されたレーザーによる切断及び射出段階は、形成中の物質のしわとゆがみを最小限にする。
【0014】
本発明のより完全な理解及びさらなる特質及び利点のために、添付の図面と共に得られる下記の記載が論及される。
【0015】
本発明の詳細な記載
本発明の好ましい実施態様及びその好ましい利点は、同一の参照数字が同一部分を示す、図1乃至4の詳細な記載を参照することによって理解される。
【0016】
図1は、本発明に従った積層品の製造(“LOM”)工程を例示する概略図である。LOMは、コンピューター支援型デザイン(“CAD”)ファイルから工業的デザインのプロトタイプを製造する技術において周知の迅速なプロトタイプを造る工程である。典型的なLOM工程において、通常自動化されている層の供給装置101は、層100を構築プラットフォーム98に供給する。層のスタック102を形成するためにローラー96は、層を結合して一緒にさせる。層100は、一般的に、熱的に活性化される接着剤を含む、厚い紙のシートと同様のテープ材料である。しかしながら、層100は、金属、セラミック、ポリマー若しくは合成物などの別の種類のシート材料であってもよい。一般的に、ローラー96は、加熱ローラーであって、ローラーが層100の長さに沿って回転しローラーが層100に対して圧力を及ぼす場合、熱が層100の後ろの接着剤を活性化し、それによって層100を真下の層100に結合させるようにする。各層100が構築プラットフォーム98に供給されると、コンピューター106は、レーザー104に命令し、各層100を所望の形状に切断させる。層100のある部分120は、その後の除去のためにクロスハッチされる。この除去は、時々、デキュービングと呼ばれる。デキュービングは、三次元のプロトタイプを露出させるためにクロスハッチされた部分120を取り除く。本発明を用いて、利用可能な複雑な形状の範囲を拡張するために、LOM工程において射出段階が採用されてもよい。層100が積層されると、所望の形状及びクロスハッチング部分120の切断に加えて、レーザー104は、各層100において、V型ノッチ、又は、スロット若しくはスリットなどの他の形状をカットする。層のスタック102が複雑な形に形成されるので、この射出段階は、層100のしわを緩和する。この工程は、層100を複雑な形態上に良好に適合させることを可能にする点において、仕立てに似ている。層のスタック102が一旦完成されると、それは、図2で示されるような再構成可能ツール112に転送される。
【0017】
図2は、本発明に従い積層成形品を構成する一つの方法を例示する概略図である。示される方法は、ダイアフラム成形及び再構成可能ツールの組み合わせである。合成物形成の技術で周知であるダイアフラム成形において、弾力性隔板108が層のスタック102の上部に配置され、かつ、インターポレーティング層110が層のスタック102の下側に配置され、サンドイッチ状構造を形成する。下記で議論される図3は、このサンドイッチ状構造をより詳細に例示する。弾力性隔板108及びインターポレーティング層110は、通常、一般的にはポリマーである同じ物質から形成される。しかしながら、ポリウレタン、ラバー及びネオプレンなどの他の物質から形成されてもよい。それらの柔軟な層は、合成物形成の技術において周知である。弾力性隔板108及びインターポレーティング層110の両者は、典型的には、一般的に金属で作られているフレーム130内に入れられる。フレーム130の一つの目的は、それらの柔軟な物質を容易に取り扱うことを可能にすることである。フレーム130は、取り扱い目的のために十分に固い限り、如何なる種類の材料で形成されてもよい。
【0018】
図2を参照するに、弾力性隔板108、層のスタック102及びインターポレーティング層110を造り上げるサンドイッチ状構造は、再構成可能なツール112の上部に位置して示される。特定の適用に依存して、再構成可能なツール112は、層のスタック102がその上部に位置する場合、平らな位置若しくはわずかに湾曲した位置などの任意の初期の形態として形成できる。真空源116は、弾力性隔板108及びインターポレーティング層110の間の空間に接続されている。真空は層のスタック102を圧縮するためにこの空間を吸引し、それによって層のスタック102の効果的な形成を容易にする。真空プレス132は、再構成可能なツール112に接続している。真空は吸引作用を造るために再構成可能なツール112で吸引され、それによって層のスタック102は、ピン114によって定義される表面である、再構成可能なツール112の表面に対して押し付けられる。空気、油あるいは別の再構成可能なツールにおけるピンアレイのような代わりの加圧媒体を表し得る押圧128は、層のスタック102の効率的な形成を促進する再構成可能なツール112の下から吸引されている真空に加えて、再構成可能なツール112上からの外部の機械的な力を適用するかもしれない。しかしながら、真空の押圧132若しくは押圧128の何れかは層のスタック102に唯一の力を適用するかもしれない。特定の実施態様において、層のスタック102が、外部の熱、層のスタック自身の重量、若しくは両者の組合せの作用によって再構成可能なツール112に対して自然に変形できる場合に、真空の押圧132若しくは押圧128の何れも再構成可能なツール112の表面に層のスタック102を強いるために使用されない。
【0019】
さらに、図2は再構成可能ツール112に接続するアクチュエーター124を示している。アクチュエーター124は、再構成可能ツール112のピン114の位置を決定するために使用される機構である。一般的には、アクチュエーター124は、電動ギヤー構造であるか、若しくは、各ピンに専属の個々の構造で構成されてもよい。それらの機能は再構成可能ツールの技術において周知である。しかしながら、アクチュエーター124は、水圧若しくは空気圧機構などの他の種類の機構を含んでもよい。再構成可能ツール112のピン114の位置付けは、自動化されてもよく、自動化されなくてもよいが、典型的には自動化されている。層のスタック102が圧縮され、かつ、再構成可能ツール112の表面へ層のスタック102が押し付けられた後、アクチュエーター124は、所定の形状になるまでピン114を再構成するために使用される。この形状は、その最終形態での積層成形品122における所望の形状である。また、前述の工程は、(特定部品の表面形状に応じて)順番を逆にし、最終のツール形状が最初に再構成され、その後、再構成可能ツール112の表面に材料を接触させてさらなる形成を行うために層のスタック102に真空若しくは圧力を適用させるようにしてもよい。熱源118は、層100で使用される材料の種類に応じて、層のスタック102を硬化するために、層のスタック102に接続されてもよい。熱源118は、合成物物質の硬化の技術において周知である任意の従来の熱源であってもよいが、一般的には、放射熱、ブローエアー熱(対流熱)、若しくは加熱ブランケットのいずれかである。ピン114の再構成後、及び、任意の所望の硬化後、積層成形品122は、弾力性隔板108とインターポレーティング層110との間から除去される。LOMと、再構成可能ツールと、ダイアフラム成形との組み合わせは、積層成形品122の複雑なデザイン及び形状を可能にする。
【0020】
図3は、弾力性隔板108とインターポレーティング層110との間に挟まれた層のスタック102をより詳細に例示する。層のスタック102は、層100及びクロスハッチされた部分120を含む。再構成可能なツール112のピン114もまた示される。ピン114は、半円形であるヘッド形状を有するように示される。ピン114のヘッドにおいて使用できる多くの別の形状がある。実施例として、ピン114は、ピンが正方形状若しくは長方形状である場合にコーン型ヘッドを有してもよい。さらに、ピン114は、平らなプレートから形成されてもよい。ピン114が別個であるという性質のために、積層成形品122の陥凹形成が起こるかもしれない。一般的にこの理由で既に言及されたインターポレーティング層110が使用される。インターポレーティング層110は、形成中における層のスタック102のどんな陥凹形成の影響も緩和する。しかしながら、インターポレーティング層は必須ではなく、ダイアフラム成形工程から除外されてもよい。同様のことが弾力性隔板108に対しても言え、それがダイアフラム成形工程から除外されてもよい。さらに、弾力性隔板108及びインターポレーティング層110のいずれもが使用されなくてもよい。この場合、ダイアフラム成形工程は存在せず、そろいの再構成可能ツールセットを使用することなどの異なる合成物形成工程が使用されるか、若しくは、層のスタック102が層のスタック自身の重量下で形成するために十分に密であるかのいずれかである。
【0021】
図4は、本発明に従い積層成形品を構成する一つの方法を表示するフローチャートである。一つの実施態様において、LOM工程は、段階300で層のスタック102を造るために活用される。LOM工程は、段階302においてコンピューター106で三次元形状を生成する副段階、段階304において三次元形状をスライスして電子層にする副段階、段階306において積層を形成するために層100を供給し、かつ、結合する副段階、段階308においてその電子層に対応する形状へ層100を切断する副段階、及び、層のスタック102が形成されるまで段階310において供給/結合/切断の処理を繰り返す副段階を含む。次いで、層のスタック102は、段階312において、弾力性隔板108とインターポレーティング層110との間に置かれる。その後、弾力性隔板108、層のスタック102、及び、インターポレーティング層110は、段階314において、再構成可能ツール112上に配置される。層のスタック102は、段階316において、弾力性隔板108とインターポレーティング層110との間の容積を真空吸引することによって圧縮される。次いで、弾力性隔板108、層のスタック102、及び、インターポレーティング層110は、段階318において、再構成可能ツール112の表面に対して押し付けられる。また、再構成可能ツール112の表面は、段階320において、所望の形状に設定される。また、デキュービング段階は、クロスハッチされた部分120がマークされた後でならばいつでも実行され得る。
【0022】
本発明の実施態様及び本発明の利点が詳細に記載されたが、特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨及び範囲を逸脱しなければ、当業者は様々な修正、追加、及び削除が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従い層のスタックを構成する一の方法を例示する概略図である。
【図2】本発明に従い積層成形品を構成する一の方法を例示する概略図である。
【図3】本発明の実施において有用な再構成可能ツールのピン、インターポレーター、積層成形品、及び、弾力性隔板をより詳細に例示する。
【図4】本発明に従い積層成形品を構成する一つの方法を表示するフローチャートである。
Claims (18)
- 合成物物質から形成される複数の層と;
層のスタックを形成するために連続して複数の層を積み重ねる層供給装置と;
前記層を切断するためのレーザーと;
当該コンピューターでデザインされた形状に前記複数の層を切断するために前記レーザーに命令するコンピューターと;
前記層のスタックの両側に配置される、弾力のある隔板及びインターポレーティング層と、
前記弾力のある隔板と前記インターポレーティング層との間の空間に接続される、前記層のスタックを圧縮するための真空源と、
前記層のスタック、前記弾力のある隔板及び前記インターポレーティング層が配置される側の表面形状を変形する再構成可能ツールと;
前記再構成可能ツールの表面形状を変形するためのアクチュエーターと;
を含有することを特徴とする積層成形品を構成するためのシステム。 - 前記再構成可能ツールに対して前記層のスタックを押しつけるための押圧をさらに含有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記押圧は、真空吸引しながら前記再構成可能ツールに対して前記層のスタックを押し付けるための真空プレスを含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
- 前記押圧は、前記再構成可能ツールに対して前記層のスタックを押し付けるために前記層のスタックに作用する力であって、空気圧、油圧又は前記再構成可能ツールとは別の再構成可能ツールによる力を含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
- 前記層のスタックを硬化させるための熱源をさらに含有し、前記熱源は前記弾力のある隔板と前記インターポレーティング層とによって形成される前記空間に接続することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 二つの弾力のある隔板間に合成物物質から形成される層のスタックを含む空間を形成するよう、前記二つの弾力のある隔板間に前記層のスタックを置く段階と;
表面形状を変形できる再構成可能ツール上に前記層のスタックを位置付ける段階と;
前記二つの弾力のある隔板が前記層のスタックを圧縮するよう前記二つの弾力のある隔板間を真空吸引する段階と;及び
前記再構成可能ツールの表面をコンピューターでデザインされた形状に形成する段階と
を含有することを特徴とする積層成形品を構成するための方法。 - 前記コンピューターでデザインされた形状へ前記再構成可能ツールの表面を形成する前記段階以前に、前記再構成可能ツールに対して前記層のスタックを押し付ける段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記積層成形品の生産工程は、
コンピューターで三次元の形状を生成する段階と;
前記三次元の形状を複数の層へスライスする段階と;
スタックを形成するために合成物物質から形成される複数の層を連続して供給する段階であって、前記層が前記スタックに供給され、かつ、結合された後で、各層が所望の形状にレーザー切断され、各層の前記所望の形状は前記三次元の形状の各層に対応することを特徴とする段階と;及び
前記層のスタックを造るために前記層をまとめて圧縮する段階と
を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。 - 前記位置付ける段階において、前記再構成可能ツールは、平らな表面を形成するよう構成された複数のピンを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記位置付ける段階において、前記再構成可能ツールは、湾曲する表面を形成するよう構成された複数のピンを有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記層のスタックを硬化させる段階をさらに含有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 各層の一部をレーザー切断する段階をさらに含有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 二つの弾力のある隔板間に層のスタックを置く段階と;
表面形状を生成するために再構成可能な複数のピンを有する再構成可能ツール上に前記層のスタックを含有する前記二つの弾力のある隔板を置く段階と;
前記二つの弾力のある隔板が前記層のスタックを圧縮するよう前記二つの弾力のある隔板間を真空吸引する段階と;
前記再構成可能ツールに対して前記層のスタックを押し付ける段階と;
前記再構成可能ツールの表面をコンピューターでデザインされた形状に形成する段階と;及び
前記層のスタックを硬化させる段階と、
を含有することを特徴とする積層成形品を構成するための方法。 - 前記層は合成物物質から形成されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記積層成形品の生産工程は、
コンピューターで三次元の形状を生成する段階と;
前記三次元の形状を複数の層へスライスする段階と;
スタックを形成するために連続して複数の層を供給する段階と;
前記層が前記スタックに供給された後に、各層を所望の形状に切断する段階であって、各層の所望の形状は前記三次元の形状の各層に対応することを特徴とする段階と;及び
前記層のスタックを造るために前記層をまとめて結合する段階と、
を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 前記硬化させる段階は、少なくとも一つの前記弾力のある隔板に熱源を接続する段階を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 各層のある部分をマーキングし、後に除去する段階をさらに含有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 各層のある部分にスロット、スリット又はV型ノッチを形成する段階をさらに含有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/545,563 US6484776B1 (en) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | System for constructing a laminate |
PCT/US2001/010924 WO2001076863A2 (en) | 2000-04-07 | 2001-04-03 | System and method for constructing a laminate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004529001A JP2004529001A (ja) | 2004-09-24 |
JP4035325B2 true JP4035325B2 (ja) | 2008-01-23 |
Family
ID=24176727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001574359A Expired - Fee Related JP4035325B2 (ja) | 2000-04-07 | 2001-04-03 | 積層成形品を構成するシステム及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6484776B1 (ja) |
EP (1) | EP1268177A2 (ja) |
JP (1) | JP4035325B2 (ja) |
WO (1) | WO2001076863A2 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002102366A (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 放射線照射装置用コンペンセータの製造方法及び製造装置 |
ES2268129T3 (es) * | 2001-09-18 | 2007-03-16 | Sail Innovation | Dispositivo y procedimiento para la fabricacion de paneles de curvatura tridimensional a partir de material en laminas, por ejemplo para el termoconformado de velas a partir de material termoplastico. |
FR2829721B1 (fr) * | 2001-09-18 | 2007-02-23 | Alexandre Udin | Dispositif pour la fabrication par thermoformage de voiles a courbure tridimensionnelle |
DE10160772A1 (de) * | 2001-12-11 | 2003-06-26 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Schichten bestehenden dreidimensionalen Bauteils |
US20030160362A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-08-28 | Lighthouse Industries, Inc. | Method of injection molding an article having an array of openings |
US6994245B2 (en) * | 2003-10-17 | 2006-02-07 | James M. Pinchot | Micro-reactor fabrication |
US8066955B2 (en) * | 2003-10-17 | 2011-11-29 | James M. Pinchot | Processing apparatus fabrication |
US20050084072A1 (en) * | 2003-10-17 | 2005-04-21 | Jmp Industries, Inc., An Ohio Corporation | Collimator fabrication |
US20060029807A1 (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-09 | Peck Scott O | Method for the design of laminated composite materials |
KR101253794B1 (ko) * | 2005-02-02 | 2013-04-12 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | 전기 부품의 실장 장치 |
US7687400B2 (en) | 2005-06-14 | 2010-03-30 | John Trezza | Side stacking apparatus and method |
US7851348B2 (en) | 2005-06-14 | 2010-12-14 | Abhay Misra | Routingless chip architecture |
US7838997B2 (en) | 2005-06-14 | 2010-11-23 | John Trezza | Remote chip attachment |
US7215032B2 (en) | 2005-06-14 | 2007-05-08 | Cubic Wafer, Inc. | Triaxial through-chip connection |
US8456015B2 (en) | 2005-06-14 | 2013-06-04 | Cufer Asset Ltd. L.L.C. | Triaxial through-chip connection |
US7560813B2 (en) | 2005-06-14 | 2009-07-14 | John Trezza | Chip-based thermo-stack |
US7781886B2 (en) | 2005-06-14 | 2010-08-24 | John Trezza | Electronic chip contact structure |
US7786592B2 (en) | 2005-06-14 | 2010-08-31 | John Trezza | Chip capacitive coupling |
US7989958B2 (en) | 2005-06-14 | 2011-08-02 | Cufer Assett Ltd. L.L.C. | Patterned contact |
EP2014449B1 (en) * | 2006-04-28 | 2012-12-19 | Airbus Operations S.L. | Tool and method for producing wide parts of composite material |
US7687397B2 (en) | 2006-06-06 | 2010-03-30 | John Trezza | Front-end processed wafer having through-chip connections |
US7670874B2 (en) | 2007-02-16 | 2010-03-02 | John Trezza | Plated pillar package formation |
US7997891B2 (en) * | 2007-04-12 | 2011-08-16 | Purdue Research Foundation | Molding processes and tool therefor |
US9770871B2 (en) * | 2007-05-22 | 2017-09-26 | The Boeing Company | Method and apparatus for layup placement |
US20080302500A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | The Boeing Company | Reusable mold forming tool |
GB0719269D0 (en) * | 2007-10-04 | 2007-11-14 | Airbus Uk Ltd | Method of moulding a charge |
US8442804B2 (en) * | 2007-10-25 | 2013-05-14 | The Boeing Company | Method and apparatus for composite part data extraction |
GB2455124B (en) | 2007-11-29 | 2010-07-14 | Finite Engineering Solutions | An adhesive dispensing device |
US9034128B2 (en) * | 2007-12-17 | 2015-05-19 | The Boeing Company | Fitting doublers using gap mapping |
US8956145B2 (en) * | 2008-03-27 | 2015-02-17 | Iterations Inc. | Three dimensional variable forming apparatus and methods of use thereof |
US7691222B2 (en) * | 2008-05-28 | 2010-04-06 | The Boeing Company | Flexible tooling method and apparatus |
GB0816114D0 (en) * | 2008-09-04 | 2008-10-15 | Airbus Uk Ltd | Assembling and shaping laminate panel |
US8322176B2 (en) * | 2009-02-11 | 2012-12-04 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for incrementally forming a workpiece |
US8333582B2 (en) | 2009-02-20 | 2012-12-18 | Azek Building Products, Inc. | Apparatus and method for edge sealing of foam boards |
DE102009039578B4 (de) * | 2009-09-01 | 2011-11-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes im Wege eines generativen Herstellungsprozesses nach dem LOM-Verfahren |
US8620627B2 (en) * | 2009-10-13 | 2013-12-31 | The Boeing Company | Composite information display for a part |
US20110128665A1 (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-02 | Avx Corporation | Ceramic Capacitors for High Temperature Applications |
DE102010024985A1 (de) * | 2010-06-24 | 2011-12-29 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Formwerkzeug zur Herstellung von Faserverbundbauteilen und Verfahren zur Herstellung von Faserverbundbauteilen mit einem solchen Formwerkzeug |
US8652606B2 (en) | 2010-08-17 | 2014-02-18 | The Boeing Company | Composite structures having composite-to-metal joints and method for making the same |
US8993084B2 (en) | 2010-08-17 | 2015-03-31 | The Boeing Company | Multi-layer metallic structure and composite-to-metal joint methods |
US9522512B2 (en) | 2010-08-17 | 2016-12-20 | The Boeing Company | Methods for making composite structures having composite-to-metal joints |
US20120279812A1 (en) * | 2011-05-05 | 2012-11-08 | Benjamin Peters | Methods and apparatus for a reconfigurable surface |
DE102011104366A1 (de) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Daimler Ag | Drapier- und Formpresswerkzeug und Verfahren zur Herstellung einer Preform und eines Faserkunststoffverbundbauteils |
EP2851173B1 (en) * | 2013-09-20 | 2017-06-07 | Airbus Operations GmbH | Preform station and method |
CN103538258B (zh) * | 2013-11-15 | 2016-09-07 | 李昌海 | 一种多元材料的混合立体成型方法 |
JP6543791B2 (ja) * | 2015-06-04 | 2019-07-17 | 株式会社Subaru | 樹脂成形体の製造方法及びプレス成形装置 |
US10780614B2 (en) | 2016-05-24 | 2020-09-22 | General Electric Company | System and method for forming stacked materials |
US10611097B2 (en) | 2016-05-24 | 2020-04-07 | General Electric Company | Methods and systems including pressurized housings for forming materials |
GB2556043A (en) * | 2016-11-11 | 2018-05-23 | Composite Tech And Applications Limited | A method of de-bulking a pre-form for a composite component |
KR20190132364A (ko) | 2017-02-08 | 2019-11-27 | 사이텍 인더스트리얼 머티어리얼즈(더비) 리미티드 | 복합 재료의 이중 다이어프램 성형, 이러한 성형을 위한 조립체 및 산출된 복합 재료 |
CN113329865B (zh) | 2018-10-15 | 2023-12-29 | 通用电气公司 | 自动化膜移除的系统和方法 |
US11718047B2 (en) | 2019-12-12 | 2023-08-08 | The Boeing Company | Flyaway stringer end caps |
US11806948B2 (en) | 2019-12-12 | 2023-11-07 | The Boeing Company | Method of forming flyaway stringer end caps |
US12036729B2 (en) * | 2020-07-01 | 2024-07-16 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Process for forming porous three dimensional expanded polytetrafluoroethylene articles |
US11691356B2 (en) | 2021-02-08 | 2023-07-04 | General Electric Company | System and method for forming stacked materials |
US12066819B2 (en) * | 2021-10-13 | 2024-08-20 | The Boeing Company | Printed fiducial system for accurate pick and place |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2968838A (en) | 1959-01-29 | 1961-01-24 | Alan A Hicks | Three-dimensional die |
US3596869A (en) * | 1969-03-10 | 1971-08-03 | David H Humphrey | Mold forming device |
US4200272A (en) | 1978-06-12 | 1980-04-29 | Bcira | Holder for irregularly shaped articles |
US4684113A (en) | 1984-09-28 | 1987-08-04 | The Boeing Company | Universal holding fixture |
US4731144A (en) | 1986-07-14 | 1988-03-15 | Harris Corporation | Method of shaping an antenna panel |
US5637175A (en) | 1988-10-05 | 1997-06-10 | Helisys Corporation | Apparatus for forming an integral object from laminations |
US5151277A (en) | 1991-03-27 | 1992-09-29 | The Charles Stark Draper Lab., Inc. | Reconfigurable fiber-forming resin transfer system |
GB2268699B (en) | 1992-07-16 | 1996-09-18 | British Aerospace | Forming fibre reinforced plastics laminates |
JPH0761686B2 (ja) | 1992-10-28 | 1995-07-05 | 三洋機工株式会社 | シート積層造形方法および装置 |
US5330343A (en) | 1992-11-10 | 1994-07-19 | Autocontrole Inc. | Variable-shape mold |
US5513972A (en) * | 1993-01-27 | 1996-05-07 | General Motors Corporation | Surface generating device suitable for generating a die, mold or fixture surface |
US5546784A (en) * | 1994-12-05 | 1996-08-20 | Grumman Aerospace Corporation | Adjustable form die |
US5779833A (en) | 1995-08-04 | 1998-07-14 | Case Western Reserve University | Method for constructing three dimensional bodies from laminations |
US5743164A (en) | 1996-03-01 | 1998-04-28 | Guez; Allon | Automatic reconfigurable die |
US5730817A (en) | 1996-04-22 | 1998-03-24 | Helisys, Inc. | Laminated object manufacturing system |
US5846464A (en) | 1997-03-28 | 1998-12-08 | Mcdonnell Douglas Corporation | Method for forming composite parts using reconfigurable modular tooling |
US5851563A (en) | 1997-03-28 | 1998-12-22 | Mcdonnell Douglas Corporation | Reconfigure modular tooling |
US6053026A (en) * | 1998-10-07 | 2000-04-25 | Northrop Grumman Corporation | Block-set form die assembly |
US6089061A (en) * | 1999-05-12 | 2000-07-18 | Northrop Grumman Corporation | Modularized reconfigurable heated forming tool |
-
2000
- 2000-04-07 US US09/545,563 patent/US6484776B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-04-03 WO PCT/US2001/010924 patent/WO2001076863A2/en active Application Filing
- 2001-04-03 JP JP2001574359A patent/JP4035325B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-03 EP EP01920933A patent/EP1268177A2/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001076863A2 (en) | 2001-10-18 |
WO2001076863A3 (en) | 2002-01-24 |
JP2004529001A (ja) | 2004-09-24 |
EP1268177A2 (en) | 2003-01-02 |
US6484776B1 (en) | 2002-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4035325B2 (ja) | 積層成形品を構成するシステム及び方法 | |
US5954898A (en) | Method and system for fabricating parts from composite materials | |
JP5757338B2 (ja) | 繊維強化複合材料成形品の製造方法 | |
US9096021B2 (en) | Method and shaping device for producing a composite fiber component for air and space travel | |
JP5971409B2 (ja) | 繊維強化複合材料成形品の製造方法 | |
US7496424B2 (en) | Method of manufacturing a pressure intensifying tool and tool produced thereby | |
CN101426637B (zh) | 制造长复合材料片材的设备和方法 | |
US6627030B2 (en) | Variable lamination manufacturing (VLM) process and apparatus | |
JP2010516521A5 (ja) | ||
JP2013043448A (ja) | 寸法の変化する外郭適合化された複合補強材を製作するための方法および装置 | |
JP2005059596A (ja) | 段付き積層体の形成方法 | |
US20210094240A1 (en) | Method and apparatus for fabrication of composite tooling | |
JPH05193025A (ja) | 複合形成工具の製作方法 | |
KR20100059325A (ko) | 적층면 분할을 통한 대형 3차원 조형물의 제작방법 | |
JP7520502B2 (ja) | 複合材プライのレイアップを製作するためのシステム及び方法 | |
JP4448823B2 (ja) | 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法 | |
WO1987001649A1 (en) | Molding apparatus utilizing memory metal alloy springs | |
JP2000013084A (ja) | 電波吸収体の製造方法 | |
US11981839B2 (en) | Method and apparatus for fabrication of composite tooling | |
CN108929637A (zh) | 粘合层控制粘合剂间隔物 | |
JP2019209520A (ja) | 複合材料構造物の製造方法及び複合材料構造物の製造用治具 | |
JP2008006731A (ja) | オートクレーブ工法による積層材の製造方法及び積層材 | |
LU503500B1 (en) | Core panels for a wind turbine blade | |
JP7208626B2 (ja) | 化粧複合板及び絞り加工された化粧複合板の製造方法 | |
WO2024143468A1 (ja) | 複合材料製部品の成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |