JP4035216B2 - 画像処理方法及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4035216B2
JP4035216B2 JP35830097A JP35830097A JP4035216B2 JP 4035216 B2 JP4035216 B2 JP 4035216B2 JP 35830097 A JP35830097 A JP 35830097A JP 35830097 A JP35830097 A JP 35830097A JP 4035216 B2 JP4035216 B2 JP 4035216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel value
image
reference line
statistic
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35830097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11191150A (ja
Inventor
修 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35830097A priority Critical patent/JP4035216B2/ja
Priority to US09/217,132 priority patent/US6608915B2/en
Publication of JPH11191150A publication Critical patent/JPH11191150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035216B2 publication Critical patent/JP4035216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、解剖学的情報を利用したX線胸部画像等のダイナミックレンジ圧縮処理機能を有する画像処理方法及び画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、X線胸部画像は、X線が透過しやすい肺野の画像、及びX線が非常に透過しにくい縦隔部の画像より構成されるため、画素値の存在するレンジが非常に広い。
このため、肺野及び縦隔部の両方を同時に観察することが可能なX線胸部画像を得ることは困難であるとされてきた。
したがって、医師が胸部を診断するためには、肺野診断用と縦隔部診断用のX線画像(フィルム)を個別に撮影し用意する場合があった。
【0003】
そこで、この問題を回避する方法として、「自己補償ディジタルフィルタ」(国立がんセンタ、阿南氏開発)と呼ばれるものがある。
この自己補償ディジタルフィルタとは、補償後(処理後)の画素値SD 、オリジナル画素値(入力画素値)Sorg 、オリジナル画像(入力画像)をマスクサイズM×M画素で移動平均をとった時の平均画素値SUS、図8(a)及び(b)に示されるような特性を有する関数f(x)を持って、
D =Sorg +f(SUS) ・・・(1)
US=ΣSorg /M2 ・・・(2)
なる式(1)、(2)で表されるものである。
【0004】
ここで、関数f(x)が有する特性について説明すると、まず、上記図8(a)に示す特性は、信号値x、しきい値Tha を持って、「x>Tha 」ではf(x)が”0”となり、「0≦x≦Tha 」ではf(x)が、切片を”Tha ”、傾きを”SLOPEa ”として単調減少するものである(以下、この特性を有する関数f(x)を「fa (x)」で示す」)。
したがって、オリジナルの画素値Sorg を濃度相当量として、上記式(1)を実行した際には、画像の平均濃度の低いところで濃度を持ち上げる、という画像に対する効果が得られる。
【0005】
一方、上記図8(b)に示す特性は、信号値x、しきい値Thb を持って、「0≦x<BASEb 」ではf(x)が”0”となり、「x≧Thb 」ではf(x)が、切片を”Thb ”、傾きを”SLOPEb ”として負領域に単調減少するものである(以下、この特性を有する関数f(x)を「fb (x)」で示す」)。
したがって、オリジナルの画素値Sorg を濃度相当量として、上記式(1)を実行した際には、画像の平均濃度の高いところで濃度を下げる、という画像に対する効果が得られる。
【0006】
上述のような「自己補償ディジタルフィルタ」による方法を、例えば、X線が非常に透過しにくい縦隔の画像に用いることで、X線胸部画像の縦隔部分の濃度が上記図8(a)に示す特性により増加することになり、肺野及び縦隔部共に観察可能なX線胸部画像を得ることができる。
【0007】
また、上述の自己補償ディジタルフィルタによる方法の他、解剖学的セグメンテーション(Segmentation)の結果を利用し、解剖学的部位の特徴量の違いからダイナミックレンジを圧縮する方法もある。
【0008】
すなわち、この方法(以下、ダイナミックレンジ圧縮による方法と言う)は、
「SPIE Medical Imaging 97 ”Anatomic Region Based Dynamic Range Compression for Chest Radiographs Using Warping Transformation of Correlated Distribution ”」にその詳細が記載されているように、X線胸部画像において、肺野部分を分類、抽出(以下、セグメンテーションと言う)した結果から所定の画像処理を行うことで縦隔部分を定義し、肺野部分及び/又は縦隔部分に対して画素値を変換するアフィン変換関数を自動決定して、肺野部分と縦隔部分の2つの画像領域における画素値とその周辺の平均値の分布を解析するものである。
【0009】
上述のようなダイナミックレンジ圧縮による方法を、例えば、X線が非常に透過しにくい縦隔部の画像に用いることでも、X線胸部画像の縦隔部分の濃度が増加することになり、肺野及び縦隔部共に観察可能なX線胸部画像を得ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の「自己補償ディジタルフィルタ」による方法では、傾きSLOPEa やSLOPEb 等のパラメータを自動決定するための論理的なアルゴリズムがなかった。このため、パラメータの設定によっては、対象画像に対する所望する効果を得ることができるが、常に安定してその効果が得られるわけではなかった。
また、上述した従来のダイナミックレンジ圧縮による方法は、肺野部分の圧縮の自動化に関する方法であり、縦隔部分の圧縮についての方法は明確化されておらず、ダイナミックレンジ圧縮時の圧縮量の制御についても明確化されていなかった。このため、コントラストの制御等も行うことができず、X線画像を安定して高画質で得ることができなかった。
【0011】
そこで、本発明は、上記の欠点を除去するために成されたもので、常に高品位且つ安定した画像を効率的に得ることができる画像処理方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、常に高品位且つ安定した画像を効率的に得る画像処理装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理方法は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得ステップと、少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得ステップと、少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、
上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得手段と、少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得手段と、少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0039】
本発明に係る画像処理方法は、例えば、X線が透過しやすい肺野の画像(肺野部分:第1の部位)、及びX線が非常に透過しにくい縦隔部の画像(縦隔部分:第2の部位)を含むX線胸部画像の画像処理方法に適用される。
【0040】
この画像処理方法では、解剖学的情報をアルゴリズムのベースとしている。そこで、まず最初に、X線胸部画像における解剖学的情報について説明する。
【0041】
X線胸部画像においては、肺野部分の領域の抽出が基本となる。この肺野部分の抽出方法は様々なものがあるが、例えば、「SPIE Medical Imaging 97 ”Automatic Segmentation of Anatomic Regions in Chest Radiographs using an Adaptive-Sized Hybrid Neural Network ”」に記載されている方法がある。
この方法は、各画素が有する濃度情報、解剖学的なアドレス情報、及び画素周辺のエントロピ情報を特徴量として、ニュートラルネットワークで学習し、セグメンテーションを行うものである。
【0042】
具体的には、各画素が有する濃度情報、解剖学的なアドレス情報、画素周辺のエントロピーを使用して画素毎に肺野部であるか、その他の部分であるかを判定する。判定手段としては、ニュートラルネットワークを使用して、何枚かの画像で学習した結果を、その他の画像に適用している。
この手法において最も重要であるのは、各画素に割りつける解剖学的なアドレス情報であり、これが手法のパフォーマンスを大きく作用する。すなわち、解剖学的なアドレス情報は、画像の水平方向、垂直方向のプロファイルを使用して、これらの1次微分等を取りながらピークを検索し、右肺と左肺と鎖骨の交わる点、右肺の横隔膜線を検出する。これらの抽出点を基準に各画素に解剖学的なアドレス情報を割りつける。
この結果、図1(a)に示すような肺野部分101、102が抽出される。
【0043】
そして、上記図1(b)に示すように、肺野部分101、102の抽出結果(上記図1(a))を基に、左の肺野部分101の上端部101aと右の肺野部分102の上端部102aを接続し、左の肺野部分101の下端部101bと右の肺野部分102の下端部102bを接続することで形成される閉空間103を縦隔部の画像と定義する。
【0044】
上述のような解剖学的セグメンテーションの結果を利用して、ダイナミックレンジ圧縮処理を行うが、ここでは、例えば、「SPIE Medical Imaging 97 ”Anatomic Region Based Dynamic Range Compression for Chest Radiographs Using Warping Transformation of Correlated Distribution ”」に記載されている圧縮方法を利用する。
【0045】
X線胸部画像にてダイナミックレンジ圧縮が必要となるのは、縦隔部分や横隔膜下、心臓部分等の濃度が非常に低い部分、或いは、肺野中央部分等の濃度が非常に高い部分であるため、圧縮対象部分を、ここでは、例えば、縦隔部分、横隔膜下及び心臓部分とする。
したがって、上述の定義された縦隔部分は、広義の縦隔部分であり、狭義の縦隔部分、横隔膜下及び心臓部分を含んでいる。
尚、縦隔部分に限らず、横隔部分、心臓部の濃度が非常に低い部分、肺野中央部の濃度が非常に高い部分に対しても、また、肺野部分に対しても、後述するダイナミックレンジ圧縮処理を同様にして行うことは可能である。
【0046】
そこで、縦隔部分(広義の縦隔部分)をダイナミックレンジ圧縮する際のパラメータを決定する。ここで決定するパラメータは、偏移基準線(Warping Line)の通過する点、該偏移基準線(Warping Line)の角度(傾き)、及び偏移角(Warping angle )の3つとする。
【0047】
尚、これらの偏移基準線(Warping Line)及び偏移角(Warping angle )等については、例えば、上述の文献「SPIE Medical Imaging 97 ”Anatomic Region Based Dynamic Range Compression for Chest Radiographs Using Warping Transformation of Correlated Distribution ”」に詳しく説明されている。また、本発明は、上述の3つのパラメータを用いた処理そのものに関するものではなく、この種のパラメータの決定方法に関するものである。
したがって、以下に説明する実施の形態は、上述の3つのパラメータを用いたダイナミックレンジ圧縮処理に本発明を適用した場合の一例としている。
【0048】
以下、本画像処理方法における各パラメータの決定方法について具体的に説明する。
【0049】
まず、偏移基準線(Warping Line)の通過する点を決定する方法として、次の2つの方法を説明する。
【0050】
(方法1)
偏移基準線(Warping Line)の通過する点(x2 ,y2 )を、縦隔部分に属する点が形成する相関分布(Correlation distribution)の重心(平均)とする。すなわち、縦隔部分に属する点の画素値及びその周辺画素値の平均値(周辺平均画素値)とする。この方法では、縦隔部分に含まれる画素の半分が多少なりともダイナミックレンジ圧縮を受けることになる。
【0051】
したがって、この方法では、例えば、オリジナル画素値をS(i,j)、K×K画素マスクによるその周辺画素値をSus(i,j)を、
【0052】
【数1】
Figure 0004035216
【0053】
なる式で表すものとし、縦隔部分に含まれる画素の集合を”Rm2 ”、集合の要素の数を”Nm”として、偏移基準線(Warping Line)の通過する点(x2 ,y2 )を、
【0054】
【数2】
Figure 0004035216
【0055】
なる式で決定する。
【0056】
(方法2)
偏移基準線(Warping Line)の通過する点(x2 ,y2 )を、肺部分と縦隔部分の境界領域の平均値(条件付平均値)とする。この方法では、縦隔部分に含まれる全ての画素が多少なりともダイナミックレンジ圧縮を受けることになる。
【0057】
この方法での肺部分と縦隔部分の境界(境界部位)の抽出は、「"Fandamentals of DigitalImage Processing"(384page 周辺) Anil K.Jain著」にその詳細が記載されている形状処理、すなわちモロフォジ(morphology)処理と論理演算により行う。
【0058】
具体的には、先ず、図2に示すように、上述のようにして得られた縦隔部分103(上記図1(b))を”1”(斜線で示す)、その他の部分を”0”(白抜きで示す)とした画像201に対して、モロフォジ処理の膨張処理、すなわちダイレーション(dilation)を行う。すなわち、画像201に対し、膨張(太らせ)処理を行うことで、縦隔部分103を太らせた画像202が得られる。
このような膨張処理を行う際のウィンドウサイズ、すなわち膨張量は、境界部の幅を決定するもので、例えば、画像サイズを256×256画素とした場合、ウィンドウサイズは”10”程度でよい。そして、この場合の境界部の幅は10画素となる。
【0059】
続いて、画像201と画像202の排他的論理和(XOR)を演算することで、縦隔の外側輪郭部の画像203を得る。この画像203と、肺野部の画像204(上記図1(a))との論理積(AND)を演算することで、肺野と縦隔の境界の画像205を抽出する(境界取得手段)
【0060】
したがって、この方法では、画像205の境界部に含まれる画素の集合を”Rb 2 ”、その集合の要素の数を”Nb ”とし、偏移基準線(Warping Line)の通過する点(x2 ,y2 )を、
【0061】
【数3】
Figure 0004035216
【0062】
なる式で決定する。
【0063】
以上、偏移基準線(Warping Line)の通過する点(x2 ,y2 )を決定する方法の一例として、縦隔部分に属する点が形成する相関分布(Correlation distribution)の重心(平均)とする方法1、及び肺部分と縦隔部分の境界領域の平均値とする方法2を説明した。
【0064】
つぎに、偏移角(Warping angle )についてだが、この偏移角(Warping angle )は、正確には偏移基準線(Warping Line)の傾きslope と関連している。すなわち、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を変化させることによって、ダイナミックレンジ圧縮時の画像信号のコントラストを変化させることができ、この傾きslope の変化により、同じ偏移角(Warping angle )でも圧縮幅が変わる。
【0065】
そこで、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を”0”とすると、まず、上述のような偏移基準線(Warping Line)の傾きslope による圧縮幅は、縦隔部の最低濃度を、濃度換算によりどのくらい上げるかにより決定される。
一般的に、X線胸部画像を銀塩フィルムにプリントアウトする場合、肺野部の最高濃度を1.8D、肺野と縦隔の境界領域(以下、肺縦境界部と言う)の最高濃度を1.0D程度、縦隔部の最低濃度を0.2D程度であり、これらの各濃度を仮定すると、肺縦境界部と縦隔部の濃度差が0.8Dあることになる。
そして、このような場合、例えば、図3に示すように、縦隔部の相関分布(Correlation Distribution)上において、縦隔部の最低濃度画素がP1(x5 ,y5 )に位置し、これに対して濃度をΔd上げるものとすると、偏移角(Warping angle )φを、
【0066】
【数4】
Figure 0004035216
【0067】
なる式により決定する。
【0068】
一方、ダイナミックレンジの圧縮幅は、上述の濃度Δdではなく、肺縦境界部の濃度と、縦隔部の濃度との差のパーセントでも指定することができる。この場合には、圧縮率幅をΔpパーセントとし、の偏移角(Warping angle )φを、
【0069】
【数5】
Figure 0004035216
【0070】
なる式により決定する。
【0071】
さて、ここで、P1(x5 ,y5 )の抽出について説明すると、縦隔部に含まれる画素の集合Rm 2 に対して、画素の最大濃度値x5 は、
【0072】
【数6】
Figure 0004035216
【0073】
なる式により表される。
この画素値x=x5 を持つ画素の周辺平均濃度値y5 は、集合Rm 2 で画素値x=x5 の画素数を”Nb5”とすると、
【0074】
【数7】
Figure 0004035216
【0075】
なる式により表される。
【0076】
つぎに、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を変化させた場合のダイナミックレンジ圧縮の特性と偏移角(Warping angle )の決定について説明する。
【0077】
偏移基準線(Warping Line)の傾きslope は、処理対象となる個々の画像により決定される。
ここで、例えば、図4に示すように、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を”正”に設定すると(slope =possitive )、同じ周辺平均濃度値ya を持つ画素(近くの画素)で、より濃度の高いものはより多く偏移(warping )されることになる。すなわち、同じ周辺平均濃度値ya を持つ画素群(近くの画素)のコントラストが上がる。
一方、図5に示すように、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を”負”に設定すると(slope =negative)、同じ周辺平均濃度値ya を持つ画素で、より濃度の低いものがより高濃度に偏移されることになる。すなわち、同じ周辺平均濃度値ya を持つ画素群のコントラストが下がることを意味している。
このような性質により、縦隔部の情報の見え方を常に一定に保つ、というここでの目的を実現することができる。
【0078】
そこで、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を決定するための特徴量として、縦隔部の重心部での画素濃度値の標準偏差及び周辺平均濃度の平均値を用いる。
周辺平均濃度の平均値を”μm ”とすると、これは、上述したように、縦隔部に含まれる画素の集合Rm 2 、この集合の要素の数Nm を持って、
【0079】
【数8】
Figure 0004035216
【0080】
なる式で定義される。
【0081】
また、標準偏差を”σm ”とすると、これは、
【0082】
【数9】
Figure 0004035216
【0083】
なる式で定義される。
【0084】
標準偏差σm の特徴量は、対象画像の縦隔部の信号のばらつきを表すものであり、したがって、”σm /μm ”が大きければ、コントラストがもともと大きい画像であり、逆に小さければ、コントラストが小さい画像であることが認識できる。
【0085】
ここでは、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を、しきい値Thl 及びThu と、係数K1 及びK2 とを持って、
【0086】
【数10】
Figure 0004035216
【0087】
なる式により決定する。
【0088】
尚、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を、装置自体の特性や、ユーザの希望により、適応的に決定するようにしてもよい。
【0089】
上述のようにして、偏移基準線(Warping Line)の傾きslope を決定する。そして、偏移角(Warping angle )については、次のようにして決定する。
【0090】
例えば、圧縮率幅をΔpパーセントとし、図6に示すように、偏移後の画素値の位置をP3(xw ,y6 )とすると、(x2 ,y2 )を通過する傾きslope (=possitive )の直線L1 は、
【0091】
【数11】
Figure 0004035216
【0092】
なる式により表され、この直線L1 と、x=xw の直線L2 との交点であるP3(xw ,y6 )のy座標値y6 は、
【0093】
【数12】
Figure 0004035216
【0094】
なる式により表される。なお、上式より明らかなように偏移後、即ち変換後のy 6 はy 2 と同一次元数である。
【0095】
したがって、偏移角(Warping angle )φを、
【0096】
【数13】
Figure 0004035216
【0097】
なる式により決定する。
【0098】
尚、傾きslope が”負(negative)”の場合も、上述の傾きslope が”正(possitive )”の場合と同様にして、偏移角(Warping angle )φを決定できる。
【0099】
上述のような画像処理方法は、例えば、図7に示すような画像処理装置300により実施される。
この画像処理装置300は、本発明に係る画像処理装置を適用したものでもある。
【0100】
すなわち、画像処理装置300は、ダイナミックレンジ圧縮機能を有するX線画像の画像処理装置であり、上記図7に示すように、前処理回路306、セグメンテーション回路314、ダイナミックレンジ圧縮回路315、CPU308、メインメモリ309、磁気ディスクドライバ310、操作パネル311、画像表示器312、及び画像圧縮回路313を備えており、これらの各回路はCPUバス307を介して互いにデータ授受するようになされている。
また、画像処理装置300は、前処理回路306に接続されたデータ収集回路305と、データ収集回路305に接続された2次元X線センサ304及びX線発生回路301とを備えている。
【0101】
さらに、ダイナミックレンジ圧縮回路315は、セグメンテーション回路314に接続された通過点(point )決定回路315aと、通過点(point )決定回路315aに接続された傾き(slope )決定回路315bと、傾き(slope )決定回路315bに接続された偏移角(angle )決定回路315cと、偏移角(angle )決定回路315cに接続された演算回路315dとを備えており、演算回路315dは、CPUバス307にも接続されている。
【0102】
上述のような画像処理装置300において、まず、メインメモリ309には、CPU308での処理に必要な各種のデータ等が記憶される。また、メインメモリ309は、CPU308の作業用のワークメモリとしても使用される。
CPU308は、メインメモリ309を用いて、操作パネル311からの操作に従って、装置全体の動作制御を行う。
これにより、画像処理装置300は、以下のように動作する。
【0103】
先ず、X線発生回路301は、被検査体303に対してX線ビーム302を放射する。
X線発生回路301から放射されたX線ビーム302は、被検査体303を減衰しながら透過して、2次元X線センサ304に到達し、この2次元X線センサ304により、X線画像として出力される。
ここでは、2次元X線センサ304から出力されるX線画像を、例えば、上述したような肺野と縦隔部を含む胸部画像とする。
【0104】
データ収集回路(DAS)305は、2次元X線センサ304から出力されたX線画像を電気信号に変換して前処理回路30に供給する。
【0105】
前処理回路(PREP)30は、データ収集回路305からの信号(X線画像信号)に対して、オフセット補正処理やゲイン補正処理等の前処理を行う。この前処理回路305で前処理が行われたX線画像信号は、CPU308の制御により、CPUバス307を介して磁気ディスクドライバ310及び画像縮小回路313に各々転送される。
【0106】
磁気ディスクドライバ310は、CPUバス307を介して転送されてきたX線画像信号を生画像情報として図示していない磁気ディスクにファイルする。
【0107】
これと同時に、画像縮小回路(RDU)313は、CPUバス307を介して転送されてきたX線画像信号を、CPU308の制御に従った縮小率及び縮小方式で縮小する。
ここで、画像縮小回路313での縮小率は、例えば、画像の各辺が1/8〜1/16に縮小されるような縮小率であり、操作パネル311により設定される。また、画像縮小回路313での縮小方式は、平均化縮小方式、又はサンプリング(間引き)方式であり、何れかの方式を用いるかは、操作パネル311で設定される。ここでは、例えば、ノイズの少ない平均化縮小方式を用いるように、操作パネル311で設定するものとする。
したがって、CPU308は、操作パネル311での設定により、平均化縮小方式を用いて、画像の各辺が1/8〜1/16にされるような縮小を行うように、画像縮小回路313を制御する。
【0108】
画像縮小回路313で縮小が行われたX線画像信号(縮小画像信号)は、CPU308の制御により、CPUバス307を介してセグメンテーション回路314に供給される。
【0109】
セグメンテーション回路314(分別手段及び境界取得手段)は、CPUバス307を介して転送されてきた縮小画像信号に対して、上述したような種々のセグメンテーションを行うことで、肺野部分(領域)を抽出し、その結果得られた肺野領域に基づいて、縦隔領域及び肺縦境界領域を決定する。ここで、セグメンテーション回路314に与えられる画像信号は、原画像信号ではなく、上述のようにして画像縮小回路313で縮小して得られた縮小画像信号であるため、上述のセクメンテーション処理を行うための各種演算時間を短縮することができ、したがって、効率よく処理を進めることができる。
【0110】
セグメンテーション回路314でセグメンテーションを行った結果は、CPU308の制御により、CPUバス307を介してダイナミックレンジ圧縮回路315に供給される。
【0111】
ダイナミックレンジ圧縮回路(DRU)315において、偏移基準線の通過点(Warping Line point)決定回路(WPU)315a(抽出手段及び統計量取得手段)は、セグメンテーション回路314でセグメンテーションが行われた結果を用いて、上述のようにして、偏移基準線(Warping Line)が通過する点(x2 ,y2 )を決定する。
(x2 ,y2 )の候補としては、縦隔部分の重心、又は肺縦境界部分の平均を使用するが、何れかを使用するかは操作パネル311により設定される。
したがって、CPU308は、操作パネル311での設定に従って、縦隔部分の重心、又は肺縦境界部分の平均を使用して、偏移基準線(Warping Line)が通過する点(x2 ,y2 )を決定するように、通過点決定回路315aを制御する。
【0112】
偏移基準線の傾き(Warping Line slope)決定回路(WSU)315b(抽出手段及び統計量取得手段)は、通過点決定回路315aで決定された偏移基準線(Warping Line)が通過する点(x2 ,y2 )を用いて、上述のようにして、偏移基準線(Warping Line)の傾きslopeを決定する。尚、偏移基準線(Warping Line)の傾き slopeについては、傾き決定回路315bにより決定してもよいが、操作パネル311により、装置固有の値や、使用者の希望の値に設定するようにしてもよい。
【0113】
偏移角(Warping angle)決定回路(WAU)315c(抽出手段及び統計量取得手段)は、傾き決定回路315bで決定された偏移基準線(Warping Line)の傾き slopeを用いて、上述のようにして、ダイナミックレンジ圧縮の圧縮率Δd又はΔpに基づき、偏移角(Warping angle)φを決定する。ここで、ダイナミックレンジ圧縮の圧縮率を"Δd"とするか"Δp"とするかは、操作パネル311により設定される。したがって、CPU308は、操作パネル311での設定に従って、ダイナミックレンジ圧縮の圧縮率を"Δd"又は"Δp"として、偏移角(Warping angle)φを決定するように、偏移角決定回路315cを制御する。
【0114】
演算回路(WTU)315d(変換手段)は、例えば、「SPIE Medical Imaging 97 "Anatomic Region Based Dynamic Range Compression for Chest Radiographs UsingWarping Transformation of Correlated Distribution "」に記載されている圧縮方法を利用して、上述のようにして、通過点決定回路315aで決定された偏移基準線(Warping Line)を通過する点(x2 ,y2 )、偏移基準線の傾き決定回路315bで決定された偏移基準線(Warping Line)の傾き slope、及び偏移角決定回路315cで決定された偏移角(Warping angle)φに基づき、画素値変換を行うことで、ダイナミックレンジ圧縮画像信号を得る。このとき、磁気ディスクドライブ310は、CPU308の制御により、図示していない磁気ディスクにファイルした生画像信号をCPUバス307を介して演算回路315dに転送する。したがって、演算回路315dは、CPUバス307を介して転送されてきた生画像信号に上述の画素値変換を行うことでダイナミックレンジ圧縮画像信号を得る。
【0115】
この演算回路315dでダイナミックレンジ圧縮処理が行われた画像信号(ダイナミックレンジ圧縮画像信号)は、CPU308の制御により、CPUバス307を介して磁気ディスクドライバ310及び画像表示器312に各々転送される。
【0116】
磁気ディスクドライバ310は、CPUバス307を介して転送されてきたダイナミックレンジ圧縮画像信号を、画像処理後のX線胸部画像情報として、図示していない磁気ディスクにファイルする。
これと同時に、画像表示器(DPU)312は、CPUバス307を介して転送されてきたダイナミックレンジ圧縮画像信号に基づいたX線胸部画像の画面表示を行う。
【0117】
上述のように、本実施の形態では、ダイナミックレンジ圧縮を行う際のパラメータ(偏移基準線(Warping Line)を通過する点(x2 ,y2 ))を、対象画像の特性に依存して、また、対象画像の特徴に適するように自動決定する。例えば、縦隔部分にセグメントされた部分の重心、又は肺縦境界部分の平均を、偏移基準線(Warping Line)を通過する点(x2 ,y2 )として決定する。これにより、対象画像に対して、最適なダイナミックレンジ圧縮を行うことができるため、常に安定した所望する状態のX線胸部画像を得ることができる。
また、偏移基準線(Warping Line)の傾き slopeを変化させることで、ダイナミックレンジ圧縮の圧縮量を制御することができるため、コントラストも制御することができる。これにより、さらに所望する状態のX線胸部画像を得ることができる。
さらに、偏移角(Warping angle)φについても、分布の持つノイズに対して頑健となるように決定することで、より良好な状態のX線胸部画像を得ることができる。
【0118】
尚、上述した画像処理装置300では、画像縮小回路313でX線画像の縮小処理を行って、この画像縮小回路313で得られた縮小画像をセグメンテーション回路314に供給するものとしたが、画像縮小回路313を設けずに、前処理回路306で前処理が行われた画像(原画像)をそのままセグメンテーション回路314に供給するようにしてもよい。
【0119】
また、本発明は、上記図7に示したような1つの機器からなる装置に適用しても、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよい。
【0120】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ダイナミックレンジ圧縮処理が、対象画像の特性に依存して実行され、また、対象画像の特徴に最適に実行される。これにより、常に高品位且つ安定した画像を効率的に得ることができる。
例えば、対象画像をX線胸部画像とし、第1の部位を縦隔部、第2の部位を肺野部とした場合、ダイナミックレンジ圧縮を行う際のパラメータ(偏移基準線(Warping Line)の通過点等)を、対象画像の特性に依存して、また、対象画像の特徴に適するように自動決定する。具体的には、縦隔部分にセグメントされた部分の重心、又は肺縦境界部分の平均を、偏移基準線(Warping Line)を通過する点(x2 ,y2 )として決定する。これにより、X線胸部画像に対して、最適なダイナミックレンジ圧縮を行うことができるため、常に安定した所望する状態のX線胸部画像を得ることができる。また、偏移基準線(Warping Line)の傾き slopeを変化させることで、ダイナミックレンジ圧縮の圧縮量を制御することができるため、コントラストも制御することができる。これにより、さらに所望する状態のX線胸部画像を得ることができる。さらに、偏移角(Warping angle)についても、分布の持つノイズに対して頑健となるように決定することで、より良好な状態のX線胸部画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像処理方法において、肺野部画像のセグメンテーションの結果、及びその結果による縦隔部画像の決定を説明するための図である。
【図2】肺野部と縦隔部の境界部分の決定を説明するための図である。
【図3】偏移基準線(warping line)の傾きslope を”0”とした場合の、偏移角(warping angle )の決定を説明するための図である。
【図4】偏移基準線(warping line)の傾きslope を”正”とした場合の偏移状態を説明するための図である。
【図5】偏移基準線(warping line)の傾きslope を”負”とした場合の偏移状態を説明するための図である。
【図6】偏移基準線(warping line)の傾きslope を変化させた場合の、偏移角(warping angle )の決定を説明するための図である。
【図7】上記画像処理方法が実施される画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図8】従来のダイナミックレンジ圧縮を説明するための図である。
【符号の説明】
300 画像処理装置
301 X線発生回路
302 X線ビーム
303 被検査体
304 2次元X線センサ
305 データ収集回路
306 前処理回路
307 CPUバス
308 CPU
309 メインメモリ
310 磁気ディスクドライバ
311 操作パネル
312 画像表示器
313 画像縮小回路
314 セグメンテーション回路
315 ダイナミックレンジ圧縮回路
315a 通過点(point )決定回路
315b 傾き(slope )決定回路
315c 偏移角(angle )決定回路
315d 演算回路

Claims (15)

  1. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、
    少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、
    上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、
    上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  2. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、
    上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得ステップと、
    少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、
    上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、
    上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、
    上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  3. 上記画像は、X線画像であり、
    上記分別ステップは、上記X線画像において、X線が透過しやすい部位を上記第1の部位として、X線が透過しやすい部位を上記第2の部位として分別するステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  4. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、
    少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、
    上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、
    上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  5. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理ステップを含む画像処理方法であって、上記ダイナミックレンジ圧縮処理ステップは、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別ステップと、
    上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得ステップと、
    少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出ステップと、
    上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得ステップと、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換ステップとを含み、
    上記抽出ステップは、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出するステップを含み、
    上記変換ステップは、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義するステップと、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移するステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  6. 上記変換ステップは、上記統計量に応じて上記基準線の少なくとも通過点及び傾きの何れかを決定するステップを含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理方法。
  7. 上記変換ステップは、上記2次元平面上の第1の点の画素値を、当該第1の点を通過し上記直交する軸に対して所定の角度を有する直線と上記基準線の交点に対応する第2の点の画素値に変換するステップを含むことを特徴とする請求項1、2、4及び5のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  8. 上記変換ステップは、上記2次元平面上の第1の点の画素値を、当該第1の点を通過し上記直交する軸に対して所定の角度を有する直線と上記基準線の交点に対応する第2の点の画素値に変換するステップと、上記統計量に応じて上記所定の角度を決定するステップとを含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理方法。
  9. 上記変換ステップは、上記特徴量の次元数と同一次元数で上記画素値変換を行うステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  10. 上記統計量取得ステップは、平均値及び条件付平均値からなる上記統計量を求めるステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  11. 上記画像は、X線画像であり、
    上記分別ステップは、上記第1の部位と第2の部位を解剖学的に分別するステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  12. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、
    少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、
    上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、
    上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、
    上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする画像処理装置。
  13. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、
    上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得手段と、
    少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、
    上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、
    上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、
    上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする画像処理装置。
  14. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、
    少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、
    上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1及び第2の部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、
    上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、
    上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする画像処理装置。
  15. 画像のダイナミックレンジ圧縮処理を行う画像処理装置であって、
    上記画像を第1の部位と第2の部位に分別する分別手段と、
    上記第1の部位と第2の部位の境界部位を求める境界取得手段と、
    少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に含まれる画素の少なくとも2以上の特徴量を抽出する抽出手段と、
    上記特徴量の統計量を少なくとも上記第1の部位、第2の部位、及び境界部位の何れかの部位に対して求める統計量取得手段と、
    上記統計量に基づいて画素値変換を行う変換手段とを備え、
    上記抽出手段は、少なくとも画素値と周辺平均画素値からなる上記特徴量を抽出し、
    上記変換手段は、上記画素値及び上記周辺平均画素値を直交する軸とする2次元平面上の基準線を上記統計量に応じて定義し、当該基準線と各画素の上記画素値及び上記周辺平均画素値に対応する点の距離に比例した量に基づいて上記画素値を偏移することを特徴とする画像処理装置。
JP35830097A 1997-12-25 1997-12-25 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP4035216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35830097A JP4035216B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像処理方法及び画像処理装置
US09/217,132 US6608915B2 (en) 1997-12-25 1998-12-21 Image processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35830097A JP4035216B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11191150A JPH11191150A (ja) 1999-07-13
JP4035216B2 true JP4035216B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18458587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35830097A Expired - Fee Related JP4035216B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6608915B2 (ja)
JP (1) JP4035216B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388393B2 (ja) * 2001-04-27 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、制御プログラム
US7104686B2 (en) * 2001-05-30 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Radiographic apparatus
US7454068B2 (en) * 2003-11-12 2008-11-18 International Business Machines Corporation System and method for providing black white image compression
US7515758B2 (en) * 2004-02-03 2009-04-07 International Business Machines Corporation Black white image compression having print density control
US7830552B2 (en) * 2005-04-15 2010-11-09 International Business Machines Corporation Black white image scaling having print density control and polarity detection
US7756316B2 (en) * 2005-12-05 2010-07-13 Siemens Medicals Solutions USA, Inc. Method and system for automatic lung segmentation
JP4958475B2 (ja) * 2006-05-19 2012-06-20 株式会社日立メディコ 超音波装置
CN101627918A (zh) * 2008-07-18 2010-01-20 Ge医疗系统环球技术有限公司 Ct影像压缩方法和装置
US7916830B2 (en) * 2008-09-11 2011-03-29 Samplify Systems, Inc. Edge detection for computed tomography projection data compression
EP2572475B1 (en) 2010-05-20 2019-05-15 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Switching in a network device
JP2014236842A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社日立メディコ X線画像診断装置、画像処理方法及び画像処理装置
JP6855850B2 (ja) * 2017-03-10 2021-04-07 富士通株式会社 類似症例画像検索プログラム、類似症例画像検索装置及び類似症例画像検索方法
JP7309429B2 (ja) 2019-04-16 2023-07-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理システム、および医用情報処理装置
CN112800823B (zh) * 2021-04-19 2024-04-02 上海普适导航科技股份有限公司 一种水体快速提取方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228443A (en) * 1992-03-27 1993-07-20 General Electric Company Method for estimation and display of current source distribution from electric and magnetic measurements and 3D anatomical data
US5471987A (en) * 1993-03-30 1995-12-05 Konica Corporation Method of compressing a dynamic range for a radiation image
US5368033A (en) * 1993-04-20 1994-11-29 North American Philips Corporation Magnetic resonance angiography method and apparatus employing an integration projection
US6151404A (en) * 1995-06-01 2000-11-21 Medical Media Systems Anatomical visualization system
EP1168243B1 (en) * 1995-09-29 2004-06-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US5909244A (en) * 1996-04-15 1999-06-01 Massachusetts Institute Of Technology Real time adaptive digital image processing for dynamic range remapping of imagery including low-light-level visible imagery
US5835618A (en) * 1996-09-27 1998-11-10 Siemens Corporate Research, Inc. Uniform and non-uniform dynamic range remapping for optimum image display
US6055327A (en) * 1997-07-17 2000-04-25 Aragon; David Bradburn Method of detecting data entry errors by sorting amounts and verifying amount order

Also Published As

Publication number Publication date
US6608915B2 (en) 2003-08-19
JPH11191150A (ja) 1999-07-13
US20030072480A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035216B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4718003B2 (ja) 放射線写真におけるインターバル変化を検出する方法
US5426684A (en) Technique for finding the histogram region of interest for improved tone scale reproduction of digital radiographic images
US5224177A (en) High quality film image correction and duplication method and system
US7616789B2 (en) Method and apparatus for forming images and image furnishing service system
JP7081680B2 (ja) 学習済みモデルの製造方法、輝度調整方法および画像処理装置
CN111325739A (zh) 肺部病灶检测的方法及装置,和图像检测模型的训练方法
CN110852396A (zh) 一种宫颈图像的样本数据处理方法
Jebadass et al. Low contrast enhancement technique for color images using interval-valued intuitionistic fuzzy sets with contrast limited adaptive histogram equalization
JP2008520344A (ja) 放射線写真画像の向きを検知及び補正する方法
JPH0737074A (ja) 時間的に連続する胸部画像間の経時変化を検出する方法及び装置
WO2008088531A2 (en) Roi-based rendering for diagnostic image consistency
CN106056629A (zh) 通过运动物体检测和扩展去除鬼影的高动态范围成像方法
Bhairannawar Efficient medical image enhancement technique using transform HSV space and adaptive histogram equalization
US11406340B2 (en) Method for converting tone of chest X-ray image, storage medium, image tone conversion apparatus, server apparatus, and conversion method
JP4274400B2 (ja) 画像の位置合わせ方法および装置
CN114693682B (zh) 一种基于图像处理的脊椎特征识别方法
CN115578284A (zh) 一种多场景图像增强方法及系统
JP2005020338A (ja) 異常陰影検出方法および装置並びにプログラム
JP2004030596A (ja) 画像階調変換方法、画像階調変換装置、システム、プログラム及び記憶媒体
JP4571378B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
Zeng Low-light image enhancement algorithm based on lime with pre-processing and post-processing
JPH1141541A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像収集装置、及び画像処理システム
JP4146958B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
Kumar et al. Luminosity Control and Contrast Enhancement of Digital Mammograms Using Combined Application of Adaptive Gamma Correction and DWT-SVD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees