JP4031872B2 - ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法 - Google Patents

ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4031872B2
JP4031872B2 JP20007698A JP20007698A JP4031872B2 JP 4031872 B2 JP4031872 B2 JP 4031872B2 JP 20007698 A JP20007698 A JP 20007698A JP 20007698 A JP20007698 A JP 20007698A JP 4031872 B2 JP4031872 B2 JP 4031872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
drum
water supply
supply control
power plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20007698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000035201A (ja
Inventor
昭二 松井
祐司 大塚
利一 宇津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP20007698A priority Critical patent/JP4031872B2/ja
Publication of JP2000035201A publication Critical patent/JP2000035201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031872B2 publication Critical patent/JP4031872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法に係り、特に、ボイラの燃料遮断時における給水制御方法に関する
【0002】
【従来の技術】
従来のドラム型ボイラ採用の発電プラントにおける燃料遮断時の問題点について、一般的な火力発電プラントを例にとり図2によって説明する。
【0003】
ボイラ1で発生した蒸気は、蒸気タービン2の高圧車室3において蒸気タービンを回転させた後、再びボイラ1に導入され、その後中圧車室4,低圧車室5において順次蒸気タービンを回転させることにより発電機6を回転させ、電気を発生する。
【0004】
ここで、低圧車室5から排出された蒸気は復水器7にて復水に変換される。この復水は、復水ポンプ8により昇圧され低圧ヒータ9により順次昇温され脱気器11の水位を制御する脱気器水位調節弁10を経て脱気器11に送水される。脱気器11にて加熱,脱気された復水は給水ポンプ12により昇圧され高圧ヒータ13により、順次昇温され給水調節弁14を経て再びボイラ1に送水される。発電プラントはこのような一連のサイクルを繰り返し運転される。
【0005】
上述の如く発電プラント運転中に何らかの要因で発電を停止させるため、ボイラの燃料を遮断した場合、発電プラントの状態は以下のようになる。
【0006】
ボイラの燃料遮断に伴い▲1▼蒸気タービン2のトリップ→▲2▼ボイラ1のドラムレベル低下→▲3▼給水調節弁14の開度増→▲4▼脱気器11のレベル低下→▲5▼脱気器水位調節弁10の開度増により脱気器11への復水(冷水)流入量増→▲6▼脱気器11の圧力が急激に低下→▲7▼給水ポンプ12の押込圧力が急激に低下し、ポンプキャビテーション発生により給水ポンプ12がトリップ→▲8▼ボイラ1のドラムレベル極低によりボイラ残熱のため空焚き状態、に至る。
【0007】
給水ポンプキャビテーション、ボイラの残熱による空焚き状態は、機器側にとっては、非常に好ましくないことであった。
【0008】
補足説明(上記▲1▼〜▲8▼の補足説明)
▲1▼:発電プラントが異常のため、ボイラ燃料遮断と同時にタービンをトリップさせ、発電プラントを停止させる。
【0009】
▲2▼:蒸気タービン2がトリップすると、蒸気タービン主蒸気止め弁15が瞬時に全閉し、ボイラ1の蒸気管は密閉状態となる。そのため、ボイラ1内ドラム圧力が上昇し気泡がつぶれ、ドラムレベルが低下する。
【0010】
▲3▼:ボイラ1のドラムレベル低下に伴い、レベル回復を図るため、給水調節弁14の開度増となる。
【0011】
▲4▼:給水調節弁14の開度増に伴い、脱気器11貯水は大量にボイラ1へ給水されるため、レベルが低下する。
【0012】
▲5▼:脱気器11貯水レベル低下に伴い、レベル回復を図るため、脱気器水位調節弁10が開度増となり、脱気器11への復水流入量が増となる。この時、蒸気タービン2のトリップにより蒸気タービン2から低圧給水加熱器9への(復水加温用の)抽気蒸気が遮断された状態のため、脱気器11へ流入する復水は冷水となる。
【0013】
▲6▼:蒸気タービン2からの脱気器加熱蒸気も蒸気タービンのトリップにより瞬時に遮断されると共に、脱気器11の貯水(熱水)に冷たい復水が大量に流入してくるので、脱気器11の貯水温度は急激に低下し、それに伴い圧力が急激に低下する。
【0014】
▲7▼:脱気器11の貯水の容量が大きいため、給水ポンプ12の入口水の温度が低下するのは時間遅れがあり、脱気器11内圧力降下後の一定時間後に給水ポンプ12の必要押込み圧力が低下していく。そのため、給水ポンプ12の必要押込み圧力が有効入口圧力を上回り、キャビテーションが発生して、給水ポンプがトリップとなる(図3,図4参照)。
【0015】
▲8▼:給水ポンプ12がトリップするとボイラへの送水が給水が断たれるため、ボイラ1のドラムレベル極低となり、ボイラ内の残熱により、空焚き状態となる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
電力需要は年々増加する傾向を示してはいるものの、新規発電プラント設置等の設備投資が抑制されるなか、既存の発電プラントの稼働率を増加させること及び異常時における機器保護については、電力業界をはじめとするエネルギー分野において重要な課題となっている。
【0017】
その一環である燃料遮断時におけるボイラの保護及び給水ポンプの保護,運転継続方法について本課題への貢献度は高い。しかしながら、従来の方法では給水ポンプトリップ防止及びボイラ残熱空焚き防止をはかることは困難であった。
【0018】
従って、本発明の目的は、燃料遮断時における給水ポンプキャビテーション発生防止及びボイラの残熱による空焚き防止を安全に且つ確実に行う方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記課題に対するアプローチとしては、給水ポンプキャビテーション発生要因が脱気器11内圧力の急激な降下であることに注目し、脱気器11内圧力の降下が緩やかになるように、給水調節弁14を燃料遮断時に絞り込むことにある。
【0020】
燃料遮断時には、ボイラ1内のドラムレベルが低下するため、給水調節弁14を絞りこむことは、一見、矛盾しているように見られるが、蒸気タービン2の主蒸気止め弁が全閉である密閉状態では蒸気が大量に流出することがないため、少量の給水量でボイラ1の残熱による空焚き防止を図ることができる。
【0021】
即ち、本発明では、燃料遮断時に速やかに給水調節弁14を絞り込むことにより、脱気器11内圧力の降下を抑制し給水ポンプ12のキャビテーションを防止するとともに、ボイラ1の残熱による空焚きを防止することが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】
火力発電プラントに適用した本発明の一実施例を図1に基づいて説明する。尚、図2と同一の機器については同一の符号を符したので詳細な説明は省略する。
燃料遮断に伴い、給水調節弁14を急速に絞り込んで、ボイラ1への送水量を制限する。この時給水ポンプ12は停止させず、給水調節弁14が全閉したとしても再循環運転に移行し運転継続する。
【0023】
ここで、給水調節弁14を絞り込んで制限する給水量は、ボイラ1の仕様により決定されるので、一概には言えないが、概ね定格運転時の5%〜30%程度となる(ボイラ1の仕様によっては、給水量0とすることもありうる)。
【0024】
本発明により、燃料遮断時において、給水調節弁14の絞り込みにより、脱気器11内圧力の降下を抑制することにより、給水ポンプ12のキャビテーションを防止し、且つボイラ1のドラムへ給水を送水し続けることによりボイラ1内の残熱による空焚きを防止することが可能となる。
【0025】
以上、本発明を説明したが、本発明はかかる実施の形態に限定されず、本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えてよいことはいうまでもない。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、燃料遮断時に、給水ポンプキャビテーションを防止し、且つボイラの残熱による空焚きを防止できるので、下記の効果がある。
【0027】
▲1▼ボイラ及び給水ポンプの損傷を防止できる。
【0028】
▲2▼発電設備の運転性,信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な火力発電プラントに本発明を適用した一実施例を示す系統図である。
【図2】従来の一般的な火力発電プラントの系統図である。
【図3】燃料遮断後のボイラ1への給水量の一般的な挙動を示す特性図である。
【図4】燃料遮断後の給水ポンプ12の必要押込み圧力、有効入口圧力及び脱気器11の圧力の一般的な挙動を示す特性図である。
【図5】本発明を適用した場合の、燃料遮断後のボイラ1への給水量制御を示す特性図である。
【図6】本発明を適用した場合の、燃料遮断後の給水ポンプ12の必要押込み圧力,有効入口圧力及び脱気器11の圧力の挙動を示す特性図である。
【符号の説明】
1…蒸気発生装置、2…蒸気タービン、3…高圧車室、4…中圧車室、5…低圧車室、6…発電機、7…復水器、8…復水ポンプ、9…低圧ヒータ、10…脱気器水位調節弁、11…脱気器、12…給水ポンプ、13…高圧ヒータ、14…給水調節弁、15…蒸気タービン主蒸気止め弁。

Claims (1)

  1. ドラム型ボイラで発生した蒸気にて駆動する蒸気タービンから排出された蒸気を復水器により復水に変換し、復水を脱気器及び給水ポンプを介して前記ドラム型ボイラに供給するようにしたドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法において、
    前記ドラム型ボイラ燃料遮断時において
    前記蒸気タービンの主蒸気止め弁を全閉し、
    前記ドラム型ボイラのドラムレベルの低下にかかわらず前記ドラム型ボイラへの送水量を調節する給水調節弁を絞り込み、前記ドラム型ボイラへの給水量を減少方向に作動させることを特徴とするドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法
JP20007698A 1998-07-15 1998-07-15 ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法 Expired - Fee Related JP4031872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20007698A JP4031872B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20007698A JP4031872B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000035201A JP2000035201A (ja) 2000-02-02
JP4031872B2 true JP4031872B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=16418459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20007698A Expired - Fee Related JP4031872B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4031872B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111694380B (zh) * 2020-06-18 2022-09-16 西安热工研究院有限公司 一种高效节能的自适应除氧器水位控制方法
CN113187568B (zh) * 2021-05-28 2022-12-20 西安热工研究院有限公司 一种高背压供热机组反向提高供电及供热能力的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000035201A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183305B2 (ja) 汽力発電設備における起動バイパス系統
WO1997049903A1 (en) Single shaft combined cycle plant and method for operating the same
CN112128734A (zh) 135mw燃煤汽包炉亚临界机组电动给水泵无扰切换控制方法
JPH0799248B2 (ja) ポンプ及びポンプ・モ−タを保護する方法と装置
JP4031872B2 (ja) ドラム型ボイラを用いた発電プラントにおける給水制御方法
JP2007224883A (ja) 蒸気タービンの過速防止装置
JPH112105A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP3604886B2 (ja) 加圧流動床複合発電プラント及び発電プラント
JPH09210301A (ja) 流動層ボイラの緊急保護装置
JP2001090507A (ja) 発電プラント
JP2002227611A (ja) 加圧流動床ボイラ発電プラントとその制御方法
JP4095837B2 (ja) 発電プラント
JP5409882B2 (ja) 汽力発電設備における起動バイパス系統の運転方法
JPH0658161B2 (ja) 廃熱回収ボイラ
JP3335696B2 (ja) 蒸気発生装置およびその運転方法
JPH01222101A (ja) 給水ポンプ制御方法および装置
JP2927860B2 (ja) 原子炉用給水加熱器装置
JP2010223105A (ja) 蒸気タービンシステム、その制御方法、及びその制御プログラム
JP3650277B2 (ja) 火力プラントの制御装置及び火力プラントの制御方法
JP2008304264A (ja) 原子力プラント及びその運転方法
JP2001091689A (ja) 超臨界圧軽水冷却炉の起動方法
JPH11248106A (ja) 発電プラント及びその再起動方法
JP3044159B2 (ja) 高速炉の高温待機運転装置
JPS604439B2 (ja) 原子炉プラントの運転方法
JP2679980B2 (ja) 給水ドレンポンプアツプシステムの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees