JP4029782B2 - 円筒型密閉式鉛蓄電池 - Google Patents

円筒型密閉式鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4029782B2
JP4029782B2 JP2003168935A JP2003168935A JP4029782B2 JP 4029782 B2 JP4029782 B2 JP 4029782B2 JP 2003168935 A JP2003168935 A JP 2003168935A JP 2003168935 A JP2003168935 A JP 2003168935A JP 4029782 B2 JP4029782 B2 JP 4029782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
ears
acid battery
strap
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003168935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005005180A (ja
Inventor
伸和 田中
敏 箕浦
謙一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2003168935A priority Critical patent/JP4029782B2/ja
Publication of JP2005005180A publication Critical patent/JP2005005180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4029782B2 publication Critical patent/JP4029782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、円筒型密閉式鉛蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の円筒型密閉式鉛蓄電池は、図2に示すように、正極板と負極板とがセパレータを介して渦巻き状に捲回された極板群1を備え、正極板と負極板とには極板毎に複数の耳部2が設けられ、これら耳部2は極板群1の軸線方向の端部に径方向に並んで突設されていて極板毎にストラップ3で接続されていた。ストラップ3の端面形状は、図示のように長四角形状となっている。
【0003】
かかる従来の円筒型密閉式鉛蓄電池では、極板毎の径方向の耳部2の間隔Lは広く設定されていた。
【0004】
最近では、このような従来の円筒型密閉式鉛蓄電池に比べて集電性能を向上させることを目的として、図3に示すように極板毎の径方向の耳部2の数を増加させた円筒型密閉式鉛蓄電池を製造することが望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、極板毎の径方向の耳部2の数を増加させた円筒型密閉式鉛蓄電池では、極板毎の径方向の耳部2を溶接してストラップ3を形成するCOS(cast−on−strap)工程で、円弧状の耳部2間における鉛溶湯の流れが悪く、溶接不良が発生し易い問題点があった。
【0006】
本発明の目的は、極板毎の径方向の耳部の数を増加させても、ストラップの形成時に溶接不良の発生を防止できる円筒型密閉式鉛蓄電池を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、正極板と負極板とがセパレータを介して渦巻き状に捲回された極板群を備え、正極板と負極板とには極板毎に複数の耳部が設けられ、各耳部は極板群の軸線方向の端部に突設されて極板毎にストラップで接続されている円筒型密閉式鉛蓄電池を対象とする。
【0008】
本発明に係る円筒型密閉式鉛蓄電池では、極板群の軸線方向の端部に突設されている各耳部は、極板毎に極板群の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状に配置されていることを特徴とする。
【0009】
このように各耳部を、極板毎に極板群の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状に配置すると、ストラップを形成する工程で、円弧状の耳部間に対する鉛溶湯の流れがよくなり、径方向の耳部の数が増え、隣接する耳部の間隔が狭くつても溶接不良を招くことなくストラップを形成することができる。
この場合、ストラップの形状が三角形状になっていると、極板群の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状配置の耳部を良好に溶接することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の一例について図1を参照して詳細に説明する。なお、前述した図2及び図3と対応する部分には、同一符号を付けて示している。
【0011】
本例では、厚さ0.7mmの鉛合金箔を用いて、幅80mm×長さ600mmの極板基体となる集電体を作成した。次に、この集電体を用いて電極を作成した。正極板は、酸化度70%の鉛粉と希硫酸とを混練して得た活物質ペーストを集電体に充填・乾燥することにより作成した。負極板は、酸化度70%の鉛粉に少量の炭素粉末、リグニン、バリウム化合物を加えて希硫酸と混練した後、集電体に充填・乾燥することで作成した。これら正極板と負極板をガラスマットセパレータを介して捲回し、図1に示すごとき渦巻き状の極板群1を作成した。
【0012】
この渦巻き状の極板群1の耳部2は、極板毎に該極板群1の渦巻きの中心から外周方向に向けて一列に配列され、その中で図2に示すように耳部2の数が少ない構造のものを従来例1とし、図3に示すように耳部2の数が多い構造のものを従来例2とし、耳部2が極板毎に極板群1の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状に配置されているものを本発明例とする。
【0013】
これら図1〜図3に示す渦巻き状の極板群1に対して、その各耳部2を、鉛溶湯が注がれた金型に浸して固化させるCOS法で溶接し、ストラップ3及び極柱を設けた。本発明例の場合、ストラップ3の形状は三角形状となっている。
【0014】
そして溶接状況を確認するために、これらの渦巻き状の極板群1のストラップ3の断面を観察し、耳部2間のストラップ3の厚みが設計値と一致しているか、否かを測定した。その結果を表1に示した。
【0015】
【表1】
Figure 0004029782
この表1により、耳部2の数が少ない従来例1の構造のストラップ3の断面は、ストラップ3の厚みが設計値に達していた。次に、耳部2の数を多くした従来例2の構造のストラップ3の断面は、隣接する耳部2間において鉛溶湯の流れが悪いためストラップ3の厚みが設計値に達していないことが判明した。一方、耳部2の数を多くしていて耳部2を千鳥配置した本発明例の構造のストラップ3の断面は、隣接する耳部2間における鉛溶湯の流れがよくなり、ストラップ3の厚みが設計値に達していることが判明した。
【0016】
【発明の効果】
本発明に係る円筒型密閉式鉛蓄電池では、各耳部を、極板毎に極板群の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状に配置しているので、ストラップを形成する工程で、円弧状の耳部間に対する鉛溶湯の流れがよくなり、径方向の耳部の数が増え、隣接する耳部の間隔が狭くても溶接不良を招くことなくストラップを形成することができる。
この場合、ストラップの形状が三角形状になっていると、極板群の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状配置の耳部を良好に溶接することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る円筒型密閉式鉛蓄電池で用いている耳部の数が多い極板群の平面図である。
【図2】 従来の耳部の数が少ない極板群の平面図である。
【図3】 従来の耳部の数が多い極板群の平面図である。

Claims (2)

  1. 正極板と負極板とがセパレータを介して渦巻き状に捲回された極板群を備え、前記正極板と前記負極板とには極板毎に複数の耳部が設けられ、前記各耳部は前記極板群の軸線方向の端部に突設されて極板毎にストラップで接続されている円筒型密閉式鉛蓄電池において、
    前記極板群の軸線方向の端部に突設されている前記各耳部は、極板毎に前記極板群の渦巻きの中心から外周方向に向けて千鳥状に配置されていることを特徴とする円筒型密閉式鉛蓄電池。
  2. 前記ストラップの形状が三角形状になっていることを特徴とする請求項1に記載の円筒型密閉式鉛蓄電池。
JP2003168935A 2003-06-13 2003-06-13 円筒型密閉式鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4029782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168935A JP4029782B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 円筒型密閉式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168935A JP4029782B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 円筒型密閉式鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005005180A JP2005005180A (ja) 2005-01-06
JP4029782B2 true JP4029782B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=34094225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168935A Expired - Fee Related JP4029782B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 円筒型密閉式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4029782B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005005180A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797236B2 (ja) 電池
JP3702308B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2013038946A1 (ja) 円筒形電池
US20190393512A1 (en) Battery grid
CN110957466A (zh) 电池极片、电池卷芯和圆柱形电池
JP3324372B2 (ja) 円筒型電池
JP4029782B2 (ja) 円筒型密閉式鉛蓄電池
CN211376807U (zh) 电池极片、电池卷芯和圆柱形电池
JPH1173995A (ja) 円筒型非水電解液二次電池及びその製造方法
CN217062434U (zh) 柱状电池
WO2005093892A1 (ja) 二次電池
JPH1064588A (ja) 円筒形リチウム二次電池
JP4904609B2 (ja) 二次電池
JP2004178832A (ja) 円筒形密閉式鉛蓄電池
JPH0312213Y2 (ja)
JP3619706B2 (ja) 蓄電池
JP3362920B2 (ja) 集電端子およびこれを用いた蓄電池の製造方法
JPS6029805Y2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH0152861B2 (ja)
CN216928726U (zh) 电芯组件及纽扣电池
CN217589055U (zh) 一种采用自支撑结构的锂离子电池
CN221176296U (zh) 卷绕电芯、圆柱电池和用电装置
JPH0638376Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP3416346B2 (ja) 渦巻型アルカリ蓄電池用電極板及び渦巻型アルカリ蓄電池の製造方法
JPH067567Y2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees