JP4027849B2 - 低圧放電ランプ - Google Patents

低圧放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4027849B2
JP4027849B2 JP2003175325A JP2003175325A JP4027849B2 JP 4027849 B2 JP4027849 B2 JP 4027849B2 JP 2003175325 A JP2003175325 A JP 2003175325A JP 2003175325 A JP2003175325 A JP 2003175325A JP 4027849 B2 JP4027849 B2 JP 4027849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure discharge
discharge lamp
low
solder
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003175325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005011710A (ja
Inventor
貴好 栗田
雄士 武田
智将 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Harison Toshiba Lighting Corp
Priority to JP2003175325A priority Critical patent/JP4027849B2/ja
Priority to TW093116019A priority patent/TWI240941B/zh
Priority to US10/867,824 priority patent/US7259507B2/en
Priority to KR1020040045200A priority patent/KR100584061B1/ko
Priority to CNB2004100628178A priority patent/CN1326196C/zh
Publication of JP2005011710A publication Critical patent/JP2005011710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027849B2 publication Critical patent/JP4027849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/067Main electrodes for low-pressure discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • H01J61/523Heating or cooling particular parts of the lamp
    • H01J61/526Heating or cooling particular parts of the lamp heating or cooling of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低圧放電ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
管状ガラスランプ容器の外表面に電極を備える、いわゆる誘電体バリア放電型低圧放電ランプ(EEFL)として、例えば実開昭61−126559号公報に記載されたものが知られていている。この従来の低圧放電ランプの構成は、図3に示すようなものである。
【0003】
図3において、15は低圧放電ランプ、10は両端が封止された管状ガラスランプ容器である。この管状ガラスランプ容器10の内部には、希ガスもしくは水銀と希ガスの混合ガス等のイオン化可能な充填剤50が封入されている。管状ガラスランプ容器10の内壁面には、必要に応じて蛍光体層60等が形成されている。管状ガラスランプ容器10の両端部外面には、外部電極25,26が配設されている。この外部電極25,26は、例えば半田ディッピングによりガラス表面に形成される半田層のような導電体層35,56から成る。そしてこの外部電極25,26には給電部材75,76が取り付けられ、それぞれの給電部材75,76にはリード線81,82が取り付けられている。
【0004】
このような構成の低圧放電ランプ15では、ガラスランプ容器10内に電極が配設されていないために、電極の消耗が起こらず、寿命が長いという特徴がある。
【0005】
また、例えば半田電極のような金属層をガラス表面に直接形成するようなタイプの外部電極は、アルミテープ電極のように粘着剤層を介して金属箔をガラスランプ容器の外表面に貼り付けるタイプの外部電極に比べてランプ電圧が低く、高圧高周波電力を発生させるためのインバータの回路設計が容易になる特徴もある。
【0006】
【特許文献1】
実開昭61−126559号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、半田電極の場合、アルミテープ電極に比べて約20分の1の厚みであり、それだけ熱容量が小さいのであるが、この熱容量の小ささに起因し、アルミテープ電極に比べて電極温度が不均一になりやすい。例えば、図3に示す従来例の場合、給電部材75,76を外部電極25,26の中央部付近にのみ取り付けた場合、電極中央部付近の給電部材の取り付けてある部分の温度は放熱されて下がりやすいが、電極両端部の給電部材の取り付けられていない部分の温度は高くなりやすい。この電極温度の不均一性に起因し、電極両端部付近で局所的に電極温度が高くなり、その部分でガラス部材が溶けて穴が開き、ランプが不点灯に到ることがある問題点があった。
【0008】
本発明はこのような従来の技術的な課題に鑑みてなされたもので、外部電極の表面温度を均一化し、局所的な温度上昇による悪影響を避けることができる低圧放電ランプを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、管状ガラスランプ容器の端部外面に電極を有する低圧放電ランプにおいて、前記管状ガラスランプ容器の外表面に半田層で成る導電体層を形成し、前記導電体層の形成部分に熱均一化部材を取り付けたものである。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1の低圧放電ランプにおいて、前記熱均一化部材は、導電体層の外表面にスプリングコイルを疎密に巻回して均一化したものであることを特徴とするものである。
【0011】
請求項1及び2の発明の低圧放電ランプでは、外部電極をなす半田層で成る導電体層に熱均一化部材を取り付けたことで、外部電極の表面温度を均一化し、導電体層の一部が局所的に温度上昇することに起因する悪影響をなくす。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1の低圧放電ランプにおいて、前記導電体層は、超音波半田ディッピングによって形成された半田層であることを特徴とするものである。
【0013】
請求項4の発明は、請求項1の低圧放電ランプにおいて、前記導電体層は、スズ、スズとインジウムとの合金、若しくはスズとビスマスとの合金のいずれかを主成分とする半田が溶融する溶融半田槽にディッピングすることによって形成された半田層であることを特徴とするものである。
【0014】
請求項3及び4の発明の低圧放電ランプでは、導電体層をガラス表面に密着する半田層とすることにより熱容量は小さし、熱均一化部材による表面温度の均一化をしやすくする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。図1は、本発明の第1の実施の形態の低圧放電ランプ11を示している。本実施の形態の低圧放電ランプ11は誘電体バリア放電型低圧放電ランプであって、管状ガラスランプ容器10の両端部外表面には、超音波半田ディッピングにより形成された導電体層31,32が形成されている。
【0016】
この導電体層31,32は、超音波半田槽に管状ガラスランプ容器10の管端部をディッピングする方法を用いることで形成した半田層で成るものである。このように、超音波半田槽に管端部をディッピングすることによって、管状ガラスランプ容器10の管端部に半田層で成る導電体層31,32をランプ表面が露出することのない一様な厚みに形成することができる。超音波半田ディッピングは、溶融半田槽の内部に超音波振動子を設置し、溶融半田に超音波振動を付与しつつメッキを行う方法である。
【0017】
このように、管状ガラスランプ容器10の外部電極21,22の導電体層31,32を超音波半田ディッピングにて形成することにより、低価格にして高性能な低圧放電ランプ11の大量生産が可能である。なお、超音波半田ディッピングにより導電体層31,32を形成する半田材料としては、主成分としてスズ、スズとインジウムとの合金、若しくはスズとビスマスとの合金のいずれかを選択することにより、粘り強く強固な超音波半田ディッピング層を形成することができる。また、半田材料に、アンチモン、亜鉛、アルミニウムの少なくとも1種類を添加して用いることにより、管状ガラスランプ容器10の表面と導電体層31,32との馴染みを良くし、剥がれ難くすることができる。さらに、半田材料として、鉛を含まない材料を採用することにより、環境に配慮した低圧放電ランプを作製することができる。
【0018】
導電体層31,32の外表面には熱均一化部材としてスプリングコイル41,42が被せられていて、導電体層31,32とこのスプリングコイル41,42によって外部電極21,22を構成している。スプリングコイル41,42の外周には給電部材71,72が取り付けてあり、この給電部材71,72にはリード線81,82が接続してある。
【0019】
スプリングコイル41,42は、熱均一化のために給電部材71,72が接触する部分の巻き方は疎にし、給電部材71,72が接触しない両端部の巻き方は密にしている。これは、電極中央部、すなわち給電部材71,72が取り付けられている部分は放熱しやすいが、スプリングコイル41,42を疎に巻くことでその部分で電極温度が下がりすぎるの防止するためである。また、電極両端部分、すなわち給電部材71,72が取り付けられていない部分は給電部材71,72による放熱量は少ないが、スプリングコイル41,42を密に巻くことによって電極熱容量を大きくし、電極温度の上昇を抑えるためである。
【0020】
このように第1の実施の形態の低圧放電ランプ11では、管状ガラスランプ容器10の外表面に超音波半田ディッピングにより半田層で成る導電体層31,32を形成し、その導電体層31,32の形成部分に熱均一化部材として巻き方を工夫したスプリングコイル41,42を取り付け、このスプリングコイル41,42の中央部外周に給電部材71,72を取り付けた構成にしたことで、外部電極21,22の部分での温度分布が均一になり、従来のように局所的に高温なるためにその部分でガラス材が溶融して穴が開くという恐れがなく、長寿命の誘電体バリア放電型低圧放電ランプを得ることができる。また、外部電極21,22の導電体層31,32を超音波ディッピングにより形成したことによって、均一な厚みでガラス表面に密着させることができ、低圧放電ランプ11の放電点灯のために印加する電圧を低くでき、温度上昇の抑制がより効果的に行える。
【0021】
次に、本発明の第2の実施の形態の低圧放電ランプ12について、図2を用いて説明する。本実施の形態では、管状ガラスランプ容器10の両端外周部に第1の実施の形態と同様に超音波半田ディッピングによって半田層で成る導電体層31,32を形成し、その外周に全体的に均一な巻き方のスプリングコイル43,44を熱均一化部材として被せて外部電極23,24を構成している。このスプリングコイル43,44の終端にリード線81,82を接続してある。均一な巻き方のスプリングコイル43,44は第1の実施の形態における給電部材71,72を兼用するものである。このスプリングコイル43,44の外周には、ゴムホルダー91,92を被せて外部電極23,24を保持すると共に周囲との絶縁を図っている。
【0022】
この第2の実施の形態の低圧放電ランプ12では、超音波ディッピングにより形成した導電体層31,32の外周に均一な巻き方のスプリングコイル43,44を熱均一化部材及び給電部材として被せたことで、外部電極21,22の部分での温度分布が均一になり、従来のように局所的に高温なるためにその部分でガラス材が溶融して穴が開くという恐れがなく、長寿命の誘電体バリア放電型低圧放電ランプを得ることができる。また、第1の実施の形態と同様に、外部電極21,22の導電体層31,32を超音波ディッピングにより形成したことによって、均一な厚みでガラス表面に密着させることができ、低圧放電ランプ11の放電点灯のために印加する電圧を低くでき、温度上昇の抑制がより効果的に行える。
【0023】
なお、これらの第1、第2の実施の形態において、外部電極の導電体層31,32は超音波半田ディッピングにより形成したが、これに限らず、導電体層31,32としては、スズ、スズとインジウムとの合金、若しくはスズとビスマスとの合金のいずれかを主成分とする半田が溶融する溶融半田槽にディッピングすることによって形成することもでき、これらの場合にもガラス材との密着性が良く、かつ均一な厚さの導電体層が得られ、第1、第2の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。
【0024】
【実施例】
本発明の低圧放電ランプの実施例と従来例(比較例)との特性を比較した。
【0025】
[実施例]
<管状ガラスランプ容器>
材質:ホウ珪酸ガラス。
【0026】
寸法:外径2.6mm、内径2.0mm、全長350mm。
【0027】
<外部電極>
導電体層:超音波半田
【0028】
外部電極の長さ:17mm。
【0029】
<蛍光体層>
材質:三波長蛍光体。厚み:20μm。
【0030】
<封入物>
封入ガス:ネオンとアルゴンの混合ガス(組成比:ネオン/アルゴン=90モル%/10モル%)。封入圧:8kPa。
【0031】
水銀:封入量3mg。
【0032】
<給電部材>
スプリングコイル(材質:リン青銅、内径:φ2.55mm、線径:φ0.2mmを電極部全体に密に巻いている)。
【0033】
[比較例]
実施例と同様の管状ガラスランプ容器、外部電極、蛍光体層、封入物であるが、スプリングコイルを外部電極に取り付けることなく、図3に示した構造の給電部材を外部電極である導電体層に取り付けた。
【0034】
以上の構成の実施例、比較例の低圧放電ランプに対してランプ電流8mAで点灯したところ、比較例では電極部の温度分布が不均一であり、外部電極両端部が200℃であったのに対して、実施例の低圧放電ランプでは電極部の温度分布が均一であり、温度は180℃であった。これにより、実施例の低圧放電ランプでは外部電極の熱分布が均一化できていることが確認できた。
【0035】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、外部電極の表面温度を均一化し、局所的な温度上昇による悪影響を避けることができ、ランプ寿命の長命化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のランプ軸方向の断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態のランプ軸方向の断面図。
【図3】従来例のランプ軸方向の断面図。
【符号の説明】
10 ガラスランプ容器
11,12 低圧放電ランプ
21〜24 外部電極
31,32 導電体層
41〜44 スプリングコイル
50 充填剤
60 蛍光体層
71,72 給電部材

Claims (4)

  1. 管状ガラスランプ容器の端部外面に外部電極を有する低圧放電ランプにおいて、
    前記管状ガラスランプ容器の外表面に半田層で成る導電体層を形成し、
    前記導電体層の形成部分に熱均一化部材を取り付けたことを特徴とする低圧放電ランプ。
  2. 前記熱均一化部材は、導電体層の外表面にスプリングコイルを疎密に巻回して均一化したものであることを特徴とする請求項1に記載の低圧放電ランプ。
  3. 前記導電体層は、超音波半田ディッピングによって形成された半田層であることを特徴とする請求項1に記載の低圧放電ランプ。
  4. 前記導電体層は、スズ、スズとインジウムとの合金、若しくはスズとビスマスとの合金のいずれかを主成分とする半田が溶融する溶融半田槽にディッピングすることによって形成された半田層であることを特徴とする請求項1に記載の低圧放電ランプ。
JP2003175325A 2003-06-19 2003-06-19 低圧放電ランプ Expired - Fee Related JP4027849B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175325A JP4027849B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 低圧放電ランプ
TW093116019A TWI240941B (en) 2003-06-19 2004-06-03 Low pressure discharge lamp
US10/867,824 US7259507B2 (en) 2003-06-19 2004-06-16 Low pressure discharge lamp having external electrodes provided with heat equalizing members
KR1020040045200A KR100584061B1 (ko) 2003-06-19 2004-06-18 저압 방전 램프
CNB2004100628178A CN1326196C (zh) 2003-06-19 2004-06-18 低压放电灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175325A JP4027849B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 低圧放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011710A JP2005011710A (ja) 2005-01-13
JP4027849B2 true JP4027849B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=33516231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175325A Expired - Fee Related JP4027849B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 低圧放電ランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7259507B2 (ja)
JP (1) JP4027849B2 (ja)
KR (1) KR100584061B1 (ja)
CN (1) CN1326196C (ja)
TW (1) TWI240941B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515361B1 (en) * 2002-06-17 2008-10-29 Harison Toshiba Lighting Corporation Low-voltage discharge lamp and its manufacturing method
KR100648782B1 (ko) * 2004-12-23 2006-11-23 삼성코닝 주식회사 방전가스, 면광원 장치 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR101123454B1 (ko) * 2004-12-24 2012-03-26 엘지디스플레이 주식회사 형광램프, 그 제조 방법 및 이를 구비한 백라이트 유닛
JP2006318742A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Harison Toshiba Lighting Corp 蛍光ランプ及びそれを用いた照明装置
JP4309393B2 (ja) * 2005-11-14 2009-08-05 Necライティング株式会社 外部電極型放電ランプおよびその製造方法、液晶表示装置
US7495396B2 (en) * 2005-12-14 2009-02-24 General Electric Company Dielectric barrier discharge lamp
KR100606201B1 (ko) * 2006-04-18 2006-07-31 주식회사 멕스기연 저압 방전 램프의 제조 방법
KR101320069B1 (ko) * 2006-08-24 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정 표시장치
KR101549670B1 (ko) * 2007-04-12 2015-09-03 가부시키가이샤 니콘 방전램프, 접속용 케이블, 광원장치 및 노광장치
CA2638982A1 (en) 2007-10-12 2009-04-12 Hosiden Corporation Buffer, adapter, and connecting device for attaching the same buffer or adapter
TWI381225B (zh) * 2009-04-08 2013-01-01 Au Optronics Corp 具纏繞體電連接套的燈管裝置及光源模組
DE102009059705A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Sick Maihak GmbH, 79183 Gasentladungslampe
US10262836B2 (en) * 2017-04-28 2019-04-16 Seongsik Chang Energy-efficient plasma processes of generating free charges, ozone, and light
CN112997271B (zh) 2018-11-13 2022-04-26 优志旺电机株式会社 准分子灯光源装置及准分子灯点亮方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265740A (en) 1975-11-28 1977-05-31 Hitachi Ltd Ultrasonic dip solder bath
JPH1140109A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Ushio Inc 蛍光ランプ
JP2000141078A (ja) 1998-09-08 2000-05-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 無鉛ハンダ
JP3494090B2 (ja) 1999-09-02 2004-02-03 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP2003187751A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電型低圧放電ランプ
KR100825224B1 (ko) * 2001-12-29 2008-04-25 삼성전자주식회사 램프 및 이의 제조 방법
KR20030067127A (ko) * 2002-02-07 2003-08-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치용 백라이트 유니트
EP1515361B1 (en) * 2002-06-17 2008-10-29 Harison Toshiba Lighting Corporation Low-voltage discharge lamp and its manufacturing method
JP2004200127A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
KR100463610B1 (ko) * 2002-12-31 2004-12-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트용 외부전극 형광램프 및 이의 외부전극 형성방법
JP2004281133A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電型低圧放電ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100584061B1 (ko) 2006-05-29
CN1326196C (zh) 2007-07-11
US7259507B2 (en) 2007-08-21
TW200501186A (en) 2005-01-01
TWI240941B (en) 2005-10-01
KR20040111124A (ko) 2004-12-31
CN1574194A (zh) 2005-02-02
US20040256968A1 (en) 2004-12-23
JP2005011710A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027849B2 (ja) 低圧放電ランプ
US7997949B2 (en) External-electrode discharge lamp with no light leakage from external electrode portion
JP2002289139A (ja) 冷陰極放電ランプ
US8193711B2 (en) Metal halide lamp
JP4242711B2 (ja) 低圧放電ランプ及びその製造方法
KR100721067B1 (ko) 저압 방전 램프 및 그 제조 방법
TWI269338B (en) Dielectric barrier discharge type low-pressure discharge lamp
JP2004079267A (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JP2003178718A (ja) 誘電体バリア放電型低圧放電ランプを用いたバックライトユニット
JP2005116279A (ja) 蛍光ランプ用導入線及びその製造方法、冷陰極蛍光ランプ
JP2007157632A (ja) 冷陰極放電ランプ、バックライトユニット及び冷陰極放電ランプの製造方法
EP2249374B1 (en) Automotive discharge lamp
JP3493194B1 (ja) 高圧放電ランプ
JP2007053117A (ja) 外部電極放電ランプ
JP2004207069A (ja) 誘電体バリア放電型低圧放電ランプ
JP2003178668A (ja) 管球用導入線および管球
JP4242882B2 (ja) 低圧放電ランプ及びその製造方法
JP2006147387A (ja) 低圧放電ランプ
JP2020072006A (ja) 放電ランプ
JP2006140036A (ja) 蛍光ランプ、バックライトユニット及び液晶テレビ
JP2008276952A (ja) 外部電極放電ランプ及びその製造方法
JP3260354B2 (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
JP2007179835A (ja) 冷陰極放電ランプ及びバックライトユニット
JP2003187751A (ja) 誘電体バリア放電型低圧放電ランプ
JPH0589852A (ja) ソレノイド磁界式放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees