JP4023656B2 - 車載用オーディオインターフェースアダプター - Google Patents

車載用オーディオインターフェースアダプター Download PDF

Info

Publication number
JP4023656B2
JP4023656B2 JP2001389865A JP2001389865A JP4023656B2 JP 4023656 B2 JP4023656 B2 JP 4023656B2 JP 2001389865 A JP2001389865 A JP 2001389865A JP 2001389865 A JP2001389865 A JP 2001389865A JP 4023656 B2 JP4023656 B2 JP 4023656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genuine
deck
tuner
lan
lan signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001389865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003198546A (ja
Inventor
勉 戸谷
安夫 芹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beat Sonic Co Ltd
Original Assignee
Beat Sonic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beat Sonic Co Ltd filed Critical Beat Sonic Co Ltd
Priority to JP2001389865A priority Critical patent/JP4023656B2/ja
Publication of JP2003198546A publication Critical patent/JP2003198546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023656B2 publication Critical patent/JP4023656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車載用のオーディオシステムに於いて、純正のデッキ・チューナーを市販の非純正ヘッドユニットに交換した際、LAN接続される車載用オーディオインターフェースアダプター(以下単にアダプターという)に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
ある車種のオーディオシステムは、図1に示すように純正のデッキ・チューナー1と、オーディオ及びエアコンの操作パネル2と、エアコン制御コンピューター3がコネクター4を介してLANケーブルで接続されそれぞれLAN通信を行っている。またスピーカー5−1〜5−4はコネクター6、7を介して前記デッキ・チューナー1に直接接続されている。このような構成に於いて、前記純正デッキ・チューナー1を交換して、該純正デッキ・チューナー1が備える通信機能を有しない市販の非純正ヘッドユニットを装着すると、音声は正常に出力されるものの、純正デッキ・チューナー1により保持されていたLAN形態の接続が分断され、オーディオ及びエアコンの操作パネル2によるオーディオの調整が不能になったと判断される。これにより、オーディオ及びエアコンの操作パネル2自体が機能を停止して、エアコンの操作が不能になってしまう。このため純正デッキ・チューナー1を市販の非純正ヘッドユニットに交換する際、LAN接続されるアダプターには、前記純正デッキ・チューナー1の通信を代替する機能が必要になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は記問題に鑑みてなされたもので、純正のデッキ・チューナーを市販の非純正ヘッドユニットに交換する際、LAN接続され純正デッキ・チューナーの通信を代替する機能を有するアダプターを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載されたアダプターは、それぞれマイクロコンピュータを搭載した純正のデッキ・チューナーと、オーディオ及びエアコンの操作パネルと、エアコンコンピューターをLANケーブルで接続して構成した車載用オーディオシステムにおいて、前記純正デッキ・チューナーを非純正のヘッドユニットと交換した際、LAN接続されるものであって、前記純正デッキ・チューナーを装着しているときにモニターして得られた特定アドレスのLAN信号を発生するLAN信号発生手段を備え、前記純正のヘッドユニットの代わりに前記LAN信号を送信し、前記他の純正機器の動作を阻害することなく機能させることを特徴とする。
【0005】
【発明の作用及び効果】
請求項1に記載のアダプターは、車載用のオーディオシステムに於いて、純正のデッキ・チューナーを市販の非純正ヘッドユニットに交換する際、LAN接続されるもので、純正デッキ・チューナーを装着しているときにモニターして得られた特定アドレスのLAN信号を発生するLAN信号発生手段により、該LAN信号を送信し、他の純正機器の動作を阻害することなく機能させる。従って、純正デッキ・チューナーの取り外し及び交換を可能にする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の1実施形態について図2を参照して説明する。図2の2点鎖線内部が、アダプターAの概略の構成を示した回路図であり、2点鎖線の外部はアダプターAの構成に含まれない機器である。図2に於いて、8はLAN信号を発生するマイクロコンピュータ(以下マイコンという)回路、9はLAN信号を車載のLAN仕様に適合させるためのインターフェースである。10は前記コネクター4に直接接続可能なコネクターである。
【0007】
また、11は市販の非純正ヘッドユニット、12は非純正ヘッドユニット11のスピーカー出力に接続するギボシ端子、13,14はそれぞれ前記ネクター6,7と直接接続可能なコネクターである。非純正ヘッドユニット11の音声出力は、ギボシ端子12,コネクター13,14とコネクター6、7を介し前記スピーカー5に直結されるため、何の問題もなくその音声は、前記スピーカー5から出力される。
【0008】
上記構成のアダプターAのマイコン回路8は、通常、マイクロコンピュータ(以下単にマイコンという)又はマイコンを主体とした回路ブロックで構成され、LAN信号の送受信データをプログラム又はデータの形で記憶保持し、必要に応じて純正ヘッドユニット1のLAN信号を発生する機能を備えたものである。
【0009】
このため、図3に示すように純正デッキ・チューナー1が装着されている状態の車載オーディオシステムのLANケーブルに、LAN信号モニター装置30を接続し、キーオン時及び各種操作時に該LANケーブルに流れるデータをモニターして収集する。そして、純正デッキ・チューナー1の特定のアドレス(この場合190h番地)を送信元又は受信先に持つデータだけを抽出する。この抽出された送受信データが、純正デッキ・チューナー1に関係するLAN信号である。
【0010】
また、上記抽出された送受信データには、特定の組み合わせになるものが存在する。例えば、ある受信データには特定のデータパターンを送信する等の組み合わせがある。このようなデータ解析を行なって、マイコン回路8にプログラム又はデータの形で記憶保持し、純正デッキ・チューナー1と等価なLAN信号を発生する。そして、そのLAN信号はインターフェース9、コネクター10、4に接続されたLANケーブルを介して送信される。
【0011】
従って、前記オーディオ・エアコン操作パネル2やエアコンコンピューター3からは、コネクター4に純正デッキ・チューナーが接続されているかのように認識され、エアコン等各種機器は、通常通り作動する。
【0012】
尚、マイコン回路8が発生するLAN信号は、なるべく単純なものが望ましく、そのためモニターする純正デッキ・チューナー1のモードを適当に選択する必要がある。通常はもっとも通信が少なくなる電源オフの状態が適当である。
【0013】
上記で説明したように本発明のアダプターAは、車載オーディオシステムに於いて、純正ヘッドユニット1を装着しているときにLAN信号モニター装置30で収集して得られた特定アドレスのLAN信号を発生するマイコン回路8により、純正ヘッドユニット1の代わりに特定アドレスのLAN信号を送信し、エアコン等の他の純正機器の動作を阻害することなく機能させるから、純正ヘッドユニット1の取り外し及び交換が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】純正の車載用オーディオシステムの概略のブロック図である。
【図2】LAN接続したアダプターの概略のブロック図である。
【図3】純正デッキ・チューナーのLAN信号をモニターする態様を示した概略のブロック図である。
【符号の説明】
A...アダプター
1...純正デッキ・チューナー
2...オーディオ及びエアコン操作パネル
3...エアコン制御コンピュータ
5−1〜5−4...スピーカー
8...マイコン回路
9...インターフェース
30...LAN信号モニター装置

Claims (1)

  1. それぞれマイクロコンピュータを搭載した純正のデッキ・チューナーと、オーディオ及びエアコンの操作パネルと、エアコンコンピューターをLANケーブルで接続して構成した車載用オーディオシステムにおいて、前記純正デッキ・チューナーを非純正のヘッドユニットと交換した際、LAN接続されるものであって、
    前記純正デッキ・チューナーを装着しているときにモニターして得られた特定アドレスのLAN信号を発生するLAN信号発生手段を備え、前記純正のヘッドユニットの代わりに前記LAN信号を送信し、前記他の純正機器の動作を阻害することなく機能させることを特徴とする車載用オーディオインターフェースアダプター。
JP2001389865A 2001-12-21 2001-12-21 車載用オーディオインターフェースアダプター Expired - Fee Related JP4023656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389865A JP4023656B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 車載用オーディオインターフェースアダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389865A JP4023656B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 車載用オーディオインターフェースアダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003198546A JP2003198546A (ja) 2003-07-11
JP4023656B2 true JP4023656B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=27597957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389865A Expired - Fee Related JP4023656B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 車載用オーディオインターフェースアダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023656B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3895743B2 (ja) * 2004-09-22 2007-03-22 株式会社カナック企画 車載用アダプタ、及び、これを用いた車載システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003198546A (ja) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1186477A2 (en) Diagnostics, protection and isolation system for electronic devices on a vehicle data communication bus
JP2005012309A (ja) 能動型振動騒音制御装置
JP2001239897A5 (ja)
EP1323041A1 (en) Controller area network diagnostic instrument
JPH11338536A (ja) 自動車用の診断装置及び自動車の修理コストを削減する方法
KR102515546B1 (ko) 디지털 능동 로드 노이즈 제어 방법 및 시스템
JP4023656B2 (ja) 車載用オーディオインターフェースアダプター
JP4309919B2 (ja) 能動型振動騒音制御装置
US7049938B2 (en) Intra-vehicle LAN system combining electric power supply
JP2003163618A (ja) 車両電力線通信システム、通信制御装置、電力線通信インタフェース回路、車載装置、及び中継装置
CN111572311A (zh) 用于电动汽车的主动降噪系统及电动汽车
JPH03283800A (ja) 車両用音響装置
JP2009132390A (ja) 能動型振動騒音制御装置
KR101017681B1 (ko) 디지털 네트워크 방송 시스템
JP3312903B2 (ja) 車載用オーディオインターフェース・アダプター
JP4259468B2 (ja) 車両用診断システム
CN104919819B (zh) 从卫星机到主机的诊断信息通信
KR101091675B1 (ko) 휴대용 메모리를 이용한 차량용 전장품 관리 방법
JP3607674B2 (ja) 車載用オーディオインターフェースアダプター
KR100312078B1 (ko) 화재 감시 및 관리장치
JP4169461B2 (ja) 制御装置及びこの制御装置を用いた空気調和装置
KR20010009285A (ko) 차량용 인스트러먼트 패널
CN110070890B (zh) 音频处理方法、系统和汽车
JP2003244779A (ja) Can通信診断装置
US6580985B2 (en) Vehicle audio adapter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050519

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4023656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees