JP4023570B2 - 座標入力装置を備えた電子機器 - Google Patents

座標入力装置を備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4023570B2
JP4023570B2 JP17631498A JP17631498A JP4023570B2 JP 4023570 B2 JP4023570 B2 JP 4023570B2 JP 17631498 A JP17631498 A JP 17631498A JP 17631498 A JP17631498 A JP 17631498A JP 4023570 B2 JP4023570 B2 JP 4023570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joystick
base member
housing
unit
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17631498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000010729A (ja
Inventor
健司 瓜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17631498A priority Critical patent/JP4023570B2/ja
Priority to US09/237,911 priority patent/US6219036B1/en
Publication of JP2000010729A publication Critical patent/JP2000010729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023570B2 publication Critical patent/JP4023570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は座標入力装置を備えた電子機器(例えば情報処理装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器、例えばモバイル用パーソナルコンピュータの普及、高性能化に伴い、パーソナルコンピュータ上でゲーム及びインターラクティブムービー等のマルチメディアソフトの使用機会が増加している。この種のソフトウェアを実行する場合、キーボード入力のみによるよりも、むしろジョイスティックを用いるのが有効である。ジョイスティックは、例えば、ベース部材に対して変位可能に設けられており、ジョイスティックとベース部材との相対的位置関係に従って座標(例えば2次元座標)あるいは座標における方向の入力が可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ジョイスティックを接続可能に構成されている電子機器は知られているが、接続に供されるジョイスティックとしてはデスクトップ用の大型なものが殆どで、可搬性に優れているとは言えない。
【0004】
ジョイスティックを電子機器に内蔵することが提案され得るが、その場合、ジョイスティックを使用しないときにジョイスティックが他の部分(例えばキーボードユニット)の使用の邪魔になる可能性がある。
【0005】
よって、本発明の目的は、ジョイスティック(あるいは座標入力装置)を備えた可搬性に優れた電子機器を提供することにある。
本発明の他の目的は、ジョイスティック(あるいは座標入力装置)を使用しないときにジョイスティック(あるいは座標入力装置の操作部材)が他の部分の使用の邪魔になることのない電子機器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、ハウジング及びジョイスティックユニットを備えた電子機器が提供される。ハウジングには電子回路が収容される。ジョイスティックユニットは、ハウジング上に設けられており、電子回路に電気的に接続される。ジョイスティックユニットは、ベース部材と、ベース部材に対して変位可能に設けられベース部材との相対的位置関係に従って座標(例えば2次元座標)あるいは座標における方向を入力するためのジョイスティックとを含む。ベース部材は、第1及び第2の状態の間でハウジングに対して回転可能に支持される。第1の状態では、ベース部材及びジョイスティックがそれぞれハウジングの内部及び外部を向き、第2の状態では、ベース部材及びジョイスティックはそれぞれハウジングの外部及び内部を向く。
【0007】
この構成によると、電子機器それ自身にジョイスティックが備えられているので、ジョイスティックを接続可能に構成される装置とジョイスティックとを用いる場合に比べて、全体としての可搬性が向上する。
【0008】
また、ジョイスティックを使用する場合には第1の状態を選択し、ジョイスティックを使用しない場合には第2の状態を選択し、これらの状態の間でジョイスティックユニットをハウジングに対して回転させることによって、ジョイスティックを使用しないときにジョイスティックが他の部分の使用の邪魔になることが防止される。
【0009】
本発明の望ましい実施形態によると、電子機器は、第1及び第2の状態の各々をロックするためのロック機構を更に備えている。この場合、第1及び第2の状態におけるジョイスティックユニットが安定し、例えば第1の状態でのジョイスティック使用時の操作性が向上する。
【0010】
望ましくは、ハウジングは、ハウジング本体と、ハウジング本体に対して開閉可能に設けられるカバー部材とを含み、ジョイスティックユニットはハウジング本体上に設けられる。この場合、カバー部材をハウジング本体に対して閉じることによって、電子機器の可搬性が更に向上し、従って、この望ましい実施形態はラップトップ型、ノートブック型、その他の携帯型の情報処理装置に適している。特に、ハウジング本体上にキーボードユニットが設けられ、カバー部材上に表示ユニットが設けられている場合には、表示ユニットを見ながらのジョイスティックの使用が可能になるとともに、ジョイスティックを使用しないときにジョイスティックがキーボードユニットの使用の邪魔になることがない。
【0011】
望ましくは、ジョイスティックユニットのベース部材は概ね球面の一部をなす外面を有している。これにより、ジョイスティックを使用しない場合にベース部材が更に邪魔になりにくくなり、しかも、第2の状態から第1の状態にしてジョイスティックを使用しようとする場合に、指により容易にベース部材を回転させることができる。
【0012】
望ましくは、ジョイスティックはベース部材にスプリングにより可動的に固定される。これにより、ジョイスティックを座標における任意の方向に容易に変位させることができるようになり、その方向を特定の信号に対応づけることにより、座標における方向の入力が容易になる。
【0013】
望ましくは、ジョイスティックはその外面に第1の複数の電極を有しており、ベース部材はその内面に第1の複数の電極に対応する第2の複数の電極を有しており、第1の複数の電極から選ばれる電極と第2の複数の電極から選ばれる電極との接触により座標における方向が決定される。
【0014】
望ましくは、ジョイスティックユニットが設けられるハウジングの面に隣接する面には、少なくとも1つのボタンスイッチが設けられる。そのボタンスイッチは、例えば、ゲーム用ソフトウェアにおける難易度の設定或いはゲーム進行上必要な特定の動作(例えばシューティングゲームにおける弾丸の発射)のためのトリガー発生に供され得る。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明が適用される情報処理装置の実施形態を示す斜視図である。この装置は、ラップトップ型、ノートブック型、その他の携帯型の情報処理装置(パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等)であり得る。
【0017】
この装置は、キーボードユニット2が設けられたハウジング本体4と、液晶ディスプレイ(LCD)等の表示ユニット6が設けられたカバー部材8とを備えている。ハウジング本体4及びカバー部材8によってこの装置のハウジングが提供されている。
【0018】
カバー部材8は、図示しないヒンジ機構によってハウジング本体4に対して開閉可能である。図1に示されるように、カバー部材8をハウジング本体4に対して開いた状態は、表示ユニット6を見ながらのキーボードユニット2を用いた入力作業等に適しており、また、カバー部材8をハウジング本体4に対して閉じた状態は、この情報処理装置の運搬に適している。
【0019】
カバー部材8をハウジング本体4に対して閉じた状態で、カバー部材8に設けられているフック部材10をハウジング本体4に設けられている穴12に係止させることによって、閉じた状態が維持され、閉じた状態にあっては、キーボードユニット2及び表示ユニット6は互いに対向してハウジング内に位置することになるので、キーボードユニット2及び表示ユニット6等の保護が可能である。
【0020】
ハウジング本体4上のキーボードユニット2の近傍には、ジョイスティックユニット14が設けられている。ジョイスティックユニット14は、後述するようにハウジング本体4に対して回転可能に支持されるベース部材16と、ベース部材16に対して変位可能に設けられベース部材16との相対的位置関係に従って座標(例えば2次元座標)あるいは座標における方向を入力するためのジョイスティック18とを有している。
【0021】
ベース部材16、従ってジョイスティックユニット14は、ベース部材16及びジョイスティック18がそれぞれハウジング本体4の内部及び外部を向く第1の状態と、ベース部材16及びジョイスティック18がそれぞれハウジング本体4の外部及び内部を向く第2の状態との間でハウジング本体4に対して回転可能である。
【0022】
ハウジング本体4上のジョイスティックユニット14の近傍には、第1及び第2の状態の各々をロックするためのロック機構20が設けられている。ジョイスティックユニット14及びロック機構20の詳細については後述する。
【0023】
この実施形態では、キーボードユニット2及びジョイスティックユニット14はハウジング本体4の上面に設けられており、この上面に隣接するハウジング本体4の側面には、少なくとも1つの(図では2つの)ボタンスイッチ22が設けられている。また、カバー部材8をハウジング本体4に対して閉じた状態においてジョイスティックユニット14が対応するカバー部材8上の位置には、第1又は第2の状態にあるジョイスティックユニット14のハウジング本体4からの突出を避けてカバー部材8をハウジング本体4に対して良好に閉じた状態を得るために、窪み24が形成されている。
【0024】
図2はジョイスティックユニット14の斜視図、図3は図2に示されるIII −III 線に沿ったジョイスティックユニット14の断面図である。
図3によく示されるように、ベース部材16は、概ね球面の一部をなす外面を有するベース本体26と、ベース本体26の上部の開口を閉塞するようにベース本体26に固着される蓋28とからなる。
【0025】
ジョイスティック18は、スプリング30によりベース本体26に可動的に固定されている。具体的には、スプリング30の一端はジョイスティック18の下端に取り付けられており、スプリング30の他端はベース本体26の内面に固定されている。ジョイスティック18はその長手方向の概略中央に括れを有する概略円柱形状を有しており、その上面には、指による操作性を高めるために窪み18Aが形成されている。
【0026】
ベース部材16の蓋28は、円盤形状を有しており、その中央にはジョイスティック18が貫通する開口32を有している。従って、ジョイスティック18は、その括れが蓋28の開口32によって制限される範囲内で任意の方向に揺動可能である。
【0027】
ジョイスティック18は、その下端近傍の円柱外周面上に複数の電極34を有している。電極34は例えば等間隔で配置される。ベース部材16のベース本体26は、その内面の電極34に対応する位置に複数の電極36を有している。
【0028】
これによると、ジョイスティック18をある方向に傾けたときに、電極34のうちの1つがジョイスティック18の傾斜方向によって決定される電極36の1つに接触するので、電極34から選ばれる1つの電極と電極36から選ばれる1つの電極との組み合わせを特定の電子回路によって決定することにより、ジョイスティック18が傾斜した方向を入力することができる。即ち、ジョイスティック18とベース部材16との相対的位置関係に従って、例えば2次元座標における方向を入力することができる。
【0029】
ベース本体26の縁には、ロック機構20(図1参照)と共働して前述した第1及び第2の状態の各々を維持するために突起38が一体に設けられている。また、蓋28の突起38の近傍には凹部40が形成され、蓋28の凹部40と反対の側にはもう1つの凹部42が形成されている。
【0030】
図2によく示されるように、ベース部材16の最大直径位置には、III −III 線に直交する1つの直線上でベース部材16から両側に突出するパイプ状の軸部材46及び48が設けられている。軸部材46及び48をそれぞれ軸受50及び52に挿入しておくことによって、軸部材46及び48を中心としてジョイスティックユニット14を回転可能に支持することができる。軸受50及び52は例えばハウジング本体4(図1参照)の内面に固定され或いはハウジング本体4と一体である。
【0031】
軸部材46及び48の内部にはそれぞれケーブル54及び56が挿入されており、ケーブル54及び56はジョイスティックユニット14を情報処理装置の電子回路に電気的に接続するために使用される。
【0032】
具体的には、例えば、電極34及び36(図3参照)はそれぞれケーブル54及び56によりハウジング本体4内に収容されるプリント配線板に電気的に接続され、それにより、例えば2次元座標における方向に関する信号が図示しないI/Oポートを介してプリント配線板上に実装されている図示しないCPU(中央演算ユニット)に入力される。
【0033】
図4の(A)及び(B)はジョイスティックユニット14の動作の説明図である。この実施形態では、ロック機構20は、ハウジング本体4に対して摺動可能に設けられるスライダ58を含む。スライダ58は、コイルスプリング60によって図4の(A)及び(B)の各々において左方向に付勢されている。コイルスプリング60はスライダ58とハウジング本体4の内面に形成されている段差との間に介在している。
【0034】
スライダ58は、ベース部材16の突起38が係合すべき係合穴62と、ベース部材16の凹部40又は42に係合すべき突起64とを有している。
ハウジング本体4には、ベース部材16の外周よりも僅かに大きい円形の開口66が形成されており、ベース部材16又はジョイスティックユニット14は開口66内で軸部材46及び48を中心に回転可能である。
【0035】
図4の(A)には第1の状態が示されている。第1の状態にあっては、ベース部材16の突起38がスライダ58の係合穴62に係合するとともにスライダ58の突起64がベース部材16の凹部40に係合し、この係合状態はコイルスプリング60によって維持されるので、第1の状態がロックされる。第1の状態においては、ジョイスティック18を用いて入力動作を行なうことができる。この場合、親指をジョイスティック18上に置き、人差し指及び中指を2つのボタンスイッチ22(図1参照)に宛がっておくことによって、例えばゲームソフトウェアを実行する場合における入力を容易に且つ応答性よく行なうことができる。
【0036】
ジョイスティックユニット14を右手に適合させるためには、ジョイスティックユニット14及びボタンスイッチ22を図1に示されるようにハウジング本体4の向かって右側に配置しておくことが望ましい。
【0037】
コイルスプリング60の付勢力に抗してスライダ58を図4の(A)における右方向に移動させると、ベース部材16のスライダ58に対する係合状態が解除されるので、ジョイスティックユニット14を回転させることができる。
【0038】
図4の(A)において、ジョイスティックユニット14を反時計回り方向に180°回転させることによって、図4の(B)に示されるような第2の状態が得られる。第2の状態にあっては、ベース部材16の突起38は開口66の近傍においてハウジング本体4の上面に当接し、また、スライダ58の突起64がベース部材16の凹部42に係合する。この係合状態はコイルスプリング60の付勢力によって維持されるので、第2の状態がロックされる。
【0039】
第2の状態にあっては、ベース部材16の概ね球面の一部をなす外面がハウジング本体4の外部に露出するので、キーボードユニット2(図1参照)を用いた入力作業等にジョイスティックユニット14が邪魔になりにくい。
【0040】
第2の状態から第1の状態にするためには、コイルスプリング60の付勢力に抗してスライダ58を図4の(B)における右方向に移動させる。そうすると、ベース部材16とスライダ58との係合状態が解除されるので、例えばベース部材16の外面に指を宛がうことによって、容易にジョイスティックユニット14を回転させて、図4の(A)に示される第1の状態にすることができる。
【0041】
この実施形態では、ハウジング本体4の上板及び下板の間に特にジョイスティックユニット14だけの為のスペースを郭成していないが、そのようなスペースを郭成して密閉構造を得てもよい。この場合、そのスペースの深さは、軸部材46及び48からのジョイスティック18の高さよりも大きく、且つ、軸部材46及び48からのベース部材16の深さよりも大きく設定される。
【0042】
図2によく示されるように、ジョイスティック18の回転軌跡における最大半径h1は、ベース部材16の回転軌跡における最大半径h2よりも小さく設定されるのが望ましい。それにより、ハウジング本体4の開口66(図4の(A)参照)とベース部材16との間に僅かな隙間だけを形成した場合にも、ジョイスティック18を開口66内で回転させることができ、その隙間を介しての塵埃等のハウジング本体4内部への侵入を防止することができる。
【0043】
この実施形態では、ジョイスティック18は括れを有する概ね円柱形状であるが、単純な棒状のジョイスティック或いは角柱状のジョイスティックも採用可能である。
【0044】
また、概ね球面の一部をなす外面を有するベース部材16に適合させるために、ベース部材16の外周は概ね円形となるが、本発明はこれに限定されない。例えば、上から見て矩形のベース部材も採用可能である。
【0045】
本実施形態による情報処理装置は、図1に示されるように携帯型に構成されているので、カバー部材8をハウジング本体4に対して開いた状態にあっては、表示ユニット6を見ながらのジョイスティックユニット14の使用を快適に行なうことができる。また、カバー部材8をハウジング本体4に対して閉じた状態にあっては、ジョイスティックユニット14はカバー部材8の窪み24内に収容されるので、情報処理装置の可搬性が向上する。
【0046】
ベース部材16は概ね球面の一部をなす外面を有しているので、図4の(B)に示される第2の状態にあっては、その外面がハウジング本体4の外部に露出され、キーボードユニット2を用いた入力作業の邪魔になることがない。
【0047】
図3に示されるように、電極34及び36の特定の配置形態により2次元座標における方向の入力を行なうようにしているので、方向の入力に際しての応答性及び正確性の確保が可能になる。例えば、縦方向、横方向及び45°斜め方向を決定するためには、ジョイスティック18の電極34の数を8にし、これら8つの電極34を等間隔に配置すればよい。
【0048】
以上、本発明をジョイスティックについて説明したが、デジタイザ、フラットパネル、その他の座標入力装置を本発明に従ってジョイスティックユニットと同じように回転可能にしてもよい。即ち、本発明においては、ジョイスティックユニットは、座標入力のために操作者に操作されるための操作部材を有する座標入力装置として広義に解釈されるべきである。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、ジョイスティック(あるいは座標入力装置)を備えた可搬性に優れた電子機器の提供が可能になるという効果が生じる。また、本発明によると、ジョイスティック(あるいは座標入力装置)を使用しないときにジョイスティック(あるいは座標入力装置の操作部材)が他の部分(例えばキーボードユニット)の使用の邪魔になることのない電子機器の提供が可能になるという効果もある。本発明の特定の実施形態による効果は以上説明した通りであるので、その説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明が適用される情報処理装置の実施形態を示す斜視図である。
【図2】図2はジョイスティックユニットの斜視図である。
【図3】図3はジョイスティックユニットのIII −III 線断面図である。
【図4】図4の(A)及び(B)はジョイスティックユニットの動作説明図である。
【符号の説明】
2 キーボードユニット
4 ハウジング本体
6 表示ユニット
8 カバー部材
14 ジョイスティックユニット
16 ベース部材
18 ジョイスティック
20 ロック機構
22 ボタンスイッチ
34,36 電極
46,48 軸部材

Claims (8)

  1. 電子回路が収容されるハウジングと、
    該ハウジング上に設けられ上記電子回路に電気的に接続されるジョイスティックユニットであって、ベース部材と該ベース部材に対して変位可能に設けられ該ベース部材との相対的位置関係に従って座標を入力するためのジョイスティックとを含むジョイスティックユニットと、
    上記ベース部材及び上記ジョイスティックがそれぞれ上記ハウジングの内部及び外部を向く第1の状態とそれぞれ上記外部及び上記内部を向く第2の状態との間で上記ベース部材を上記ハウジングに対して回転可能に支持する手段とを備えた電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器であって、
    上記第1及び第2の状態の各々をロックするためのロック機構を更に備えた電子機器。
  3. 請求項1に記載の電子機器であって、
    上記ハウジングは、ハウジング本体と、該ハウジング本体に対して開閉可能に設けられるカバー部材とを含み、
    上記ジョイスティックユニットは上記ハウジング本体上に設けられる電子機器。
  4. 請求項3に記載の電子機器であって、
    上記ハウジング本体上に設けられたキーボードユニットと上記カバー部材上に設けられた表示ユニットとを更に備えた電子機器。
  5. 請求項1に記載の電子機器であって、
    上記ベース部材は概ね球面の一部をなす外面を有している電子機器。
  6. 請求項1に記載の電子機器であって、
    上記ジョイスティックユニットは上記ジョイスティックを上記ベース部材に可動的に固定するためのスプリングを更に含む電子機器。
  7. 請求項1に記載の電子機器であって、
    上記ジョイスティックはその外面に第1の複数の電極を有しており、上記ベース部材はその内面に上記第1の複数の電極に対応する第2の複数の電極を有しており、上記第1の複数の電極から選ばれる電極と上記第2の複数の電極から選ばれる電極との接触により上記座標における方向が決定される電子機器。
  8. 請求項1に記載の電子機器であって、
    上記ジョイスティックユニットが設けられる上記ハウジングの面に隣接する面に設けられる少なくとも1つのボタンスイッチを更に備えた電子機器。
JP17631498A 1998-06-23 1998-06-23 座標入力装置を備えた電子機器 Expired - Fee Related JP4023570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17631498A JP4023570B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 座標入力装置を備えた電子機器
US09/237,911 US6219036B1 (en) 1998-06-23 1999-01-27 Electronic equipment with pointing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17631498A JP4023570B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 座標入力装置を備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000010729A JP2000010729A (ja) 2000-01-14
JP4023570B2 true JP4023570B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=16011425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17631498A Expired - Fee Related JP4023570B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 座標入力装置を備えた電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6219036B1 (ja)
JP (1) JP4023570B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100124634A1 (en) * 1996-09-26 2010-05-20 Slotta Mark R Cushioned cap with annular portion and method for forming same
US20050057502A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-17 Arneson Theodore R. Joystick controller for cellular telephone
TWM253105U (en) * 2003-11-04 2004-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM286417U (en) * 2004-10-08 2006-01-21 Neo Chen Cursor positioning and keying devices of notebook computer meeting ergonomic design
US8289279B2 (en) * 2004-10-08 2012-10-16 Donny Kevin Kirtley Ultra keyboard system
JP5459328B2 (ja) 2012-01-26 2014-04-02 株式会社デンソー 手書入力機能付き操作装置
US9710072B1 (en) * 2012-04-09 2017-07-18 Performance Designed Products Llc Interchangeable input mechanisms for control devices
US11387058B2 (en) * 2017-02-27 2022-07-12 Hyundai Motor Company Input device
USD989086S1 (en) * 2021-03-09 2023-06-13 Luxrobo Co., Ltd. Joystick module

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578830A (en) 1980-06-19 1982-01-18 Sony Corp Personal computer
JPH04284526A (ja) 1991-03-14 1992-10-09 Canon Inc 電子機器
GB2266360B (en) 1992-03-09 1995-06-14 Funai Electric Co Electronic apparatus
JPH05250069A (ja) 1992-03-09 1993-09-28 Funai Electric Co Ltd トラックボール付入力装置
JPH0830385A (ja) 1994-07-20 1996-02-02 Hitachi Ltd キーボードあるいは情報処理装置
US5914702A (en) * 1996-03-04 1999-06-22 Hewlett-Packard Company Pointing device with wrap-around buttons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000010729A (ja) 2000-01-14
US6219036B1 (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587094B2 (en) Two-sided input device for a computer-related apparatus
RU2530306C2 (ru) Портативное электронное устройство
US7336481B2 (en) Information processing apparatus having switch for inputting key data
US7411579B2 (en) Information processing apparatus having function of changing orientation of screen image
KR100757817B1 (ko) 전자 기기
US20060017698A1 (en) Multiposition multilevel user interface system
US9128664B1 (en) Invertible clamshell notebook computer
JP4023570B2 (ja) 座標入力装置を備えた電子機器
US5953205A (en) Portable type information apparatus having a first housing with a display portion and a second housing movable to cover the first housing with a key in one, extending into a recess of the other, of the first and second housings
US20040095326A1 (en) Two-sided input device for a computer-related apparatus
JP2000305709A (ja) 電子機器
US8305364B2 (en) Stylus functioning as joystick and electronic device utilizing the same
JP3463392B2 (ja) 電子機器
JP2000235822A5 (ja)
TW202006499A (zh) 支撐裝置
JP3995363B2 (ja) ゲーム機などに使用するコントローラ
JP2003044199A (ja) 携帯型電子機器
KR20070049099A (ko) 정보 처리 장치
JP2737667B2 (ja) 表示装置の保持機構
JP3453263B2 (ja) ゲーム機用操作装置
JPH05289774A (ja) 情報処理装置
JP4079162B2 (ja) 情報処理装置
JP2003256076A (ja) 情報処理装置
JP2003186602A (ja) キーボード装置及び電子機器
JPH07295740A (ja) マウス一体型情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees