JP4023295B2 - Surface inspection method and surface inspection apparatus - Google Patents
Surface inspection method and surface inspection apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4023295B2 JP4023295B2 JP2002327282A JP2002327282A JP4023295B2 JP 4023295 B2 JP4023295 B2 JP 4023295B2 JP 2002327282 A JP2002327282 A JP 2002327282A JP 2002327282 A JP2002327282 A JP 2002327282A JP 4023295 B2 JP4023295 B2 JP 4023295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- steel material
- steel pipe
- defect
- luminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は検査対象物である鋼管の表面検査方法及び表面検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
継目無鋼管の製造工程において、熱間加工によってビレットを所定の寸法の鋼管に加工したのち、鋼管の曲がりを取り除くためにストレートナへ通すことが行われる。その際、熱間加工後の鋼管に穴、しわ等の欠陥がある場合、ストレートナにおいて鋼管が破損することがあり、また、その後に行われる超音波探傷機、磁気探傷機のセンサ部を破損することがある。そのため、ストレートナを通す前に鋼管にそのようなトラブルを起こす穴,しわ等がないかを検査し、そのような穴,しわ等がある鋼管はストレートナに通さないようにする必要がある。
【0003】
そこで、熱間加工後の鋼管の形状を検査する装置が設置され、鋼管表面を検査するようにしている。この装置には比較的安価なCCDカメラ等を用いた光学式の検査装置が用いられることが多い(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−37949号公報 (第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
光学式の検査装置では、検査の対象となる鋼管の位置がずれた場合、正確な測定が困難になるため、検査専用のラインを設け、鋼管の位置が一定となるようにチャックで固定し、その上で鋼管を周方向に回転させる必要がある。したがって、製造ラインを改造する必要があるため相当の費用がかかることになり、検査工程を別に設けなければならない場合も生じる。
【0006】
また、通常の鋼管が搬送される製造ラインに光学式検査装置を設置することも可能である。図8は従来の検査工程を説明する模式図である。図中5は、コンベアのスキュローラ3上で回転しながら搬送される鋼管5である。照明2により検査対象物である鋼管5に光を照射し、その反射光を1次元カメラ1により撮像する。鋼管5の表面に、疵、汚れ、窪み、しわ等の欠陥が生じている場合には、その反射強度が弱くなるため、1次元カメラ1によって反射光の輝度を計測することで欠陥を検出することができる。欠陥を検出する際、一般には、検出輝度に対する基準レベルが設定され、その基準レベルよりも低い輝度を検出した場合に、欠陥を検出したと判断する。
【0007】
しかしながら、通常の製造ラインでは搬送する鋼管5を固定していないため、スキュローラ3上でその位置が変動することになる。そのため、照明2による光の当たり方が鋼管5の位置によって変化する場合が生じる。このとき、欠陥の検出の際に一定の基準レベルを用いたのでは、欠陥の誤検出が生じる場合があり、検査の精度が落ちてしまうという問題点を生じていた。
【0008】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、検査対象物に光を照射し、第1領域からの反射光の光量を計測して、欠陥検出の際に基準とする基準輝度を算出し、第2領域からの反射光の輝度を計測して基準輝度と比較し、その比較結果に基づき、検査対象物表面の欠陥の有無を検出する構成とすることにより、検査対象物の位置が検査中にずれた場合であっても、検査対象物表面の欠陥を安価に検出することができる表面検査方法及び表面検査装置を提供することを目的とする。
【0009】
本発明の他の目的は、第1受光手段として検査対象物を撮像して2次元画像を得る2次元撮像素子を利用し、得られた2次元画像に基づいて反射光の光量を計測する構成とすることにより、検査対象物の位置が検査中にずれた場合であっても、検査対象物表面の欠陥を検出することができる表面検査装置を提供することにある。
【0010】
本発明の更に他の目的は、第2受光手段として検査対象物を撮像して1次元画像を得る1次元撮像素子を利用し、得られた1次元画像に基づいて反射光の輝度を計測する構成とすることにより、検査対象物表面の欠陥を精度良く検出することができる表面検査装置を提供することにある。
【0011】
本発明の更に他の目的は、第2受光手段が所定波長域の光を除去する構成とすることにより、多様な環境条件下で検査対象物の欠陥を検出できる表面検査装置を提供することにある。
【0012】
本発明の更に他の目的は、算出した第1基準輝度により検査対象物のしわを検出し、第2基準輝度により検査対象物に生じた穴を検出する構成とすることにより、複数種の欠陥を1度の測定により検出できる表面検査装置を提供することにある。
【0013】
本発明の更に他の目的は、検査対象物を回転させながら搬送する手段を更に備える構成とすることにより、検査対象物の全面について容易に欠陥を検出することができる表面検査装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る表面検査方法は、検査対象物である円筒形状又は円柱形状の鋼材に対して光を照射し、前記鋼材からの反射光を受光し、受光した光量に基づいて前記鋼材表面の欠陥の有無を検出する表面検査方法において、前記鋼材を2次元カメラにより撮像して2次元画像を取得し、取得した2次元画像に基づき、前記鋼材表面の第1領域からの光量を計測し、前記鋼材を1次元カメラにより撮像して1次元画像を取得し、取得した1次元画像に基づき、前記第1領域より狭い前記鋼材表面上の第2領域における輝度を計測し、前記第1領域からの光量に基づいて欠陥検出の際に用いる1又は複数の基準輝度を設定し、設定した基準輝度と計測した前記第2領域における輝度とを比較し、比較した結果に基づき、前記鋼材表面における欠陥の有無を検出することを特徴とする。
【0015】
第1発明にあっては、検査対象物に光を照射し、検査対象物表面の第1領域から反射光を受光してその光量を計測し、計測した光量に基づき、欠陥検出の際に用いる基準輝度を算出し、検査対象物表面の第2領域から反射光を受光してその輝度を計測し、算出した基準輝度と計測した輝度とを比較して、その比較結果に基づいて、検査対象物表面の欠陥の有無を検出するようにしている。継目無鋼管の製造工程では、鋼管の曲がりを取り除くためにコンベア上に設けられたスキュローラ上で鋼管を回転させながら搬送し、ストレートナへ入れるようにしている。ストレートナでの破損を防止するために、鋼管表面の欠陥を検査する必要があるが、本発明を適用した場合、鋼管の位置がスキュローラ上で変動した場合であっても、比較的広範囲な領域(第1領域)からの反射光について光量を求めて、欠陥検出用の基準輝度を算出することができるため、鋼管位置の変動に左右されることなく、鋼管表面の疵、汚れ、しわ等の欠陥を検出できる。また、製造ラインの改良が必要最小限で済み、ターンニングローラ、チャッキング装置等の検査専用回転装置が不要となるためコストの上昇が抑えられる。
【0016】
第2発明に係る表面検査装置は、検査対象物である円筒形状又は円柱形状の鋼材に対して光を照射する光照射部と、前記鋼材からの反射光を受光し、受光した光量に基づいて前記鋼材表面の欠陥の有無を検出する検出部とを備える表面検査装置において、前記検出部は、前記鋼材を撮像して2次元画像を得る2次元カメラと、該2次元カメラにより得られた2次元画像に基づき、前記鋼材表面の第1領域からの光量を計測する第1計測手段と、前記鋼材を撮像して1次元画像を得る1次元カメラと、該1次元カメラにより得られた1次元画像に基づき、前記第1領域より狭い前記鋼材表面上の第2領域における輝度を計測する第2計測手段と、前記第1計測手段が計測した光量に基づき、欠陥検出の際に用いる1又は複数の基準輝度を設定する設定手段と、該設定手段が設定した基準輝度と前記第2計測手段が計測した輝度とを比較する比較手段と、該比較手段の比較結果に基づき、前記鋼材表面における欠陥の有無を検出する検出手段とを備えることを特徴とする。
【0017】
第2発明にあっては、検査対象物に光を照射し、検査対象物表面の第1領域から反射光を受光してその光量を計測し、計測した光量に基づき、欠陥検出の際に用いる基準輝度を算出し、検査対象物表面の第2領域から反射光を受光してその輝度を計測し、算出した基準輝度と計測した輝度とを比較して、その比較結果に基づいて、検査対象物表面の欠陥の有無を検出するようにしている。例えば、鋼管の製造工程における欠陥の検出に適用した場合、鋼管の位置がスキュローラ上で変動した場合であっても、比較的広範囲な領域(第1領域)からの反射光について光量を求めて、欠陥検出用の基準輝度を算出することができるため、鋼管位置の変動に左右されることなく、鋼管表面の疵、汚れ、しわ等の欠陥を検出できる。また、製造ラインの改良が必要最小限で済み、ターンニングローラ、チャッキング装置等の検査専用回転装置が不要となるためコストの上昇が抑えられる。
【0019】
また、本発明にあっては、得られた2次元画像に基づいて反射光の光量を計測するようにしている。したがって、2次元CCDのような撮像素子を用いて検査対象物上を広範囲に撮像し、反射光の光量が計測される。また、計測した光量を利用することにより、検査対象物の位置が変動した場合であっても対応可能な基準輝度が算出される。
【0021】
また、本発明にあっては、得られた1次元画像に基づき、反射光の輝度を計測するようにしている。したがって、分解能を高くして検査対象物表面の欠陥が検出される。
【0024】
第3発明に係る表面検査装置は、第2発明に係る表面検査装置において、前記検出手段は、前記算出手段により算出した第1基準輝度により前記鋼材上のしわを検出すべくなしてあり、第2基準輝度により前記鋼材に生じた穴を検出すべくなしてあることを特徴とする。
【0025】
第3発明にあっては、第1基準輝度により鋼材上のしわを検出し、第2基準輝度により検査対象物に生じた穴を検出するようにしているため、欠陥の種類が判別される。
【0026】
第4発明に係る表面検査装置は、第2発明又は第3発明に係る表面検査装置において、前記鋼材を回転させながら搬送する手段を更に備えることを特徴とする。
【0027】
第4発明にあっては、検査対象物を回転させながら搬送する手段を備えているため、例えば、鋼管の製造工程において、1方向から鋼管の全周及び全長について欠陥の検出が可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1及び図2は本実施の形態に係る表面検査システムの概略構成図である。図中50は、コンベア30上を回転しながら図の白抜矢符の方向へ搬送される円筒形状の鋼管であり、3つのハロゲンランプ13,13,13を利用して鋼管50へ光を照射し、鋼管50表面の欠陥を検出すべく1次元カメラ11及び2次元カメラ12により鋼管50を撮影する。
コンベア30には、鋼管50の搬送方向に対して所定の角度を持たせた複数のスキュローラ31,31,…が設けられており、鋼管50をスキュローラ31,31,…の上を搬送させることで、その角度に応じた回転を鋼管50に与えるようにしている。
コンベア30の後段には図に示していないストレートナが設置されており、本実施の形態では、ストレートナで鋼管50が破損する原因となる欠陥を1次元カメラ11及び2次元カメラ12により検出するようにしている。
【0029】
2次元カメラ12で撮影して得られた2次元画像は画像処理装置22へ送出され、モニタ23にて表示されるとともに、前記2次元画像の光量又は平均的な輝度値が算出され、2次元画像の輝度情報として信号処理装置21へ送信される。また、1次元カメラ11で撮影して得られた1次元画像は信号処理装置21へ送出される。信号処理装置21は、画像処理装置22からの輝度情報を参照して1次元画像を解析し、鋼管50の欠陥を検出する。信号処理装置21が検出する鋼管50の欠陥とは、例えば、疵、しわ、穴、汚れ等であり、1次元画像の輝度に基づいてこれらの欠陥を検出する。鋼管50の表面に疵、しわ、穴、汚れ等がある場合、それらの領域で反射光量が減少する。1次元カメラ11が検出する輝度値に対して予め基準レベルを設定しておき、その基準レベルより低い輝度値が得られた場合に疵等の欠陥を検出したと判定する。また、鋼管50表面からの反射光量は、スキュローラ31上での鋼管50の位置、又は鋼管50の表面温度等により変化するため、本実施の形態では、鋼管50上の比較的広範囲について平均的な輝度値を2次元カメラ12を利用して測定し、測定した輝度値に基づいて前記基準レベルの補正を行っている。
【0030】
信号処理装置21へ入力された1次元カメラ11からの1次元画像は、スキャンコンバータ24によりNTSC信号等の映像信号に変換された後、モニタ24及びビデオプリンタ25へ送出される。モニタ24は受付けた映像信号に基づいて映像を表示し、ビデオプリンタ25は受付けた映像信号に基づいて記録用紙へ画像形成を行う。
また、各スキュローラ31,31,…にはエンコーダ32,32,…が取り付けられており、スキュローラ31,31,…の回転を常時監視するようにしている。ストレートナでの処理中に次の鋼管50を搬送しており、検査途中で鋼管50の進行が停止する場合があるため、スキュローラ31,31,…の回転を監視して鋼管50の進行状態を検出し、1次元カメラ11又は2次元カメラ12にて誤検査が生じないようにしている。
更に、鋼管50がスキュローラ31,31,…からの飛び出しを防止するため、スキュローラ31,31,…の両脇にサイドガイド33,33を設けている。また、サイドガイド33,33を設けているため、外乱光による影響が防止される。
【0031】
3つのハロゲンランプ13,13,13はそれぞれ鋼管50の搬送方向に800mmの間隔を隔てて、鋼管50から1300mmの高さに設置される。搬送される鋼管50の温度は1000℃以上になり、輻射光を放射する場合があるため、ハロゲンランプ13は鋼管50からの輻射光よりも明るい照度を有していることが必要であり、また、所定の範囲に光を均一に照射できることが望ましい。鋼管50の進入側の2つのハロゲンランプ13,13間には、鋼管50から高さ2000mmの高さに2次元カメラ12が設置され、鋼管50の退出側の2つのハロゲンランプ13,13間には、2次元カメラ12と同じ高さに1次元カメラ11が設置される。
1次元カメラ11とハロゲンランプ13との鉛直面内での角度は45度が望ましい。3つのハロゲンランプ13は必ずしも全て同じ角度に設置する必要はなく、鋼管50のしわの検出用に45度に設置し、鋼管50の穴の検出用に1次元カメラ11と同じ角度に設置し、鋼管50の窪みの検出用に90度に設置することも可能である。
2次元カメラ12は1次元カメラ11と同じ角度に設置するのが望ましく、鋼管50の全面を検出可能である場合には両者の角度がずれていてもよい。また、各カメラ11,12の軸は、鋼管50がスキュローラ31の中心に位置した場合に、鋼管50の表面に対して所定の角度になるように設置し、各カメラ11,12の水平視野内に入る鋼管50の表面が出来るだけ均一になるようにすることが望ましい。
【0032】
このように、1次元カメラ11、2次元カメラ12、及び各ハロゲンランプ13,13,13を配置することにより、1次元カメラ11の水平視野を2500mmの範囲で均一にできることが発明者らの検討により分かった。
なお、コスト面、性能面、メンテナンス性を考慮した場合、前述したような配置することが望ましいが、ハロゲンランプ13の照度、種類等を変更することによって、他の配置をとり得ることは勿論のことである。また、鋼管50は、スキュローラ31,31,…上を回転しながら搬送されるため、各カメラ11,12は1台ずつ設置すれば良いが、ハロゲンランプ13との角度を変えて測定することにより、疵、しわ等を精度よく検出できるため、1次元カメラ11及び2次元カメラ12をそれぞれ複数台設置してもよく、ハロゲンランプ13との角度、及びハロゲンランプ13の個数等もそれに応じて変化させても良い。
【0033】
図3は1次元カメラ11の撮影原理を説明する模式図である。1次元カメラ11は、1次元状に配列させたCCD(Charge Coupled Device)等の受光素子により受光部を構成しており、図3(a)に示した如く鋼管50上の所定範囲(例えば、長さ2500mm)を撮影する。1次元カメラ11の走査周期は非常に短く、検査対象物である鋼管50はスキュローラ31,31,…の上で回転しながら進行するため、搬送されている間に鋼管50の全周囲、全長を撮影することができる。
本実施の形態における1次元カメラ11は4096個の受光素子を1次元状に配列させており、1度の走査によって4096ドットの画像信号を得るようにしている。具体的には、受光部で蓄えられた信号電荷は、転送ゲートを介して転送部(CCDレジスタ)へ転送され、4096ドットの画像信号として、信号処理装置21へ送出される。
【0034】
図4は1次元カメラ11により得られる画像信号を説明するグラフである。横軸にはドット数をとり、縦軸には輝度をとっている。ハロゲンランプ13,13,13からの光が鋼管50に均一に照射されており、1次元カメラ11の各受光素子に感度ムラがない理想的な状況下では、図4(a)に示した如き画像信号が得られる。すなわち、疵、しわ、汚れ等の欠陥が鋼管50にない場合、各ドットの信号の大きさ(輝度)は等しくなり、欠陥がある場合にのみ当該ドットの信号の大きさが小さくなる。したがって、輝度に対する基準レベルC0 を設定して、基準レベルC0 と各受光素子により計測された輝度とを比較することにより、欠陥の有無を検出することができる。図4(a)に示した例では、A点近傍およびB点近傍で測定した輝度が基準レベルC0 よりも小さくなっており、A点近傍およびB点近傍に該当する鋼管50の位置に疵、しわ、汚れ等の欠陥があることが分かる。
【0035】
このように、ハロゲンランプ13,13,13からの光が鋼管50に均一に照射されており、1次元カメラ11の受光素子に感度ムラがない場合には、視野の全範囲を均一に検査することができるが、実際には、ハロゲンランプ13は有限の大きさを持っているために照射する光は不均一となり、1次元カメラ11の受光素子には感度ムラが生じている。更に、1次元カメラ11が備えるレンズのシェーディングにより周辺減光が生じている。また、搬送される鋼管50の温度は1000℃と高いため輻射光を放射しており、鋼管50の表面温度により輻射光のムラが生じている。
したがって、実際に得られる1次元カメラ11の画像信号は、図4(a)に示したような理想的な波形が得られず、中央ドット近傍で輝度が大きくなり、両端のドット近傍で輝度が小さくなっていることが多い(図4(b))。このとき、前述と同じ大きさの基準レベルC0 を設定した場合では、A点近傍の欠陥は検出することが可能であるが、中央ドット付近に存在するB点近傍の欠陥が検出できないことになる。したがって、本実施の形態では、1次元カメラ11により得られた画像信号にシェーディング補正を施し、1次元カメラ11の視野全体を均一に検査できるようにしている。具体的には、鋼管50を回転させずに通過させ、ハロゲンランプ13,13,13の位置による各ドットの受光量を測定し、その値を用いてシェーディング補正を行っている。
【0036】
図5は1次元カメラ11により得られる画像の一例を示す模式図である。前述したように鋼管50は、スキュローラ31,31,…の上を回転しながら進行するため、1次元カメラ11のドット数を横軸にとり、経過時間を縦軸にとった場合、鋼管50の全周が2次元画像110として得られる。
鋼管50が1次元カメラ11の撮影範囲内を通過する前の領域110a、通過後の領域110bの輝度は低くなる。鋼管50に穴が生じている領域110d、疵、汚れが生じている領域110c、及びしわが生じている領域110eは、何れもハロゲンランプ13,13,13により照射した光に対する反射光量が小さくなるため、それらの領域でも輝度は低くなる。特に、鋼管50に穴が生じている領域110dの輝度は、疵、汚れ、しわ等が生じている領域110c,110eの輝度と比較しても低いことが知られている。
また、しわが生じている領域110eは一般に面積が大きく(又は一方向に長く)、疵、汚れが生じている領域は面積が小さい。
したがって、輝度の高低を検出することにより、穴による欠陥とそれ以外の欠陥とを区別することができ、更に、輝度が低くなっている領域の面積又は長さを検出することによって、しわによる欠陥とそれ以外の欠陥とを区別することができる。
【0037】
図6は1次元カメラ11による検出結果の一例を示すグラフである。図4と同様に横軸には1次元カメラ11のドット数をとり、縦軸には輝度をとっている。本検出結果の例では、前述のシェーディング補正を行っている。前述したように、鋼管50の表面に穴による欠陥を検出した場合と、それ以外による欠陥を検出した場合とでは、1次元カメラ11により計測される輝度が異なる。例えば、図5において、時刻t=ts の検出結果は、図6に示したグラフのようになり、C点近傍で計測された輝度は最高輝度値よりも少しだけ低く、また、D点近傍で計測された輝度はC点近傍で計測された輝度値と比較して更に低くなっている。したがって、両者は2つの基準レベルを設定することよって区別することが可能となる。すなわち、2次元カメラ12による基準レベルをC0 とした場合、第1基準レベルC1 をC0 +αに設定し、第2基準レベルをC0 −βに設定する。ここで、α,βは正の実数であり、第1基準レベルにて両方の欠陥が検出されるようにαの値を定め、第2基準レベルにて穴による欠陥のみが検出されるようにβの値を定める。
【0038】
図7は信号処理装置21による欠陥検出処理の処理手順を説明するフローチャートである。信号処理装置21は、まず、1次元カメラ11から送出された1次元画像を取込む(ステップS1)。そして、画像処理装置22にて算出された輝度情報の入力があるか否かを判断する(ステップS2)。輝度情報の入力がある場合(S2:YES)、入力された輝度情報に基づき、鋼管50上のしわ、疵、汚れを検出するための第1基準レベル、及び鋼管50に生じた穴を検出するための第2基準レベルの設定を行う(ステップS3)。すなわち、前述の基準レベルC0 の値が画像処理装置22から入力されるようにしておき、予め定めたα,βの値を加算及び減算する。α,βの値は必ずしも固定値である必要はなく、基準レベルC0 の値に応じて増減させるようにしてもよい。
また、2次元カメラ12により、鋼管50がスキュローラ31に対してどちらの方向にずれたかを検出し、その情報を基づき1次元カメラ11による検出光量の補正、並びに第1基準レベルC1 及び第2基準レベルC2 の設定を行ってもよい。
【0039】
1次元画像を取り込んだ際に、輝度情報の入力がない場合(S2:NO)、又は輝度情報に基づき第1、第2基準レベルを設定した場合(S3)、2値化処理による不良判定を実行する(ステップS4)。すなわち、第1基準レベルC1 でのみ検出したものを疵、汚れ、又はしわによる欠陥であると判定し、第2基準レベルC2 で検出したものを穴による欠陥であると判定する。更に、数十〜数百ドットに亘って検出輝度が低くなっている領域は、しわによる欠陥であると判定するようにしてもよい。
【0040】
次いで、信号処理装置21は、鋼管50の表面に欠陥等の不良を検出したか否かを判断し(ステップS5)、不良を検出した場合(S5:YES)、検査した鋼管50が不良である旨の情報を出力する(ステップS6)。出力された情報は、例えば、図に示していないホストコンピュータへ送信され、その鋼管50をストレートナへ送るか否かについてホストコンピュータにて判断される。
【0041】
ステップS5にて鋼管50の表面に不良を検出していない場合(S5:NO)、又はステップS6にて不良である旨の情報を出力した場合、信号処理装置21は、検出が終了したか否かについて判断する(ステップS7)。検出が終了したか否かの判断は、2次元カメラ12からの2次元画像に基づき計測された光量の大小によって判断する。
検出が終了していないと判断した場合(S7:NO)、処理をステップS1へ戻し、検出が終了したと判断した場合(S7:YES)、本欠陥検出処理を終了する。
【0042】
このように、本実施の形態では、製造ラインを改良することなく、常温から熱間まで適用可能な鋼管の表面検査装置を提供することが可能となる。
【0043】
なお、本実施の形態では、検査対象物を円筒形状の鋼管に適用した形態について説明したが、円柱形状の鋼材、球状の鋼材等にも適用できることは勿論である。また、全周に亘って検査する必要がない場合には、板材、角材等にも適用することが可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上、詳述したように、第1発明及び第2発明による場合は、検査対象物に光を照射し、検査対象物表面の第1領域から反射光を受光してその光量を計測し、計測した光量に基づき、欠陥検出の際に用いる基準輝度を算出し、検査対象物表面の第2領域から反射光を受光してその輝度を計測し、算出した基準輝度と計測した輝度とを比較して、その比較結果に基づいて、検査対象物表面の欠陥の有無を検出するようにしている。例えば、鋼管の製造工程における欠陥の検出に適用した場合、鋼管の位置がスキュローラ上で変動した場合であっても、比較的広範囲な領域(第1領域)からの反射光について光量を求めて、欠陥検出用の基準輝度を算出することにより、鋼管位置の変動に左右されることなく、鋼管表面の疵、汚れ、しわ等の欠陥を検出することができる。また、製造ラインの改良が必要最小限で済み、ターンニングローラ、チャッキング装置等の検査専用回転装置が不要となるためコストの上昇を抑えることが可能である。
【0045】
また、本発明による場合は、得られた2次元画像に基づいて反射光の光量を計測するようにしている。したがって、2次元CCDのような撮像素子を用いることにより、検査対象物を広範囲に撮像して光量を計測することで、検査対象物の位置が変動した場合であっても対応可能な基準輝度を算出できる。
【0046】
また、本発明による場合は、得られた1次元画像に基づき、反射光の輝度を計測するようにしている。したがって、分解能を高くして検査対象物表面の欠陥を検出することができる。
【0048】
第3発明による場合は、第1基準輝度により検査対象物上のしわを検出し、第2基準輝度により検査対象物に生じた穴を検出するようにしているため、欠陥の種類を判別することができる。
【0049】
第4発明による場合は、検査対象物を回転させながら搬送する手段を備えているため、例えば、鋼管の製造工程において、1方向から鋼管の全周及び全長について欠陥の検出が可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る表面検査システムの概略構成図である。
【図2】本実施の形態に係る表面検査システムの概略構成図である。
【図3】1次元カメラの撮影原理を説明する模式図である。
【図4】1次元カメラにより得られる画像信号を説明するグラフである。
【図5】1次元カメラにより得られる画像の一例を示す模式図である。
【図6】1次元カメラによる検出結果の一例を示すグラフである。
【図7】信号処理装置による欠陥検出処理の処理手順を説明するフローチャートである。
【図8】従来の検査工程を説明する模式図である。
【符号の説明】
11 1次元カメラ
12 2次元カメラ
13 ハロゲンランプ
21 信号処理装置
22 画像処理装置
23 モニタ
24 スキャンコンバータ
25 ビデオプリンタ
31 スキュローラ
32 エンコーダ
50 鋼管[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a surface inspection method and a surface inspection apparatus for a steel pipe as an inspection object.
[0002]
[Prior art]
In the manufacturing process of the seamless steel pipe, the billet is processed into a steel pipe having a predetermined size by hot working, and then passed through a straightener to remove the bending of the steel pipe. At that time, if there are defects such as holes or wrinkles in the steel pipe after hot working, the steel pipe may be damaged in the straightener, and the sensor part of the ultrasonic flaw detector and magnetic flaw detector performed thereafter will be damaged. There are things to do. Therefore, it is necessary to inspect the steel pipe for holes, wrinkles or the like that cause such troubles before passing through the straightener, and to prevent the steel pipe having such holes or wrinkles from passing through the straightener.
[0003]
Therefore, an apparatus for inspecting the shape of the steel pipe after hot working is installed to inspect the surface of the steel pipe. In many cases, an optical inspection apparatus using a relatively inexpensive CCD camera or the like is used for this apparatus (for example, see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-37949 (FIG. 1)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In the optical inspection device, if the position of the steel pipe to be inspected shifts, accurate measurement becomes difficult, so a line dedicated for inspection is provided and fixed with a chuck so that the position of the steel pipe is constant, Then, it is necessary to rotate the steel pipe in the circumferential direction. Therefore, since it is necessary to modify the production line, a considerable cost is required, and a separate inspection process may be required.
[0006]
Moreover, it is also possible to install an optical inspection apparatus in the production line in which a normal steel pipe is conveyed. FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a conventional inspection process. In the figure,
[0007]
However, since the
[0008]
The present invention has been made in view of such circumstances, and irradiates an inspection object with light, measures the amount of reflected light from the first region, and calculates a reference luminance as a reference when detecting a defect. Then, the brightness of the reflected light from the second region is measured and compared with the reference brightness, and based on the comparison result, the presence or absence of a defect on the surface of the inspection object is detected. An object of the present invention is to provide a surface inspection method and a surface inspection apparatus that can detect defects on the surface of an inspection object at a low cost even when they are displaced during inspection.
[0009]
Another object of the present invention is to use a two-dimensional image sensor that obtains a two-dimensional image by imaging an inspection object as the first light receiving means, and measures the amount of reflected light based on the obtained two-dimensional image. Thus, an object of the present invention is to provide a surface inspection apparatus capable of detecting defects on the surface of an inspection object even when the position of the inspection object is shifted during inspection.
[0010]
Still another object of the present invention is to use a one-dimensional image pickup device that obtains a one-dimensional image by imaging an inspection object as the second light receiving means, and measures the brightness of reflected light based on the obtained one-dimensional image. It is in providing the surface inspection apparatus which can detect the defect of the surface of a test target object accurately by setting it as a structure.
[0011]
Still another object of the present invention is to provide a surface inspection apparatus capable of detecting a defect of an inspection object under various environmental conditions by adopting a configuration in which the second light receiving means removes light in a predetermined wavelength range. is there.
[0012]
Still another object of the present invention is to detect a wrinkle of an inspection object based on the calculated first reference luminance, and to detect a plurality of types of defects by detecting holes generated in the inspection object based on the second reference luminance. An object of the present invention is to provide a surface inspection apparatus capable of detecting a single measurement.
[0013]
Still another object of the present invention is to provide a surface inspection apparatus that can easily detect defects on the entire surface of an inspection object by further comprising means for conveying the inspection object while rotating it. It is in.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The surface inspection method according to the first invention is an inspection object. For cylindrical or columnar steel Irradiate with light, Steel Based on the amount of light received. Steel In the surface inspection method for detecting the presence or absence of surface defects, The steel material is imaged with a two-dimensional camera to obtain a two-dimensional image, the amount of light from the first region of the steel material surface is measured based on the obtained two-dimensional image, and the steel material is imaged with a one-dimensional camera. A dimensional image is acquired, based on the acquired one-dimensional image, the luminance in the second region on the steel material surface that is narrower than the first region is measured, and based on the amount of light from the first region One or more reference luminances used for defect detection Set and set Reference brightness and In the measured second region The brightness is compared, and based on the comparison result, On steel surface The presence or absence of a defect is detected.
[0015]
In the first invention, the inspection object is irradiated with light, the reflected light is received from the first region on the surface of the inspection object, the light amount is measured, and the defect is detected based on the measured light amount. Calculate the reference brightness, receive the reflected light from the second area on the surface of the inspection object, measure the brightness, compare the calculated reference brightness with the measured brightness, and based on the comparison result, The presence or absence of defects on the object surface is detected. In the manufacturing process of the seamless steel pipe, in order to remove the bending of the steel pipe, the steel pipe is conveyed while being rotated on a scroll roller provided on a conveyor, and is put into a straightener. In order to prevent damage on the straightener, it is necessary to inspect defects on the surface of the steel pipe. However, when the present invention is applied, even if the position of the steel pipe fluctuates on the scroll roller, a relatively wide area Since the reference luminance for defect detection can be calculated by obtaining the amount of light from the reflected light from the (first region), such as wrinkles, dirt, wrinkles, etc. on the surface of the steel pipe without being affected by fluctuations in the steel pipe position Defects can be detected. Further, the production line needs to be improved as much as possible, and an inspection-dedicated rotating device such as a turning roller and a chucking device is not necessary, so that an increase in cost can be suppressed.
[0016]
The surface inspection apparatus according to the second invention is an inspection object. For cylindrical or columnar steel A light irradiator for irradiating light, and Steel Based on the amount of light received. Steel In a surface inspection apparatus provided with a detection part which detects the presence or absence of a surface defect, the detection part is the above-mentioned A two-dimensional camera that captures a steel material to obtain a two-dimensional image, and a first region on the surface of the steel material based on the two-dimensional image obtained by the two-dimensional camera. First measuring means for measuring the amount of light, and In a second area on the surface of the steel material that is narrower than the first area, based on a one-dimensional camera that captures a steel material and obtains a one-dimensional image, and a one-dimensional image obtained by the one-dimensional camera. Based on the second measuring means for measuring the luminance and the light quantity measured by the first measuring means, one or a plurality of reference luminances used for defect detection are obtained. Setting means for setting and the setting means Comparing means for comparing the reference brightness with the brightness measured by the second measuring means, and based on the comparison result of the comparing means, On steel surface And detecting means for detecting the presence or absence of a defect.
[0017]
In the second invention, the inspection object is irradiated with light, the reflected light is received from the first area on the surface of the inspection object, the light amount is measured, and the defect is detected based on the measured light amount. Calculate the reference brightness, receive the reflected light from the second area on the surface of the inspection object, measure the brightness, compare the calculated reference brightness with the measured brightness, and based on the comparison result, The presence or absence of defects on the object surface is detected. For example, when applied to the detection of defects in the steel pipe manufacturing process, even if the position of the steel pipe fluctuates on the scroll roller, the amount of light reflected from a relatively wide area (first area) is obtained, Since the reference luminance for defect detection can be calculated, defects such as wrinkles, dirt, wrinkles, etc. on the surface of the steel pipe can be detected without being affected by fluctuations in the position of the steel pipe. Further, the production line needs to be improved as much as possible, and an inspection-dedicated rotating device such as a turning roller and a chucking device is not necessary, so that an increase in cost can be suppressed.
[0019]
In the present invention, The amount of reflected light is measured based on the obtained two-dimensional image. Therefore, an image of an inspection object is imaged over a wide range using an image sensor such as a two-dimensional CCD, and the amount of reflected light is measured. Further, by using the measured light amount, a reference luminance that can be handled even when the position of the inspection object fluctuates is calculated.
[0021]
In the present invention, Based on the obtained one-dimensional image, the brightness of the reflected light is measured. Therefore, the defect on the inspection object surface is detected with high resolution.
[0024]
First 3 The surface inspection apparatus according to the invention According to the second invention In the surface inspection apparatus, the detection means is based on the first reference luminance calculated by the calculation means. Steel The upper wrinkle is detected, and the second reference brightness Steel Arise in Hole It is made to detect.
[0025]
First 3 In the invention, according to the first reference luminance Steel Since the upper wrinkle is detected and a hole generated in the inspection object is detected based on the second reference luminance, the type of defect is determined.
[0026]
First 4 The surface inspection apparatus according to the invention According to the second or third invention In the surface inspection apparatus, Steel It further comprises means for conveying while rotating.
[0027]
First 4 In the invention, since a means for conveying the object to be inspected while being rotated is provided, for example, in the steel pipe manufacturing process, it is possible to detect defects for the entire circumference and the entire length of the steel pipe from one direction.
[0028]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
1 and 2 are schematic configuration diagrams of a surface inspection system according to the present embodiment. In the figure,
The
A straightener (not shown) is installed at the subsequent stage of the
[0029]
The two-dimensional image obtained by photographing with the two-
[0030]
The one-dimensional image from the one-dimensional camera 11 input to the
In addition,
Further, in order to prevent the
[0031]
The three
The angle in the vertical plane between the one-dimensional camera 11 and the
The two-
[0032]
Thus, by arranging the one-dimensional camera 11, the two-
In consideration of cost, performance, and maintainability, the arrangement as described above is desirable, but other arrangements can be taken by changing the illuminance, type, etc. of the
[0033]
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the photographing principle of the one-dimensional camera 11. The one-dimensional camera 11 includes a light-receiving unit made up of light-receiving elements such as a CCD (Charge Coupled Device) arranged in a one-dimensional shape, and as shown in FIG. Take a picture of length 2500mm). The scanning cycle of the one-dimensional camera 11 is very short, and the
The one-dimensional camera 11 in the present embodiment has 4096 light-receiving elements arranged in a one-dimensional manner so that a 4096-dot image signal is obtained by one scan. Specifically, the signal charge stored in the light receiving unit is transferred to the transfer unit (CCD register) via the transfer gate and sent to the
[0034]
FIG. 4 is a graph for explaining an image signal obtained by the one-dimensional camera 11. The horizontal axis represents the number of dots, and the vertical axis represents the luminance. In an ideal situation where the light from the
[0035]
As described above, when the light from the
Therefore, the actually obtained image signal of the one-dimensional camera 11 cannot obtain an ideal waveform as shown in FIG. 4A, and the luminance increases near the center dot, and the luminance near the dots at both ends. It is often small (FIG. 4B). At this time, the reference level C having the same size as described above 0 Is set, it is possible to detect a defect near the point A, but it is impossible to detect a defect near the point B existing near the center dot. Therefore, in this embodiment, shading correction is performed on the image signal obtained by the one-dimensional camera 11 so that the entire visual field of the one-dimensional camera 11 can be inspected uniformly. Specifically, the
[0036]
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of an image obtained by the one-dimensional camera 11. As described above, since the
The luminance of the region 110a before the
In addition, the
Therefore, it is possible to distinguish between defects due to holes and other defects by detecting the level of brightness, and by detecting the area or length of the area where brightness is low, defects due to wrinkles are detected. And other defects can be distinguished.
[0037]
FIG. 6 is a graph showing an example of the detection result by the one-dimensional camera 11. As in FIG. 4, the horizontal axis represents the number of dots of the one-dimensional camera 11, and the vertical axis represents luminance. In the example of the detection result, the above-described shading correction is performed. As described above, the brightness measured by the one-dimensional camera 11 differs between when a defect due to a hole is detected on the surface of the
[0038]
FIG. 7 is a flowchart for explaining a processing procedure of defect detection processing by the
In addition, the two-
[0039]
When the luminance information is not input when the one-dimensional image is captured (S2: NO), or when the first and second reference levels are set based on the luminance information (S3), the defect determination by the binarization process is performed. Execute (step S4). That is, the first reference level C 1 It is determined that the defect detected only at the point is a defect due to wrinkles, dirt, or wrinkles, and the second reference level C 2 It is determined that the defect detected in is a hole defect. Furthermore, an area where the detected luminance is low over several tens to several hundred dots may be determined to be a wrinkle defect.
[0040]
Next, the
[0041]
If no defect is detected on the surface of the
If it is determined that the detection is not completed (S7: NO), the process returns to step S1, and if it is determined that the detection is completed (S7: YES), the defect detection process is terminated.
[0042]
Thus, in this Embodiment, it becomes possible to provide the surface inspection apparatus of the steel pipe applicable from normal temperature to hot, without improving a manufacturing line.
[0043]
In addition, although this Embodiment demonstrated the form which applied the test target object to the cylindrical steel pipe, it is needless to say that it can apply also to a columnar steel material, a spherical steel material, etc. Further, when it is not necessary to inspect the entire circumference, the present invention can also be applied to plate materials, square materials, and the like.
[0044]
【The invention's effect】
As described above in detail, in the case of the first invention and the second invention, the object to be inspected is irradiated with light, the reflected light is received from the first region on the surface of the object to be inspected, and the amount of light is measured and measured. Based on the measured light quantity, the reference brightness used for defect detection is calculated, the reflected light is received from the second area on the surface of the inspection object, the brightness is measured, and the calculated reference brightness is compared with the measured brightness. Based on the comparison result, the presence or absence of a defect on the surface of the inspection object is detected. For example, when applied to the detection of defects in the steel pipe manufacturing process, even if the position of the steel pipe fluctuates on the scroll roller, the amount of light reflected from a relatively wide area (first area) is obtained, By calculating the reference luminance for defect detection, defects such as wrinkles, dirt, wrinkles, etc. on the surface of the steel pipe can be detected without being affected by fluctuations in the position of the steel pipe. Further, the production line needs to be improved as much as possible, and an inspection-dedicated rotating device such as a turning roller and a chucking device is not necessary, so that an increase in cost can be suppressed.
[0045]
In the case of the present invention, The amount of reflected light is measured based on the obtained two-dimensional image. Therefore, by using an image pickup device such as a two-dimensional CCD, a reference luminance that can be handled even when the position of the inspection object fluctuates is obtained by imaging the inspection object in a wide range and measuring the light amount. It can be calculated.
[0046]
In the case of the present invention, Based on the obtained one-dimensional image, the brightness of the reflected light is measured. Therefore, it is possible to increase the resolution and detect defects on the surface of the inspection object.
[0048]
First 3 In the case of the invention, since the wrinkles on the inspection object are detected by the first reference luminance and the holes generated in the inspection object are detected by the second reference luminance, the type of defect can be determined. .
[0049]
First 4 In the case of the invention, since a means for conveying the inspection object while being rotated is provided, for example, in the manufacturing process of the steel pipe, it becomes possible to detect defects for the entire circumference and the entire length of the steel pipe from one direction. Has an excellent effect.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a surface inspection system according to an embodiment.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a surface inspection system according to the present embodiment.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the imaging principle of a one-dimensional camera.
FIG. 4 is a graph illustrating an image signal obtained by a one-dimensional camera.
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of an image obtained by a one-dimensional camera.
FIG. 6 is a graph illustrating an example of a detection result obtained by a one-dimensional camera.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of defect detection processing by the signal processing device.
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a conventional inspection process.
[Explanation of symbols]
11 One-dimensional camera
12 2D camera
13 Halogen lamp
21 Signal processing equipment
22 Image processing device
23 Monitor
24 scan converter
25 Video printer
31 Sculola
32 Encoder
50 steel pipes
Claims (4)
前記鋼材を2次元カメラにより撮像して2次元画像を取得し、取得した2次元画像に基づき、前記鋼材表面の第1領域からの光量を計測し、前記鋼材を1次元カメラにより撮像して1次元画像を取得し、取得した1次元画像に基づき、前記第1領域より狭い前記鋼材表面上の第2領域における輝度を計測し、前記第1領域からの光量に基づいて欠陥検出の際に用いる1又は複数の基準輝度を設定し、設定した基準輝度と計測した前記第2領域における輝度とを比較し、比較した結果に基づき、前記鋼材表面における欠陥の有無を検出することを特徴とする表面検査方法。The light was irradiated to the steel cylindrical or columnar shape which is an inspection object, receiving light reflected off the steel material, the surface inspection method for detecting the presence or absence of a defect of the surface of the steel material on the basis of the amount of light received ,
The steel material is imaged with a two-dimensional camera to obtain a two-dimensional image, the amount of light from the first region of the steel material surface is measured based on the obtained two-dimensional image, and the steel material is imaged with a one-dimensional camera. A two-dimensional image is acquired, and the luminance in the second region on the steel material surface that is narrower than the first region is measured based on the acquired one-dimensional image, and is used for defect detection based on the amount of light from the first region. One or more reference luminances are set, the set reference luminance is compared with the measured luminance in the second region, and the presence or absence of a defect on the steel surface is detected based on the comparison result. Inspection method.
前記検出部は、前記鋼材を撮像して2次元画像を得る2次元カメラと、該2次元カメラにより得られた2次元画像に基づき、前記鋼材表面の第1領域からの光量を計測する第1計測手段と、前記鋼材を撮像して1次元画像を得る1次元カメラと、該1次元カメラにより得られた1次元画像に基づき、前記第1領域より狭い前記鋼材表面上の第2領域における輝度を計測する第2計測手段と、前記第1計測手段が計測した光量に基づき、欠陥検出の際に用いる1又は複数の基準輝度を設定する設定手段と、該設定手段が設定した基準輝度と前記第2計測手段が計測した輝度とを比較する比較手段と、該比較手段の比較結果に基づき、前記鋼材表面における欠陥の有無を検出する検出手段とを備えることを特徴とする表面検査装置。A light irradiation section for irradiating light to the steel cylindrical or columnar shape which is an inspection object, receiving light reflected off the steel, to detect the presence or absence of a defect of the surface of the steel material on the basis of the amount of light received In a surface inspection apparatus comprising a detection unit,
The detection unit measures a light amount from a first region of the steel material surface based on a two-dimensional camera that captures the steel material and obtains a two-dimensional image, and a two-dimensional image obtained by the two-dimensional camera . A luminance in a second region on the surface of the steel material that is narrower than the first region, based on a measuring means, a one-dimensional camera that captures the steel material and obtains a one-dimensional image, and the one-dimensional image obtained by the one-dimensional camera A second measuring unit that measures the amount of light, a setting unit that sets one or a plurality of reference luminances used in defect detection based on the amount of light measured by the first measuring unit, a reference luminance set by the setting unit, and the A surface inspection apparatus comprising: comparison means for comparing brightness measured by the second measurement means; and detection means for detecting the presence or absence of a defect on the surface of the steel material based on a comparison result of the comparison means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002327282A JP4023295B2 (en) | 2002-11-11 | 2002-11-11 | Surface inspection method and surface inspection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002327282A JP4023295B2 (en) | 2002-11-11 | 2002-11-11 | Surface inspection method and surface inspection apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004163176A JP2004163176A (en) | 2004-06-10 |
JP4023295B2 true JP4023295B2 (en) | 2007-12-19 |
Family
ID=32805973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002327282A Expired - Fee Related JP4023295B2 (en) | 2002-11-11 | 2002-11-11 | Surface inspection method and surface inspection apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4023295B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100891842B1 (en) * | 2007-08-28 | 2009-04-07 | 주식회사 포스코 | Circular wire rod optical defect detection device and method |
JP5112847B2 (en) * | 2007-12-28 | 2013-01-09 | 昭和電工株式会社 | Cylindrical inspection device |
JP5112848B2 (en) * | 2007-12-28 | 2013-01-09 | 昭和電工株式会社 | Cylindrical inspection device |
JP5476824B2 (en) * | 2009-07-09 | 2014-04-23 | Jfeスチール株式会社 | Illuminance stabilization mechanism for surface defect inspection equipment |
KR101857086B1 (en) * | 2011-12-21 | 2018-05-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | Defect detecting Device and Method the same |
CN112014410B (en) * | 2019-05-31 | 2025-03-07 | 泰克元有限公司 | Inspection equipment for electronic component processing equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0335148A (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Defect inspection device for sheet like body |
JPH04122847A (en) * | 1990-09-14 | 1992-04-23 | Omron Corp | Optical apparatus for inspecting defect |
JPH06102195A (en) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Kawasaki Steel Corp | Inspection method and device for surface flaw |
JPH06308052A (en) * | 1993-04-26 | 1994-11-04 | Nippon Steel Corp | Flaw detection method for rolled steel plate |
JPH1137949A (en) * | 1997-07-22 | 1999-02-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Surface flaw detection method and device |
-
2002
- 2002-11-11 JP JP2002327282A patent/JP4023295B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004163176A (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5659540B2 (en) | Steel plate surface defect inspection method and apparatus | |
JP5031691B2 (en) | Surface flaw inspection device | |
JP5954284B2 (en) | Surface defect inspection apparatus and surface defect inspection method | |
JP4739044B2 (en) | Appearance inspection device | |
EP1703274B1 (en) | Defect inspecting method | |
JP2008025990A (en) | Method and apparatus for detecting surface flaw of steel strip | |
JP5881002B2 (en) | Surface defect inspection apparatus and method | |
JP2008275424A (en) | Surface inspection device | |
JP4023295B2 (en) | Surface inspection method and surface inspection apparatus | |
JP4901578B2 (en) | Surface inspection system and diagnostic method for inspection performance of surface inspection system | |
JP4907428B2 (en) | Surface inspection system and diagnostic method for inspection performance of surface inspection system | |
JP7010213B2 (en) | Cylindrical surface inspection device and cylindrical surface inspection method | |
JP3909457B2 (en) | Copper foil surface inspection device and copper foil surface inspection method | |
JP5359038B2 (en) | Line sensor elevation angle measuring device by image processing | |
US20250139755A1 (en) | Unevenness measuring device for sheet-shaped material, and unevenness measuring method for sheet-shaped material | |
WO2003054530A1 (en) | Copper foil inspection device, copper foil inspection method, defect inspection device, defect inspection method | |
JP2001124538A (en) | Method and device for detecting defect in surface of object | |
JP2004036048A (en) | Sheet material weight inspection system | |
JP4549838B2 (en) | Glossiness measuring method and apparatus | |
KR20150022359A (en) | Inspection-Object Location estimation device using multi camera. | |
JP3340879B2 (en) | Surface defect detection method and apparatus | |
JP5367292B2 (en) | Surface inspection apparatus and surface inspection method | |
JP2002214155A (en) | Flaw inspecting device for test object | |
JP2015049091A (en) | Rolled film concave-convex defect inspection device and inspection method | |
JPH10300436A (en) | Lead frame inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4023295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |