JP4021619B2 - ネットワークコンポーネントのコーディネート方法 - Google Patents

ネットワークコンポーネントのコーディネート方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4021619B2
JP4021619B2 JP2000524895A JP2000524895A JP4021619B2 JP 4021619 B2 JP4021619 B2 JP 4021619B2 JP 2000524895 A JP2000524895 A JP 2000524895A JP 2000524895 A JP2000524895 A JP 2000524895A JP 4021619 B2 JP4021619 B2 JP 4021619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical component
information
application
master
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000524895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526495A (ja
Inventor
ローデ デトレーフ
ツアミュール ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001526495A publication Critical patent/JP2001526495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021619B2 publication Critical patent/JP4021619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【0001】
従来技術
本発明は、EP-A 0 399 491 明細書からも公知のようなネットワークコンポーネントのコーディネートないし調整方法に関しており、この場合少なくとも1つの第1の論理コンポーネントと第2の論理コンポーネントが設けられている。これらのコンポーネントはそれぞれ1つの所定のアプリケーションに相応し、ネットワークを介して、アプリケーション層に実質的に依存しない通信層での相互通信が可能である。このEP-A 0 399 491 明細書の記載によれば、第1と第2の論理コンポーネント間の通信リンクの構築と、この構築された通信リンクに関する情報メッセージの第2の論理コンポーネントから第1の論理コンポーネントへの伝達が行われており、また前記メッセージには第2の論理コンポーネントの目下のアプリケーションステータスに関する情報が含まれており、さらに第1の論理コンポーネントへ伝達された情報メッセージの情報がそこに記憶されている相応の情報と比較されている。
【0002】
本発明は、通信技術の幅広い分野に亘って適用可能なものであるが、当該明細書の詳細な説明においては、自動車分野のCANネットワークを例にして説明を行う。
【0003】
自動車に組込まれるそのようなシステムでは、次のような状況が頻繁に生じる。すなわちネットワークシステムのたった1つのコンポーネントにエラーが生じただけで新たなスタート、すなわちリセットの実施が必要となるような状況が頻繁に生じる。そのようなリセットに対する典型的なトリガは、コンポーネント毎に異なり得る不足電圧条件の識別である。
【0004】
その結果として、分散されたアプリケーションの再構築を可及的に迅速に達成するために、コンポーネント間の特別な通信機構を確定しなければならないという基本的な問題が生じる。この場合に一般的には、システム全体の状態をリセット前に(可能な限り)繰返し再構築ないし再調整することは有利である。特にこのことは、システムユーザーインタラクション、例えばディスプレイや操作部材を備えたシステムに対して、操作の経過の中でリセットにより解消される障害、例えばディスプレイ上での目下の表示データの消滅、コンポーネントの操作の際の時間遅延、入力データの消失などを最小に抑えるためには、重要である。
【0005】
本発明の課題は、分散されたアプリケーションを備えたネットワークにおいてこれらのアプリケーションに相応するネットワークコンポーネントのコーディネートを効果的に実施することである。このことは、特に個々のコンポーネントのエラー発生後の新たなスタートに対して有効である。
【0006】
基本的には、以下の4つのケースが認識され図られて取り扱われなければならない。
【0007】
1. 全てのコンポーネントの通常の立ち上がり(システムスタート)
2. システムスタート後の例えばネットワーク内の全コンポーネントに対する電圧不足などによって生じた全てのコンポーネントの同時刻のエラー
3. システムスタート後の一部システムのエラー、すなわち1つ又は複数のコンポーネントのエラー条件
4. 一回目のスイッチオン(ファーストパワーオン)後のハードウエアリセットまたは致命的なエラー
まず分散したアプリケーションとそれらの相応の論理コンポーネントの双方向通信ないし同期の特別な問題を詳細に説明する。
【0008】
複数のコンポーネントがネットワーク、例えばバスシステムを介して通信しているシステムにおいて、以下に記載する方式の所期の基本的前提はコンポーネント内部の通信とアプリケーションの分離である(ISO 7498, Information processing systems-Open Systems Interconection Basic Reference Model, 1984参照)。
【0009】
ここでは1つのネットワーク、例えばバスシステムを介して通信するシステムに着目し、通信とアプリケーションについては以下のように定義する。
【0010】
まず通信には、他のコンポーネントとの確実なデーター交換のために必要となる全ての機能が含まれる。典型的には、ISOのOSIモデル(上記ISO h7498参照)から派生する通信層が使用される。すなわち物理層からアプリケーションインターフェースまでの変換が行われる。この適用領域の要求に合わせて、自動車の分野では慣用の手段としてOSIモデルのサブセットのみが使用される。つまりいくつかの層は“空き”のままである。さらにOSIモデルの拡張においては通常は、種々の層を含んだネットワークマネージメントが用いられ、これは種々異なるコンポーネントを通信に関して同期させる。
【0011】
アプリケーションの概念は各コンポーネント特有の業務とも解せる。例えばCDデッキの機能または自動車電話の種々の機能などである。
【0012】
個々のコンポーネント間でポイントツーポイント(1:1)接続が形成されるシステムでは、そのような接続を介して、あるコンポーネントAのアプリケーションの“コマンド”がコンポーネントBに転送される。コンポーネントBは例えばアプリケーションフィードバック通知によって応答する。一例としてCDチェンジャーのプレイ動作のための操作部による作動化があげられる。
【0013】
有利にはこのアプリケーション層のポイントツーポイント(1:1)接続が、トランスポート層(OSIモデルの第4層)のポイントツーポイント接続へマッピングされる。2つの関与するコンポーネントのポイントツーポイント(1:1)接続を構築したり、エラーの際にリセットしたりするのに対して(このことは対称特性に相応する)、アプリケーション層ではこのことは当てはまらない。ここにおいて、例えばコンポーネントAを“マスター”として認証し、コンポーネントBを“スレーブ”として制御するものとする。特にこのことはスレーブのメイン状態の切換え例えば“オン”と“オフ”に対して当てはまる。
【0014】
有利には、マスタ−スレーブ間で機能性が区別されるネットワークマネージメントがそのようなシステムの基礎となっている。このようなケースでは通常は、“アプリケーション−マスタ”が同時に“ネットワーク−マスタ”でもある。その他にも次のようなシステムが考えられる。すなわちネットワークマネージメントのもとで同じ権限の局だけ(この場合マスタ/スレーブの区別はアプリケーション層に絞られる)が識別される、システムも考えられる。このようなネットワークマネージメント方式の典型例としては、“分散化ネットワークマネージメント”のネーミングで自動車分野の車体範囲のCANネットワークがあげられる。
【0015】
以下の明細書では特別な追記がない限り、“マスタ”ないし“スレーブ”の表現は常にアプリケーション層を対象とする。
【0016】
それにより、比較的簡単なシステムは、1つのマスタと、1つ又は複数のスレーブからなる。この場合それぞれポイントツーポイント接続によってマスタ/スレーブ間の接続が形成される。いずれにせよ複雑なシステムにおいても、複数のマスタコンポーネントと、同じかもしくは異なるスレーブから形成され得る。この場合の前提条件は、ただ、各論理結合毎にどれがマスタでどれがスレーブかを一義的に決定することだけである。そのようにして、例えば先のドイツ連邦共和国特許出願 DE 196 373 12明細書に記載のように、階層的システムがマスタとサブスレーブ及びスレーブから形成される。
【0017】
通常は、ネット枠のアプリケーションのコーディネートに対してまず第1にマスタが重要となる。スレーブに対しては、マスタのリセットを例えばネットマネージメントサービスを介して識別するだけで十分である。
【0018】
このことは例えばスレーブにおいて所定の緊急機能の導入もしくは自身の立ち下げに結び付く。
【0019】
マスタはスレーブ状態の周期的な問合せかもしくはスレーブによって導入された新たな通信の構築によって、スレーブコンポーネントのリセットを識別する(例えば先のドイツ連邦共和国特許出願 DE 41 31 133 ないしDE 196 373 12 によるネットマネージメント又はトランスポートプロトコルを備えた通信システム参照)。
【0020】
前述の公知の処理のもとでの欠点として次のような事実があげられる。すなわちマスタによるスレーブ状態の周期的な問合せが煩雑で通信頻度を高める。なぜなら大抵は状態の変化が何もないからである。さらにこの問合せ機構が変えられないことである。なぜなら一般的に既に組込まれたコンポーネントのみが問合せされるからである。
【0021】
最終的に前述の周期的問合せ機構に対する代替手段としてのスレーブによる新たな通信の構築が次のような欠点をもたらす。すなわちマスタが通信の再構築の成功に関する情報以外には、リセットの原因やその履歴に関する情報、特に先行のアプリケーションの状態などのメッセージは何も得られないことである。
【0022】
固有のリセット形式は、マスタによって例えば固有の状態情報の不揮発性メモリ、例えばEEPROMなどへのエントリによって識別され、さらに後続する新たな開始時点のエントリの評価によって識別され得る。
【0023】
マスタが例えば“システムの開始及び通常モード”のエントリをリセットの後で見つけ出した場合には、マスタはエラー条件によって新たなスタートに結び付ける。それに対して“システムダウン”がエントリされている場合には、通常の立上げである。問題なのは、エラーのケースにおいてマスタにおける限られたメモリ容量である。
【0024】
一般にはいくつかの状態が保証されるだけでよい。なぜなら接続されている全てのスレーブの状態メモリに対して時間及び/又はメモリ容量が通常は十分ではないからである。その上さらに例えばEEPROM内に記憶されているスレーブに関する状態情報に対するアクセスはマスタのエラーリセットの際に特に危険をはらんでいる。なぜならスレーブもリセットを実施し得た可能性があり、それに伴って記憶されているスレーブ状態も目下の状態からずれている可能性があるからである。
【0025】
前述した標準的解決手段にはスレーブに関する詳細もしくは確実な状態情報は含まれていないので、一般にマスタがスレーブアプリケーションの新たなスタートないしは初期化を行う。
【0026】
これにより一般的に先行する設定事項もリセットされなければならないので、このことはスレーブの履歴に関するデータの損失を意味する。つまり元の作動状態やアプリケーションの状態はもはや導出不可能となる。結果的にスレーブアプリケーションの新たなスタートからは一般に著しい遅延しか得られない。
【0027】
発明の利点
請求項1の特徴部分に記載されている本発明による方法は、公知の解決手法に比べて次のような利点を有している。すなわち例えばスレーブの古いアプリケーション状態(アプリケーションステータス)がエラー発生の前にネットワークの任意の箇所で効率よく再構築できる。
【0028】
それにより例えば次のようなことも可能である。すなわち場合によって局所的にのみ、該当するスレーブにおいてリセットを実施することも可能である。これはシステムのユーザー、例えば車両ドライバに気付かれることはない。なぜならグローバルなリセットは起こり得ないからである。
【0029】
短期間抜け落ちたスレーブの所期の再構築によって、一般的に全ての実行中のアプリケーションが新たに初期化されなければならない通常の解決手段に比べて時間的な利点が得られる。さらにネットに亘る付加的な可能性も得られる。
【0030】
本発明によれば、履歴、有利にはマスタにおけるネットワーク状態テーブルとの接続における履歴の伝達によってネットワークにおける新たなコンポーネントの確実な識別もマスタに対する多大なコンフィグレーションコストをかけずに可能である。なぜなら本発明による情報メッセージ(以下ではスタートアップ情報とも称する)においては、有利には、1つのコンポーネントがネット稼働において一度関与しているか否かが伝達され、マスタは相応に、例えば新たな操作メニュウの解放によって応答し得る。
【0031】
本発明による方法は、1つのスレーブに対して1つ以上のマスタが介入する場合には、アプリケーションの所定の状態でのロックも可能である。このことは、特に1つのマスタがスレーブを診断モードにもたらす場合に有効である。この場合には、スレーブが一般的にもはやさらなるマスタによって制御不能である。このことは、このマスターにとって、スタートアップ情報から例えばリセット直後に明らかとなる。このスタートアップ情報は、その他にも基本的にいわゆるセマフォ(これは分割されたアプリケーションないしプロセスのDV技術での同期化に重要である)の伝達に適している。
【0032】
本発明による方法は、基本的に次のような考察に基づいている。すなわち目下の伝達されたアプリケーションステータスの考慮のもとで、1つまたは複数のマスタによるアプリケーション層上への再構築ないし再構成を実施することであり、この場合1つまたは複数のスレーブがメモリにその目下のステータスを確保し、変更の後でそのつど実際化し、所定の事象の後、例えばスレーブ領域のエラーの後で、スタートアップ情報をマスタに送信する。
【0033】
この場合は、最後のメッセージのトリガとして成功した、マスタ/スレーブ間のポイントツーポイント接続構成が利用される。この接続構成に対しマスタから送信されたトリガとして、再び一方で所定のネットマネージメントテレグラム(以下ではウォッチドックテレグラムとも称する)のような所定のネットマネージメント機構が利用されてもよいし、あるいは例えばマスタによって制御されるスイッチングガイドが利用されてもよい。
【0034】
さらにこのトリガは、スレーブにおいて基礎付けられてもよい。典型的な例では、テレフォンコンポーネントによるネットワークの呼出しを形成する。この場合には、接続形成に対するイニシアチブがスレーブ単独でとられる。
【0035】
請求項1の特徴部分に記載された本発明の別の有利な構成例及び改善例は、従属請求項に記載されている。
【0036】
本発明の有利な実施例によれば、伝達された情報メッセージの情報が第1の論理コンポーネントに伝送され不揮発性メモリに記憶される。
別の有利な実施例によれば、第1の論理コンポーネントが伝達された情報メッセージの情報を通信リンクの形成前の状態の再構築のために利用する。
さらに別の実施例によれば、情報メッセージがリセットの後で既にスタートしているアプリケーションのもとで、第1の論理コンポーネントまたは第2の論理コンポーネントのうちの少なくとも1つに伝送される。
本発明による方法の特に有利な適用は、測定及び/又は監視システム、車両用ボード情報システム、あるいはそのようなシステムのネットワークワイドエラールーチン及び/又はネットワークコンポーネントのエラー診断などである。
【0037】
図面
本発明の実施例は、図面に示されており、以下の明細書ではこれに基づいて詳細に説明を行う。この場合、
図1は、本発明による方法の第1実施形態に関与しているネットワークコンポーネントの概略図であり、詳細にはスレーブに接続されるマスタの概略図であり、図2は、電圧不足に続くリセットのもとで上から下へ時間的に進行している、本発明による方法の第1実施例の時間経過を示した図である。
【0038】
実施例の説明
図1には、本発明による方法の第1実施例に関与するネットワークコンポーネント、詳細にはスレーブに接続されるマスタの概略が示されている。
【0039】
図1中の符号1はラジオを示しており、符号2はCDチェンジャ、そして符号3はこれらのラジオ1とCDチェンジャ2の間の通信リンクを示している。また符号4と5はそれぞれ不揮発性メモリである。
【0040】
このような比較的簡単なシステム構成では、ラジオ1がマスタとして含まれており、それに接続されるCDチェンジャ2はラジオ1のスレーブとして含まれている。またこれらの2つのネットワークコンポーネント1,2を相互接続させる通信リンク3はバス線路の形態である。さらにこのラジオ1とCDチェンジャ2は、不揮発性メモリ4ないし5を有しており、これらのメモリは例えばバッファ形のSRAMまたはEEPROMの形態で実現されていてもよい。メモリ4,5は、マスタ1によってネットワークコンポーネント1,2のコーディネートのために評価されるデータの記憶に用いられる。
【0041】
図2は、本発明による方法の第1実施例の時間経過を示したものであり、これは電圧不足に続くリセットのもとで上方から下方に経過している。
【0042】
図2に示されている符号6は、ウォッチドックテレグラムであり、これはラジオ1からCDチェンジャ2への通信構築ないし維持の要求である。
【0043】
一番左側のラインは、ラジオ1のアプリケーションインターフェース1Aを表しており、左から2番目のラインは、ラジオ1の通信インターフェース1Kを表している。左から3番目のラインは、CDチェンジャ2の通信インターフェース2Kを表しており、最も右側のラインは、CDチェンジャ2のアプリケーションインターフェース2Aを表している。
【0044】
最初に図面上方の時点t1ではシステムが初期化され、2つのコンポーネント、すなわちラジオ1とCDチェンジャ2が稼働される。CDチェンジャ2ではそのステータス情報、例えば“プレイ”が不揮発性メモリ5に記憶されている。ラジオ1からは周期的にウオッチドックテレグラム6がCDチェンジャ2へ送信される。
【0045】
この時点t1自体においては、作動上の障害、ここではCDチェンジャ2の電圧不足が発生し、これはCDチェンジャ2のリセットを必要とする。この電圧不足が作動上の障害として識別されると同時に、既に記憶されている目下のCDチェンジャ2のアプリケーション状態“プレイ”の他に望まれるその履歴情報、例えば“スレーブエラー”や、CD操作系の最後のポジションに関するさらなる情報がその不揮発性メモリ5に記憶される。
【0046】
それについては補足的に、1つのコンポーネントのもとでの電圧不足の発生の際に供給電圧は0Vまで降下するわけではないことを述べておく。その根拠は供給電圧のバッファにある。僅かな電圧不足の際には、(既存の)不揮発性メモリへの目下のデータの確保のための所定の手段が講じられる。それに伴って通常は、アプリケーション及び/又は通信ののリセットが行われる(例えば論理的な接続の解除)。電圧が再び上昇した場合には、アプリケーション並びに場合によって通信が新たに初期化されなければならない(ホットスタート)。
【0047】
その際のアプリケーションの初期化とは、アプリケーションのスタンバイであり、場合によってはアプリケーションのスタートを意味する(但しスレーブのもとでの独立的なアプリケーションスタートではない)。通信の初期化は、他のネットワークコンポーネントとの通信に対する適切な準備、例えば接続形成を意味する。
【0048】
供給電圧が臨界的な値を下回った場合に初めてマイクロコントローラのハードウエアリセットと揮発性メモリ(RAM)内の全データの喪失の恐れが生じる。ハードウエアリセットの後では、コンポーネントがいわゆる“コールドスタート”を実施しなければならない。その場合には特別な初期化ルーチンが実行されなければならない。そのような基本的な初期化は、最下位の層のコンポーネント(例えばマイクロコンコンピュータ(μC)のセット/リセットポートなど)に該当する。このルーチンにおいて例えばフラグがRAMにおいてセットされた場合には、コールドスタート(不揮発性メモリがない時の全データの消失)とホットスタート(データの一部消失)の区別が可能となる。リセットに関する概念は、以下ではマイクロコントローラの非強制的なハードウエアリセットと同じ意味におかれる。
【0049】
CDチェンジャ2は、時点t2において、ラジオ1からウオッチドックテレグラム6を受取り、ラジオ1に対する接続を再形成する。
【0050】
時点t3では、ラジオ1はCDチェンジャ2に接続形成を肯定応答する。これはラジオ1における通信リンクの再初期化に結び付く。
【0051】
時点t4では、CDチェンジャ2がさらに情報メッセージ、スタートアップ情報、をラジオ1に送信する。ラジオ1は、これらの情報メッセージを処理し、それに基づいて時点t5ではCDチェンジャ2の電圧不足発生前の古い状態の再構築のために、適切なアプリケーションメッセージを送信する(例えば命令“スイッチオン”と“プレイ”)。それにより、システムが作動を損ねる電圧不足に陥る前の状態が再構築される。
【0052】
以下で説明する経過に対して基本的に言えることは、スレーブが、独立的にその古い状態を完全にリストアすることを試みることは通常の場合には合目的ではない。マスタ(もしくはその他のここでは示されていないコンポーネント)においてエラーが生じ得ることは背景にもあり、そのため様々なアプリケーションがもはや同期化できない。例えばCDチェンジ自体がその古い状態“プレイ”をリストアするならば、ラジオは内部リセットに基づいてCDチェンジャのオーディオ信号をもはや処理できなくなる。
【0053】
情報メッセージ“スタートアップ情報”の重要な内容は、それがCDチェンジャ2の操作に対してラジオ1ないしマスタの観点から重要である限りは、CDチェンジャ2ないしスレーブの目下のアプリケーション状態である。重要なアプリケーションメイン状態が当該マスタの観点から例えばオン/オフである。すなわちアプリケーションメイン状態はラジオ1に、マスタに対するスレーブアプリケーションが可用か否かを示す。
【0054】
しかしながらその他の特別なアプリケーション状態がアクティブであってもよく、それに応じてマスタにも例えば目下の実施例でのCDチェンジャ2の再生(プレイ)もしくは診断モードなどが表示されてもよい。
【0055】
スレーブのさらなる特別な状態は、スレーブが1つの限定された機能環境のみを有していることに特徴付けられる。なぜなら例えばアプリケーションソフトウエアはまだCD−ROMによってロードされなければならないし、スレーブ側のロックは、既述したように他の論理結合を生じさせるからである。
【0056】
スレーブのヒューマン/マシーンインターフェースのいくつかの状態、例えばディスプレイ上のメニュまたはウインドウは、システム内のソフトキーの目下のレイアウトをその形態でマスタに表示する。
【0057】
オプショナルな構成要素は、いわゆる初期化のイニシエーションである。これは、だれが最終的に通信リンクの形成を開始したかを示す構成要素である。
【0058】
このイニシエーションは、マスタにおいてもスレーブにおいても裏付けとなり得る。第1のケース(これは通常のケースを表し、前述の例に基づいている)ではマスタは初期化イニシエーションを、例えばネットマネージメントメカニズムによってウオッチドックテレグラムの形態で供給する。第2のケースに対する例ではスレーブによる呼出しが形成される。これは例えばスレーブの接続形成テレグラムによってトリガされる。スレーブによる伝達された情報“初期化イニシエーション”に基づいて、マスタは後者のケースでは予期できないスレーブによる接続形成を容易に呼出しとして解釈し、エラーのケースと区別する。
【0059】
さらなる付加的構成要素は、アプリケーションの履歴である。このケースでは固定状態“Sitzung”がエラーによって終了され、通信とアプリケーションのリセットがCDチェンジャ2の電圧不足の発生に基づいて生じる。それ故にこの構成要素は、“スレーブ内のエラー”を意味付け、1つのフラグかその他の識別しによってシグナリングできる。
【0060】
他のケースにおいてアプリケーションが最後の固着状態のもとで、すなわちラジオ1とCDチェンジャ2の間の有効なポイントツーポイント接続による最後の関与期間のもとで例えばスイッチオフ命令によって正規に放棄された場合には、構成要素の内容が“o.k.”であったことを意味する。
【0061】
CDチェンジャ2が初めてネットワークに現れた場合には、構成要素の内容は“新”の意味を有する。そのような識別子は、交換や新たな形成の後の基本的な初期化や致命的なエラーの後の診断のために重要である。
【0062】
履歴の伝送の際には、次のようなことに注意が必要である。すなわちスタートアップ情報が専らスレーブ層を反映していることに注意が必要である。マスタに記憶されているデータとの比較がシステムの履歴に対する最終的な情報を可能にする。
【0063】
ここにおいて基本的に言えることは、運転中にリセットを実施するコンポーネントにおいてのみ、アプリケーションと通信が一様に初期化されることである。それに対して、接続されているコンポーネント、ここではマスタとしてのラジオ1においては、通信の一度だけのリセットが実施される。このリセットは、1:1のポイントツーポイント通信リンクを再び同期化するために必要である。このマスタのアプリケーションは通常は他のコンポーネントのリセットに直接関係しているものではない。
【0064】
通信の初期化は、アプリケーションの初期化無しでも可能である。1:1接続の場合では、エラーのケースにおいて通信層のリセットが両サイドにおいて行われる。それに対してアプリケーションは例えば一方の側においてのみリセットされる。
【0065】
この方法は、マスタへのスレーブの自動通知に基づいており、それにはスレーブコンポーネントの目下の状態とその履歴が含まれており、特別な一義的通信事象によって初期化される。これはCDチェンジャ2の電圧不足の発生によってトリガされてもよいし、CDチェンジャ2のリセットによてトリガされてもよい。
【0066】
接続されたスレーブの全てのスタートアップ情報と、マスタの不揮発性メモリ4内に含まれている固有のデータに基づいて、マスタ1は先のアプリケーション状態をエラー後に非常に効率的に再構築可能である。
【0067】
1つのコンポーネントが当該実施例から隔てられてネットワークに新たに加わったことを通知した場合には、記憶されているマスタの記憶データとの比較によって、このコンポーネントが例えば極端な電圧不足、致命的なソフトウエアエラー等のエラーを有しているか否かが示されあるいはそれが本当にネットワークにおいて新しいものかどうかが示される。このようなことは例えばシステムの診断に重要である。このようなケースでは特別なコンフィグレーション経過が実施される。これは以下でさらに実施例を交えて詳細に説明する。
【0068】
包括的にはこの実施例による本発明の方法は、複数のコンポーネントの事象の方向性を示す記憶機能を可能にし、以下の機構が含まれている。
【0069】
スレーブは、マスタに対する1:1接続の効果的な(再)構築の直後で、自身に対応付けられている各マスタに対して自動的に、第1のアプリケーションメッセージとしての特別な情報メッセージをステータス情報(“スタートアップ情報”)と共に以下のケースにおいて送信する。
【0070】
−固有の初期化の成功した後ないしは通信層のリセットの後
−マスタによる通信層のリセットが成功した後
その際考えられることは、マスタまたはスレーブの両方がネットワーク全体システムへの階層的埋込みに依存することなく双方向通信を開始し得ることである。
【0071】
スレーブのスタートアップ情報に基づき履歴がマスタによって導出可能であるので、ネット枠に亘る付加的な診断の可能性が得られる。
【0072】
以下では任意の1つのマスタと以下で説明する2つまたは3つの任意のスレーブコンポーネントからなるさらなるシステムとしての第2の実施例を説明する。
【0073】
まずマスタの他に、2つのさらなるコンポーネントA,C(マスタのスレーブ)がネットワーク内に存在してる。もう1つのさらなるコンポーネントBは、マスタには既知であるが、まだ接続はされていない。
【0074】
このシステムに対する本発明による方法も図2をベースに説明することが可能である。
【0075】
以下の表は、マスタの不揮発性メモリ内にファイルされるネットワーク状態テーブルを、既知のスレーブのコンフィグレーション状態、接続状態、アプリケーション状態と共に実例的に示したものである。
【0076】
【表1】
Figure 0004021619
【0077】
このネットワーク状態テーブルは、わかりやすくするためにできるだけ簡単に示しているだけで、通常は、このようなテーブルはさらなる多くの情報、例えば個々の接続毎のコンフィグレーションデータなども含み得る。
【0078】
また前記実例では見やすくする理由からアプリケーションの主な状態が“オン”“オフ”“ネガティブ”のみで表されている。このネットワーク状態テーブルの情報の他にもマスタはその固有の履歴を記憶する。
【0079】
上述した例の変化例(1つのスレーブの新たな接続)においては、マスタが接続形成の後で以下の“スタートアップ情報”をコンポーネントBから受取る。
【0080】
Bからマスタ:“Bのネットワークにおける存在は初めて、アプリケーション状態はオフ”
マスタはこの情報に基づいて特別なコンフィグレーション経過を開始し得る。ネットワーク状態テーブルは以下のように変化する。
【0081】
【表2】
Figure 0004021619
【0082】
この時点からマスタは、コンポーネントBのアプリケーションのスタートと全ての可用の機能の制御を行える状態になる。
【0083】
以下では実例的なエラーのケースを示す。
【0084】
前述したシステム状態のさらなる変更においては、マスタがコンポーネントA及びCの新たな接続形成の後で以下の“スタートアップ情報”を受取る。
【0085】
Aからマスタ:“Aはネットワークに既存、アプリケーション状態はオフ”
Cからマスタ:“Cのネットワークにおける存在は初めて、アプリケーション状態はオフ”
記憶されている情報との比較の後で、マスタはここにおいて直接、先行の状態を所期のアプリケーションメッセージによって再構築できる(この簡単な例では1つのメッセージのみが必要)。
【0086】
マスタからA:“アプリケーション状態はオン”
さらにマスタは、コンポーネントAは“ホットスタート”を実施しコンポーネントCはいわゆる“コールドスタート”を実施したことを検出する。なぜならコンポーネントCはネットにおいて既に既存しているからである。これらのデータは、特殊なエラー計数と共に管理され、診断ソフトウエアを介して評価されてもよい。
【0087】
これまでに本発明は専ら有利な実施例に基づいて説明してきたが、しかしながら本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、それどころか多くの変更が可能である。
【0088】
それにより本発明による方法は、より複雑なシステムに対しても使用することができる。例えばスレーブのマスタも、マスタのスレーブもさらに高い階層上にある、さらに複雑なシステムにも使用することができる。
【0089】
同様に、1つまたは複数のスレーブが1つ以上のマスタに対応付けられていてもよい。
【0090】
また同じように本発明による方法は、クライエント−サービス−アーキテクチャを有するネットワークで利用されてもよい。この場合はクライエントが所定のマスタ機能を請け負う。
【0091】
さらに本発明は基本的に任意の技法のネットワーク装置における監視及びエラー診断システムに用いることが可能である。特に自動車分野においては、ネットワーク化された電子制御機器のエラー監視やエラー診断のもとに多種多様な適用性が存在する。
【0092】
同様に複数のコンポーネント間の無線接続による通信リンクが実現されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法の第1実施例に関与するネットワークコンポーネント、詳細にはスレーブに接続されるマスタの概略図である。
【図2】 本発明による方法の第1実施例の時間経過を示した図である。
【符号の説明】
1 第1の論理コンポーネント、マスタ(ラジオ)
2 第2の論理コンポーネント、スレーブ(CDチェンジャ)
3 通信リンク
4 不揮発性メモリ
5 有利には不揮発性メモリ
6 ウオッチドックテレグラム

Claims (7)

  1. ネットワークコンポーネント(1,2)のコーディネート方法であって、
    少なくとも1つの第1の論理コンポーネント(1)と第2の論理コンポーネント(2)が設けられており、これらはそれぞれ所定のアプリケーションに相応し、ネットワークを介してアプリケーション層に実質的に依存しない通信層での相互通信が可能であり、この場合前記第1または第2の論理コンポーネント(1,2)は、相互にマスタ−スレーブ関係におかれている形式のものにおいて、
    前記第1の論理コンポーネント(1)と第2の論理コンポーネント(2)の間で、当該第1または第2の論理コンポーネント(1,2)のうちの1つのイニシアチブで所定の事象に対して応答すべく通信リンクを構築するステップと、;前記所定の事象は前記第1及び/又は第2の論理コンポーネント(1,2)に関係するものであり、
    少なくとも第2の論理コンポーネントの目下のアプリケーションに関する情報を有する情報メッセージを、第2の論理コンポーネント(2)から第1の論理コンポーネント(1)に伝達し、該伝達された情報メッセージの情報を、第2の論理コンポーネント(2)の不揮発性メモリ(5)に記憶するステップと、;前記第2の論理コンポーネント(2)の不揮発性メモリ(5)の内容は、該第2の論理コンポーネント(2)のアプリケーションステータスの変更が生じる毎に実際化されるものであり、
    前記第1の論理コンポーネント(1)に伝達された情報メッセージの情報を、該第1の論理コンポーネントの不揮発性メモリ(4)内に記憶されている第1及び/又は第2の論理コンポーネントに関する情報と比較するステップと、
    前記第2の論理コンポーネント(2)をアプリケーション層において第1の論理コンポーネントにより前記比較結果の考慮のもとでコーディネートするステップとを有していることを特徴とする方法。
  2. 前記第1の論理コンポーネント(1)に伝達された情報メッセージの情報を、不揮発性メモリ(4)に記憶させる、請求項1記載の方法。
  3. 情報メッセージを、リセットの後で、既にスタートしているアプリケーションのもとに前記第1又は第2の論理コンポーネント(1,2)のうちの少なくとも1つに伝達する、、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記第1の論理コンポーネント(1)は、伝達された通信メッセージの情報を、通信リンク構築前の状態の再構築のために第1の論理コンポーネント(1)によって利用する、請求項1〜3いずれか1項記載の方法。
  5. 前記コーディネートは、アプリケーション層での再構築またはコンフィグレーションである、請求項1〜4いずれか1項記載の方法。
  6. 自動車のボード情報システムへの請求項1〜5に記載の方法の適用。
  7. ネットワークコンポーネント(1,2)のネットワークワイドのエラー位置測定および/またはエラー診断への請求項1〜5に記載の方法の適用。
JP2000524895A 1997-12-09 1998-11-30 ネットワークコンポーネントのコーディネート方法 Expired - Fee Related JP4021619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19754640.4 1997-12-09
DE19754640A DE19754640A1 (de) 1997-12-09 1997-12-09 Verfahren zur Koordination von Netzwerkkomponenten
PCT/DE1998/003517 WO1999030459A2 (de) 1997-12-09 1998-11-30 Verfahren zur koordination von netzwerkkomponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526495A JP2001526495A (ja) 2001-12-18
JP4021619B2 true JP4021619B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=7851270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524895A Expired - Fee Related JP4021619B2 (ja) 1997-12-09 1998-11-30 ネットワークコンポーネントのコーディネート方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7103000B1 (ja)
EP (1) EP1040623B1 (ja)
JP (1) JP4021619B2 (ja)
KR (1) KR100615343B1 (ja)
CZ (1) CZ298410B6 (ja)
DE (2) DE19754640A1 (ja)
ES (1) ES2193604T3 (ja)
WO (1) WO1999030459A2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19935759B4 (de) * 1999-05-07 2005-06-16 Teles Ag Informationstechnologien Verfahren und Kommunikationssystem zum Management der Auslastung von Interconnectanschlüssen
DE10145329B4 (de) * 2001-09-14 2005-12-15 Videte It Ag Verfahren zur Kommunikation in einem Netzwerk sowie Softwareprodukt
DE502004005219D1 (de) * 2004-09-28 2007-11-22 Nokia Siemens Networks Gmbh Nutzung von Presence-Informationen (Statusinformationen) zur Erweiterung einer bestehenden Kommunikationsverbindung
KR100940488B1 (ko) * 2005-07-07 2010-02-04 삼성탈레스 주식회사 다중화 모드를 이용한 고장 복구 시스템의 운용 방법
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8352081B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9377768B2 (en) 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8239066B2 (en) 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8352080B2 (en) 2008-10-27 2013-01-08 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US9152155B2 (en) 2008-10-27 2015-10-06 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8255086B2 (en) 2008-10-27 2012-08-28 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US9261888B2 (en) 2008-10-27 2016-02-16 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
USD648642S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
USD648641S1 (en) 2009-10-21 2011-11-15 Lennox Industries Inc. Thin cover plate for an electronic system controller
US8260444B2 (en) 2010-02-17 2012-09-04 Lennox Industries Inc. Auxiliary controller of a HVAC system
KR101906966B1 (ko) 2012-11-05 2018-12-07 삼성전자주식회사 논리 장치 및 이의 동작 방법
CN105391798B (zh) * 2015-12-04 2018-12-04 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车主备控制系统数据同步方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521847A (en) * 1982-09-21 1985-06-04 Xerox Corporation Control system job recovery after a malfunction
JP2771556B2 (ja) * 1988-10-31 1998-07-02 古河電気工業株式会社 車両用多重伝送装置
JP2904283B2 (ja) 1989-05-22 1999-06-14 マツダ株式会社 車両用多重伝送装置
US5351041A (en) * 1990-10-25 1994-09-27 Pioneer Electronic Corporation Method of data communication in communication network on automobile
EP0511794B2 (en) * 1991-04-26 2002-03-13 Pioneer Electronic Corporation System for data communication on automobile
DE4131133B4 (de) * 1991-09-19 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Daten in Datenverarbeitungsanlagen
US5592675A (en) 1992-01-08 1997-01-07 Hitachi, Ltd. Computer controlled method and system capable of preserving information representing plural work states and recovering the work states
WO1997036184A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Verfahren zum prüfen der massekontaktierung von teilen eines vernetzten systems
US5915238A (en) * 1996-07-16 1999-06-22 Tjaden; Gary S. Personalized audio information delivery system
DE19637312A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Kontrolle der Verbindungen eines Übertragungssystems und Komponente zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20002084A3 (cs) 2000-10-11
ES2193604T3 (es) 2003-11-01
WO1999030459A3 (de) 1999-07-22
US7103000B1 (en) 2006-09-05
JP2001526495A (ja) 2001-12-18
DE19754640A1 (de) 1999-06-10
EP1040623A2 (de) 2000-10-04
KR100615343B1 (ko) 2006-08-25
WO1999030459A2 (de) 1999-06-17
EP1040623B1 (de) 2003-02-19
CZ298410B6 (cs) 2007-09-26
KR20010032846A (ko) 2001-04-25
DE59807264D1 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021619B2 (ja) ネットワークコンポーネントのコーディネート方法
JP4024308B2 (ja) 伝送システムの接続の監視のための方法及び該方法を実施するためのコンポーネント
US6119244A (en) Coordinating persistent status information with multiple file servers
US6484082B1 (en) In-vehicle network management using virtual networks
CA2733788C (en) Method and systems for redundant server automatic failover
US7694312B2 (en) Methods and apparatus for enabling bus connectivity over a data network
US20080046142A1 (en) Layered architecture supports distributed failover for applications
JP2004533043A (ja) 分散コンピュ−タシステムのオペレーション方法
CN100438362C (zh) 一种实现软件上主备双机热备份的方法
CN111585835B (zh) 一种带外管理系统的控制方法、装置和存储介质
US6446201B1 (en) Method and system of sending reset signals only to slaves requiring reinitialization by a bus master
KR20030048503A (ko) 이중화 서버 구조의 데이터 동기화를 위한 통신 시스템 및방법
WO2005064866A1 (en) Method of automatically transferring router functionality
CN102307113A (zh) 一种系统升级方法、系统及装置
KR102029371B1 (ko) 차량용 이더넷 통신을 위한 전원공급 시스템 및 그 방법
JP4128667B2 (ja) 情報バックアップシステム
WO2024127949A1 (ja) 車載装置、起動制御方法および起動制御プログラム
JPH09288637A (ja) 周辺装置の再接続方式およびインタフェース装置
WO2024090260A1 (ja) 車載中継装置、スリープ制御方法およびスリープ制御プログラム
JP2885583B2 (ja) 通信手順制御システム
JP2926867B2 (ja) ローカルエリアネットワークの障害監視方式
KR19990075606A (ko) 시스템 이중화를 위한 프로토콜 및 시스템 절체 우선순위 관리방법
JP2000357128A (ja) バックアップメモリ構成方式および通信伝送システム
JP2000032031A (ja) 通信ネットワーク、通信システム及びその構成情報の変更方法
JP2630207B2 (ja) ジョブ監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees