JP4017502B2 - 倒立噴射用エアゾール容器 - Google Patents

倒立噴射用エアゾール容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4017502B2
JP4017502B2 JP2002332623A JP2002332623A JP4017502B2 JP 4017502 B2 JP4017502 B2 JP 4017502B2 JP 2002332623 A JP2002332623 A JP 2002332623A JP 2002332623 A JP2002332623 A JP 2002332623A JP 4017502 B2 JP4017502 B2 JP 4017502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol container
aerosol
housing
weight
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002332623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004168320A (ja
Inventor
忍 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aerosol Industry Co Ltd filed Critical Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Priority to JP2002332623A priority Critical patent/JP4017502B2/ja
Publication of JP2004168320A publication Critical patent/JP2004168320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017502B2 publication Critical patent/JP4017502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は倒立噴射用エアゾール容器に係るもので、エアゾール容器の倒立噴射時にハウジング内に導入したエアゾール内容物が、非噴射状態であるエアゾール容器の正立時に、ハウジング内に残留して固化する等の不具合を生じることが無い倒立噴射用エアゾール容器を得ようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、エアゾール容器内のエアゾール内容物を噴射するには、その使用形態に於いて、エアゾール容器のステムが上方に位置した状態で行う正立噴射方法、エアゾール容器のステムが下方に位置した状態で行う倒立噴射方法、エアゾール容器を水平に位置して行う噴射方法等があった。これらの方法は、エアゾール内容物の噴射目的に応じて選択するものである。
【0003】
本発明は倒立噴射用エアゾール容器に係るものであるが、従来倒立噴射用エアゾール容器(1)は、図3に示す如く、断面コ字型に形成したハウジング(2)の側面にエアゾール内容物の導入口(3)を開口し、エアゾール容器(1)を倒立状態としたときに、この導入口(3)からエアゾール内容物をハウジング(2)内に導入し、ステム(4)のステムオリフィス(5)を介して押釦(6)のノズル(7)から噴射する。このように、ハウジング(2)の側面にエアゾール内容物の導入口(3)を開口するのは、エアゾール容器(1)の倒立状態で下方に位置するエアゾール内容物を、残量を少なく外部に噴射する上で有効である。
【0004】
また、エアゾール内容物のハウジング(2)への過剰導入を防止するため、導入口(3)の直径を小さく形成する上でも有効なものである。そして、エアゾール内容物のハウジング(2)への過剰導入を防止するため、ハウジング(2)にはエアゾール容器(1)の内部と連通する開口は、導入口(3)以外は形成していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、エアゾール容器(1)の内部と連通する口を、導入口(3)以外はハウジング(2)に形成しないと、エアゾール内容物の倒立噴射を完了しエアゾール容器(1)を正立状態に復元したときに、ハウジング(2)内に残留したエアゾール内容物が、次回の内容物噴射までの間に固化し、エアゾール内容物の噴射不良や噴射不能を生じる可能性があった。この傾向はエアゾール内容物に粉末を含む場合、粘度が高い場合等に於いて顕著なものであった。
【0006】
本発明は上述の如き課題を解決するため、エアゾール容器(1)の倒立噴射時には導入口(3)のみから適量のエアゾール内容物を導入して過剰導入を防止し、噴射の終了によってエアゾール容器(1)を正立状態としたときには、ハウジング(2)内のエアゾール内容物をエアゾール容器(1)内に排出し、ハウジング(2)内に残量を生じないようにしようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の如き課題を解決するため、ハウジング内に下端を挿入したステムを発条により外部方向に押圧付勢すると共に発条の付勢力に抗してステムをハウジング内方向に押圧移動する事により、ステムガスケットによるステムオリフィスの密閉を解除してエアゾール内容物の噴射を可能とするものに於いて、ハウジングの側面に、ハウジング内とエアゾール容器内部とを連通する導入口を開口すると共に、ハウジング内部とエアゾール容器内部とを連通する連通路を、エアゾール容器の正立時に於けるハウジングの下端に設け、この連通路に逆止弁を配置し、この逆止弁をボール弁とし、このボール弁をエアゾール容器の倒立状態で連通路に設けた弁座に密着し、連通路の流通を遮断すると共にエアゾール容器の正立状態に於いては、弁座から自重で分離し、連通路の内方に一定間隔で複数個突出した係合突起に係合すると共にエアゾール容器の正立状態に於いては、複数突出した係合突起の間隔及び連通路の内周軸方向に複数設けた凹溝からエアゾール内容物をエアゾール容器内に排出可能として成るものである。
【0008】
【作用】
本発明は、上述の如く構成したものであるから、エアゾール容器からエアゾール内容物の噴射を行おうとする場合は、エアゾール容器を倒立状態とする。この倒立状態とすることにより、エアゾール容器内のエアゾール内容物はハウジング側に移動し導入口と接触する。この状態で、押釦等を介してステムを発条の付勢力に抗してハウジング内方向に押圧移動する事により、ステムガスケットによるステムオリフィスの密閉が解除され、ハウジング内部とエアゾール容器の外部が連通するため、導入口からハウジング内に導入したエアゾール内容物の噴射をノズル等から可能とする。
【0009】
このエアゾール内容物の噴射状態では、ハウジングの内部とエアゾール容器の内部とを連通する連通路を、この連通路に設けた逆止弁で閉止しているから、導入口以外からエアゾール内容物が導入されることはなく、適量のエアゾール内容物のみがハウジング内に導入されるため、エアゾール内容物の過剰噴射を防止することが可能である。
【0010】
エアゾール内容物の噴射を終了するには、ステムへの押圧を解除することにより、ステムは発条の付勢力で元位置に復元し、ステムガスケットによるステムオリフィスの密閉が行われるためエアゾール内容物の噴射は終了する。この終了状態では、ハウジング内に連続噴射時と同量のエアゾール内容物が残留している。エアゾール内容物の噴射終了後、エアゾール容器は正立状態に戻されて保存されるが、エアゾール容器を正立状態に戻すと、ハウジング内部とエアゾール容器内部とを連通する連通路の逆止弁が開弁し連通路を開放するから、ハウジング内に残留しているエアゾール内容物は、連通路からエアゾール容器内に排出されハウジング内に残留することがない。そのため、エアゾール容器が噴射使用後、長期間保存されるような場合も、ハウジング内でエアゾール内容物が固化することにより生じる、噴射不良や噴射不能を生じることがないものである。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面に於て説明すれば、(11)はエアゾール容器で、図1に示す如く、上端の開口部(12)をシールパッキン(13)を介してマウテンカップ(14)により密閉している。このマウテンカップ(14)の中央部内面には、ハウジング(15)の上端を固定し、このハウジング(15)内にステム(16)の下端をステムガスケット(17)を介して挿入している。また、ステム(16)は発条(18)により外部方向に押圧付勢し、この外部方向への押圧付勢状態で、ステムガスケット(17)によりステムオリフィス(20)の密閉状態を保っている。そして、このステム(16)は外方への突出部(21)にノズル(22)を備えた押釦(23)を接続し、この押釦(23)を発条(18)の付勢力に抗して押圧し、ステム(16)をハウジング(15)の内部方向に押圧移動する事により、ステムガスケット(17)によるステムオリフィス(20)の密閉を解除してエアゾール内容物の噴射を可能とする。
【0012】
また、ハウジング(15)の側面には、ハウジング(15)内とエアゾール容器(11)の内部とを連通する導入口(24)を開口する。この導入口(24)は、ハウジング(15)内へのエアゾール内容物の、単位時間当たりの導入量を制限出来るように直径、長さ等を決定することにより、エアゾール内容物の過剰な噴射が行われないように形成している。
【0013】
また、図1に示す如く、ハウジング(15)の下端には、ハウジング(15)の内部とエアゾール容器(11)の内部とを連通する連通路(25)を、ハウジング(15)内に残留したエアゾール内容物が短時間でエアゾール容器(11)の内部に排出できるよう十分な直径で形成している。この連通路(25)は、エアゾール容器(11)の正立時に於けるハウジング(15)の下端に設けるとともに、この連通路(25)には逆止弁(26)を配置している。この逆止弁(26)を、エアゾール容器(11)の倒立時には連通路(25)を閉弁すると共にエアゾール容器(11)の正立時には開放して、ハウジング(15)内に残留しているエアゾール内容物を、連通路(25)を介してエアゾール容器 ( 11 )内に排出可能としている。
【0014】
また、上記の逆止弁(26)は一実施例に於いてボール弁(27)にて形成している。このボール弁(27)は、図2に示す如く、エアゾール容器(11)の倒立状態で連通路(25)に設けた弁座(28)に密着し、連通路(25)の流通を遮断すると共にエアゾール容器(11)の正立状態に於いては、図1に示す如く弁座(28)から自重で分離し、連通路(25)の内方に一定間隔で複数個突出した係合突起(30)に係合する。エアゾール容器(11)の正立状態に於いては、複数突出した係合突起(30)の間隔からエアゾール内容物をエアゾール容器(11)内に排出することが出来る。また、連通路(25)の内周軸方向に複数の凹溝(31)を設けることにより、エアゾール内容物の排出が更に確実なものとなる。
【0015】
また、逆止弁(26)であるボール弁(27)の連通路(25)への設置は、ハウジング(15)と一体に設けた連通路(25)に形成しても良いが、図1,図2に示す実施例では、ハウジング(15)とは別体に設けた別部材(32)に、逆止弁(26)であるボール弁(27)と連通路(25)とを形成し、この別部材(32)をハウジング(15)の、正立状態に於ける下端外周に装着し、ハウジング(15)と別部材(32)の連通路(25)を連通している。
【0016】
また、上記の構成は粉末を含むエアゾール内容物や、粘度の高いエアゾール内容物如く、エアゾール内容物が凝縮を生じやすいとか、粘度が高い場合に特に有効なものである。
【0017】
上述の如く構成したものに於いて、エアゾール容器(11)からエアゾール内容物の噴射を行おうとする場合は、図2に示す如く、エアゾール容器(11)を倒立状態とする。この倒立状態とすることにより、エアゾール容器(11)内のエアゾール内容物は、ハウジング(15)側に移動し導入口(24)と接触する。この状態で、押釦(23)を押圧し、ステム(16)を発条(18)の付勢力に抗してハウジング(15)内方向に押圧移動する事により、ステムガスケット(17)によるステムオリフィス(20)の密閉が解除され、ハウジング(15)内部とエアゾール容器(11)の外部が連通するため、導入口(24)からハウジング(15)内に導入したエアゾール内容物の噴射を可能とする。
【0018】
このエアゾール内容物の噴射状態では、ハウジング(15)の内部とエアゾール容器(11)の内部とを連通する連通路(25)を、逆止弁(26)であるボール弁(27)が弁座(28)に密着して閉止しているから、導入口(24)以外からエアゾール内容物がハウジング(15)内に導入されることはなく、エアゾール内容物の過剰噴射を防止することが可能である。
【0019】
そして、エアゾール内容物の噴射を終了するには、ステム(16)への押圧を解除することにより、ステム(16)は発条(18)の付勢力で元位置に復元し、ステムガスケット(17)によるステムオリフィス(20)の密閉が行われるため、エアゾール内容物の噴射は終了する。この噴射終了状態では、ハウジング(15)内に連続噴射時と同量のエアゾール内容物が残留している。
【0020】
エアゾール内容物の噴射終了後、エアゾール容器(11)は図1に示す如く、正立状態に戻されて保存されるが、エアゾール容器(11)を正立状態に戻すと、ハウジング(15)内部とエアゾール容器(11)内部とを連通する連通路(25)のボール弁(27)が弁座(28)から離脱し、連通路(25)を開放するから、ハウジング(15)内に残留しているエアゾール内容物は、連通路(25)からエアゾール容器(11)内に排出され、ハウジング(15)内に残留することがない。そのため、エアゾール容器(11)が噴射使用後に長期間保存されるような場合も、ハウジング(15)内でエアゾール内容物が固化することにより生じる、噴射不良や噴射不能を生じることがないものである。
【0021】
以下に、エアゾール内容物の具体的処方の一例を記載する。
(1)消炎剤
インドメタシン 0.7重量%
L−メントール 2.1重量%
シリカ 2.1重量%
炭化水素系溶剤 3.5重量%
アルコール類 21.0重量%
水 39.2重量%
活性剤 1.4重量%
DME 30.0重量%
合計 100.0重量%
【0022】
(2)消炎剤
ブフェキサマック 1.00重量%
タルク 0.40重量%
カルボキシメチルセルロース 0.04重量%
アルコール類 8.00重量%
水 28.96重量%
活性剤 1.20重量%
シリコン 0.40重量%
LPG 60.00重量%
合計 100.00重量%
【0023】
(3)消炎剤
アラントイン 0.35重量%
酸化亜鉛 0.70重量%
ポリ四ふっ化エチレンパウダー 3.50重量%
炭化水素系溶剤 3.50重量%
アルコール類 10.50重量%
エステル系溶剤 3.50重量%
水 45.85重量%
活性剤 2.10重量%
DME 30.00重量%
合計 100.00重量%
【0024】
(4)消炎剤
サリチル酸メチル 0.650重量%
カンファー 0.650重量%
カルボキシメチルセルロース 0.065重量%
炭化水素系溶剤 1.300重量%
アルコール類 60.385重量%
エステル系溶剤 1.300重量%
活性剤 0.650重量%
LPG 17.500重量%
DME 17.500重量%
合計 100.000重量%
【0025】
(5)制汗剤
塩化アルミニウム 1.75重量%
ナイロンパウダー 1.75重量%
エステル系溶剤 1.40重量%
活性剤 0.05重量%
シリコン類 0.05重量%
LPG 95.00重量%
合計 100.00重量%
【0026】
(6)忌避剤
N,N−ジエチルトルアミド 5.00重量%
カオリン 0.05重量%
ベントナイト 0.50重量%
炭化水素系溶剤 0.50重量%
アルコール類 42.20重量%
エステル系溶剤 1.00重量%
活性剤 0.25重量%
シリコン類 0.50重量%
LPG 50.00重量%
合計 100.00重量%
【0027】
( )鎮痒剤
クロタミトン 3.250重量%
L−メントール 0.650重量%
カンファー 0.325重量%
酸化チタン 0.130重量%
ゼオライト 0.065重量%
炭化水素系溶剤 0.650重量%
アルコール類 57.330重量%
エステル系溶剤 1.950重量%
活性剤 0.650重量%
LPG 24.500重量%
DME 10.500重量%
合計 100.000重量%
【0028】
( )着色剤
L−メントール 0.175重量%
カーボンブラック 1.750重量%
炭化水素系溶剤 20.580重量%
アルコール類 7.000重量%
ハロゲン系溶剤 5.250重量%
活性剤 0.105重量%
シリコン類 0.140重量%
LPG 65.000重量%
合計 100.000重量%
【0029】
【発明の効果】
本発明は上述の如く構成したものであるから、エアゾール容器を倒立して行うエアゾール内容物の噴射時には、導入口のみから適量のエアゾール内容物を導入して過剰導入を防止し、適量の噴射を可能とする。また、噴射の終了によってエアゾール容器を正立状態としたときには、ハウジング内のエアゾール内容物をエアゾール容器内に排出し、ハウジング内にエアゾール内容物の残量を生じさせないから、ハウジング内へのエアゾール内容物の残留によって発生するエアゾール内容物の凝縮や固化が生じない。そのため、バルブ機構の作動不良や、作動不能を生じることが無く、長期間の保存に於いてもエアゾール内容物の全量使用を可能とすることが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エアゾール容器の正立状態を示す断面図。
【図2】 エアゾール容器の倒立状態を示す断面図。
【図3】 従来例を示す断面図。
【符号の説明】
11 エアゾール容器
15 ハウジング
16 ステム
17 ステムガスケット
18 発条
20 ステムオリフィス
24 導入口
25 連通路
26 逆止弁
27 ボール弁

Claims (1)

  1. ハウジング内に下端を挿入したステムを発条により外部方向に押圧付勢すると共に発条の付勢力に抗してステムをハウジング内方向に押圧移動する事により、ステムガスケットによるステムオリフィスの密閉を解除してエアゾール内容物の噴射を可能とするものに於いて、ハウジングの側面に、ハウジング内とエアゾール容器内部とを連通する導入口を開口すると共に、ハウジング内部とエアゾール容器内部とを連通する連通路を、エアゾール容器の正立時に於けるハウジングの下端に設け、この連通路に逆止弁を配置し、この逆止弁をボール弁とし、このボール弁をエアゾール容器の倒立状態で連通路に設けた弁座に密着し、連通路の流通を遮断すると共にエアゾール容器の正立状態に於いては、弁座から自重で分離し、連通路の内方に一定間隔で複数個突出した係合突起に係合すると共にエアゾール容器の正立状態に於いては、複数突出した係合突起の間隔及び連通路の内周軸方向に複数設けた凹溝からエアゾール内容物をエアゾール容器内に排出可能としたことを特徴とする倒立噴射用エアゾール容器。
JP2002332623A 2002-11-15 2002-11-15 倒立噴射用エアゾール容器 Expired - Fee Related JP4017502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332623A JP4017502B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 倒立噴射用エアゾール容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332623A JP4017502B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 倒立噴射用エアゾール容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004168320A JP2004168320A (ja) 2004-06-17
JP4017502B2 true JP4017502B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=32697598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332623A Expired - Fee Related JP4017502B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 倒立噴射用エアゾール容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017502B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5467603B2 (ja) * 2010-09-29 2014-04-09 株式会社マンダム 倒立型エアゾール用バルブと、該バルブを用いた容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168320A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346821A (en) Child-resistant closures for container mounted spray dispensers
CA2276781C (en) Combined lock and anti-clog feature for spray package
US6827239B2 (en) Dispensing head for dispensing a product
JP4394576B2 (ja) ノズル閉鎖部材を備えた噴霧噴射装置
JP4177614B2 (ja) 噴出ポンプ装置、噴出バルブ装置、およびトリガー式噴出器
EP0932580A1 (en) Dispenser with improved bottle connection and method of making same
JP5628654B2 (ja) 噴射口詰まり防止機構および噴射口詰まり防止機構を備えたエアゾール式製品
EP1753542B1 (fr) Pompe simplifiée pour distributeur de produits liquides sans reprise d'air
JP4017502B2 (ja) 倒立噴射用エアゾール容器
JP4059643B2 (ja) 噴出容器
JP2010120655A (ja) シャットオフ機構,シャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびシャットオフ機構を備えたエアゾール式製品
JP2010105675A (ja) シャットオフ機構,シャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびシャットオフ機構を備えたエアゾール式製品、ならびにシャットオフ機構の組立方法
JP4094740B2 (ja) エアゾール容器用小分分配装置
JP4935276B2 (ja) エアゾール容器の連続噴射機構および、この連続噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP2011240969A (ja) 刷毛付き塗布容器
JP6465429B2 (ja) 内容物放出操作ロック機構ならびに内容物放出操作ロック機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP2005000735A (ja) 内容物放出操作用のトリガレバーロック機構ならびにそのためのトリガレバーおよびストッパー
JP6265756B2 (ja) 噴射口詰まり防止機構およびこの噴射口詰まり防止機構を備えたエアゾール式製品
CN113993794A (zh) 气雾剂容器的反向定量喷射机构和具备该反向定量喷射机构的气雾剂式产品
JP7371904B2 (ja) ステムアクチュエータおよびステムアクチュエータを備えたエアゾール式製品
JP4153256B2 (ja) 噴出器用ロック機構、および噴出器
JP4702779B2 (ja) 塗布容器
JPH084467Y2 (ja) エアゾール容器用定量弁
JP4270362B2 (ja) 液体噴出容器
JP2004352343A (ja) 液体噴出ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4017502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees