JP4015199B2 - バックライト照明装置 - Google Patents

バックライト照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4015199B2
JP4015199B2 JP51442698A JP51442698A JP4015199B2 JP 4015199 B2 JP4015199 B2 JP 4015199B2 JP 51442698 A JP51442698 A JP 51442698A JP 51442698 A JP51442698 A JP 51442698A JP 4015199 B2 JP4015199 B2 JP 4015199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
lamp
lamps
reflector
illumination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51442698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501229A5 (ja
JP2000501229A (ja
Inventor
ドウェインフェルト ウィド ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2000501229A publication Critical patent/JP2000501229A/ja
Publication of JP2000501229A5 publication Critical patent/JP2000501229A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015199B2 publication Critical patent/JP4015199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0058Reflectors for light sources adapted to cooperate with light sources of shapes different from point-like or linear, e.g. circular light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133613Direct backlight characterized by the sequence of light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、少なくとも第1及び第2の細長いけい光ランプを具えるディスプレイデバイス用バックライト照明装置に関するものである。
本発明は、バックライト照明装置を含む液晶ディスプレイデバイスにも関するものである。
バックライト照明装置はフラットパネル形ディスプレイデバイス、特に液晶ディスプレイデバイス(LCDデバイス)の光源として使用される。
けい光ランプは高い光出力を有するとともにその放出光のスペクトル特性を簡単に適応化させることができるため、フラットパネル形ディスプレイデバイスの光源として極めて好適である。このようなディスプレイデバイスでは、ディスプレイの背後に配置される照明装置には一般に互いに並列に配置された複数の長形けい光ランプが設けられる。或いは又、U字形けい光ランプ又は所謂蛇行形けい光ランプを用いることもできる。
頭書に記載したタイプのバックライト照明装置は英国特許出願GB−A2207496に開示されている。この出願には、液晶ディスプレイ(LCD)デバイス用の光源として使用するバックライト照明装置が記載され、このランプは液晶ディスプレイデバイスの背後に互い違いに配置された複数のU字形けい光ランプを含んでいる。このバックライト照明装置の液晶ディスプレイディスプレイ側と反対側に、複数のレフレクタを含む反射器又はサブレフレクタのアセンブリが設けられている。一般に、(サブ)レフレクタは凹面形状である。この既知のバックライト照明装置では、1つのU字形けい光ランプの2つのアーム部分の一方を隣のランプの2つのアーム部分間に平行に挿入している。
一般に、バックライト照明装置はディスプレイデバイスの活性部分を均等に照明する必要がある。
既知のバックライト照明装置の欠点は、装置の光出力がスペクトル特性の変化を示す点にある。
本発明の目的は上述の欠点が低減又は除去されたバックライト照明装置を提供することにある。
この目的のために、本発明のバックライト照明装置は、第1及び第2の細長いけい光ランプの一部分がその長さ方向にスペクトル特性の変化を示し、第1及び第2のランプの並べて配置された部分のスペクトル特性が互いに反対方向に変化するように配置されていることを特徴とする。
本発明者は、けい光ランプのスペクトル特性、例えばカラーポイントはランプの長さ方向に一定でないことを認識した。ランプのスペクトル特性の変化は一般にけい光ランプの製造プロセスにおいて生ずるばらつきにより生じ、これは、例えばランプにけい光混合物を充填するプロセス中に起こりうる。異なる物理的特性の結果として、(3成分)けい光混合物のある成分が他の成分より急速にランプに付着する。一般に、充填処理はランプの一方の端部から行われるので、ランプのスペクトル特性はランプの長さ方向に変化し、例えばけい光ランプの長さ方向にカラーポイントの差を生ずる。第1及び第2ランプの隣接する部分を本発明に従って相対的に位置させることにより、前記部分のスペクトル特性の変化が補償され、その結果としてバックライト照明装置のスペクトル特性の改善が得られる。一般に、隣接するランプ(の一部分)を、これらのランプ(の一部分)のスペクトル特性の和が個々のランプ(の一部分)のスペクトル特性より小さい変化を示すように相対的に位置させる。
本発明バックライト照明装置の一実施例では、更に、複数のサブレフレクタを具える反射器を設け、且つ前記サブレフレクタの少なくとも幾つかに第1のランプの前記部分及び及び第2のランプの前記部分を収納することを特徴とする。
本発明に従って1つのサブレフレクタに第1のランプ(の前記部分)及び第2のランプ(の前記部分)を収納すると、このレフレクタが補償効果を高める。その結果として、バックライト照明装置の光出力の均一性が更に向上する。ランプを本発明に従ってサブレフレクタ内に配置すれば、これらのランプ(の前記部分)は1つのサブレフレクタ内に、これらのランプ間のスペクトル特性の差が平均化又は均一化されるように相対的に位置することになる。ランプ(の一部分)を上述のような向きに配置することにより、第1のランプ(の一部分)のスペクトル特性の変化が、このランプ(の一部分)の近くに配置される反対方向に変化するスペクトル特性を有する第2のランプ(の一部分)により補償される。
上述の配置は使用するけい光ランプの形状に依存して実現し、これらのランプ(の一部分)を1つのサブレフレクタ内に配置することができる。本発明の解決手段に従ってランプをバックライト照明装置内に配置すれば、後に実施例につき詳細に説明するように、照明装置の光出力のスペクトル特性の変化が有効に低減され、又は除去される。
本発明のバックライト照明装置の一実施例では、少なくとも幾つかのランプが少なくとも2つのサブレフレクタ内を延在するように配置する。
けい光ランプの部分を2つ以上のサブレフレクタ内に収納するとともにサブレフレクタに少なくとも2つのランプの部分を収納することにより、(例えば2つのランプが異なるカラー出現を有する場合には)一方のランプが異なるスペクトル特性を有する光を放出する事実の影響がバックライト照明装置の異なるサブレフレクタに亘って分配(分布)される。この分配のおかげで、光分布の不均一性がバックライト照明装置の比較的大きな面積に亘って分配され、他のランプ(部分)の存在のために見につかなくなる。ランプがそれらの長さ方向にスペクトル特性の変化を示す場合には、これらのランプの部分をサブレフレクタに、それらのスペクトル特性の変化が反対方向になるように分布させる。このようにすると、1つのサブレフレクタ内の第1ランプの部分のスペクトル特性の変化が、これと逆方向に変化するスペクトル特性を有する同一のサブレフレクタ内に設けられた第2ランプの部分により補償される。従って、ランプ(の部分)をバックライト照明装置(のサブレフレクタ)内に相対的に適切な向きに配置することにより、バックライト照明装置の光出力のスペクトル特性の変化が有効に低減又は除去される。
既知の照明装置では、けい光ランプの偏差の影響がこのランプを収納するサブレフレクタ内に限定され、バックライト照明装置のスペクトル特性の変化が明瞭に目につくことなる。
本発明バックライト照明装置の一実施例では、ランプを、互いに並列関係に配置され且つ連結部分により相互連結された少なくとも第1アーム部分及び第2アーム部分を具えるものとし、前記第1アーム部分を第1サブレフレクタ内に収納し、前記第2アーム部分を第2サブレフレクタ内に収納する。
互いに並んで延在する(一般にはほぼ平行に延在する)とともに連結部分で相互連結されたアーム部分を有するランプを使用することにより、ランプの第1アーム部分を常に1つのサブレフレクタ内に設け、前記ランプの第2アーム部分を他の(隣接する)サブレフレクタ内に設けることが達成される。その結果として、サブレフレクタが並んで延在する場合には、バックライト照明装置内のけい光ランプのコンパクトで効率的な分布が得られ、バックライト照明装置の光出力の均一性が向上する。連結部部により相互連結された少なくとも2つのほぼ平行なアーム部分を有する(けい光)ランプはU字形又はV字形ランプと呼ばれている。互いに平行な複数の連結部分により相互連結された複数の平行アーム部分を有するランプは蛇行形けい光ランプと呼ばれている。
例えば製造ばらつきの結果として、U字形けい光ランプが、例えばスペクトル特性に少なくとも実際上再現可能な変化を示す場合には、これらのランプのアーム部分間の差を、これらのアーム部分をサブレフレクタに適切に分布させる事により補償することができる。これらのランプがそれらの長さ方向にカラーポイントの変化を示し、その結果として、例えばランプの第1アーム部分が“青みがかった”色を有し、第2アーム部分が(第1部分に対し)もっと“黄色がかった”色を有する場合には、1つのサブレフレクタ内で1つのランプの“青みがかった”色のアーム部分と他のランプの“黄色がかった”色のアーム部分とを組み合わせれば、前記アーム部分間のこのスペクトル特性の差を補償することができる。このようにランプのアーム部分を2つの異なるサブレフレクタに分布させると、互いに近接する1つのランプのアーム部分と他のランプのアーム部分が反対方向に変化するスペクトル特性を有するので、ランプのアーム部分のスペクトル特性の差が補償される。
全てのけい光ランプ(の部分)をバックライト照明装置内に、1つのサブレフレクタ内に並べて配置される2つの部分のスペクトル特性が反対方向に変化するように相対的に配向配置するのが好ましい。使用するけい光ランプの形状に依存して、この要件はランプ(の部分)を1つのサブレフレクタ内に配置する方法に種々の条件を課す。けい光ランプが長形であり、且つ(少なくとも)2つのランプを全体に亘って1つのサブレフレクタ内に並べて配置する場合には、各ランプのスペクトル特性の(少なくともほぼ再現可能な)変化の有効な補償を、限定された変化を有する前記ランプをサブレフレクタ内に交互に反転(逆向き)配置することにより達成することができる。けい光ランプが長形又はU字形であり、且つ第1ランプの(アーム)部分及び第2ランプの(アーム)部分を1つのサブレフレクタ内に並べて配置する場合には、(少なくとも2つの)ランプの前記(アーム)部分の各部分の少なくとも特性の(少なくともほぼ再現可能な)変化の有効な補償を、限定された変化を有するランプの(アーム)部分をサブレフレクタ内に、第1ランプの前記(アーム)部分のスペクトル特性変化がこれと反対方向に変化する第2ランプの前記(アーム)部分のスペクトル特性変化により補償されるように交互に反転配置することにより達成することができる。隣接するサブレフレクタ内に、(少なくとも2つの)長形又はU字形ランプの対応する(アーム)部分を、これらのサブレフレクタ内でもランプの(アーム)部分のスペクトル変化が互いに補償しあうように収納する。第1又は第2ランプの対応する(アーム)部分のスペクトル特性を補償するランプの(アーム)部分は第3ランプの一部分とすることもできる。バックライト照明装置内の全てのランプ(の部分)を本発明に従って配向配置するとにより、照明装置の光出力のスペクトル特性の変化が有効に低減又は除去される。
本発明バックライト照明装置の実施例では、少なくとも2つのランプを直列に接続する。けい光ランプの(交流)電源は(正確に)同一の出力特性を有しないので、2つの異なる電源に接続された2つのランプは異なるスペクトル特性を有することになり、ディスプレイデバイスの活性部分の不均一な光出力を導くことになる。少なくとも2つのランプを直列に接続することにより、2つの電源間の特性の差の影響が低減され、従ってバックライト照明装置の光分布の均一性が一層改善される。
本発明バックライト照明装置の好適実施例では、ランプを1つ置きに直列に接続する。ここで、「ランプを1つ置きに直列に接続する」とは、1つのサブレフレクタ内に並べて配置される2つのランプの2つの(アーム)部分は同一の電源に接続しないことを意味するものと理解されたい。ランプを1つ置きに直列に接続することにより、(少なくとも)1つの(けい光)ランプのスペクトル特性の変化を導く僅かに異なる電圧特性を有する電源の影響が1つのサブレフレクタ内に並べて配置されるランプの2つの(アーム)部分に分配されるのを避けることができる。
ランプを1つ置きに直列に接続して、1つのサブレフレクタ内の2つの(アーム)部分が1つの電源に接続されないようにするのが好ましい。これは、ランプをグループ単位で1つ置きに接続することにより、又は全てのランプを1つ置きに直列に接続することにより行うことができる。2以上の電源を使用し、且つ種々の電源をランプに適切に接続すれば、1つの電源の故障が光分布に及ぼす影響を最小にすることができる。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する実施例の説明から明らかになる。
図面において、
図1Aはけい光ランプが設けられた本発明によるバックライト照明装置の実施例の平面図であり、
図1Bは図1Aのバックライト照明装置のIB−IB線上の断面図であり、
図2AはU字形けい光ランプが設けられた本発明によるバックライト照明装置の実施例の平面図であり、
図2Bは図2Aのバックライト照明装置のIIB−IIB線上の断面図であり、
図3AはU字形けい光ランプが設けられた本発明によるバックライト照明装置の他の実施例の斜視図であり、
図3Bは図3Aのバックライト照明装置の断面図であり、
図4Aは蛇行形けい光ランプが設けられた本発明によるバックライト照明装置の実施例の平面図であり、
図4Bは図4Aのバックライト照明装置のIVB−IVB線上の断面図であり、
図5は液晶ディスプレイデバイス及びバックライト照明装置のアセンブリの分解図である。
これらの図は純粋に略図であって、正しい寸法比で描いてない。特に、幾つかの寸法は大きく拡大してある。これらの図において、同一の部分にはできるだけ同一の番号を付してある。
図1Aはけい光ランプ4、5が設けられた本発明バックライト照明装置の実施例の概略平面図であり、図1Bは図1Aに示すバックライト照明装置10の概略断面図であり、この照明装置には更に壁6により支持された光散乱カバー(拡散体)が設けられている。図1に示す実施例では、前記バックライト照明装置10は並べて配置された一群のサブレフレクタ2、2’、2”、2”’を具えている。
(サブ)レフレクタはバックライト照明装置内に発生された直接光及び間接光をディスプレイデバイスの方向に向けさせる指向性レフレクタを構成する。一般に、これらのレフレクタは凹面形状であり、例えば(ランプにより)ディスプレイデバイスと反対方向に放出された光の反射(拡散)を生ずるマット白色コーティングが設けられる。本願において、“凹面(サブ)レフレクダ”とは、ディスプレイデバイスから離れた後壁及び(傾斜した)垂直側壁を具える、又は完全に又は部分的にピット状の後壁及び側壁を具えるチャンバ(サブレフレクタ)内にランプ収納することを意味する。
製造ばらつきの結果として、これらのランプはスペクトル特性の変化を示す。けい光ランプの長さに方向のスペクトル特性のばらつきは、例えばランプにそれぞれ異なる物理的(及び化学的)特性を有する成分を含むけい光混合物を充填する処理中に発生する。前記特性の差の結果として、上述した成分のある成分が他の成分より急速にランプに付着するので、(3成分)けい光混合物を含む充填コラムが(円柱)ガラス管の内面に沿って移動するにつれてスペクトル特性を決定する成分の比が変化する。一般に、充填処理はランプの一方の端部から行われるため、ランプのスペクトル特性がランプの長さ方向に(徐々に)に変化し、例えばけい光ランプの長さ方向にカラーポイントに差を生ずる。製造プロセスにおいて、けい光ランプの長さ方向のこのスペクトル分布は各ランプごとにほぼ同一である。
図1Aに示す実施例では、各レフレクタ2が2つの異なるけい光ランプ4、5を収納する。けい光ランプ4、5の長さ方向のスペクトル特性の変化をランプ4、5の端部近くに示す文字a及びbで表している。これらのランプがそれらの長さ方向にカラーポイントの変化を示し、図1Aに示す実施例において、ランプ4、5のスペクトル特性がランプ4、5の端部(a)から、例えば相対的に“青みがかった”色から、ランプ4、5の端部(b)の近くの、例えば相対的に“黄色がかった”色に変化し、端部a及びb間の前記スペクトル特性が(徐々の)変化を示す場合には、一方のランプの“青みがかった”色の端部(a)を他方のランプの“黄色がかった”色の端部(b)の隣に配置すれば、ランプ4及び5間のスペクトル特性の差が補償される。本発明の解決手段に従って、2つのランプを2つの隣接するサブレフレクタ内にそれぞれ並べて配置すれば、即ち図1Aに示す実施例において、ランプ5及び4’をサブレフレクタ2及び2’内にそれぞれ配置し、ランプ5’及び4”をサブレフレクタ2’及び2”内にそれぞれ配置し、ランプ5”及び4”をサブレフレクタ2”及び2”’内にそれぞれ配置すれば、補償効果が生ずる。ランプを、本発明の解決手段に従って、同一のサブレフレクタ内に並んで延在するように配置すれば、即ち図1に示す実施例において、ランプ4及び5をサブレフレクタ2内に収納し、ランプ4’及び5’をサブレフレクタ2’内に収納し、ランプ4”及び5”をサブレフレクタ2”内に収納し、ランプ4”’及び5”’をサブレフレクタ2”’内に収納すれば、補償効果が更に向上する。
2つの隣接するサブレフレクタ内に並べて配置される全てのランプはa−b対b−aの逆向き配置原理に従って配向配置するのが好ましく、本発明の他の好適実施例では、1つのサブレフレクタ内に配置される全てのランプのスペクトル特性を上述した原理に従って交互に逆向きにする。1つ以上のサブレフレクタ内に並べて配置されるランプのスペクトル特性を互いに逆方向に変化させる前記解決手段の結果として、けい光ランプの小さな(少なくとも実際上再現可能な)偏差の影響が平均化され、バックライト照明装置10の光出力の均一性のかなり大きな改善が得られる。
更に、図1に示す実施例では、ランプ4、5を1つ置きに直列に接続して、1つのサブレフレクタ2内のランプ4、5(それらの部分)が同一の電源に接続されないようにしている。図1Aでは、2つの電源8、9(インバータとも言う)を用い、これらのけい光ランプの半分4を第1電源8に直列に接続し、他の半分5を第2電源9に直列に接続する。図1の他の実施例では、これらのランプを対にし(且つ1つ置きに)電源に接続することもできる。この場合には、4つの電源は必要になる。
図2AはU字形けい光ランプが設けられた本発明のバックライト照明装置の実施例の概略平面図であり、図2Bは図2Aに示すバックライト照明装置40の概略断面図であり、この装置には更に壁36により支持された光散乱カバー37が設けられている。図2に示す実施例では、バックライト照明装置40は並べて配置された一群のサブレフレクタ33、33’、33”、33”’を具えている。
図2Aに示す実施例では、各サブレフレクタ33、33’、33”、33”’が1つのU字形けい光ランプ34、34’、34”、34”’をそれぞれ収納する。けい光ランプ34の長さ方向のスペクトル特性の変化が図2Aに文字a,a’,b及びb’で示されている。これらのランプが長さ方向にカラーポイントの変化を示し、図2Aに示す実施例に従って、ランプ34、34’、34”、34”’スペクトル特性がそれらの端部(a)から、例えば相対的に“青みがかった”色から、U字形ランプの連結部分近くの部分a’及びb’を経てそれらの端部(b)近くの相対的に“黄色がかった”色へ変化し、スペクトル特性の変化が前記端部a及びb間に生ずる場合には、サブレフレクタ33、33’、33”内に収納されたランプ34、34’、34”のb−b’で示す部分間のスペクトル特性の差が、サブレフレクタ33’、33”、33”’内に収納されたランプ34’、34”、34”’のa−a’で示す対応部分により補償される。各サブレフレクタ内のランプを隣接するサブレフレクタ内のランプに対しこのような向きに配置することにより、バックライト照明装置40の光出力の均一性を改善することができる。サブレフレクタ33、33’、33”、33”’内の全てのランプ34、34’、34”、34”’を上述のように配置するのが好ましい。
更に、図2に示す実施例では、ランプ34、34’、34”、34”’を1つ置きに直列に接続して、隣接するランプが同一の電源に接続されないようにする。図2Bでは、2つの電源38、39を用い、これらのけい光ランプの半分34、34”を第1電源38に直列に接続し、他の半分34’、34”’を第2電源39に直列に接続する。
図3AはU字形けい光ランプ14、15が設けられた本発明のバックライト照明装置の他の実施例の概略斜視図であり、図3Bは図3Aに示すバックライト照明装置20の概略断面図であり、この装置には更に壁16により支持された光散乱カバー17が設けられている。図3Aにおいて、U字形けい光ランプ14、15の各アーム部分を番号14、14’、14”及び15、15’、15”でそれぞれ示す。図3に示す実施例では、サブレフレクタ13、13’、13”の大多数が2つの異なるU字形けい光ランプの2つのアーム部分を収納し、例えばアーム部分14’及び15’がサブレフレクタ13’内に位置し、アーム部分14”及び15”がサブレフレクタ13内及びサブレフレクタ13”内に位置する。本例では、バックライト照明装置20の両端縁に、各々1つのけい光ランプの1つのアーム部分14”’、15”’のみを収納する2つの“半”サブレフレクタ12、12’を具える。“半”サブレフレクタ12、12’の(垂直)壁に高い反射係数を有する反射層16’を設ければ、光出力及び光分布の均等性(均一性)が更に向上する。サブレフレクタ及びランプの他の配置によりこれらの“半”サブレフレクタを不要にすることができる。図3Aに示す実施例では、光出力を最大にするために、U字形けい光ランプ14、15の少なくともほぼ平行なアーム部分を互いに連結する連結部分をバックライト照明装置20のサブレフレクタ間の遷移部分11内に収納し、バックライト照明装置の一体部分を構成するようにしている。他の実施例では、これらの連結部分をバックライト照明装置20の外部に位置させる。
サブレフレクタ13、13’13”は常にけい光ランプ14、15の2つの異なるアーム部分を収納する。けい光ランプ14、15の長さ方向のスペクトル特性の変化は図3に文字a,a’,b及びb’で示されている。これらのランプがそれらの長さ方向にカラーポイントの変化を示し、図3Aに示す実施例に従って、スペクトル特性がランプ14、15の端部(a)から、相対的に“青みがかった”色から、U字形ランプの連結部分近くの部分a’及びb’を経て、ランプ14、15の端部(b)近くの相対的に“黄色がかった”色に変化し、スペクトル特性が前記端部a及びb間で(徐々に)変化する場合には、1つのサブレフレクタ13内に、ランプ14、15のアーム部分a−a’をアーム部分b−b’の隣に且つその逆に配置すれば、ランプ14、15間のスペクトル特性の差が補償される。1つのサブレフレクタ13内に配置される全てのランプは上述したa−a’対b−b’の逆向き配置原理に従って設けるのが好ましく、本発明の更に好適な実施例では、隣接するサブレフレクタ13、13’、13”内の全てのランプのスペクトル特性を上述したように互い違いに配置する。1つ以上のサブレフレクタ内に並んで配置されるランプの部分の特性を互いに反対方向に変化させる前記解決手段により、けい光ランプの偏差の影響が均等化(平均化)され、バックライト照明装置20の光出力の均一性の改善が得られる。
更に、図3に示す実施例では、ランプ14、15を1つ置きに直列に接続して、1つのサブレフレクタ13内のランプ14、15(の部分)が同一の電源に接続されないようにする。図3Bでは、2つの電源18、19を用い、2つのU字形ランプ14を第1電源18に直列に接続し、2つのU字形ランプ15を第2電源19に直列に接続する。
図4Aは2つの所謂蛇行形けい光ランプ24、25が設けられた本発明のバックライト照明装置の実施例の概略平面図であり、図4Bは図4Aに示すバックライト照明装置30の概略断面図であり、この装置には更に壁26により支持された光散乱カバー27が設けられている。蛇行形けい光ランプ24、25は一般に、図4Aに図式的に示すように、M字型に折り曲げられた気密封止管状ランプ容器を具える。蛇行形ランプは連結部分により連結された数個の(少なくともほぼ平行な)アーム部分からなる。図4に示す実施例では、バックライト照明装置30は並べて配置された一群のサブレフレクタ22、22’22”等を具え、且つランプ24、25を別々に電源28、29に接続している。蛇行形けい光ランプ24、25の順次のアーム部分を順次のサブレフレクタ22内に収納する。更に、各サブレフレクタ22は2つの蛇行形ランプ24、25の各々のアーム部分を収納する。ランプ24、25のアーム部分のサブレフレクタ群22へのこの分布により、2つの蛇行形ランプ間のカラーポイント(スペクトル特性)の差が2つの蛇行形ランプの各々のアーム部分を収納する各サブレフレクタ内で分配される(分布される)。蛇行形ランプ24、25のスペクトル特性が図4Aに文字a−a’−a”−a”’で示すように(徐々に)変化する場合には、これらのランプの相補関係のアーム部分を1つのサブレフレクタ内に並べて配置すれば、バックライト照明装置30の均一性が向上する。壁26の(垂直)部分に高い反射係数を有する反射層26’を設ければ、光出力及び光分布の均一性が更に向上する。
図5は液晶ディスプレイデバイス51及びバックライト照明装置50のアセンブリの極めて図式的な分解図である。図5に示す実施例では、液晶ディスプレイデバイス51はハウジング52内に収納され、ハウジングには取り付け手段(図示せず)及び必要に応じ支持部材54が設けられている。更に、液晶ディスプレイデバイス51とバックライト照明装置50との間にフィルタ53を配置することができる。前記バックライト照明装置50には光散乱カバー47が設けられ、このカバーは組立て形態において壁46に支持される。図5に示す実施例では、サブレフレクタ43、43’、43”、43”’の大多数が2つの異なるU字形けい光ランプ44、44’、44”;45、45’の2つのアーム部分を常に収納する。本例では、バックライト照明装置50の上端縁及び下端縁に、各々けい光ランプ44、44”の1つのあーむ部分のみを収納する2つの”半”サブレフレクタ42、42’が設けられている。U字形けい光ランプ44、45を電源に接続する方法は図5に示してない。図5に示すバックライト照明装置50の光出力を最大にするために、U字形けい光ランプ44、45の連結部分を2つのサブレフレクタ間の遷移部分に位置させ、バックライト照明装置の一体部分となす。更に、U字形けい光ランプ44、45のアーム部分をサブレフレクタ43、43’、43”内に、これらのランプ44、45のアーム部分のスペクトル特性の変化がサブレフレクタ内の他のランプ44、45の相補アーム部分により補償されるように収納する。レフレクタ43、43’、43”の1つのレフレクタ内の第1けい光ランプ44の各アーム部分を対応するレフレクタ43、43’、43”内の第2けい光ランプの各アーム部分に対し、第1ランプ44の前記アーム部分のスペクトル特性の変化が第2ランプの前記部分のスペクトル特性の変化と反対の方向になるように配置するのが好ましい。
上述したようにランプ44、45をサブレフレクタ群に分布することにより、2つのランプ間のカラーポイント(スペクトル特性)の差をスペクトル2つのランプの(同等)部分を収納する各サブレフレクタ内で補償することができる。これにより、バックライト照明装置の均一性の大きな改善が達成される。
本発明の範囲内において多くの変更が当業者に可能であること明らかである。
一般に、本発明は長さ方向にスペクトル特性の変化を示す部分を有する少なくとも2つの管状けい光ランプが設けられたバックライト照明装置に関する。これらのランプの前記部分を、並べて配置される第1ランプの前記部分のスペクトル特性と第2ランプの前記部分のスペクトル特性が互いに反対方向に変化するように相対的に位置させる。照明装置には更に複数のサブレフレクタを設け、これらのサブレフレクタの大多数に第1ランプの前記部分と第2ランプの前記部分を設ける。大多数のランプを2以上のサブレフレクタに分布するのが好ましい。ランプはU字形ランプとし、1つ置きに直列に接続するのが好ましい。このバックライト照明装置は液晶ディスプレイデバイスに使用され、均一なスペクトル特性を有する光分布を与える。

Claims (11)

  1. 少なくとも第1及び第2の細長いけい光ランプを具えるディスプレイデバイス用バックライト照明装置において、第1けい光ランプの一部分及び第2のけい光ランプの一部分がその長さ方向にスペクトル特性の変化を示し且つ並べて配置され、第1及び第2のけい光ランプの並べて配置される部分のスペクトル特性が互いに反対方向に変化するように配置され、更に当該照明装置は複数のサブレフレクタを有する反射器を具え、前記サブレフレクタの少なくとも幾つかに前記第1及び第2のランプの並べて配置される部分が設けられていることを特徴とするバックライト照明装置。
  2. 少なくとも幾つかのランプが少なくとも2つのサブレフレクタ内を延在することを特徴とする請求項1記載のバックライト照明装置。
  3. 前記ランプが、互いに並列関係に配置され且つ連結部分により相互
    連結された少なくとも第1アーム部分及び第2アーム部分を具え、前記第1アーム部分が第1サブレフレクタ内に収納され、前記第2アーム部分が第2サブレフレクタ内に収納されていることを特徴とする請求項2記載のバックライト照明装置。
  4. 前記ランプの全ての部分が、1つのサブレフレクタ内に並べて配置される2つの部分のスペクトル特性が反対方向に変化するように配置されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載のバックライト照明装置。
  5. 前記ランプの少なくとも2つが直列に接続されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のバックライト照明装置。
  6. 前記ランプが1つ置きに直列に接続されていることを特徴とする請求項5記載のバックライト照明装置。
  7. 前記ランプがグループ単位で直列に接続されていることを特徴とする請求項5又は6記載のバックライト照明装置。
  8. サブレフレクタ(i=1,2,..,n)が並べて配置され、第1サブレフレクタ(i=1)及び最終サブレフレクタ(i=n)を除くサブレフレクタ(i=2,3,..,n-1)に少なくとも2つのランプの部分が設けられていることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載のバックライト照明装置。
  9. 第1(i=1)及び最終(i=n)サブレフレクタの壁に反射層が設けられていることを特徴とする請求項8記載のバックライト照明装置。
  10. サブレフレクタが指向性レフレクタであることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載のバックライト照明装置。
  11. 請求項1〜10の何れかに記載のバックライトを具える液晶ディスプレイデバイス。
JP51442698A 1996-09-18 1997-07-14 バックライト照明装置 Expired - Fee Related JP4015199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202609.2 1996-09-18
EP96202609 1996-09-18
PCT/IB1997/000865 WO1998012470A1 (en) 1996-09-18 1997-07-14 Backlight luminaire

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000501229A JP2000501229A (ja) 2000-02-02
JP2000501229A5 JP2000501229A5 (ja) 2005-04-07
JP4015199B2 true JP4015199B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=8224397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51442698A Expired - Fee Related JP4015199B2 (ja) 1996-09-18 1997-07-14 バックライト照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5975722A (ja)
EP (1) EP0859933B1 (ja)
JP (1) JP4015199B2 (ja)
KR (1) KR100455596B1 (ja)
DE (1) DE69713870T2 (ja)
WO (1) WO1998012470A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674250B2 (en) 2000-04-15 2004-01-06 Guang-Sup Cho Backlight including external electrode fluorescent lamp and method for driving the same
JP3704465B2 (ja) * 2000-10-31 2005-10-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 蛍光管へのケーブル取付方法、ケーブル付き蛍光管、面照明装置及び液晶表示装置
GB0119707D0 (en) * 2001-08-13 2001-10-03 Liquid Display Ltd Display
KR100469343B1 (ko) * 2001-08-16 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트
FR2843792B1 (fr) 2002-08-20 2005-04-08 Thales Sa Boite a lumiere a haute luminance pour visualisations
KR100877481B1 (ko) * 2002-09-27 2009-01-07 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치
EP1564479A4 (en) * 2002-09-30 2008-01-23 Sharp Kk BACKLIGHT UNIT AND THIS USING LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT
WO2004059377A1 (fr) * 2002-12-30 2004-07-15 Quanta Display Inc. Module de retroeclairage inferieur direct
KR100525440B1 (ko) * 2002-12-31 2005-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛
US20070030667A1 (en) * 2003-09-19 2007-02-08 Takeo Watanabe Reflecting member for a surface light source, production process of the reflecting member and use thereof
JP4017039B2 (ja) * 2003-11-18 2007-12-05 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2005150056A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置用バックライト装置
JP4086837B2 (ja) * 2003-12-03 2008-05-14 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP4361377B2 (ja) * 2004-01-06 2009-11-11 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US7055985B2 (en) * 2004-01-16 2006-06-06 Zippy Technology Corp. Light source assembly of a backlight module
KR101094771B1 (ko) * 2004-06-30 2011-12-16 엘지디스플레이 주식회사 직하형 액정표시장치의 백라이트 배열구조
KR101075593B1 (ko) * 2004-08-27 2011-10-20 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
GB2419019A (en) * 2004-10-08 2006-04-12 K Bridge Electronics Co Ltd LCD Backlight
KR101108426B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트유닛
JP4651544B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-16 シャープ株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
TWI292072B (en) * 2005-10-20 2008-01-01 Au Optronics Corp Display and backlight module thereof
JP2007141635A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sanken Electric Co Ltd バックライト装置
TWI287677B (en) * 2006-05-12 2007-10-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Structure and method of quasi-U lamp for improving current uniformity of the backlight module
CN101490468B (zh) * 2006-07-10 2012-09-05 夏普株式会社 背后照明装置、液晶显示装置、以及背后照明装置装配方法
WO2008059725A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de rétroéclairage, carte de circuit d'éclairage a source lumineuse et dispositif d'affichage a cristaux liquides
JP4172597B2 (ja) 2006-11-13 2008-10-29 シャープ株式会社 バックライト装置、及び液晶表示装置
GB2481658B (en) * 2010-07-22 2012-07-25 Mango Electronics Ltd Display device including a backlight assembly
EP3570088A4 (en) * 2017-01-13 2020-11-04 Sitronix Technology Corp BACKLIGHT DEVICE

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950053A (en) * 1987-01-05 1990-08-21 General Electric Company Multibend fluorescent light source for liquid crystal displays with out of plane lamp electrodes
JPS6435477A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Japan Aviation Electron Backlight for instrument
DE3940506A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Vdo Schindling Zwei parallel geschaltete, identische lampen aufweisende beleuchtungseinrichtung
DE4111792A1 (de) * 1991-04-11 1992-10-15 Willing Gmbh Dr Ing Reflektor fuer eine u-foermige lampe
US5253151A (en) * 1991-09-30 1993-10-12 Rockwell International Corporation Luminaire for use in backlighting a liquid crystal display matrix
US5143433A (en) * 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
DE9316059U1 (de) * 1993-10-21 1994-03-03 Glasl Ruediger Vorrichtung zum Be- und Ausleuchten von Gärten, Gartenanlagen, Sportplätzen, geschlossenen Räumen u.dgl. (Sparstrahler)
US5555162A (en) * 1994-04-26 1996-09-10 Sylvan R. Shemitz Designs, Inc. Compact fluorescent luminaire

Also Published As

Publication number Publication date
US5975722A (en) 1999-11-02
KR19990067613A (ko) 1999-08-25
EP0859933A1 (en) 1998-08-26
KR100455596B1 (ko) 2005-04-13
DE69713870T2 (de) 2003-02-27
EP0859933B1 (en) 2002-07-10
WO1998012470A1 (en) 1998-03-26
DE69713870D1 (de) 2002-08-14
JP2000501229A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015199B2 (ja) バックライト照明装置
KR100455595B1 (ko) 백라이트조명장치
US7195367B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
EP0274269A1 (en) Fluorescent light source for liquid crystal displays
KR100363010B1 (ko) 백라이트
US7025488B2 (en) Backlight for LCD's
US20060017863A1 (en) Liquid crystal display apparatus
US8072558B2 (en) Lighting device for display device and display device
WO2008075476A1 (ja) 表示装置用照明装置、表示装置
US7255453B2 (en) Direct type backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP4648209B2 (ja) 面状照明装置
JP4629585B2 (ja) 導光板およびこれを用いる面状照明装置
JP2007179770A (ja) 面状照明装置
JPH05281540A (ja) 照明装置および液晶表示装置
WO2008041185A2 (en) Lighting device comprising a light tile with variable color temperature
JP2003068104A (ja) 直下型両面照明装置
KR20030094691A (ko) 직하 발광형 백라이트
TWI242656B (en) Planar light-emitting apparatus
JP4741407B2 (ja) 面状照明装置およびこれを用いた液晶表示装置
JPH0876113A (ja) バックライトおよび液晶表示装置
US20070177371A1 (en) Surface light source device and backlight unit having the same
KR20090012674A (ko) 면광원 장치 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JPH06176884A (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR20060055656A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
WO2007060566A1 (en) Illumination system for illuminating display devices, and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees