JP4011401B2 - イオン源 - Google Patents

イオン源 Download PDF

Info

Publication number
JP4011401B2
JP4011401B2 JP2002144664A JP2002144664A JP4011401B2 JP 4011401 B2 JP4011401 B2 JP 4011401B2 JP 2002144664 A JP2002144664 A JP 2002144664A JP 2002144664 A JP2002144664 A JP 2002144664A JP 4011401 B2 JP4011401 B2 JP 4011401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
anode electrode
opening
gas
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002144664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003338251A (ja
Inventor
明 小林
主税 一原
憲一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2002144664A priority Critical patent/JP4011401B2/ja
Publication of JP2003338251A publication Critical patent/JP2003338251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011401B2 publication Critical patent/JP4011401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,例えば表面物理分析装置や半導体製造の検査装置,欠陥リペア装置用イオンプローブ,イオン注入,イオンビーム露光,イオンビーム堆積,イオンビームエッチング,イオンビーム描画等に用いられる微小径イオンビーム発生用のイオン源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
He,Ar等の気体を原料ガスとしたイオン源が,特開2001−283745号公報に示されている。図3は,前記公報に示されるイオン源Zの概略構成を表す図である。前記イオン源Zは,原料ガスが高圧充填されたガス導入室4の壁の一部を構成し,微小開孔9が設けられたアノード電極2と,真空容器3内に設置され開孔52が設けられたカソード電極5との間に電圧が印加され,前記アノード電極2の微小開孔9から前記カソード電極5の開孔52に向かって前記原料ガスを高圧噴射してガスジェット放電を生じさせることによりプラズマ7化するとともに,引き出し電極6により前記カソード電極5の開孔52を通じてイオンを引き出すよう構成されている。これにより,前記微小開孔9からの前記原料ガスの噴射方向に沿った微小径のプラズマを生成することができ,さらにその下流側の引き出し電極6でイオンを引き込むことにより微小径のイオンビームを発生させることができる。
このようなイオン源では,前記微小開孔9から噴射された前記原料ガスの密度は,前記微小開孔9から離れるに従い急激に減少する。ここで,高圧噴射された前記原料ガスから良好なプラズマ,即ち,高圧噴射された前記原料ガスが存在する領域のうち,拡散による圧力の低下が生じず,粒子の方向が比較的揃った微小な領域に放電したプラズマを生成させるために,通常,前記原料ガスの種類に応じて,前記アノード電極2と前記カソード電極5との間の印加電圧Vs,及びpd積(噴射圧力pと前記アノード電極2の微小開孔9〜前記カソード電極5間の距離dとの積)の関係がパッシェンの法則に基づいて定められる。図4(a)に示す表は,パッシェンの法則(図4(b)はパッシェンの法則を表すグラフ)により定められた最適な前記印加電圧(Vsmin)及びpd積((pd)min)の値の一例である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,例えばヘリウムのように前記pd積の大きなガス(安定であるためプラズマ化しにくいガス)を原料ガスとして用いる場合,最適な前記pd積の条件を満たす目的で前記ガス導入室4のガス圧を上げてpを大きくすると,真空容器3の圧力が必要以上に上がってしまい,加速されたイオンが散乱してしまう等の問題点があった。また,同目的でdを大きくすると前記原料ガスの密度が低下するため良好なプラズマを生成できないという問題点があった。このため,ラザフォード後方散乱分析装置等のようにヘリウムイオンをプローブビームとして用いる用途に適用することが困難であった。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,ヘリウムイオンのようにプラズマ化しにくい原料ガスであっても良好なプラズマを生成できるイオン源を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために第1発明は,原料ガスが高圧充填されたガス導入室の壁の一部を構成し,微小開孔が設けられたアノード電極と,開孔が設けられたカソード電極との間に電圧が印加され,前記アノード電極の微小開孔から前記カソード電極の開孔に向かって高圧噴射された前記原料ガスをプラズマ化するとともに前記カソード電極の開孔を通じてイオンを引き出すよう構成されたイオン源において,前記ガス導入室内に前記アノード電極の微小開孔に対向して配置され,絶縁被覆され,さらに前記アノード電極との間で交流電圧が印加されて無声放電を行う交流電極を具備し,前記交流電極における前記アノード電極に対向する面が前記アノード電極の表面に平行に形成されてなることを特徴とするイオン源として構成されている。
また,第2発明は,原料ガスが高圧充填されたガス導入室の壁の一部を構成し,微小開孔が設けられたアノード電極と,開孔が設けられたカソード電極との間に電圧が印加され,前記アノード電極の微小開孔から前記カソード電極の開孔に向かって高圧噴射された前記原料ガスをプラズマ化するとともに前記カソード電極の開孔を通じてイオンを引き出すよう構成されたイオン源において,前記ガス導入室内に前記アノード電極の微小開孔に対向して配置され,絶縁被覆され,さらに前記アノード電極との間で交流電圧が印加されて無声放電を行う交流電極を具備し,前記交流電極における前記アノード電極に対向する部分が半球状に形成され,前記アノード電極における前記交流電極に対向する部分が絶縁被覆されてなることを特徴とするイオン源として構成されている。
一般に,ヘリウムガス等における無声放電によってヘリウムイオンとともに寿命が非常に長いヘリウムの活性種(励起エネルギー20eV)が生成されることが知られている。従って,大気圧若しくはそれ以上の圧力下にある前記ガス導入室内において,前記アノード電極の微小開孔(即ち,前記原料ガスの噴射口)近傍で無声放電を生じさせることにより,前記原料ガスが前記微小開孔から噴射される前に励起及びイオン化されるので,パッシェンの法則で定まる最適な条件よりも緩やかな条件(例えば,より小さい前記pd積等)で良好なプラズマを生成させることが可能となる。
【0005】
また,一般に,オゾナイザの生成等に用いられる無声放電は,大気圧程度の圧力下において表面を絶縁した対向電極に交流の高電圧を印加することにより得られ,特に,ヘリウムガスでの無声放電は,比較的低い電圧(例えば,数kHz,400V/mm)で安定した無声放電が得られるので,前述した構成により前記アノード電極の微小開孔近傍に安定した無声放電を発生させることができる。
さらに,前記第2発明のように,前記アノード電極の前記無声放電手段と対向する部分に絶縁被覆を施せば, 前記アノード電極の表面粗さに起因する異常放電(アーク放電)を抑制してより安定した無声放電を生じさせることができる。
また,前記第2発明のように,前記交流電極の前記アノード電極の微小開孔に近接する部分を,半球状(角がない滑らかな形状)に形成することにより,異常放電(アーク放電)を抑制してより安定した無声放電を生じさせることができる。
また,前記第1発明のように,前記交流電極の前記アノード電極の微小開孔に対向する部分を,前記アノード電極に平行な平面状に形成すれば,前記交流電極と前記アノード電極との間に生じる無声放電領域が広くなり,原料ガスが前記無声放電領域を通過する時間が長くなるため,原料ガスがより十分に励起及びイオン化され,より緩やかな条件で良好なプラズマを生成させることが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態及び実施例について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態及び実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係るイオン源X及びその主要部の概略構成を表す図,図2は本発明の実施例に係るイオン源X1の主要部の概略構成を表す図,図3は従来のイオン源Zの概略構成を表す図,図4はパッシェンの法則の法則を表すグラフ及びパッシェンの法則により定められた最適な印加電圧及びpd積の値の一例を表す表である。
【0007】
図1(a)に示すように,本実施の形態に係るイオン源Xは,真空容器9内に,絶縁壁12と微小開孔4が設けられたアノード電極3とで仕切られ,外部から原料ガス1が高圧充填(圧力p≒1気圧)されるガス導入室11と,前記アノード電極3の微小開孔4よりも大きな開孔5が設けられ,前記アノード電極3よりも負電位のカソード電極6と,開孔7が設けられ前記カソード電極6よりも負電位の引き出し電極8とを具備している。これらは,前記ガス導入室11,前記カソード電極6,前記引き出し電極8の順に,前記微小開孔4,前記カソード電極6の開孔6,及び前記引き出し電極8の開孔7の略中心が直線上に並ぶように所定の間隔で配列されている(前記アノード電極3と前記カソード電極6との間隔=d)。さらに,前記ガス導入室11内には,図1(b)に示すように,絶縁支持台24で支持され,セラミック等の絶縁材で0.5〜1mm程度の厚みの絶縁被覆20が施された電極21(以下,交流電極という)が前記アノード電極3の微小開孔4に1mm程度の距離まで近接して設けられ,前記交流電極21と前記アノード電極3との間には交流電圧(1〜20kHz,1kV程度)が印加されている。これにより,前記交流電極21と前記アノード電極3との間に連続した微小放電である無声放電の領域22が生じる(前記交流電極21と前記アノード電極3とにより前記無声放電手段の一例を構成)。ここで,前記交流電極の前記微小開孔4に近接(対向)する部分は,アーク放電が生じないように半球状(角がない滑らかな形状)に形成されている。さらに,前記アノード電極3の前記ガス導入室11内側の前記交流電極21と近接(対向)する部分にも絶縁被覆を施せば(不図示),前記アノード電極3の表面粗さに起因する異常放電(アーク放電)を抑制してより安定した無声放電を生じさせることができる。
【0008】
本イオン源Xでは,前述した従来のイオン源Zと同様に,前記ガス導入室11に導入されたヘリウム等の原料ガス1が前記微小開孔4から前記カソード電極6の開孔5の中心に向かって高圧噴射され,前記アノード電極3と前記カソード電極6との間で微小径のプラズマが生成される。さらに,前記引き出し電極7により,前記カソード電極6の開孔6を通じてイオン(ヘリウムイオン等)が引き出される。本イオン源Xの特徴は,前記アノード電極3の微小開孔4に近接する前記交流電極21を具備するので,中性ガスである原料ガス1が,前記微小開孔4から噴射される前に,前記交流電極21と前記アノード電極3との間の無声放電領域22を通過して励起(活性化)及びイオン化される点である。これにより,ヘリウムガスのようにパッシェンの法則における前記pd積が大きな原料ガス1であってもプラズマ化しやすくなり,パッシェンの法則で定められる最適条件よりも緩やかな条件(より低いpd積等)で微小径のプラズマを生成することが可能となる。
【0009】
【実施例】
前記イオン源Xでは,前記交流電極21の前記微小開孔4に近接する部分が,半球状に形成されていたが,図3に示すように,前記アノード電極3の微小開孔4に近接(対向)する部分が,前記アノード電極3に平行な平面状に形成された交流電極21'を用いたイオン源X1であってもよい。これにより,前記交流電極21'と前記アノード電極3との間に生じる無声放電領域22'が広くなり,原料ガス1が前記無声放電領域22'を通過する時間が長くなるため,原料ガス1がより十分に励起及びイオン化され,前記イオン源Xよりもより緩やかな条件(より低いpd積等)で微小径のプラズマを生成することが可能となる。また,前記ガス導入室11内の前記微小開孔4近傍に無声放電を生じさせる手段は,前記交流電極21,21'以外によるものであってもかまわない。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,アノード電極の微小開孔の近傍で交流電極等により無声放電を生じさせることにより,原料ガスが前記微小開孔から噴射される前に無声放電領域を通過して励起及びイオン化されるので,パッシェンの法則で定まる最適な条件よりも緩やかな条件(例えば,より小さい前記pd積等)で良好なプラズマを生成させることが可能となり,その結果,従来困難であったヘリウム等の安定な原料ガスについても微小径のプラズマ及びイオンビームを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るイオン源X及びその主要部の概略構成を表す図。
【図2】本発明の実施例に係るイオン源X1の主要部の概略構成を表す図。
【図3】従来のイオン源Zの概略構成を表す図。
【図4】パッシェンの法則の法則を表すグラフ及びパッシェンの法則により定められた最適な印加電圧及びpd積の値の一例を表す表。
【符号の説明】
1…原料ガス(ヘリウムガス等)
3…アノード電極
4…アノード電極の微小開孔
5…カソード電極の開孔
6…カソード電極
7…引き出し電極の開孔
8…引き出し電極
9…真空容器
11…ガス導入室
12…絶縁壁
20,20'…絶縁被覆
21,21'…交流電極
22,22'…無声放電領域
24…絶縁支持台

Claims (2)

  1. 原料ガスが高圧充填されたガス導入室の壁の一部を構成し,微小開孔が設けられたアノード電極と,開孔が設けられたカソード電極との間に電圧が印加され,前記アノード電極の微小開孔から前記カソード電極の開孔に向かって高圧噴射された前記原料ガスをプラズマ化するとともに前記カソード電極の開孔を通じてイオンを引き出すよう構成されたイオン源において,
    前記ガス導入室内に前記アノード電極の微小開孔に対向して配置され,絶縁被覆され,さらに前記アノード電極との間で交流電圧が印加されて無声放電を行う交流電極を具備し
    前記交流電極における前記アノード電極に対向する面が前記アノード電極の表面に平行に形成されてなることを特徴とするイオン源。
  2. 原料ガスが高圧充填されたガス導入室の壁の一部を構成し,微小開孔が設けられたアノード電極と,開孔が設けられたカソード電極との間に電圧が印加され,前記アノード電極の微小開孔から前記カソード電極の開孔に向かって高圧噴射された前記原料ガスをプラズマ化するとともに前記カソード電極の開孔を通じてイオンを引き出すよう構成されたイオン源において,
    前記ガス導入室内に前記アノード電極の微小開孔に対向して配置され,絶縁被覆され,さらに前記アノード電極との間で交流電圧が印加されて無声放電を行う交流電極を具備し,
    前記交流電極における前記アノード電極に対向する部分が半球状に形成され,
    前記アノード電極における前記交流電極に対向する部分が絶縁被覆されてなることを特徴とするイオン源。
JP2002144664A 2002-05-20 2002-05-20 イオン源 Expired - Fee Related JP4011401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144664A JP4011401B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 イオン源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144664A JP4011401B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 イオン源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338251A JP2003338251A (ja) 2003-11-28
JP4011401B2 true JP4011401B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=29704275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144664A Expired - Fee Related JP4011401B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 イオン源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4011401B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4583067B2 (ja) * 2003-06-04 2010-11-17 株式会社神戸製鋼所 イオン源
JP2010205446A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kobe Steel Ltd イオン源
JP5666210B2 (ja) * 2010-09-01 2015-02-12 矢崎総業株式会社 放電管
JP5911178B2 (ja) * 2013-05-07 2016-04-27 株式会社イー・スクエア プラズマ表面処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003338251A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748886B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5160730B2 (ja) ビーム状プラズマ源
USRE43508E1 (en) Plasma confinement by use of preferred RF return path
JP2018523922A5 (ja) 基板を処理する装置及びシステム、及び基板をエッチングする方法
US20080060579A1 (en) Apparatus of triple-electrode dielectric barrier discharge at atmospheric pressure
JP2010212424A (ja) シャワーヘッド及びプラズマ処理装置
WO2012165053A1 (ja) 質量分析装置
JP2000331995A (ja) Ccp反応容器の平板型ガス導入装置
US5252892A (en) Plasma processing apparatus
JP4011401B2 (ja) イオン源
JP5340031B2 (ja) 活性粒子発生装置
JP2006236772A (ja) 中性粒子ビーム源および中性粒子ビーム処理装置
TW200822161A (en) System and method for generating ions and radicals
JP2006253190A (ja) 中性粒子ビーム処理装置および帯電電荷の中和方法
JP5961899B2 (ja) 大気圧プラズマ発生装置
JP2001148340A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及び装置
JP3064214B2 (ja) 高速原子線源
JP2010205446A (ja) イオン源
JP3970497B2 (ja) イオン源を用いたイオンビーム発生方法,イオン源
JP2003226955A (ja) 表面改質方法及びその装置
JP2003064207A (ja) 多孔質材料表面を親水性化する乾式表面処理方法
JP3363040B2 (ja) 高速原子線源
JPH08222553A (ja) 処理装置及び処理方法
JP6926632B2 (ja) 表面処理装置および表面処理方法
JP2848590B1 (ja) 電子ビーム励起プラズマ発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees