JP4011398B2 - 画像形成装置および画像形成システム - Google Patents
画像形成装置および画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4011398B2 JP4011398B2 JP2002138811A JP2002138811A JP4011398B2 JP 4011398 B2 JP4011398 B2 JP 4011398B2 JP 2002138811 A JP2002138811 A JP 2002138811A JP 2002138811 A JP2002138811 A JP 2002138811A JP 4011398 B2 JP4011398 B2 JP 4011398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- server
- mobile terminal
- image forming
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置、この画像形成装置を備えた画像形成システム、および携帯端末装置などの画像形成システムを構成する各周辺機器に関し、より詳しくは、携帯端末装置との通信機能を備えた画像形成装置、この画像形成装置を備えた画像形成システム、および携帯端末装置などの画像形成システムを構成する各周辺機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術として、特開2000−35869号公報には、ネットワーク上の任意の位置に配置されている各データ処理装置からの印刷ジョブをジョブサーバが一時預かりして印刷ジョブ識別情報を付与して蓄積管理し、同ネットワーク上で印刷ジョブの要求者が意図するプリントサーバより付与された印刷ジョブ識別情報と管理されている印刷ジョブ識別情報とが一致すれば、随時読み出してプリントサーバに配信する構成を特徴とする印刷システムが記載されている。この印刷システムでは、印刷ジョブの要求者を含む印刷物受領者がネットワーク上で頻繁に移動するようなワーク環境下であっても、当該ワーク環境に適応した印刷ジョブ配信サービスを効率よく行えるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の印刷システムにおいては、ジョブサーバがプリントサーバより付与された印刷ジョブ識別情報と管理されている印刷ジョブ識別情報とが一致するか否かを判定しており、印刷物受領者がデータ処理装置から印刷を指示する場合、データ処理装置とジョブサーバとを接続する必要があった。すなわち、印刷物受領者は、データ処理装置がプリントサーバを介してジョブサーバに接続可能な接続可能位置から印刷を指示せざるを得なかった。特に、この接続可能位置とプリンタ配置位置との距離が大きい場合、印刷物受領者が接続可能位置からプリンタ配置位置まで移動するために時間がかかる。その結果、この移動時間にプリンタが印刷物を出力すると、出力された印刷物の内容が印刷物受領者以外の第三者に知られてしまう可能性が高くなる。つまり、印刷物受領者以外の第三者に知られてはならない印刷物を安心して出力することができないという問題があった。
【0004】
そこで、本発明は、印刷物を含む画像形成の結果物を受取する者が安心して画像形成を指示することができる画像形成装置および画像形成システムを提供するものである。
【0005】
【課題を解決する手段】
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、各携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報を含んだ画像形成情報を発信するネットワーク上の各携帯端末装置と通信する携帯端末通信手段と、前記各携帯端末装置からの画像形成情報を処理して蓄積する少なくとも2つのサーバを含むネットワーク上の装置と通信するネットワーク通信手段と、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得した携帯端末識別情報と、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる携帯端末識別情報とが一致するか否かを判定する端末識別情報判定手段と、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得したサーバアドレスと、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれるサーバアドレスとが一致するか否かを判定するサーバアドレス判定手段と、前記端末識別情報判定手段が、前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ、前記サーバアドレス判定手段が、前記携帯端末装置から取得したサーバアドレスと前記サーバから取得したサーバアドレスとが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成する画像形成手段とを備える。ここで、画像形成情報には、画像情報なども含まれる。
【0006】
この構成によって、画像形成実行の指示が画像形成装置と携帯端末装置との間で直接行われるので、携帯端末装置による画像形成指示時点と画像形成装置による画像形成開始時点との間隔が小さくなり、画像形成指示時点と画像形成開始時点との間に画像形成物を受領すべき画像形成物受領者以外の第三者に画像形成物の内容を知られることを防止することができる。また、前記携帯端末装置からの携帯端末識別情報と前記サーバからの携帯端末識別情報とが一致する場合に、前記サーバからの画像形成情報に含まれる画像情報が画像形成されるので、サーバからの端末識別情報に対応した携帯端末装置を有する画像形成物受領者に対してのみ画像形成が行われ、画像形成物受領者が安心して画像形成指示を行うことができる。
【0007】
本発明に係る画像形成装置においては、前記サーバが前記携帯端末装置からの画像形成情報を蓄積する際に生成した蓄積識別情報であって、この蓄積識別情報を取得した携帯端末装置と前記携帯端末通信手段によって通信することで取得した蓄積識別情報が前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる蓄積識別情報と一致するか否かを判定する蓄積識別情報判定手段を備えている。また、本発明に係る画像形成装置においては、前記画像形成手段は、前記端末識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ前記蓄積識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した蓄積識別情報と前記サーバから取得した蓄積識別情報とが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成することを特徴とする。
【0008】
この構成によって、前記携帯端末装置からの携帯端末識別情報と前記サーバからの携帯端末識別情報とが一致し、かつ前記携帯端末装置からの蓄積識別情報と前記サーバからの蓄積識別情報とが一致した場合にのみ、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報が画像形成されるので、サーバからの端末識別情報および蓄積識別情報を保持した携帯端末装置を有する画像形成物受領者に対してのみ画像形成が行われ、画像形成物受領者がより安心して画像形成指示を行うことができる。
【0009】
本発明に係る画像形成装置においては、前記携帯端末通信手段は、自装置から所定の距離内に携帯端末装置が存在するか否かを検索し、自装置から所定の距離内に存在する携帯端末装置と通信することを特徴とする。
【0010】
この構成によって、画像形成指示を行う携帯端末装置が画像形成装置から所定の距離内に入ると、画像形成装置が、画像形成指示を行う携帯端末装置から端末識別情報を取得して画像形成を開始するので、画像形成指示を行う者は画像形成物を取得する作業を効率的に行うことができる。
【0011】
本発明に係る画像形成装置においては、前記サーバから取得した画像形成情報を表示する表示手段と、この表示手段によって表示された画像形成情報から画像形成手段に画像形成させる画像形成情報をユーザに選択させる選択手段とを備えることが好ましい。
【0012】
この構成によって、この表示手段によって画像形成情報を表示して、この画像形成情報に含まれる画像情報から画像形成する画像情報をユーザである画像形成物受領者に選択させるので、画像形成する必要がない画像情報を画像形成することを防止することができる。
【0013】
本発明に係る画像形成システムは、各携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報を含んだ画像形成情報を発信するネットワーク上の複数の携帯端末装置と、これらの携帯端末装置からの画像形成情報を処理して蓄積する少なくとも2つのサーバと、少なくとも2つのサーバによって処理された画像形成情報を画像形成する画像形成装置とを含む画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、複数の携帯端末装置と通信する携帯端末通信手段と、前記サーバを含むネットワーク上の各装置と通信するネットワーク通信手段と、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得した携帯端末識別情報と、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる携帯端末識別情報とが一致するか否かを判定する端末識別情報判定手段と、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得したサーバアドレスと、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれるサーバアドレスとが一致するか否かを判定するサーバアドレス判定手段と、前記端末識別情報判定手段が、前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ、前記サーバアドレス判定手段が、前記携帯端末装置から取得したサーバアドレスと前記サーバから取得したサーバアドレスとが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成する画像形成手段とを有する。
【0014】
この構成によって、画像形成指示が画像形成装置と携帯端末装置との間で直接行われるので、携帯端末装置による画像形成指示時点と画像形成装置による画像形成開始時点との間隔が小さくなり、画像形成指示時点と画像形成開始時点との間に画像形成物受領者以外の第三者に画像形成情報の内容を知られることを防止することができる。また、前記携帯端末装置からの携帯端末識別情報と前記サーバからの携帯端末識別情報とが一致する場合に、前記サーバからの画像形成情報に含まれる画像情報が画像形成されるので、サーバからの端末識別情報に対応した携帯端末装置を有する画像形成物受領者に対してのみ画像形成が行われ、画像形成物受領者が安心して画像形成指示を行うことができる。
【0015】
本発明に係る画像形成システムにおいては、前記サーバは、前記携帯端末装置からの画像形成情報を処理して蓄積する場合に、処理された画像形成情報を識別する蓄積識別情報を生成するとともに、この蓄積識別情報を処理した画像形成情報に附して蓄積し、また、前記携帯端末装置は、前記サーバから蓄積識別情報を取得する。さらに、本発明に係る画像形成システムにおいては、前記画像形成装置は、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得した蓄積識別情報が前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる蓄積識別情報と一致するか否かを判定する蓄積識別情報判定手段と、前記端末識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ前記蓄積識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した蓄積識別情報と前記サーバから取得した蓄積識別情報とが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成する画像形成手段とを有する。
【0016】
この構成によって、前記携帯端末装置からの携帯端末識別情報と前記サーバからの携帯端末識別情報とが一致し、かつ前記携帯端末装置からの蓄積識別情報と前記サーバからの蓄積識別情報とが一致した場合にのみ、前記サーバから取得した画像情報が画像形成されるので、サーバからの端末識別情報および蓄積識別情報を保持した携帯端末装置を有する画像形成物受領者に対してのみ画像形成が行われ、画像形成物受領者がより安心して画像形成指示を行うことができる。
【0017】
本発明に係る画像形成システムにおいては、自装置から所定の距離内に携帯端末装置が存在するか否かを検索し、自装置から所定の距離内に存在する携帯端末装置と通信することを特徴とする。
【0018】
この構成によって、画像形成指示を行う携帯端末装置が画像形成装置から所定の距離内に入ると、画像形成装置が、画像形成実行指示を行う携帯端末装置から端末識別情報を取得して画像形成を開始するので、画像形成指示を行う画像形成物受領者は画像形成物を取得する作業を効率的に行うことができる。
【0019】
本発明に係る画像形成システムにおいては、前記画像形成装置が、前記サーバから取得した画像形成情報を表示する表示手段と、この表示手段によって表示された画像形成情報に含まれる画像情報から画像形成手段に画像形成させる画像情報をユーザに選択させる選択手段とを備えることが好ましい。
【0020】
この構成によって、この表示手段によって画像形成情報を表示して、この画像形成情報から画像形成する画像形成情報をユーザである画像形成物受領者に選択させるので、画像形成する必要がない画像情報を画像形成することを防止することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像形成システムの好ましい実施の形態である印刷システムを図面に基づいて説明する。
【0022】
(第1の実施の形態)
本実施の形態の印刷システムは、図1に示すように、各携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報を含んだ画像形成情報である印刷情報を発信するネットワーク上の携帯端末装置であるPDA100(Personal Digital Assistance)と、これらのPDA100からの印刷情報を処理して蓄積するサーバ200と、サーバ200によって処理された印刷情報を印刷するプリンタ300とからなる。ここで、プリンタ300は、画像形成装置に対応するものである。なお、本実施の形態では、携帯端末装置としてPDA100を用いているが、画像データを取り込める携帯電話装置などを用いることを妨げない。
【0023】
PDA100は、図2に示すように、他のPDA100と通信を行う端末通信部110と、ネットワーク通信を行うネットワーク通信部120と、携帯端末識別情報を格納する端末識別情報格納部130と、端末通信部110およびネットワーク通信部120によって取得した情報を格納する情報格納部130と、情報格納部130などに格納された情報を表示する表示部140と、表示部140を含む各部に指示を出す操作部150とを備える。
【0024】
ここで、ネットワーク通信部120は、2.4ギガヘルツ帯域を用いる無線伝送方式であるBluetooth方式で通信することが好ましいが、米国電気電子学会が作成したLAN(Local Aria Network)関係の規格IEEE802.11Bに代表される無線LAN、およびUSB(Universal Serial Bus)などで通信してもよい。端末通信部110がBluetooth方式で通信する場合、携帯端末識別情報として、6バイトの固有な物理アドレスを利用することが好ましい。
【0025】
サーバ200は、図2に示すように、ネットワーク通信を行うネットワーク通信部210と、ネットワーク通信部210によってPDA100から取得した印刷情報に含まれる印刷要求情報を処理する印刷要求処理部220と、PDA100から取得した印刷情報に含まれる携帯端末識別情報を処理する端末識別情報処理部230と、印刷情報に含まれる画像情報を処理する印刷処理部240と、印刷要求処理部220からの情報、端末識別情報処理部230からの情報、および印刷処理部240からの情報を取得時別に蓄積識別情報を付して蓄積する印刷管理部250と、その他の各種情報を格納する各種情報格納部260とを備える。
【0026】
プリンタ300は、図2に示すように、複数のPDA100と直接通信する携帯端末通信手段である携帯端末通信部310と、ネットワーク通信を行うネットワーク通信手段であるネットワーク通信部320と、ネットワーク通信部320によってサーバ200と通信することで取得した印刷情報を管理する印刷情報管理部330とを備える。さらに、プリンタ300は、携帯端末通信部310によってPDA100と通信することで取得した携帯端末識別情報と、ネットワーク通信部320によってサーバ200と通信することで取得した印刷情報に含まれる携帯端末識別情報とが一致するか否かを判定する端末識別情報判定手段である端末識別情報判定部340とを備える。さらに、プリンタ300は、端末識別情報判定部340がPDA100から取得した携帯端末識別情報とサーバ200から取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定した場合に、サーバ200から取得した印刷情報に含まれる画像情報を印刷する印刷部350とを備える。さらに、プリンタ300は、サーバ200から取得した印刷情報を表示する表示手段である表示部360と、表示部360によって表示された印刷情報に含まれる画像情報から印刷部350に印刷させる画像情報をユーザに選択させる選択手段である選択部370とを備える。ここで、印刷部350は、画像形成手段に対応するものである。
【0027】
次に、本実施の形態に係る印刷システムの動作について、図3および図4に従って説明する。PDA100は、PDA100のネットワーク通信部120によって印刷要求情報をサーバ200に送信する。サーバ200は、サーバ200のネットワーク通信部210によってPDA100からの印刷要求情報を取得すると、ネットワーク通信手段によって各種情報格納部260に格納されたプリンタ300の設置場所に関する印刷場所一覧情報をPDA100に送信する。PDA100は、サーバ200からネットワーク通信手段によって取得した印刷場所一覧情報を表示部140に表示し、ユーザが操作部150によって指定したプリンタ300の設置場所に関する印刷場所指定情報をサーバ200にネットワーク通信手段によって送信する。
【0028】
サーバ200は、PDA100からサーバ200のネットワーク通信部210によって印刷場所指定情報を取得し、印刷場所指定情報が示すプリンタ300の設置場所に存在するプリンタ300に関するプリンタ一覧情報をPDA100にサーバ200のネットワーク通信部210によって送信する。PDA100は、サーバ200からPDA100のネットワーク通信部110によって取得したプリンタ一覧情報を表示部140に表示し、ユーザが操作部150によって指定したプリンタ300に関するプリンタ指定情報をサーバ200にPDA100のネットワーク通信部110によって送信する。このとき、PDA100は、印刷データ、携帯端末識別情報、および印刷要求情報として指示されたプリンタ300に関する情報をサーバ200にPDA100のネットワーク通信部110によって送信する。ここで、携帯端末識別情報は、印刷情報を送信したPDA100、または印刷物受取時に使用されるPDA100に関する識別情報である。
【0029】
サーバ200は、PDA100からネットワーク通信手段によって取得した印刷情報のうち、プリンタ指定情報を印刷要求処理部220によって処理し、画像情報を印刷処理部240によって処理し、携帯端末識別情報を端末識別情報処理部230によって処理する。サーバ200は、処理後の各情報を取得した順に蓄積識別情報を付して印刷要求管理部に蓄積する。サーバ200は、指示されたプリンタ300のアドレスをサーバ200のネットワーク通信手段によってPDA100に送信する。サーバ200は、画像情報、端末識別情報、およびサーバアドレスを含む印刷情報をプリンタ指定情報に対応するプリンタ300にサーバ200のネットワーク通信部210によって送信する。
【0030】
PDA100が、指示したプリンタ300のアドレスをPDA100のネットワーク通信手段によって取得した後の動作について、PDA100とプリンタ300が無線LAN方式で通信する場合と、PDA100とプリンタ300がBluetooth方式で通信する場合とに分けて説明する。
【0031】
PDA100とプリンタ300とが無線LAN方式で通信する場合、図3に示すように、PDA100は、PDA100のネットワーク通信部110によってPDA100の端末識別情報およびサーバアドレスをサーバ200から取得したプリンタ300のアドレスに対応するプリンタ300に直接送信する。プリンタ300は、PDA100から携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と、サーバ200から取得後に印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致するか否かを端末識別情報判定部340によって判定する。ここで、サーバ200がネットワーク上に複数存在する場合、プリンタ300は、PDA100から取得したサーバアドレスと印刷情報管理部330によって管理されたサーバアドレスとが一致するか否かを端末識別情報判定部340によって判定する。プリンタ300は、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致する場合、印刷情報管理部330に管理された印刷情報に含まれる画像情報を印刷部350によって印刷する。これに対して、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致しないと判定された場合、プリンタ300は、PDA100から取得した携帯端末情報をPDA100に返信する。
【0032】
他方、PDA100とプリンタ300とがBluetooth方式で通信する場合、図4に示すように、プリンタ300は、PDA100がプリンタ300から所定の距離内に存在するか否かを携帯端末通信部310によって検索し、印刷情報管理部330によって管理された端末識別情報に対応したPDA100であれば、端末識別情報およびサーバアドレスを送信するようにPDA100に要求する。PDA100がプリンタ300からの要求に応じて端末識別情報およびサーバアドレスを送信すると、プリンタ300は、PDA100から携帯端末通信手段によって端末識別情報およびサーバアドレスを取得する。プリンタ300は、PDA100から取得した端末識別情報と印刷情報管理部330によって管理された端末識別情報とが一致するか否かを端末識別情報判定部340によって判定する。ここで、サーバ200がネットワーク上に複数存在する場合、プリンタ300は、PDA100から取得したサーバアドレスと印刷情報管理部330によって管理されたサーバアドレスとが一致するか否かを端末識別情報判定部340によって判定する。プリンタ300は、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致する場合、印刷情報管理部330に管理された印刷情報に含まれる画像情報を印刷部350によって印刷する。これに対して、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致しないと判定された場合、プリンタ300は、PDA100から取得した携帯端末情報をPDA100に返信する。
【0033】
なお、プリンタ300は、表示部360によってサーバ200から取得した印刷情報を表示し、選択部370によってこの印刷情報に含まれる画像情報から印刷部350に印刷させる画像情報をユーザに選択させることが好ましい。また、本実施の形態においては、PDA100が、PDA100によって予め指定したプリンタ300と直接通信してサーバアドレスなどを送信しているが、PDA100が任意のプリンタ300と直接通信してサーバアドレスを送信し、プリンタ300がPDA100から取得したサーバアドレスに基づいてこのサーバアドレスに対応するサーバ300に接続して、PDA100からの端末識別情報に適した画像形成情報を取得するようにしてもよい。
【0034】
本実施の形態によれば、印刷実行の指示がPDA100とプリンタ300との間で直接行われるので、PDA100による印刷開始指示時点とプリンタ300による印刷開始時点との間隔が小さくなり、印刷開始指示時点と印刷開始時点との間に印刷物受領者以外の第三者に印刷物の内容を知られることを防止することができる。また、PDA100からの携帯端末識別情報とサーバ200からの携帯端末識別情報とが一致する場合に、サーバ200からの印刷情報に含まれる画像情報が印刷されるので、サーバ200からの端末識別情報に対応したPDA100を有する印刷物受領者に対してのみ印刷が行われ、印刷物受領者が安心して印刷指示を行うことができる。
【0035】
本実施の形態によれば、印刷指示を行うPDA100がプリンタ300から所定の距離内に入ると、プリンタ300が、印刷実行指示を行うPDA100から端末識別情報を取得して印刷を開始するので、印刷指示を行う印刷物受領者は印刷物を取得する作業を効率的に行うことができる。
【0036】
本実施の形態によれば、表示部360によって印刷情報を表示して、選択部370によってこの印刷情報から印刷する印刷情報をユーザである印刷物受領者に選択させるので、印刷する必要がない画像情報を印刷することを防止することができる。
【0037】
(第2の実施の形態)
本実施の形態の印刷システムにおいて、第1の実施の形態の印刷システムと同様の構成についてはその説明を省略する。
【0038】
本実施の形態の印刷システムにおいて、プリンタ300は、携帯端末通信部310によってPDA100と通信することで取得した蓄積識別情報がネットワーク通信部320によってサーバ200と通信することで取得した印刷要求情報に含まれる蓄積識別情報と一致するか否かを判定する蓄積識別情報判定手段である蓄積識別情報判定部380を備える。さらに、プリンタ300においては、印刷部350は、端末識別情報判定部340がPDA100から取得した携帯端末識別情報とサーバ200から取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ蓄積識別情報判定部380がPDA100から取得した蓄積識別情報とサーバ200から取得した蓄積識別情報とが一致すると判定した場合に、サーバ200から取得した印刷要求情報を印刷する。
【0039】
次に、本実施の形態の印刷システムの動作について、図5および図6を用いて説明する。PDA100は、PDA100のネットワーク通信部120によって印刷要求情報をサーバ200に送信する。サーバ200は、サーバ200のネットワーク通信部210によってPDA100からの印刷要求情報を取得すると、ネットワーク通信手段によって各種情報格納部260に格納されたプリンタ300の設置場所に関する印刷場所一覧情報をPDA100に送信する。PDA100は、サーバ200からPDA100のネットワーク通信部110によって取得した印刷場所一覧情報を表示部140に表示し、ユーザが操作部150によって指定したプリンタ300の設置場所に関する印刷場所指定情報をサーバ200にPDA100のネットワーク通信部110によって送信する。
【0040】
サーバ200は、サーバ200のネットワーク通信部210によって印刷場所指定情報を取得し、印刷場所指定情報に対応したプリンタ300の設置場所に存在するプリンタ300に関するプリンタ一覧情報をPDA100にサーバ200のネットワーク通信部210によって送信する。PDA100は、サーバ200からPDA100のネットワーク通信手段によって取得したプリンタ一覧情報を表示部140に表示し、ユーザが操作部150によって指定したプリンタ300に関するプリンタ指定情報をサーバ200にネットワーク通信手段によって送信する。このとき、PDA100は、印刷データ、携帯端末識別情報、および印刷要求情報としてプリンタ指定情報をサーバ200にネットワーク通信手段によって送信する。ここで、携帯端末識別情報は、印刷情報を送信したPDA100、または印刷物受取時に使用されるPDA100に関する識別情報である。
【0041】
サーバ200は、PDA100からネットワーク通信手段によって取得した印刷情報のうち、プリンタ指定情報を印刷要求処理部220によって処理し、画像情報を印刷処理部240によって処理し、携帯端末識別情報を端末識別情報処理部230によって処理する。サーバ200は、処理後の各情報を取得した順に蓄積識別情報を付して印刷要求管理部に蓄積する。サーバ200は、指示されたプリンタ300のアドレスと、蓄積識別情報とをサーバ200のネットワーク通信部210によってPDA100に送信する。サーバ200は、画像情報、端末識別情報、サーバアドレス、蓄積識別情報を含む印刷情報をPDA100によってプリンタ指定情報に対応するプリンタ300にサーバ200のネットワーク通信部210によって送信する。
【0042】
PDA100が、指示したプリンタ300のアドレスをPDA100のネットワーク通信手段によって取得した後の動作について、PDA100とプリンタ300が無線LAN方式で通信する場合と、PDA100とプリンタ300がBluetooth方式で通信する場合とに分けて説明する。
【0043】
PDA100とプリンタ300とが無線LAN方式で通信する場合、図5に示すように、PDA100は、PDA100のネットワーク通信手段によってPDA100の端末識別情報、サーバアドレス、および蓄積識別情報をサーバ200から取得したプリンタ300のアドレスに対応するプリンタ300に直接送信する。プリンタ300は、PDA100から携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と、サーバ200から取得後に印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致するか否かを端末識別情報判定部340によって判定する。また、プリンタ300は、PDA100から携帯端末通信部310によって取得した蓄積識別情報と、サーバ200から取得後に印刷情報管理部330に管理された蓄積識別情報とが一致するか否かを蓄積識別情報判定部380によって判定する。ここで、サーバ200がネットワーク上に複数存在する場合、プリンタ300は、PDA100から取得したサーバアドレスと印刷情報管理部330によって管理されたサーバアドレスとが一致するか否かを端末識別情報判定部340または蓄積識別情報判定部380によって判定する。プリンタ300は、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致すると判定され、かつ携帯端末通信部310によって取得した蓄積識別情報と印刷情報管理部330に管理された蓄積識別情報とが一致すると判定された場合に、印刷情報管理部330に管理された印刷情報に含まれる画像情報を印刷部350によって印刷する。これに対して、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致しないと判定され、または携帯端末通信部310によって取得した蓄積識別情報と印刷情報管理部330に管理された蓄積識別情報とが一致しないと判定された場合、プリンタ300は、PDA100から取得した携帯端末情報および蓄積識別情報をPDA100に返信する。
【0044】
他方、PDA100とプリンタ300とがBluetooth方式で通信する場合、図6に示すように、プリンタ300は、PDA100がプリンタ300から所定の距離内に存在するか否かを携帯端末通信部310によって検索し、印刷情報管理部330によって管理された端末識別情報に対応したPDA100であれば、端末識別情報、サーバアドレス、および蓄積識別情報を送信するようにPDA100に要求する。PDA100がプリンタ300からの要求に応じて端末識別情報、サーバアドレス、および蓄積識別情報を送信すると、プリンタ300は、端末識別情報、サーバアドレス、および蓄積識別情報をPDA100から携帯端末通信手段によって取得する。プリンタ300は、PDA100から取得した端末識別情報と印刷情報管理部330によって管理された端末識別情報とが一致するか否かを端末識別情報判定部340によって判定する。また、プリンタ300は、PDA100から携帯端末通信部310によって取得した蓄積識別情報と、サーバ200から取得後に印刷情報管理部330に管理された蓄積識別情報とが一致するか否かを蓄積識別情報判定部380によって判定する。ここで、サーバ200がネットワーク上に複数存在する場合、プリンタ300は、PDA100から取得したサーバアドレスと印刷情報管理部330によって管理されたサーバアドレスとが一致するか否かを端末識別情報判定部340または蓄積識別情報判定部380によって判定する。プリンタ300は、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致すると判定され、かつ携帯端末通信部310によって取得した蓄積識別情報と印刷情報管理部330に管理された蓄積識別情報とが一致すると判定された場合に、印刷情報管理部330に管理された印刷情報に含まれる画像情報を印刷部350によって印刷する。これに対して、携帯端末通信部310によって取得したPDA100の端末識別情報と印刷情報管理部330に管理されたPDA100の端末識別情報とが一致しないと判定され、または携帯端末通信部310によって取得した蓄積識別情報と印刷情報管理部330に管理された蓄積識別情報とが一致しないと判定された場合、プリンタ300は、PDA100から取得した携帯端末情報および蓄積識別情報をPDA100に返信する。
【0045】
なお、プリンタ300は、表示部360によってサーバ200から取得した印刷情報を表示し、選択部370によってこの印刷情報に含まれる画像情報から印刷部350に印刷させる画像情報をユーザに選択させることが好ましい。また、本実施の形態においては、PDA100が、PDA100によって予め指定したプリンタ300と直接通信してサーバアドレスなどを送信しているが、PDA100が任意のプリンタ300と直接通信してサーバアドレスを送信し、プリンタ300がPDA100から取得したサーバアドレスに基づいてこのサーバアドレスに対応するサーバ300に接続して、PDA100からの端末識別情報および蓄積識別情報に適した画像形成情報を取得するようにしてもよい。
【0046】
本実施の形態によれば、PDA100からの携帯端末識別情報とサーバ200からの携帯端末識別情報とが一致し、かつPDA100からの蓄積識別情報とサーバ200からの蓄積識別情報とが一致した場合にのみ、サーバ200から取得した画像情報が印刷されるので、サーバ200からの端末識別情報および蓄積識別情報を保持したPDA100を有する印刷物受領者に対してのみ印刷が行われ、印刷物受領者がより安心して印刷指示を行うことができる。
【0047】
【発明の効果】
本発明によれば、サーバからの端末識別情報に対応した携帯端末装置を有する印刷物受領者に対してのみ印刷が行われ、印刷物受領者が安心して印刷指示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態の印刷システムを示すその概念図
【図2】本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態の印刷システムを示すブロック図
【図3】本発明の第1の実施の形態の印刷システムが無線LAN方式で通信する場合の動作を示す通信フロー
【図4】本発明の第1の実施の形態の印刷システムがBluetooth方式で通信する場合の動作を示す通信フロー
【図5】本発明の第2の実施の形態の印刷システムが無線LAN方式で通信する場合の動作を示す通信フロー
【図6】本発明の第2の実施の形態の印刷システムがBluetooth方式で通信する場合の動作を示す通信フロー
【符号の説明】
100 PDA(携帯端末装置)
200 サーバ
300 プリンタ(画像形成装置)
310 携帯端末通信部(携帯端末通信手段)
320 ネットワーク通信部(ネットワーク通信手段)
340 端末識別情報判定部(端末識別情報判定手段)
350 印刷部(画像形成手段)
380 蓄積識別情報判定部(蓄積識別情報判定手段)
Claims (6)
- 各携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報を含んだ画像形成情報を発信するネットワーク上の各携帯端末装置と通信する携帯端末通信手段と、
前記各携帯端末装置からの画像形成情報を処理して蓄積する少なくとも2つのサーバを含むネットワーク上の装置と通信するネットワーク通信手段と、
前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得した携帯端末識別情報と、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる携帯端末識別情報とが一致するか否かを判定する端末識別情報判定手段と、
前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得したサーバアドレスと、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれるサーバアドレスとが一致するか否かを判定するサーバアドレス判定手段と、
前記端末識別情報判定手段が、前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ、前記サーバアドレス判定手段が、前記携帯端末装置から取得したサーバアドレスと前記サーバから取得したサーバアドレスとが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成する画像形成手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記サーバが前記携帯端末装置からの画像形成情報を蓄積する際に生成した蓄積識別情報であって、この蓄積識別情報を取得した携帯端末装置と前記携帯端末通信手段によって通信することで取得した蓄積識別情報と、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる蓄積識別情報とが一致するか否かを判定する蓄積識別情報判定手段を備え、
前記画像形成手段は、前記端末識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ前記蓄積識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した蓄積識別情報と前記サーバから取得した蓄積識別情報とが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記携帯端末通信手段は、自装置から所定の距離内に携帯端末装置が存在するか否かを検索し、自装置から所定の距離内に存在する携帯端末装置と通信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 各携帯端末装置を識別する携帯端末識別情報を含んだ画像形成情報を発信するネットワーク上の複数の携帯端末装置と、これらの携帯端末装置からの画像形成情報を処理して蓄積する少なくとも2つのサーバと、少なくとも2つのサーバによって処理された画像形成情報を画像形成する画像形成装置とを含む画像形成システムにおいて、
前記画像形成装置は、複数の携帯端末装置と通信する携帯端末通信手段と、前記サーバを含むネットワーク上の各装置と通信するネットワーク通信手段と、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得した携帯端末識別情報と、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる携帯端末識別情報とが一致するか否かを判定する端末識別情報判定手段と、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得したサーバアドレスと、前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれるサーバアドレスとが一致するか否かを判定するサーバアドレス判定手段と、
前記端末識別情報判定手段が、前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ、前記サーバアドレス 判定手段が、前記携帯端末装置から取得したサーバアドレスと前記サーバから取得したサーバアドレスとが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成する画像形成手段とを有することを特徴とする画像形成システム。 - 前記サーバは、前記携帯端末装置からの画像形成情報を処理して蓄積する場合に、処理された画像形成情報を識別する蓄積識別情報を生成するとともに、この蓄積識別情報を処理した画像形成情報に附して蓄積し、
前記携帯端末装置は、前記サーバから蓄積識別情報を取得し、
前記画像形成装置は、前記携帯端末通信手段によって前記携帯端末装置と通信することで取得した蓄積識別情報が前記ネットワーク通信手段によって前記サーバと通信することで取得した画像形成情報に含まれる蓄積識別情報と一致するか否かを判定する蓄積識別情報判定手段と、前記端末識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した携帯端末識別情報と前記サーバから取得した携帯端末識別情報とが一致すると判定し、かつ前記蓄積識別情報判定手段が前記携帯端末装置から取得した蓄積識別情報と前記サーバから取得した蓄積識別情報とが一致すると判定した場合に、前記サーバから取得した画像形成情報に含まれる画像情報を画像形成する画像形成手段とを有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置の前記携帯端末通信手段は、自装置から所定の距離内に携帯端末装置が存在するか否かを検索し、自装置から所定の距離内に存在する携帯端末装置と通信することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002138811A JP4011398B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 画像形成装置および画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002138811A JP4011398B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 画像形成装置および画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003330639A JP2003330639A (ja) | 2003-11-21 |
JP4011398B2 true JP4011398B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=29700152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002138811A Expired - Fee Related JP4011398B2 (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 画像形成装置および画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4011398B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4536549B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2010-09-01 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法 |
JP2014095969A (ja) | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Star Micronics Co Ltd | ネットワーク印刷システムおよびネットワーク印刷用プログラム |
JP6468012B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2019-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム |
JP6409751B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2018-10-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法 |
JP2018077841A (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-17 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム |
JP2019160095A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理システムおよび情報処理装置 |
-
2002
- 2002-05-14 JP JP2002138811A patent/JP4011398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003330639A (ja) | 2003-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8508780B2 (en) | Scanner apparatus capable of optimal transmission and saving of image data | |
JP2007272609A (ja) | データ出力システム、位置情報管理装置、及びプログラム | |
US20070198102A1 (en) | Output requesting apparatus, position-management server, and computer program product | |
JP2007122727A5 (ja) | ||
EP1204043A3 (en) | Method of and apparatus for forming an image, and computer program | |
JP4011398B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2002032433A (ja) | 情報入出力システムおよび画像形成装置 | |
JP2001326784A (ja) | 情報送信装置および画像情報通信システム | |
CN103218182A (zh) | 图像形成系统、图像形成设备、和图像形成方法 | |
JP2005223518A (ja) | 画像供給装置、画像保存装置、自動保存システムおよび画像保存方法 | |
JP2004173210A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
CN108804050B (zh) | 通信装置、管理服务器、管理系统及存储介质 | |
JP2005057491A (ja) | 添付ファイル処理システム及び添付ファイル処理方法 | |
US20190228032A1 (en) | Non-transitory computer readable medium, information processing apparatus, and information processing method for determining a location of a target based on image information generated by capturing an image of the target | |
JP2009123142A (ja) | 電子広告配信システム、電子広告配信方法、電子広告配信プログラム、広告配信端末、広告受信端末 | |
JP2009043031A (ja) | タクシーナビシステム | |
JP2005223519A (ja) | 画像保存装置、画像保存方法および自動保存システム | |
JP4943897B2 (ja) | 移動体端末、印刷システム、印刷方法およびプログラム | |
JP2003099229A (ja) | リモートプリントシステムおよびリモートプリント方法 | |
JP2019164537A (ja) | 印刷システム、印刷方法及び印刷プログラム | |
JP3572885B2 (ja) | 出力装置 | |
JP2005258869A (ja) | ローカルサービス提供システム、そのシステムにて用いられるサービス装置及びサービス提供処理方法 | |
JP2006065802A5 (ja) | ||
JP3484070B2 (ja) | プリントデータ管理装置 | |
JP2004070840A (ja) | 画像データ提供システム、画像データ提供方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |