JP4008450B2 - Test fixture - Google Patents
Test fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP4008450B2 JP4008450B2 JP2005053601A JP2005053601A JP4008450B2 JP 4008450 B2 JP4008450 B2 JP 4008450B2 JP 2005053601 A JP2005053601 A JP 2005053601A JP 2005053601 A JP2005053601 A JP 2005053601A JP 4008450 B2 JP4008450 B2 JP 4008450B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- lead
- transmission line
- contact member
- test fixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Description
本発明は、リードを有する電子デバイスの電気特性を測定するために前記リードを導体に接触させた状態に保持するテストフィクスチャに関し、接点部材を設けてリードと導体パターンとを導通させるテストフィクスチャに関する。 The present invention relates to a test fixture that holds a lead in contact with a conductor in order to measure electrical characteristics of an electronic device having the lead, and a test fixture that provides a contact member to conduct a lead and a conductor pattern. About.
電子デバイスの電気特性を測定するには、電子デバイスに測定用信号を与える信号発生部と、電子デバイスから出力された信号を測定する信号処理部とを、電子デバイスの外部端子であるリードに安定した状態で接触させなければならない。このため、電子デバイスを所定位置に保持して信号発生部や信号処理部に接続された測定用基板の導体と電子デバイスのリードとを接触させて導通させるためのテストフィクスチャ(検査治具)が用いられる。 In order to measure the electrical characteristics of an electronic device, a signal generator that provides a measurement signal to the electronic device and a signal processing unit that measures the signal output from the electronic device are stabilized on the leads that are external terminals of the electronic device. Must be in contact. Therefore, a test fixture (inspection jig) for holding the electronic device in a predetermined position and bringing the conductor of the measurement substrate connected to the signal generation unit or the signal processing unit into contact with the lead of the electronic device to conduct. Is used.
例えば、下記特許文献1に開示された電子デバイス測定治具は、複数本のリードが配設された電子デバイスを絶縁性のデバイス支持体に載せ、デバイス支持体の一対の側面に各々形成された複数の溝に2列各複数本のリードを保持させる。そして、電子デバイスのリードと測定用基板の導体パターンが平行となるように2枚の測定用基板をリードの外側に配置し、2つのブロックを測定用基板の外側にそれぞれ移動可能に配置して、このブロックで導体パターンをリードに押し付けて導通を図っていた。
ところが、上述したような電子デバイス測定治具では、測定用基板の導体パターンが銅箔などのような導体(金属など)の薄層で形成されているため、多数の電子デバイスを測定するために電子デバイスの着脱を繰り返すと、リードと接触する導体パターン(銅箔)が削れて接続不良などを起こし、電子デバイスの電気特性を正確に測定することができないことがあった。 However, in the electronic device measurement jig as described above, since the conductor pattern of the measurement substrate is formed of a thin layer of a conductor (metal, etc.) such as a copper foil, in order to measure a large number of electronic devices. When the attachment / detachment of the electronic device is repeated, the conductor pattern (copper foil) in contact with the lead is scraped to cause a connection failure, and the electrical characteristics of the electronic device may not be accurately measured.
そこで、図6に示すように、電子デバイス100のリード101と導体パターン102との接触位置に導電性を有する素材(金など)からなる接点部材103を設け、この接点部材103を介してリード101と導体パターン102とを導通させることが考えられる。これにより、リード101と導体パターン102とが直接接触することなく導通を図ることができ、電子デバイス100の着脱を繰り返してもリード101の接触による導体パターン102の損傷が抑えられ、リード101と導体パターン102とは常に正しく接続されて電子デバイス100の電気特性を正確に測定することが可能となる。 Therefore, as shown in FIG. 6, a contact member 103 made of a conductive material (such as gold) is provided at a contact position between the lead 101 of the electronic device 100 and the conductor pattern 102, and the lead 101 is interposed via the contact member 103. It is conceivable that the conductor pattern 102 is electrically connected. Thereby, conduction can be achieved without the lead 101 and the conductor pattern 102 being in direct contact, and even if the electronic device 100 is repeatedly attached and detached, damage to the conductor pattern 102 due to the contact of the lead 101 is suppressed. The pattern 102 is always correctly connected, and the electrical characteristics of the electronic device 100 can be accurately measured.
しかしながら、電子デバイス100を着脱可能に構成し、且つ接点部材103を用いてリード101と導体パターン102とを導通させるには、接点部材103を導体パターン102上の所定位置に保持させておく必要がある。その際、図中矢線方向に接点部材103を押さえ付けるなどの方法があるが、接触しているリード101に妨げられて接点部材103のみを押さえ付けることは困難である。また、リード101と確実に接触させるために、リード101ごと矢線方向に押さえ付けるときの二次的な効果として接点部材103を所定位置に保持できるが、電子デバイス100を取り出すためにリード101への押圧を緩めると接点部材103の保持も解除されてしまう。そして、再び接点部材103を保持するには、接点部材103を所定位置に配置してリード101を接触させ、矢線方向にリード101ごと押さえ付けるという煩雑な作業を行わなければならない。 However, when the electronic device 100 is configured to be detachable and the lead 101 and the conductor pattern 102 are electrically connected using the contact member 103, the contact member 103 needs to be held at a predetermined position on the conductor pattern 102. is there. At that time, there is a method of pressing the contact member 103 in the direction of the arrow in the figure, but it is difficult to press only the contact member 103 because it is blocked by the contacting lead 101. Further, in order to ensure contact with the lead 101, the contact member 103 can be held at a predetermined position as a secondary effect when the lead 101 is pressed together in the direction of the arrow, but to the lead 101 to take out the electronic device 100. When the pressure is loosened, the holding of the contact member 103 is also released. In order to hold the contact member 103 again, it is necessary to perform a complicated operation of placing the contact member 103 in a predetermined position, bringing the lead 101 into contact, and pressing the lead 101 together in the direction of the arrow.
さらに、矢線方向にリード101(及び接点部材103)を押さえ付けると測定用基板104の面方向に力が加わり、基板104が変形したり、更には銅箔からなる導体パターン102が剥離や損傷などしてしまうおそれがある。 Further, when the lead 101 (and the contact member 103) is pressed in the direction of the arrow, a force is applied in the surface direction of the measurement substrate 104, the substrate 104 is deformed, and the conductor pattern 102 made of copper foil is peeled off or damaged. There is a risk that.
そこで本発明は、上記状況に鑑みてなされたもので、電子デバイスのリードと導体パターンとの接触位置に接点部材を設けたことで電子デバイスの着脱を繰り返しても導体パターンの損傷を抑えるとともに、リードを接点部材に接触させても導体パターンに力が加わらないことから基板の変形や導体パターンの損傷を抑えて長寿命化を実現したテストフィクスチャを提供することを第1の目的とする。また、接点部材のリードとの接触部と異なる面に接点部材を押さえ付けるためのスペースを確保したテストフィクスチャを提供することを第2の目的とする。 Therefore, the present invention was made in view of the above situation, and by providing a contact member at the contact position between the lead of the electronic device and the conductor pattern, even if the electronic device is repeatedly attached and detached, the damage to the conductor pattern is suppressed, It is a first object to provide a test fixture that achieves a long life by suppressing deformation of the substrate and damage to the conductor pattern because no force is applied to the conductor pattern even when the lead is brought into contact with the contact member. It is a second object of the present invention to provide a test fixture that secures a space for pressing the contact member on a surface different from the contact portion of the contact member with the lead.
次に、上記の課題を解決するための手段を、実施の形態に対応する図面を参照して説明する。
本発明の請求項1記載のテストフィクスチャ1は、リード3を有する電子デバイス2の電気特性を測定するテストフィクスチャ1であって、
前記リード3が配置され、特性インピーダンスが所定値となるように整合された第1の伝送線路5と、
前記第1の伝送線路5とは異なる面に構成され、その面上において電気信号を外部コネクタへと導出させる導体パターン10が形成された第2の伝送線路6と、
前記第2の伝送線路6上における前記第1の伝送線路5に近接した一端部に設けられ、前記導体パターン10と接触するとともに前記リード3の先端部が接触する接点部材7と、
を具備することを特徴とする。
Next, means for solving the above problems will be described with reference to the drawings corresponding to the embodiments.
A
A
A
A
It is characterized by comprising.
このような構成によれば、リード3と導体パターン10との接触位置に接点部材7を設けたことでリード3と導体パターン10とが直接接触することなく導通を図ることができるようになる。これにより、電子デバイス2の着脱を繰り返してもリード3(特にリード3の先端部)による導体パターン10の損傷を抑えることができる。また、第1,第2の伝送線路5,6が互いに異なる面に構成されていることで、例えば、リード3と導体パターン10とを確実に接触させる目的でリード3を導体パターン10に向けて押さえ付けた場合などに、第2の伝送線路6を構成する基板部9の導体パターン10形成面に力が加わらないことから、基板部9の変形などを抑え、導体パターン10の剥離や損傷などを抑えることが可能となる。さらに、接点部材7には、リード3が接触する他方の接触部12と異なる面にスペースが形成されていることから、リード3の接触以外の目的のためにも充分なスペースが確保できる。
According to such a configuration, the
請求項2記載のテストフィクスチャ1は、前記第1の伝送線路5と前記第2の伝送線路6とが互いに直交する面に構成され、
前記接点部材7が、前記第2の伝送線路6と平行な面となって形成され前記導体パターン10と接触する一方の接触部11と、前記一方の接触部11の前記第1の伝送線路5に近接した一端に該一方の接触部11と直交するとともに前記第1の伝送線路5と平行な面となって形成され前記リード3と接触する他方の接触部12とを備え、断面略L字形をなしていることを特徴とする。
The
The
このような構成によれば、第1,第2の伝送線路5,6が互いに直交する面に構成され、接点部材7が断面略L字状に形成されていることにより、リード3は第2の伝送線路6を構成する基板部9の端面である長手方向から接触するため、この基板部9にリード3の接触に対して充分な強度を確保できる。これにより、基板部9の変形を抑えるとともに、導体パターン10の剥離や損傷などを抑えることが可能となる。
According to such a configuration, the first and
請求項3記載のテストフィクスチャ1は、前記接点部材7を前記第2の伝送線路6上における所定位置に保持するための保持手段13が設けられていることを特徴とする。
The
請求項4記載のテストフィクスチャ1は、前記保持手段13は、絶縁体からなる接点押えブロック14によって前記接点部材7の前記一方の接触部11を前記第2の伝送線路6面側に押さえ付けることを特徴とする。
In the
このような構成によれば、接点押えブロック14で接点部材7の一方の接触部11を押さえ付けることで、リード3などに妨げられることなく容易に接点部材7のみを保持することが可能となる。また、接点部材7の保持及び保持の解除が自在となり、接点部材7の交換などを容易に行うことが可能となる。
According to such a configuration, it is possible to easily hold only the
請求項5記載のテストフィクスチャ1は、前記電子デバイス2の前記リード3を弾性的に変形させる押圧手段15が設けられていることを特徴とする。
The
請求項6記載のテストフィクスチャ1は、前記押圧手段15は、絶縁体からなるリード押えブロック16によって前記リード3を前記第1の伝送線路5面側に押さえ付けることを特徴とする。
The
このような構成によれば、リード3自体を弾性的に変形させることで、リード3の先端部を接点部材7と確実に接触させることが可能となる。
According to such a configuration, the tip of the
本発明によるテストフィクスチャによれば、リードと導体パターンとの接触位置に接点部材を設けたことでリードと導体パターンとが直接接触することなく導通を図ることができるようになる。これにより、電子デバイスの着脱を繰り返してもリードによる導体パターンの損傷が抑えられ、リードと導体パターンとは常に正しく接続されて電子デバイスの電気特性を正確に測定することができる。また、第2の伝送線路を構成する基板部の導体パターン面に力が加わらないため、この基板部の変形などを抑え、更には導体パターンの剥離や損傷などを抑えることが可能となる。この結果、テストフィクスチャの長寿命化を図ることができ、検査設備費などにかかるコストを低減できる。さらに、接点部材などの消耗部品の交換サイクルが長くなることから設備の稼働率が向上する。 According to the test fixture of the present invention, the contact member is provided at the contact position between the lead and the conductor pattern, so that conduction can be achieved without direct contact between the lead and the conductor pattern. Thereby, even if attachment / detachment of an electronic device is repeated, damage to the conductor pattern due to the lead is suppressed, and the lead and the conductor pattern are always correctly connected, and the electrical characteristics of the electronic device can be accurately measured. In addition, since no force is applied to the conductor pattern surface of the substrate portion constituting the second transmission line, it is possible to suppress deformation of the substrate portion and further to prevent peeling and damage of the conductor pattern. As a result, the life of the test fixture can be extended, and the cost for the inspection equipment can be reduced. Furthermore, since the replacement cycle of consumable parts such as contact members becomes longer, the operating rate of the equipment is improved.
また、接点部材には、リードが接触する一方の接触部と異なる(直交する)面にスペースが形成されていることから、リードの接触以外の目的のためにも充分なスペースが確保できる。 In addition, since a space is formed on the contact member on a different (orthogonal) surface from the one contact portion with which the lead contacts, a sufficient space can be secured for purposes other than the contact of the lead.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して具体的に説明する。
図1は本発明によるテストフィクスチャの一実施の形態の主要部を示す概略的な斜視図、図2は図1に保持手段及び押圧手段を設けた状態を示す側断面図である。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a main part of an embodiment of a test fixture according to the present invention, and FIG. 2 is a side sectional view showing a state in which holding means and pressing means are provided in FIG.
本実施の形態によるテストフィクスチャ1は、図1に示すように、一端面2aから複数本のリード3を略垂直に導出させた電子デバイス2の電気特性を測定するため、本体4に該電子デバイス2を保持して各リード3に各伝送線路を接触・導通させるために用いられる器具(治具)である。
As shown in FIG. 1, the
このテストフィクスチャ1は、主要な構成要素として、本体4と、第1の伝送線路5と、第1の伝送線路5に対して略直交する第2の伝送線路6と、第2の伝送線路6上における第1の伝送線路5に近接した一端部に設けられている接点部材7とを備える。
The
図1に示すように、本体4は、このテストフィクスチャ1を構成している各部材を保持している。本体4は、導体からなり、後述する各伝送線路の電気信号を接地(GND)させる役割を果たしている。
As shown in FIG. 1, the
図1,2に示すように、第1の伝送線路5は、本体4に配設された絶縁体からなる基板部8と、この基板部8上に配置された電子デバイス2のリード3と、本体4(GND)とを構成要素とし、リード3から本体4(GND)にかけての特性インピーダンスが所定値(本実施の形態では50Ω程度)に整合されている。なお、本実施の形態では、この基板部8はテフロン(登録商標)で形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第2の伝送線路7は、本体4に上述した第1の伝送線路5を構成する基板部8の基板面に対して略直交して配設されるとともに、前記基板部8と端部同士が近接している基板部9と、この基板部9上に形成され、電気信号を図示しない外部コネクタへと導出させる導体パターン10と、本体4(GND)とを構成要素としている。なお、本実施の形態では、この基板部9は、上述した第1の伝送線路5を構成する基板部8と同様に、テフロン(登録商標)で形成され、また、導体パターン10は銅箔などの金属の薄層で形成されている。
The
図1,2に示すように、接点部材7は、例えば、金などのような導電性を有する素材からなり、第2の伝送線路6上における第1の伝送線路5に近接した一端部に設けられている。この接点部材7は、第2の伝送線路6を構成する基板部9と平行な面となる一方の接触部11と、この一方の接触部11の長手方向における第1の伝送線路5側となる一端部に形成され、一方の接触部11と略直交し、且つ第1の伝送線路5を構成する基板部8と平行な面となる他方の接触部12とで構成され、断面略L字状に形成されている。さらに、接点部材7の一方の接触部11は導体パターン10と接触しており、他方の接触部12は電子デバイス2を配置した状態で該電子デバイス2のリード3の先端部が接触する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図2に示すように、接点部材7を保持させるための保持手段13として、接点押えブロック14によって接点部材7を矢線Aの向きに押さえ付ける手段が用いられている。この接点押えブロック14は、例えば、テフロン(登録商標)などの絶縁体で形成され、接点部材7を上述した所定位置に保持させるとともに、一方の接触部11を導体パターン10と接触させる。
As shown in FIG. 2, as the holding means 13 for holding the
ここで、保持手段13としては、上述したような接点押えブロック14により接点部材7を押さえ付ける手段以外に、半田付けによって接点部材7を所定位置に固定させる手段などがある。
Here, the holding means 13 includes means for fixing the
図2に示すように、このテストフィクスチャ1には、電子デバイス2を配置したときに、そのリード3を接点部材7に接触させるために押圧手段15が設けられている。この押圧手段15としては、上述した接点押えブロック14と同様に、テフロン(登録商標)などの絶縁体からなるリード押えブロック16がリード3を矢線Bの向きに押さえ付ける。これにより、リード3が弾性的に変形して、リード3の先端部は接点部材7の他方の接触部12と確実に接触させることができる。なお、図中、リード押えブロック16は、リード3の先端部を押さえ付けているが、これに限定されず、リード3のどの部分を押さえ付けてもよい。
As shown in FIG. 2, the
この実施の形態によるテストフィクスチャによれば、リード3と導体パターン10との接触位置に接点部材7を設けたことでリード3と導体パターン10とが直接接触することなく導通を図ることができるようになる。これにより、電子デバイス2の着脱を繰り返してもリード3(特にリード3の先端部)による導体パターン10の損傷を抑えることができる。また、第1,第2の伝送線路5,6が互いに直交する面に構成されていることで、リード押えブロック16によってリード3を接点部材7に押し付けた際に、基板部9の面方向に力が加わらないことから、この基板部9の変形などを抑え、導体パターン10の剥離や損傷などを抑えることが可能となる。さらに、接点部材7には、リード3が接触する他方の接触部12と直交する面にスペースが形成されていることから、接点押えブロック14によって接点部材7を所定位置に保持するための充分なスペースが確保できる。
According to the test fixture according to this embodiment, the
また、リード3は、第2の伝送線路6を構成する基板部9の端面である長手方向から接点部材7と接触するため、基板部9及び導体パターン10には、リード3の接触或いはリード押えブロック16によるリード3の押圧に対して充分な強度を確保できる。これにより、基板部9の変形を抑えるとともに、導体パターン10の剥離や損傷などを抑えることが可能となる。
Further, since the
さらに、接点押えブロック14によって接点部材7の一方の接触部11を押さえ付けることで、リード3などに妨げられることなく容易に接点部材7のみを保持することが可能となる。また、接点部材7の保持及び保持の解除が自在となり、接点部材7の交換などを容易に行うことが可能となる。
Furthermore, by pressing the one
なお、上述した(図1,2に示した)実施の形態によれば、各基板部8,9は、全体的にテフロン(登録商標)で形成されている構成としたが、図3に示すように、第2の伝送線路6を構成する基板部9の一端部が硬質の合成樹脂などからなる補強部材20によって補強されている構成としてもよい。これにより、接点部材7の他方の接触部12が補強部材20の端面上に延出し、リード3が接触する部分の強度が増すこととなり、リード押えブロック16によって押圧されても基板部9にかかる負荷を軽減することができる。したがって、例えば、仮に規定回数を上回る電子デバイス2の着脱が行われた場合などでも基板部9の損傷を抑えることができる。
According to the above-described embodiment (shown in FIGS. 1 and 2), each of the
また、図1,2に示した実施の形態によれば、接点部材7が断面略L字状に形成されている構成としたが、図4に示すように、接点部材30が断面略コ字状に形成されている構成としてもよい。この接点部材30は、鉛直方向を向いた一方の接触部31の下端部が、電子デバイス2のリード3と接触している他方の接触部32と略平行となるように屈曲形成された屈曲部33を備えている。また、第2の伝送線路6を構成する基板部9には、前記屈曲部33が挿入可能な略矩形の孔部34が穿設され、さらに、導体パターン10は、上端部が孔部34の内面に沿って屈曲され、この孔部34の内部まで僅かに進入している。接点部材30は、取付け状態で、屈曲部34が基板部9の孔部34に挿入され、屈曲部33の外側の面が導体パターン10と接触することとなる。これにより、接点部材30が水平方向にずれることを防ぎ、更に確実に所定位置に保持される。
In addition, according to the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
さらに、図1,2に示した実施の形態によれば、接点部材7は、第2の伝送線路6を構成する基板部9に設けられ、接点部材7の他方の接触部12が基板部9の端面上に延出している構成としたが、図5(a)に示すように、接点部材7が、予めリード3と接触する他方の接触部12を、硬質の合成樹脂などからなる接点押えブロック40の上面に延出させて該接点押えブロック40に取り付けられ、その後、図5(b)に示すように、この接点押えブロック40によって基板部9へと押さえ付けられる構成としてもよい。これにより、リード3を接点部材7と接触させるリード押えブロック16による押圧を接点押えブロック40側で受けることとなり、上記同様に、基板部9へかかる負荷を軽減することができ、したがって、基板部9の損傷を抑えることができるという効果が得られる。
Further, according to the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
1…テストフィクスチャ
2…電子デバイス
3…リード
5…第1の伝送線路
6…第2の伝送線路
7…接点部材
10…導体パターン
11…一方の接触部
12…他方の接触部
13…保持手段
14…接点押えブロック
15…押圧手段
16…リード押えブロック
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記リードが配置され、特性インピーダンスが所定値となるように整合された第1の伝送線路(5)と、
前記第1の伝送線路とは異なる面に構成され、その面上において電気信号を外部コネクタへと導出させる導体パターン(10)が形成された第2の伝送線路(6)と、
前記第2の伝送線路上における前記第1の伝送線路に近接した一端部に設けられ、前記導体パターンと接触するとともに前記リードの先端部が接触する接点部材(7)と、
を具備することを特徴とするテストフィクスチャ。 A test fixture (1) for measuring electrical characteristics of an electronic device (2) having a lead (3), comprising:
A first transmission line (5) in which the leads are arranged and matched so that the characteristic impedance is a predetermined value;
A second transmission line (6) formed on a different surface from the first transmission line, on which a conductor pattern (10) for leading an electrical signal to an external connector is formed;
A contact member (7) provided on one end of the second transmission line close to the first transmission line, in contact with the conductor pattern and with the leading end of the lead;
A test fixture characterized by comprising:
前記接点部材が、前記第2の伝送線路と平行な面となって形成され前記導体パターンと接触する一方の接触部(11)と、前記一方の接触部の前記第1の伝送線路に近接した一端に該一方の接触部と直交するとともに前記第1の伝送線路と平行な面となって形成され前記リードと接触する他方の接触部(12)とを備え、断面略L字形をなしていることを特徴とする請求項1記載のテストフィクスチャ。 The first transmission line and the second transmission line are configured on surfaces orthogonal to each other,
The contact member is formed in a plane parallel to the second transmission line, and is in contact with the first transmission line of the one contact part and the one contact part (11) in contact with the conductor pattern One end includes a contact portion (12) that is perpendicular to the one contact portion and parallel to the first transmission line, and that contacts the lead, and has a substantially L-shaped cross section. The test fixture according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005053601A JP4008450B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Test fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005053601A JP4008450B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Test fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006234764A JP2006234764A (en) | 2006-09-07 |
JP4008450B2 true JP4008450B2 (en) | 2007-11-14 |
Family
ID=37042559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005053601A Expired - Fee Related JP4008450B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Test fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4008450B2 (en) |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005053601A patent/JP4008450B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006234764A (en) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007017234A (en) | Socket for inspection device | |
US20090302876A1 (en) | Component for testing device for electronic component and testing method of the electronic component | |
US9306305B2 (en) | Electrical connector having a provisional contact fixing member with an adhesive surface | |
US9240642B2 (en) | Connector | |
JP2008216060A (en) | Electrical connecting device | |
KR101369406B1 (en) | Probe structure and electric tester having a probe structure | |
JP2008226881A (en) | Fixture and apparatus for inspection of printed circuit board | |
US7004762B2 (en) | Socket for electrical parts | |
JP4008450B2 (en) | Test fixture | |
JP2010043868A (en) | Electric inspection jig and electric inspection apparatus | |
JPH1010191A (en) | Connector and method and equipment for testing semiconductor using connector | |
JP2011112552A (en) | Socket apparatus of semiconductor package and testing apparatus for the semiconductor package | |
JP2006147312A (en) | Connector | |
JP2006164580A (en) | Electric connector with cable | |
JP2020150069A (en) | Electronic control device | |
JP2014032111A (en) | Inspection jig | |
JP2011180019A (en) | Apparatus for measuring semiconductor, and pitch conversion tool for the same | |
JP2004273192A (en) | Tool for inspection of connector | |
JP2010192247A (en) | Electric connector | |
KR101069523B1 (en) | Probe card on circuit board and circuit board | |
JPH1032062A (en) | Electrical connector | |
JP3993614B2 (en) | Test fixture | |
JP2008096185A (en) | Wire harness inspection apparatus, anisotropic conductive film used for it, circuit board for inspecting wire harness, and wire harness inspection method | |
JP4382109B2 (en) | Electrical connector and manufacturing method thereof | |
JP2005268130A (en) | Relay circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |