JP4008172B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4008172B2
JP4008172B2 JP2000014395A JP2000014395A JP4008172B2 JP 4008172 B2 JP4008172 B2 JP 4008172B2 JP 2000014395 A JP2000014395 A JP 2000014395A JP 2000014395 A JP2000014395 A JP 2000014395A JP 4008172 B2 JP4008172 B2 JP 4008172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
acid
queridamic
salt
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000014395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001199869A (ja
Inventor
順一 松井
毅 池本
雅紀 吉田
博 柿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000014395A priority Critical patent/JP4008172B2/ja
Publication of JP2001199869A publication Critical patent/JP2001199869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008172B2 publication Critical patent/JP4008172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、皮膚化粧料に関し、詳しくは、紫外線による皮膚の炎症を抑制する効果と、色黒の皮膚を速やかに淡色化する効果とを有する皮膚化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
皮膚に紫外線が曝露されると、それにより皮膚が種々の影響を受ける。その際皮膚内で発生する活性酸素、過酸化脂質等は、炎症を引き起こし、皮膚組織に大きなダメージを与える。これらのダメージは、皮膚の潤いやつや、きめ等を失わせ、更にその影響が真皮に及び、シワ等が形成され光加齢の要因となる。また、皮膚の色調が変化し黒化する原因の一つとして、紫外線により発生する活性酸素や周囲の細胞から放出される種々の因子により、メラノサイトが活性化されチロシナーゼ活性が高まりメラニンが過剰に作られ表皮細胞に受け渡されると考えられている。そして、メラニンはチロシンが酸化されることにより産生され、結果、皮膚の色調は変化し黒化するとされている。
【0003】
したがって、美白効果を示すためには、メラニン生成を抑制するとともに、紫外線暴露により生じる活性酸素や過酸化脂質等による炎症反応を抑制することが重要であり、また、炎症を抑制することは皮膚の状態を正常に保ち、光加齢防止等重要な役割を果たすと考えられる。
【0004】
従来、皮膚の黒化やしみ、そばかすを防ぎ、本来の白い肌を保つために、コウジ酸、アルブチン、ハイドロキノンモノベンジルエーテル、過酸化水素等を配合した美白化粧料が提案されている。また、紫外線による炎症を抑制するために、ビタミンC等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
アルブチン、コウジ酸、ハイドロキノンモノベンジルエーテル等を配合すると、若干色黒の肌を淡色化する効果はあるが、望むレベルには達していない。また、紫外線による炎症抑制効果はなく、皮膚の安全性上に問題がある場合がある。ビタミンC等では美白効果及び抗炎症効果を有するが、効果の程度及び安定性の面で改善すべき余地があった。この様に、炎症抑制効果、美白効果に優れ、且つ皮膚安全性が高く、十分な保存安定性を有する皮膚化粧料を得ることは困難を極めている。
【0006】
係る状況下、本発明の目的とするところは、炎症抑制効果、美白効果に優れ、製剤中での安定性、皮膚安全性が高く、使用感の優れた皮膚化粧料を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、このような状況に鑑み、従来技術の難点を改良せんとして鋭意研究を重ねた結果、本発明で利用される特定の化合物及びそれらの混合物が、格段に優れた炎症抑制効果と美白効果を有することを見いだし、安定性、皮膚安全性が高く、使用感の優れた皮膚化粧料を提供できるに至った。
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明の皮膚化粧料は、次のような構成を採る。即ち、本発明は、下記構造式(1)で示されるケリダム酸誘導体又はその塩の1種又は2種以上を含有することを特徴とする皮膚化粧料にある。
【0009】
【化2】
Figure 0004008172
【0010】
[式中、Xは水素原子又は水酸基、Yは水素原子又は直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素数1〜18のアルキル基を表わす]
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について詳述する。
【0012】
本発明に係る皮膚化粧料に利用される前記一般式(1)で表わされるケリダム酸(4−オキシピリジン−2,6−ジカルボン酸、アンモンケリドン酸)誘導体は、式中、Xが水素原子又は水酸基であり、Yが水素原子又は直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素数1〜18のアルキル基である。直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素数1〜18のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、1,3−ジメチルヘプチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デカニル基、パルミチル基、ステアリル基、イソステアリル基等が挙げられる。
【0013】
本発明に用いられるケリダム酸誘導体の製造方法としては、Chelidonium majuus L.等のケシ科植物やAsparagus officinalis L.等のユリ科植物等の天然物から、あるいはアセトンとシュウ酸ジエチルの縮合反応により容易に得られるケリドン酸(γ−ピロン−2,6−ジカルボン酸、ジェルバ酸)を原料として、公知の方法によりケリダム酸、3−ヒドロキシケリダム酸へと変換することが可能であり、更に通常のエステル化の方法によりジエステル体とすることが可能である。
【0014】
ケリダム酸誘導体については、上記構造式(1)中、Yが水素原子の場合、遊離酸としてのみではなく、塩や水和物の形としても用いることができる。塩としては、無機塩基による塩と有機塩基による塩が広く挙げられ、好ましくはアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アミノ酸塩であり、特に好ましくはナトリウム、カリウム塩である。
【0015】
ケリダム酸誘導体の塩を調製するには、例えば、上記ケリダム酸誘導体を常法に従い、有機塩基又は無機塩基と反応させることにより容易に得ることができる。
【0016】
本発明に使用されるケリダム酸誘導体又はその塩の具体例としては、ケリダム酸、3−ヒドロキシケリダム酸、ケリダム酸ジメチルエステル、ケリダム酸ジエチルエステル、ケリダム酸ジヘキシルエステル、3−ヒドロキシケリダム酸ジメチルエステル、3−ヒドロキシケリダム酸ジエチルエステル、3−ヒドロキシケリダム酸ジヘキシルエステル、ケリダム酸ジナトリウム塩、ケリダム酸ジカリウム塩、3−ヒドロキシケリダム酸ジナトリウム塩、3−ヒドロキシケリダム酸ジカリウム塩等が挙げられる。
【0017】
本発明に係る皮膚化粧料には、上記ケリダム酸誘導体又はその塩を、単独で、又は二種以上を組み合わせて混合物として配合することができる。
【0018】
本発明に係るケリダム酸誘導体又はその塩の皮膚化粧料中への配合量は、化粧料総量を基準として、好ましくは、0.01〜5.0質量%(以下、%とする)であり、更に好ましくは0.05〜2.0%である。
【0019】
ケリダム酸誘導体又はその塩の配合量が0.01%未満では本発明の目的とする効果が十分に得られない場合があり、配合量が5.0%を超えても、その増加分に見合った効果の向上は望めない場合があり、使用時の感触が悪くなり易く、個々の剤型を保持し難くなる場合がある。
【0020】
本発明に係る皮膚化粧料は、一般に皮膚に塗布する形の化粧料の他、入浴剤として用いてもよい。剤型としては、一般に用いられる、水溶液、W/O型又はO/W型エマルション、適当な賦形剤等を用いて顆粒剤その他の粉末、錠剤等とすること等が考えられ、具体的にはクリーム、乳液、化粧水、パック、ジェル、スティック、シート、パップ、ミスト、エアゾール、フォーム等が挙げられる。この皮膚化粧料は、例えば、乳液等の場合、油相及び水相をそれぞれ加熱溶解し、乳化分散して冷却する通常の方法により製造することができる。
【0021】
尚、本発明に係る皮膚化粧料には、上記の他、タール系色素、酸化鉄等の着色顔料、パラベン等の防腐剤、脂肪酸セッケン、セチル硫酸ナトリウム等の陰イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル等の非イオン性界面活性剤、テトラアルキルアンモニウム塩等の陽イオン性界面活性剤、ベタイン型、スルホベタイン型、スルホアミノ酸型、N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム等の両イオン性界面活性剤、レシチン、リゾフォスファチジルコリン等の天然系界面活性剤、ゼラチン、カゼイン、デンプン、アラビアガム、カラヤガム、グアガム、ローカストビーンガム、ドラガカントガム、クインスシード、ペクチン、カラギーナン、アルギン酸ソーダ等の天然高分子、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース等の半合成高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル及びコーポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ソーダ、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレンオキシドポリマー等の合成高分子、キサンテンガム等の増粘剤、酸化チタン等の顔料、ジブチルヒドロキシトルエン等の抗酸化剤等を、本発明の目的を損なわない範囲内で適宜配合することができる。
【0022】
【実施例】
以下、実施例、製造例及び比較例に基いて本発明を詳細に説明する。尚、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0023】
製造例1
ケリダム酸一水和物の合成:ケリドン酸10gをアンモニア水に溶解させ加熱を行った後、エパポレーションを経て得られた残渣について、水からの再結晶を行うことにより、ケリダム酸一水和物を無色柱状結晶(4.2g)として得た。得られた化合物の構造は1H−、13C−NMR、IRにより確認した。
【0024】
製造例2
3−ヒドロキシケリダム酸の合成:メコン酸100mgをアンモニア水に溶解させ加熱を行った後、エパポレーションを経て得られた残渣について、水/エタノール混合溶媒からの再結晶を行うことにより、3−ヒドロキシケリダム酸を無色柱状結晶(33mg)として得た。得られた化合物の構造は1H−、13C−NMR、IRにより確認した。
【0025】
製造例3
ケリダム酸ジメチルエステルの合成:製造例1で得られたケリダム酸一水和物2.01gをアセトン20mLに溶解し、炭酸カリウム3.31gを加えたところに、過剰量のよう化メチル3.74mLを添加しエステル化を行った。反応液をろ過した後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 1:1)により精製を行い、さらにジエチルエーテルからの再結晶により、ケリダム酸ジメチルエステル300mgを無色針状結晶として得た。得られた化合物の構造は1H−、13C−NMR、IRにより確認した。
【0026】
製造例4
ケリダム酸ジナトリウム塩の合成:炭酸水素ナトリウム水溶液中に、製造例1で得られたケリダム酸一水和物1gを加えよく攪拌した後、2−プロパノールを加え、ろ過を行い、ケリダム酸ジナトリウム塩1.02gを白色固体として得た。得られた化合物の構造はIRにより確認した。
【0027】
上記製造例1〜4で得られた化合物を用いて下記のメラニン生成抑制試験を行った。
【0028】
(1)メラニン生成抑制試験
B16メラノーマ細胞を3×104個/wellで24穴プレートに播き、24時間後、各試料化合物を含有したTheophylline入り培地に交換した。72時間培養を行い細胞数を求めた後、続いて細胞を10%TCA,エタノール/ジエチルエーテル(=1/1)で処理した。続いて、10%ジメチルスルホキシドを含有する1mol/L水酸化ナトリウム水溶液に溶解後のOD475値を求めてメラニン量とし、細胞あたりのメラニン生成の抑制率(%)を求めた。表1に試験結果を示した。
【0029】
Figure 0004008172
【0030】
後記の実施例及び比較例の皮膚化粧料に関して実施した各種試験;(2)紫外線紅斑抑制試験(3)美白実用試験(4)連用試験の試験法は次の通りである。
【0031】
(2)紫外線紅斑抑制試験
除毛したハートレー系モルモット10匹の背部皮膚にUVB領域紫外線の最小紅斑量の2倍を各2ヶ所ずつ照射を行った。24時間前と照射直後に試料を塗布し、試料塗布部位とベース(試料を除いたもの)塗布部位を設定して、24時間後に紅斑の状態を表2に示した判定基準に従い判定し、平均点により評価を行った。
【0032】
Figure 0004008172
【0033】
(3)美白実用試験
夏期の太陽光に3時間(1日1.5時間で2日間)曝された被試験者20名の前腕屈側部皮膚を対象として、左前腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日より試料を、右前腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日よりベースを朝夕1回ずつ13週連続塗布した。尚、評価はベース塗布部より試料塗布部において美白効果を確認された被験者の人数で示した。
【0034】
(4)連用試験
20名の女性被試験者を対象として朝夕1回ずつ13週連続塗布した際、試料の特性を評価して、「肌に潤いが生じた」、「皮膚が明るくなった」と回答した人数で示した。
【0035】
実施例5〜8、比較例3(スキンローション)
表3の原料組成において、表4に記載の有効成分を配合して、スキンローションを調製し、前記の諸試験を実施した。
【0036】
・調製法
表4に記載のB成分をC成分中に、均一に溶解した後、A成分とC成分を均一に混合攪拌、分散し次いで容器に充填した。
【0037】
Figure 0004008172
【0038】
Figure 0004008172
【0039】
・特性
諸試験を実施した結果を併せて表4に記載した。表4に示す如く、実施例5〜8の本発明に係る皮膚化粧料は比較例3に比して諸試験の総てにおいて明らかに良好な結果を示した。尚、ヒト皮膚での諸試験において皮膚刺激は生じなかった。
【0040】
実施例9〜12、比較例4(スキンクリーム)
下記表5の原料組成において、表6に記載の如く有効成分を配合して、スキンクリームを調製し、前記の諸試験を実施した。
【0041】
・調製法
A成分と、B成分をC成分に混合したものとを、それぞれ均一に加熱溶解して温度を80℃にする。次いで、A成分中にC成分を注入乳化した後、攪拌しながら30℃まで冷却した。
【0042】
Figure 0004008172
【0043】
Figure 0004008172
【0044】
(2)特性
諸試験を実施した結果を表6に記載した。表6に示す如く、比較例4に比して実施例9から12は、諸試験の総てにおいて明らかに良好な結果を示し、ヒト皮膚での諸試験において良好な結果を示し、ヒト皮膚での諸試験において皮膚刺激は生じなかった。
【0045】
【発明の効果】
以上記載の如く、本発明のケリダム酸誘導体又はその塩を含有する皮膚化粧料は、紫外線による皮膚の炎症抑制効果に優れ、メラニン色素の産生抑制効果、皮膚の色素沈着の速やかな淡色化効果及び皮膚刺激が無い等、使用感に優れた皮膚化粧料として有用である。

Claims (1)

  1. 下記構造式(1)で示されるケリダム酸誘導体又はその塩の1種又は2種以上を含有することを特徴とする皮膚化粧料。
    Figure 0004008172
    [式中、Xは水素原子又は水酸基、Yは水素原子又は直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素数1〜18のアルキル基を表わす]
JP2000014395A 2000-01-24 2000-01-24 皮膚化粧料 Expired - Fee Related JP4008172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014395A JP4008172B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014395A JP4008172B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001199869A JP2001199869A (ja) 2001-07-24
JP4008172B2 true JP4008172B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=18541858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014395A Expired - Fee Related JP4008172B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257720B2 (en) 2009-04-20 2012-09-04 Conopco, Inc. Stabilized cationic ammonium compounds and compositions comprising the same
US8324255B2 (en) * 2009-09-15 2012-12-04 Conopco, Inc. Chelator stabilized cationic ammonium compounds and compositions comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001199869A (ja) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004210799A (ja) レゾルシノール誘導体を含む組成物
JP4685751B2 (ja) 美白化粧料
US20090192124A1 (en) Use of ceramides for depigmenting the skin
JP2005082522A (ja) 美白化粧料
JPH0812565A (ja) 皮膚外用剤
JP4067073B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2005120023A (ja) 皮膚外用剤
JP5390066B2 (ja) 皮膚の脱色のためのc−グリコシド化合物の使用
JP4008172B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH0812560A (ja) 皮膚外用剤
JP4658898B2 (ja) メラニン生成抑制剤及び美白化粧料
JP4537545B2 (ja) 化粧料
JPH06192062A (ja) 皮膚外用剤
JP4346231B2 (ja) 化粧料
JP4638567B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4306950B2 (ja) 美白化粧料
JP2007022960A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白化粧料
WO1997041825A1 (fr) Produit de beaute
JP4391612B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH09132527A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPH0812549A (ja) 皮膚外用剤
JP4017304B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4162835B2 (ja) 化粧料
JP4162845B2 (ja) 化粧料
JP2001122759A (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees