JP4006578B2 - 2側面発光型ledの製造方法 - Google Patents

2側面発光型ledの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4006578B2
JP4006578B2 JP2002080465A JP2002080465A JP4006578B2 JP 4006578 B2 JP4006578 B2 JP 4006578B2 JP 2002080465 A JP2002080465 A JP 2002080465A JP 2002080465 A JP2002080465 A JP 2002080465A JP 4006578 B2 JP4006578 B2 JP 4006578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transparent resin
resin
manufacturing
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002080465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003282950A (ja
Inventor
敦史 奥野
紀隆 大山
善照 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyu Rec Co Ltd
Original Assignee
Sanyu Rec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyu Rec Co Ltd filed Critical Sanyu Rec Co Ltd
Priority to JP2002080465A priority Critical patent/JP4006578B2/ja
Publication of JP2003282950A publication Critical patent/JP2003282950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006578B2 publication Critical patent/JP4006578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、側面発光型LEDの製造方法に係り、特に2側面に発光窓を有する2側面発光型LEDの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
側面発光型ダイオードは、直方体或いは立方体の側面に発光窓を有するLEDであり、従来、液晶のバックライト等に用いられており、特に携帯電話機の液晶用バックライトとしての需要が増加している。従来の側面発光型LEDは、一側面にのみ発光窓を有するものが主流であった(例えば、特開平5−315651号公報、特開平7−326797号公報、特開平11−67799号公報等)。
【0003】
近年、携帯電話機の液晶表示部が大型化する傾向にあり、一側面のみが発光する従来のLEDは図7に示すようにLED10の発光ビームXの指向性が狭いため、液晶の一辺に配置するLEDの数を増やさなければ、液晶画面全体の照明を行うことが困難となってきていた。そして、LEDの数を増やすことによって消費電力が増し、バッテリーに与える負荷を大きくしていた。
【0004】
そこで、多側面に発光窓を有する側面発光型LEDが提案されている(例えば、特開2000−315825号公報、特開2001−308389号公報、特開2001−358367号公報等)。
【0005】
そして、これらの多側面発光型LEDは、例えば、基板にLEDチップを搭載した後、該基板に不透光性樹脂製ケースを配置し、ケース内に透明樹脂を注入し硬化させ、ダイシングすることにより製造されている(特開2001−308389号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の多側面発光型LEDの製造方法には、以下のような問題があった。
(1)複雑な形状をしたケースのための金型を作成するとコストが嵩む。
(2)不透光性樹脂ケースを基板上に接着させ、ケースの隙間から透明樹脂を充填する方法では、ケースと透明樹脂との間に空隙等を生じ易く、斯かる空隙は製品品質を著しく低下させる。
(3)ケースと基板との接着に接着剤を使うと工程が増える。
(4)ケースと基板との接着を透明樹脂で賄うと、ケースと基板との間で透明樹脂が存在しない領域に未接着領域が生じ、その界面へ水分が侵入すると、その水分の膨張によって、ケース剥離を生じさせるという問題等があった。
【0007】
そこで、本発明は、安定した品質を保って工程を簡略化することのできる2側面発光型LEDの製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、回路基板上に、LEDチップを縦横2列で4個一組として、該組を縦、横、或いは縦横に搭載する工程と、前記LEDチップを各組毎に透明樹脂により封止して各々が独立した複数の透明樹脂封止体を形成し、これらの透明樹脂封止体を硬化させる工程と、前記透明樹脂封止体を一括して覆うようにして前記基板をその全体に亘って光反射性を有する遮光性樹脂により封止し、該遮光性樹脂を硬化させる工程と、前記回路基板、硬化した透明樹脂封止体、及び硬化した遮光性樹脂を前記独立した透明樹脂封止体間及び各透明樹脂封止体内の各LEDチップ間で切断分割する工程と、を有することを特徴とする2側面発光型LEDの製造方法によって達成される。
【0009】
前記LEDチップの各組は、孔版印刷手段を用いて前記透明樹脂により封止することが好ましい。
【0010】
前記遮光性樹脂は、エポキシ樹脂に対して約10〜約70重量%の酸化チタンを含むものが好ましい。
【0011】
前記基板は、孔版印刷手段を用いて前記遮光性樹脂により封止することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施形態について以下に図面を参照して説明する。
【0013】
先ず、図1に示すように、回路配線が施された回路基板1上に、LEDチップ2を縦横2列で4個一組として、複数個の組を縦横に搭載する。図示の例において、1組のLEDチップ2は正方形の4隅に配置され、各組が一定の間隔をおいて縦3列、横6列の合計18組が設けられている。
【0014】
回路基板1は、光の反射率を高めるため、エポキシ樹脂に酸化チタンを配合した組成物をガラスクロスに含浸してなる白色のガラス−エポキシ基板に金属配線をプリントしたものが好ましい。LEDチップ2は、ワイヤーボンディングによって回路のランドとワイヤー3で接続される。
【0015】
次に、図2に拡大して示すように、LEDチップ2の各組毎を液状の透明樹脂4によって封止して各々が独立した複数の透明樹脂封止体を形成させ、これを硬化させる。透明樹脂4は、ディスペンサーを用いて供給することができるが、多数組を同一形状で一括して封止するには孔版印刷手段を用いることが好ましい。透明樹脂4に熱硬化性樹脂を用いた場合、その硬化条件は、樹脂の種類により異なるが、例えば、80〜150℃、15分〜2時間である。
【0016】
透明樹脂4としては、例えば、NLD−60、NLD−2100(商品名 サンユレック社製)を使用でき、これら封止樹脂を用いることにより、例えば、0.5〜1.0mmの高さのレンズ状の透明樹脂封止体を孔版印刷手段を適用して形成することができる。孔版印刷手段を適用する場合、透明樹脂4の粘度は、1.0〜100Pa・sに調整することが好ましい。
【0017】
透明樹脂4を硬化させた後、図3に示すように、複数の透明樹脂封止体を一括して覆うようにして基板1の全体に亘って光反射性を有する液状の遮光性樹脂5により封止し、封止した遮光性樹脂5を硬化させる。遮光性樹脂5に熱硬化性樹脂を用いた場合は、その硬化条件は、樹脂の種類により異なるが、例えば、80〜150℃、15分〜2時間である。
【0018】
遮光性樹脂5の封止は、孔版印刷手段を用いて行うことができ、このような孔版印刷手段による樹脂封止技術そのものは例えば本願出願人提案の特許第3163419号公報により公知である。前記遮光性樹脂は、光の反射率を高めるため、エポキシ樹脂に酸化チタンを含む白色系の樹脂が好ましい。酸化チタンのエポキシ樹脂中への含有割合は、エポキシ樹脂に対して、酸化チタンが10〜70重量%であることが好ましい。
【0019】
遮光性樹脂5を硬化させた後、回路基板1、透明樹脂4封止体、及び遮光性樹脂5を、図4に示す仮想線Cに沿って、透明樹脂4封止体の間及び各透明樹脂4封止体内の各LEDチップ2の間で切断分割する。この切断は、レーザーカッター又はダイシングカッターによって行うがきるが、過剰な熱が加わらないダイシングカッターによることが好ましい。
【0020】
こうして、図5に示すように、2側面に発光窓を有する2側面発光型LED6が製作される。本発明方法によって製造された2側面発光型LED6は、図6に示すように、発光ビームX’が、ほぼ180°の発光指向性を有している。
【0021】
上記した2面発光型LEDの製造方法によれば、遮光性樹脂は未硬化の液状で封止するから、基板との隙間無く密着させることができるし、従来のように別途接着剤で接着する工程は不要である。更に、樹脂封止に孔版印刷手段を採用することにより、スキージの押圧により密着性が確保されるし、空隙も生じにくい。
【0022】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、2側面発光型LEDの製造工程を簡略化しつつも製品品質を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る2側面発光型LEDの製造方法の製造工程を説明する図であり、基板に複数のLEDチップを搭載し、ワイヤーボンディングを施した状態を示す平面図である。
【図2】本発明に係る2側面発光型LEDの製造方法の製造工程を説明する図であり、図1の4個一組のLEDチップを透明樹脂で封止した透明樹脂封止体を拡大して示す平面図である。
【図3】本発明に係る2側面発光型LEDの製造方法の製造工程を説明する図であり、図2の基板及び透明樹脂封止体を遮光性樹脂で封止した状態を示す縦断面図である。
【図4】図4の状態にしたものを切断するための切断線を仮想線で示す平面図である。
【図5】本発明の製造方法により製造された2側面発光型LEDを示す斜視図である。
【図6】図5の2側面LEDの指向性を示す平面図である。
【図7】従来の側面LEDの指向性を示す平面図である。
【符号の説明】
1 基板
2 LEDチップ
3 ワイヤー
4 透明樹脂
5 遮光性樹脂
6 2側面発光型LED

Claims (4)

  1. 回路基板上に、LEDチップを縦横2列で4個一組として搭載する工程と、
    前記LEDチップの各組毎を透明樹脂によって封止し、それら封止体の各々が独立した複数の透明樹脂封止体を形成し、これらの透明樹脂封止体を硬化させる工程と、
    前記透明樹脂封止体を一括して覆うようにして前記基板をその全体に亘って光反射性を有する遮光性樹脂により封止し、該遮光性樹脂を硬化させる工程と、
    前記回路基板、硬化した透明樹脂封止体、及び硬化した遮光性樹脂を、前記独立した透明樹脂封止体間及び各透明樹脂封止体内の各LEDチップ間で切断分割する工程と、
    を有することを特徴とする2側面発光型LEDの製造方法。
  2. 前記LEDチップの各組は、孔版印刷手段を用いて前記透明樹脂により封止されることを特徴とする請求項1記載の2側面発光型LEDの製造方法。
  3. 前記遮光性樹脂は、エポキシ樹脂に約10〜約70重量%の酸化チタンを含む請求項1又は2に記載の2側面発光型LEDの製造方法。
  4. 前記基板は、孔版印刷手段を用いて前記遮光性樹脂により封止されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の2側面発光型LEDの製造方法。
JP2002080465A 2002-03-22 2002-03-22 2側面発光型ledの製造方法 Expired - Lifetime JP4006578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080465A JP4006578B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 2側面発光型ledの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080465A JP4006578B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 2側面発光型ledの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003282950A JP2003282950A (ja) 2003-10-03
JP4006578B2 true JP4006578B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29229493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002080465A Expired - Lifetime JP4006578B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 2側面発光型ledの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006578B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175039A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Kenichiro Miyahara 発光素子搭載用基板及び発光素子
US7201497B2 (en) * 2004-07-15 2007-04-10 Lumination, Llc Led lighting system with reflective board
WO2007004486A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Nitto Denko Corporation Led表示装置
KR100801008B1 (ko) 2005-11-24 2008-02-04 한국 고덴시 주식회사 씨오비 타입 발광다이오드 램프 및 그 제조방법
JP2008193018A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Wen-Gung Sung サイド発光ダイオードの製造方法及びその構造
DE102010029368A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektronische Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer elektronischen Anordnung
JP2015133369A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 アピックヤマダ株式会社 光デバイス及び光デバイスの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2948412B2 (ja) * 1992-05-08 1999-09-13 ローム株式会社 側面発光型の半導体発光素子を製造する方法
JP3163419B2 (ja) * 1997-08-22 2001-05-08 日本レック株式会社 電子部品の製造方法
JP3887124B2 (ja) * 1999-04-30 2007-02-28 ローム株式会社 チップ型半導体発光素子
JP3291278B2 (ja) * 1999-10-19 2002-06-10 サンユレック株式会社 光電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003282950A (ja) 2003-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111599909B (zh) 一种led显示屏模块及其制备方法
US8208093B2 (en) Light-emitting device, display device and method of manufacturing light-emitting device
USRE48617E1 (en) Package of light emitting diode and method for manufacturing the same
WO2018077058A1 (zh) Cob显示模组及其制造方法、led器件及其制造方法
US10845527B2 (en) Light emitting module
US7866853B2 (en) Light-emitting element mounting substrate and manufacturing method thereof, light-emitting element module and manufacturing method thereof, display device, lighting device, and traffic light
US11114583B2 (en) Light emitting device encapsulated above electrodes
CN103208241B (zh) 双面复合式led显示单元板及其封装方法
CN208045002U (zh) 高对比度集成封装显示模组结构
EP2023407A1 (en) Light-emitting device mounting substrate and method for producing same, light-emitting device module and method for manufacturing same, display, illuminating device, and traffic signal system
CN113130466A (zh) Led显示模组及其制作方法
US11906844B2 (en) Light emitting device, backlight, and display panel with reflective layer
JP3362219B2 (ja) 気密封止パッケージの製造方法
JP4006578B2 (ja) 2側面発光型ledの製造方法
CN106683578A (zh) 可消除模块间色彩差异的led显示屏及其制造方法
CN111403374A (zh) 一种透明柔性显示模组及其制备方法
CN107946292A (zh) 一种通过喷墨打印技术实现led显示模组的封装方法
CN109064913B (zh) 基于类舞台结构的内嵌集成式行单元
CN110352504B (zh) 光学模块的制造方法和光学模块
US11670745B2 (en) Method for producing optoelectronic semiconductor components, and optoelectronic semiconductor component
JP7032645B2 (ja) 発光モジュール及びその製造方法
US20200119239A1 (en) Method of producing optoelectronic semiconductor components
US11536892B2 (en) Method for manufacturing light-emitting module
CN105990498A (zh) 芯片封装结构及其制造方法
CN218825059U (zh) 一种显示模组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4006578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term