JP4005781B2 - 排泄物吸収材 - Google Patents

排泄物吸収材 Download PDF

Info

Publication number
JP4005781B2
JP4005781B2 JP2001244395A JP2001244395A JP4005781B2 JP 4005781 B2 JP4005781 B2 JP 4005781B2 JP 2001244395 A JP2001244395 A JP 2001244395A JP 2001244395 A JP2001244395 A JP 2001244395A JP 4005781 B2 JP4005781 B2 JP 4005781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bag
excrement
cms
cotton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001244395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003053183A (ja
Inventor
昇太郎 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peparlet Co Ltd
Original Assignee
Peparlet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peparlet Co Ltd filed Critical Peparlet Co Ltd
Priority to JP2001244395A priority Critical patent/JP4005781B2/ja
Publication of JP2003053183A publication Critical patent/JP2003053183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005781B2 publication Critical patent/JP4005781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は被介護者等の簡易トイレに用いられる排泄物の吸収材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来水洗トイレへの歩行が苦痛である老人等の被介護者或いは入院患者等は簡易トイレを使用してベット脇等で排泄を行っているが、周辺への臭いやトイレ内での飛散を生じ、廃棄作業と廃棄後の洗浄が介護者の負担となっている。
【0003】
本発明はこれらの課題に応える簡易トイレ用の排泄物吸収材を提供することを目的としている。
【0004】
又環境保全の要請から、焼却処理時にダイオキシン等の有害ガスを発生しない素材の使用、生分解性を有する素材への転換が進められているが、本発明はこれら焼却処理時の有害ガスや生分解性の課題に有効に応える、環境保全に資することができる排泄物吸収材を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記老人等の被介護者、入院患者、幼児等の簡易トイレ、又は野外用簡易トイレに用いられる排泄物吸収材であり、透水性袋、好ましくは有機質材等から成る生分解性を有する透水性袋内に、有機質材である生分解性を有するCMSの粉末と、古紙を破砕又は粉砕して形成した全体が綿状に解された綿状繊維の混合を封入し、該混合材を封入せる透水性袋を一袋以上、便器内に置き敷きする。そして該透水性袋の外表面に排泄物を受け、該透水性袋を透過した排泄物の水分を上記CMSの粉末と綿状繊維の混合材に吸収せしめる排泄物吸収材である。
【0006】
又は上記透水性袋に代えて、水解性袋、好ましくは有機質材等から成る生分解性を有する水解性袋内に、有機質材である生分解性を有するCMSの粉末と、古紙を破砕又は粉砕して形成した全体が綿状に解された綿状繊維の混合材を封入し、該水解性袋の外表面に排泄物を受け、該水解性袋を水解しつつこれを透過した排泄物の水分を上記CMSの粉末と綿状繊維の混合材に吸収せしめる排泄物吸収材を構成する。
【0007】
上記CMSは水分吸収性と膨潤性に富み、排泄物等の液含有廃棄物の液分を吸収して臭いを封じ込める効果を有し、又簡易トイレの容器内における排泄物の飛散を適切に防止する。
【0008】
更には排泄物の液分を吸収し、膨潤して排泄物と液分を保持し、廃棄処理や廃棄後の洗浄が容易であり、バクテリアによる分解、即ち生分解が可能である。
【0009】
本発明は焼却処理してもダイオキシン等の有害ガスを低減し、又排泄物を吸収した袋を、袋ごと又は袋内の吸収材をそのまま廃棄しても環境保全に資することができる排泄物吸収材を提供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図1乃至図に基づいて説明する。
【0011】
本発明は有機質材である生分解性を有するCMS2の粉末と綿状繊維7の混合材を尿や便の排泄物吸収材として適用する。
【0012】
上記CMS(カルボキシメチルスターチ…Sodium carboxymethylstarch)、即ちデンプングリコール酸ナトリウム(化学名)は、メタノール中で、カ性ソーダの存在下で澱粉にクロロ酢酸ソーダを作用させ、反応後、酸で中和し、メタノール水溶液で洗浄後、乾燥する。反応温度、反応時間などでカルボキシメチル基が異なる。普通市販の置換度は0.6〜0.7である。
【0013】
このCMSは白色粉末であり、吸水能力が極めて高く、上記カルボキシメチルセルロースと同等の水分吸収性能と膨潤性を有する。又前記と同様、温水だけでなく冷水にも溶解し、透明無臭な粘稠液になり、人体環境に関する安全性が高い。
【0014】
図1に示すように、老人等の被介護者、入院患者、幼児等の簡易トイレ、又は野外用簡易トイレに用いられる排泄物吸収材として、上記有機質材であるCMS2を用い、該CMS2の粉末に綿状繊維7を混合して透水性袋1A内に封入し、図に示すように、該CMSの粉末と綿状繊維7の混合材を封入せる透水性袋1Aを一袋以上、便器3内に置き敷きして使用する。上記便器3は段ボール紙製の簡易便器を用いる。又は市販のおまるを用いる。
【0015】
そして該透水性袋1Aの外表面に排泄物を受け、該透水性袋1Aを透過した排泄物の液分を上記CMSと綿状繊維7の混合材に吸収せしめる。
【0016】
上記透水性袋1Aはパルプ繊維を主材とする紙製袋、従って有機質材から成る生分解性袋、好ましくは不織布を用いる。例えば透水性袋1Aはその強度を考慮し、合成樹脂繊維とパルプ製繊維との複合繊維製袋、好ましくは不織布を用いる。
【0017】
又他例として図1に示すように、上記透水性袋1Aに代えて、有機質材等から成る生分解性を有する水解性袋1B内に、有機質材である上記生分解性を有するCMSの粉末に綿状繊維7を混合して封入し、該水解性袋1Bの外表面に排泄物を受け、該水解性袋1Bを水解しつつこれを透過した排泄物の水分を上記CMSと綿状繊維7の混合材に吸収せしめる。
【0018】
上記排泄物吸収材を構成する水解性袋1Bは既知のパルプ繊維を主材とする水解紙、従って有機質材から成る水解紙とし、該水解紙の代表例としては特公昭50−3804号に開示されており、排泄物の水分に触れると水解し、CMS2と融合し粘稠液状になり、そのままトイレ等に流すことができる。
【0019】
に示すように、上記澱粉たるCMS綿状繊維7を混合したものを上記透水性袋1A又は水解性袋1B内に封入、両材2,が協働して上記排泄物の水分の吸収に供する。
【0020】
上記綿状繊維7は古紙を破砕乃至粉砕して形成し、図に示すように全体が綿状に解された綿状繊維7吸水性に優れ、好適である。
【0021】
上記CMSは水分吸収性と膨潤性に富み、排泄物を吸収して臭いを封じ込める効果を有し、又排泄物の飛散を適切に防止する。
【0022】
更には排泄物の水分を吸収し、膨潤して排泄物を保持し、廃棄処理や廃棄後の洗浄が容易であり、バクテリアによる生分解が可能である。
【0023】
又焼却処理してもダイオキシン等の有害ガスを低減乃至発生せず、又排泄物を吸収した袋を、袋ごと又は袋内の吸収材をそのまま廃棄して容易に処理でき、環境保全に資することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 CMSの粉末綿状繊維を混合して透水性袋又は水解性袋内に封入した排泄物吸収材の断面図。
【図】 上記CMSの粉末に混合する綿状繊維の拡大図。
【図】 上記排泄物吸収材を便器内に置き敷きした状態を示す断面図。
【符号の説明】
1A 透水性袋
1B 水解性袋
CMS
3 便器
7 綿状繊維

Claims (1)

  1. 簡易便器に置き敷きして使用する排泄物吸収材であって、CMSの粉末に古紙を破砕又は粉砕して形成した全体が綿状に解された綿状繊維を混合し、該混合材を有機質材から成る透水性袋内又は有機質材から成る水解性袋内に封入し、該透水性袋又は水解性袋の外表面に排泄物を受け、該透水性袋又は水解性袋を透過した排泄物を上記CMSと上記綿状繊維の混合材に吸収せしめることを特徴とする排泄物吸収材。
JP2001244395A 2001-08-10 2001-08-10 排泄物吸収材 Expired - Fee Related JP4005781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244395A JP4005781B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 排泄物吸収材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244395A JP4005781B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 排泄物吸収材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053183A JP2003053183A (ja) 2003-02-25
JP4005781B2 true JP4005781B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19074328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244395A Expired - Fee Related JP4005781B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 排泄物吸収材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005781B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4980393B2 (ja) * 2009-05-07 2012-07-18 ユニ・チャーム株式会社 尿タンクおよび尿処理装置
JP7346781B2 (ja) * 2019-07-31 2023-09-20 日本製紙株式会社 吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003053183A (ja) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708401B2 (ja) 流水による製品の投棄手段
US4944734A (en) Biodegradable incontinence device with embedded granules
AU661078B2 (en) Disposable absorbent article with flushable insert
JP4005781B2 (ja) 排泄物吸収材
WO1990003156A1 (en) Disposable sanitary articles
JP4441291B2 (ja) おむつ類の洗濯方法
JP4043897B2 (ja) 紙おむつ用補助シート
JP2001070785A (ja) 粒状吸液材
WO2006053373A1 (en) Dry-absorbent multilayered fibre construction
US20050148959A1 (en) Interlabial absorbent article with improved flushability characteristics
JP2006247120A (ja) 介護用シート
JP3711403B2 (ja) 吸水積層物
EP4331541A1 (en) Moisture retaining body
SA98190349A (ar) منتجات سليولوزية قابلة للكسح بالماء وعمليات واجهزة لكسح مثل هذه المنتجات
US20210251817A1 (en) Soluble Articles and Manufacture and Disposal Thereof
CN101474048A (zh) 折叠式粪尿容器
KR200259508Y1 (ko) 휴대용 변기
KR200331000Y1 (ko) 기저귀
GB2523366A (en) Disposable nappies/diapers
JP2006326502A (ja) 保水剤及びこれを用いた除湿剤と衛生用品
JP2003102783A5 (ja)
JPH05293136A (ja) 竹粉入りの生理用ナプキンと紙おむつ
JP2003038569A (ja) 再生型おむつ
JP2006034545A (ja) 男性用の受尿器具
JP2669871B2 (ja) 消臭剤及びその消臭剤を含む排泄物処理用品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040526

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees