JP4005635B2 - ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル - Google Patents

ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル Download PDF

Info

Publication number
JP4005635B2
JP4005635B2 JP52936097A JP52936097A JP4005635B2 JP 4005635 B2 JP4005635 B2 JP 4005635B2 JP 52936097 A JP52936097 A JP 52936097A JP 52936097 A JP52936097 A JP 52936097A JP 4005635 B2 JP4005635 B2 JP 4005635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt ink
ink composition
composition according
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52936097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000505446A (ja
Inventor
エス. パブリン,マーク
Original Assignee
ユニオン キャンプ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニオン キャンプ コーポレイション filed Critical ユニオン キャンプ コーポレイション
Publication of JP2000505446A publication Critical patent/JP2000505446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005635B2 publication Critical patent/JP4005635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/34Hot-melt inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents

Description

技術分野
本発明は、ホットメルトインク、その成分、およびそのようなインクを用いた印刷方法に関する。
発明の背景
ホットメルトインクは、室温では固体であり、ホットメルトインクが基材に付与する高温では融解していることを特徴とする。ホットメルトインクは、インクジェットプリンタにおいて幅広く使用されており、また凹版印刷およびグラビア印刷における使用を提案されてきた。
インクジェット印刷は、紙、プラスチックフィルム、金属箔等の基材に接触せずに印刷する周知のプロセスである。一般に、インクジェット印刷は、非常に小さなオリフィスを介して液体インクの噴流を噴出する。噴出後、この噴流は、分散距離として公知のオリフィスから一定の距離において、一様な大きさの微小な液滴に分かれる。このインクの液滴は基材に当たるまで空気中を進み、それによりインクが基材上に画像を形成する。
ジェットインクを印刷装置の印刷ヘッドから基材に画像様式で方向づけるために、様々な技術が開発されてきた。即時滴下(drop-on-demand)と呼ばれる1つの技術では、印刷ヘッドは基材の上方を通過し、インクが基材上に望ましく配置されるときにその場所においてのみインクの液滴を噴出する。即時滴下技術は、一般に卓上インクジェットプリンタに使用される。
対照的に、連続噴流ジェット印刷(continuous stream jet printing)として公知のプロセスでは、印刷ヘッドは、基材の上方を通過する間または基材が印刷ヘッドを通過する間、絶えずインク液滴を噴出している。案内システムが印刷ヘッドと基材との間に配置されているので、インク液滴は、基材上の特定の位置か、または、噴出している液滴を基材に接触させてはならない場合には、再循環溝かのいずれかに方向づけられる。典型的な連続噴流インクジェットプリンタは電荷を与えられることが可能なインクを使用し、案内システムは帯電したインク液滴と相互に作用し且つインク液滴を所望の位置に方向づける静電界である。連続噴流ジェットインク印刷は、卓上印刷よりも産業印刷において、より一般的に見られる。
即時滴下または連続噴流のいずれかのインクジェット印刷に適したジェットインクは、液体ジェットインクまたはホットメルトジェットインクのいずれかに分類することが可能である。どちらのタイプのインクも、典型的には着色剤およびキャリアの両方を含む。ここで、キャリアとは、着色剤を溶解または懸濁する何らかの材料である。液体ジェットインクは、室温では液体であり、噴出される前に印刷ヘッドに貯蔵されるときには、典型的にはほぼ室温である。単純な液体ジェットインクは、水性のキャリアおよび着色剤としての水溶性の染料から成る。液体ジェットインクが基材に接触した後、溶剤は、典型的には着色剤から蒸発または逃げ、それによりインクが最初に基材に接触した場所に、着色剤が目に見える状態で残る。
対照的に、ホットメルトジェットインクは、室温では固体であり、インクジェット印刷ヘッドから噴出される前に融解状態まで加熱される。融解ホットメルトインクは、典型的には室温である基材に接触すると冷却し、そして凝固する。単純なホットメルトインクは、キャリアとしてのワックスおよび着色剤としての顔料または染料から成る。ホットメルトインクのすべてまたはほぼすべての成分は、融解インクが基材に接触した場所に残る。すなわち、ホットメルトインクは、ほとんどまたは全く逃げるまたは蒸発することがない。
ジェットインク印刷に使用されるインク組成物は、一定の特性を有していなければならない。インク組成物は、ジェットインク印刷プロセス中に使用される特定の1組の条件のもとで、一貫した分散の長さ、液滴の粘度、および、少なくとも連続噴流ジェット印刷においては、一定した液滴の電荷を表すことが非常に望ましい。これらの要件を満たすために、ジェットインク組成物は、安定した粘度および抵抗の特性を有していなければならず、時間が経つにつれて乾燥してしまってはならない。
液体ジェットインクが直面する主要な問題点の1つは、インクが相当量の水および/または有機溶剤を含むことによるものである。水および/または有機溶剤は静置されると蒸発するので、これらのインク組成物は乾いて固まる。これにより、印刷ヘッドのオリフィスが塞がれてしまう。さらなる問題点は、揮発性溶剤の損失によって、インクの粘度が増大し、それによりインクの性能を実質的に変化させることである。また、紙などの多孔質の基材は、多量の液体ジェットインクを用いて印刷すると、しわが寄る、および/または歪む傾向がある。さらに、液体ジェットインク中に存在する有機溶剤は、基材に接触した後に蒸発し得、これにより付近にいる人々に健康上の問題を引き起こし得る。
液体ジェットインク中の揮発性溶剤の存在に関連する別の問題点は、溶剤が、典型的には多孔質である印刷された基材内部に着色剤を惨出させ、その結果、印刷の解像度が乏しくなることである。特殊コーティングを施した多孔質基材はこの問題を克服し得るが、そのような特殊な基材は高価であり、「普通紙」すなわち標準的なコーティングされていないシート上で良く機能する、例えば複写印刷などの他のタイプの印刷には通常必要ではない。少なくとも事務所の設定においては、インクジェット印刷を含むすべての印刷が、「普通紙」または標準的なスライド(transparency)上に行われることが非常に望ましい。
ホットメルトインクは、液体インクに優る多くの利点を提供する。例えば、液体インクが多孔質基材上に着色剤を配置するために使用される場合、着色剤は、液体キャリアが基材内部に入り込む際に基材内部に運ばれる傾向にある。これは、印刷の密度の低下および印刷の解像度の若干の低下を引き起こす。しかし、ホットメルトインクが急速に凝固することによって、着色剤が基材表面に固定され、それに対応して印刷の密度および解像度が増大する。さらなる利点は、ホットメルトインクの印刷に関連してしわが寄ることがほとんどまたは全くないことである。この利点は、液体インクを印刷する状況と明確な対照を成す。さらに別の利点は、ホットメルトインクは、こぼさずに運搬することが液体インクよりも容易なことである。
いくつかの理由から、着色剤の基材への付着もまた、ホットメルト印刷において優れ得る。例えば、ホットメルトインク中のキャリアはすべて、液体インクを用いた印刷において起きるように着色剤から蒸発するまたは逃げるのではなく、着色剤と共に印刷された基材の表面にとどまるので、ホットメルトキャリアの方が、着色剤の基材表面への固定を補助するのに有効である。また、室温において固体のキャリアは当然、液体キャリアよりも良い固定特性を有する。
ジェットインク印刷を具体的に見てみると、ホットメルトインクは、本質的に揮発性の成分を有していないという利点を提供する。それゆえ、ホットメルトインクでは成分の蒸発がなく、したがって、液体インクに関して見られた成分の蒸発に対応するインクの粘度変化、固化、および溶剤の蒸発による健康上の危険性に関する問題がない。
かなりの程度に、キャリアの特性はジェットインクの特性を決定する。従来技術は、ホットメルトジェットインクにおいて、ときにビヒクル、バインダ、または固体有機溶剤と呼ばれるキャリアとして使用され得るいくつかの材料を開示している。米国特許第3,653,932号は、セバシン酸のジエステル(固体直鎖(solid linear)、C10ジカルボン酸)および12またはそれより少ない炭素を有するパラフィン族アルコールの使用を開示している。米国特許第4,390,369号は、天然ワックスの使用を開示している。米国特許第4,659,383号は、C20-24酸またはアルコールの使用を開示している。米国特許第4,820,346号は、芳香族スルホンアミドの使用を開示している。米国特許第4,830,671号は、短鎖ポリアミドの使用を開示している。米国特許第5,151,120号は、ステアリン酸のエチルエステル(固体直鎖、C18カルボン酸)の使用を開示している。米国特許第5,354,368号は、トール油ロジンの使用を開示している。上記は、ホットメルトインクキャリアに関する従来技術の例示である。
英国特許第909,363号は、エステルワックスの調製を開示している。このエステルワックスは、固体脂肪族ワックスアルコール(約70℃の凝固点を有する天然または合成の炭化水素の酸化によって得られる)と反応させた、固体脂肪族モノカルボン酸と固体脂肪族ジカルボン酸との混合物(パラフィンおよび/またはモンタン蝋の酸化によって調製される)から調製される。このワックスエステルは、床磨きに有用であると言われている。
PCT国際公開公報第WO86/00300号は、最少28の炭素原子を有する第一級分枝アルコールをポリマー性脂肪酸と反応させることによって調製された、高分子量のエステルを開示している。このエステルは、室温では液体であり、それゆえホットメルトインクには不適であるが、潤滑剤、剥離剤、可塑剤、溶剤、またはそのような組成物用の変性添加剤(modifier additive)として有用であると言われている。
ホットメルトインク用のキャリアの分野においてかなり多くの研究が行われてきたにも関わらず、当該分野においては、ホットメルトインクに有用な優れたキャリア材料、およびそのようなキャリア材料を有するインクが依然として必要とされている。
発明の要旨
本発明は、約2当量の液体重合脂肪酸を、約x当量のC20+一価直鎖アルコールおよび約y当量のジアミンと反応させることによって調製される、固体ジエステルに関する。ここで、x+yは約2と等しく、yは0〜約1である。
本発明はまた、約2当量の液体重合脂肪酸を、約x当量のC20+一価直鎖第一級アルコールおよび約y当量のジアミンと反応させる、固体ジエステルを調製するプロセスに関する。ここで、x+yは約2と等しく、yは0〜約1である。
本発明の別の局面は、画像形成成分および上記の固体ジエステルを含む、ホットメルトインク組成物に関する。
本発明のさらに別の局面は、ジェット印刷の方法である。この方法は、画像形成成分を上記の固体ジエステルと混合し、それによりホットメルトインクを調製する工程と、ホットメルト印刷用に設計された印刷ヘッドの内部で上記のホットメルトインクを融解する工程と、融解ホットメルトインクを上記の印刷ヘッドから基材上に噴射する工程とを包含する。
本発明のさらなる局面は、グラビア印刷および凹版印刷の方法である。この方法は、画像形成成分を上記の固体ジエステルと混合し、それによりホットメルトインクを調製する工程と、ホットメルトインクを融解して融解インクを調製する工程と、グラビアまたは凹版印刷板を融解インクと接触させて、板上に融解インクを有する印刷板を提供する工程と、次いで板上に融解インクを有する印刷板を基材と接触させ、印刷板から基材に画像を転写する工程とを包含する。
発明の詳細な説明
本発明は、ホットメルトインクの成分として有用な固体ジエステルに関し、特に、インクジェット印刷、凹版印刷、およびグラビア印刷用のホットメルトインクに関する。このジエステルは、液体重合脂肪酸、主としてジカルボン酸(二塩基酸としても公知である)を、必要に応じてジアミンの存在下で長鎖直鎖一価アルコールとエステル化することによって調製される。そのようなジカルボン酸と一価アルコールとの反応によって、室温では固体であり、約150℃より低い融点を有するジエステルが供給される。このジエステルは、着色剤および/または他の画像形成成分と処方され、ホットメルト印刷用のインクを提供することが可能である。
本発明の固体ジエステルの形成に使用される重合脂肪酸は、周知であり且つ商業的に古くからある材料であるので、非常に詳細には説明する必要はない。重合脂肪酸は、典型的には、長鎖不飽和脂肪酸、例えばC18モノカルボン酸を、脂肪酸が重合するように、粘土触媒の存在下で約200〜約250℃まで加熱することによって形成される。生成物は、典型的には、脂肪酸の二量体化によって形成された二量体酸、すなわちC36ジカルボン酸と、脂肪酸の三量体化によって形成された三量体酸、すなわちC54トリカルボン酸とを含む。重合脂肪酸は、典型的には、個々の二量体酸が飽和、不飽和、環状、非環状等であり得る構造の混合物である。脂肪酸の重合についてのより詳細な議論は、例えば米国特許第3,157,681号、およびNaval Stores-Production, Chemistry and Utilization, D.F. ZinkelおよびJ. Russel(eds.),Pulp. Chem. Assoc. Inc., 1989, 第23章に見られる。
脂肪酸の重合は、三量体酸よりもはるかに多くの二量体酸を形成するので、たとえ三量体酸、さらにはより高重合生成物が二量体酸とともに存在していようと、当業者はしばしば重合脂肪酸を二量体酸と呼び得る。好適には、重合脂肪酸は、重合脂肪酸の総重量に基づいて約10重量パーセントよりも少ない三量体酸を含み、しかも二量体酸が重合脂肪酸の少なくとも約90重量パーセントを構成する。より好適には、二量体酸は、本質的に重合脂肪酸の全体を構成する。
重合脂肪酸を形成するために使用される典型的な不飽和脂肪酸には、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等が含まれる。トール油脂肪酸は、木材パルプ加工の副生成物として得られる長鎖不飽和脂肪酸を含む混合物であり、本発明において有用な重合脂肪酸の調製に好適である。トール油脂肪酸が好適な長鎖脂肪酸供給源である一方で、重合脂肪酸は、その代わりに他の供給源(例えば大豆またはアブラナ)の不飽和脂肪酸の重合によっても調製され得る。
トール油脂肪酸は、典型的には幾らかの樹脂酸を含む。それゆえ、トール油脂肪酸の重合は、二量体酸を樹脂酸、二量体化樹脂酸、および脱カルボン酸樹脂酸などの不純物と組み合わせて形成し得る。これらの不純物は、本発明に有用な重合脂肪酸内に存在し得る。本発明に有用な典型的な重合脂肪酸の酸価は、約180〜約200のオーダーである。
本発明に有用な重合脂肪酸は、その幾つかの成分、例えば三量体酸および/または樹脂酸二量体が固体または半固体であろうと、液体である。しかし、二量体酸とともに存在する任意の成分との組み合わせは、25℃では液体である。
本発明の重合脂肪酸は、エステル化反応の前に水素添加され得る。または、エステル化反応の生成物が水素添加され得る。いずれにしても、水素添加は、わずかに高い融点をジエステルに提供する傾向にあり、また、ジエステルに幾分高い酸化安定性を持たせる傾向にある。
重合脂肪酸、二量体酸、およびその水素添加した変形物は、多くの業者から得られ得る。例えば、Union Camp Corporation (Wayne NJ)は、UNIDYME▲R▼の商標で重合脂肪酸を販売している。
本発明のジエステルは、ほぼ上記のような重合脂肪酸と長鎖直鎖一価アルコールとの反応生成物である。本発明に有用な長鎖アルコールは、少なくとも20個の炭素原子を有する。この長鎖アルコールは、典型的には約60個より多くの炭素原子を有することはないが、30個、40個、またはそれより多くの炭素原子を有し得る。C20+という記号は、本明細書においては、本発明に有用な一価アルコールに少なくとも20個の炭素原子、そして必要に応じて20個より多くの炭素原子があることを意味する。
本発明に有用なC20+一価アルコールは、25℃においては固体である。好適には、C20+一価アルコールは、分子式CnH2n+2Oを有する第一級飽和直鎖アルコールであり、ここでnは少なくとも20である。
C20+一価アルコールは、このアルコールから形成されるジエステルが、少なくとも約40℃、好適には少なくとも約50℃、より好適には少なくとも約60℃の融点を有する固体であるように選択される。さらに、一価アルコールは、このアルコールから調製されるジエステルの融点が、約150℃より低く、好適には約140℃より低く、より好適には約130℃より低くなるように選択される。
本発明の組成物を調製する際に有用な適切な一価直鎖アルコールは、少なくとも約20個の炭素原子を有する本質的に純粋な一価アルコールであり得る。好適には、この本質的に純粋な一価アルコールは、単一の分子構造の少なくとも約90重量パーセントであり、より好適には単一の分子構造の少なくとも約95重量パーセントである。20個〜約26個の炭素原子を有する本質的に純粋な一価アルコールは、本発明における使用に十分適している。好適には、この本質的に純粋な一価アルコールは、少なくとも約22個の炭素原子、より好適には少なくとも約24個の炭素原子を有する。この本質的に純粋な一価アルコールに存在するすべての不純物の炭素原子の数は、好適には約10個より多く、より好適には約14個より多く、さらにより好適には約18個より多い。
20より多くの炭素原子を有する本質的に純粋な一価直鎖アルコールは、Aldrich Chemical Co., Inc. (Milwaukee,WI)およびM. Michel and Company, Inc. (New York, NY)を含む、多くの業者により市販されている。適切な純一価アルコールは、M. Michel and Company, Inc. (New York, NY)よりCachalot▲R▼として市販されている、ベヘニルアルコールである。
あるいは、一価直鎖アルコールは、ジカルボン酸と一価アルコール混合物との反応生成物が固体である限り、すなわち少なくとも約室温の融点を有する限り、一価アルコール混合物であり得る。好適には、一価アルコール混合物中の少なくとも約90%の一価アルコールが少なくとも約20個の炭素原子を有し、より好適には少なくとも約24個の炭素原子を有する。一価アルコール混合物中の残り10%の不純物は、一価アルコール混合物が少なくとも約60、好適には約70〜約130の水酸基価を有する限り、20個より少ない炭素原子を有し得る。
他の多くの技術の中でも、蒸気圧浸透圧測定(VPO)が、アルコール混合物の数平均分子量をキャラクタライズするために使用され得る。本発明において有用な一価アルコールの混合物は、VPOによって約200〜約800、好適には約300〜約600の数平均分子量を有する。純粋なC22一価直鎖アルコールは、VPOによって326の数平均分子量を有する。
適切なアルコール混合物は、例えばPetrolite Corporation(Tulsa, OK)からUNILIN▲R▼の商標で市販されている。
一価アルコールは、本質的に純粋なアルコールとして存在しようと、または一価アルコールの混合物中に存在しようと、直鎖アルキル基を有する。本発明において有用な例示的なアルコールには、1-エイコサノール(C20)、1-ドコサノール(C22、ベヘニルアルコールとしても公知である)、ドトリアコンタノール(C32)、テトラトリアコンタノール(C34)、ペンタトリアコンタノール(C35)、テトラコンタノール(C40)、テトラアコンタノール(C44)、ドペンタアコンタノール(C54)、テトラヘキサアコンタノール(C64)、ドヘキサアコンタノール(C72)等が含まれる。
ジアミンが、重合脂肪酸および一価アルコールを含む反応混合物に加えられ得る。本明細書で使用するジアミンという用語は、反応性アミン基を2つだけ有する有機分子を意味する。ジアミンが存在する場合、ジアミンによってアミドジエステルの形成が可能になる。しかし、重合脂肪酸と一価アルコールとの反応混合物中に存在するジアミンは、ほんの微量でなければならない。さもないと、得られるアミドジエステルの融解粘度が高くなりすぎてしまう。それゆえ、ジアミンと一価アルコールの混合物の総反応当量のわずかに約50%が、ジアミン成分によって寄与され得る。
言い換えれば、本質的に中性の生成物を形成するように、反応混合物が約2当量の重合脂肪酸、約x当量の一価アルコール、および約y当量のジアミンを含み、x+y=約2であるならば、yは約1より小さい。好適には、重合脂肪酸と反応性である当量の3分の1のみがジアミン成分から生じるように、yは約0.33より小さい。より好適には、yは0.25より小さく、さらにより好適にはyは0に等しい。yが0であるとき、反応生成物はアミド結合を含まない。2当量の二塩基酸が反応に使用される場合にx+yは正確に2に等しい必要はないが、好適には、生成物は本質的に中性、すなわち約20より小さい、好適には約10より小さい酸価を有する。
必要に応じてのジアミン成分は、反応性アミン基を2つだけ有し、この反応性アミン基は、好適には第一級アミン基である。反応性アミン基は、炭素、水素、および必要に応じて酸素原子から形成される有機成分と結合する。ここで、有機成分は、2〜約36個の炭素原子を有する。エチレンジアミンが2個の炭素原子を有する例示的なジアミンであるのに対し、二量体ジアミンは36個の炭素原子を有する例示的なジアミンである。ジアミン成分の炭素骨格は、飽和または不飽和であり得、例えば、1,6-ヘキサンジアミン(ヘキサメチレンジアミンとしても公知である)および1,12-ドデカンジアミンにおける直鎖アルキレン、イソホロンジアミンにおける環状アルキレン、またはキシレンジアミンにおけるアリールが挙げられる。Texaco, Inc. (Houston, TX)製のJEFFAMINE▲R▼ジアミン、すなわちポリ(アルキレンオキシ)ジアミンは、ポリエーテルジアミンとしても公知であり、アミン基が結合する有機成分中に炭素および酸素の両方を有する例示的なジアミンである。
1,6-ヘキサンジアミン、エチレンジアミンおよび1,10-デカンジアミンなどの好適なジアミンは、2〜約12個の炭素原子を有する。
本発明の固体ジエステルを調製するために、重合脂肪酸、一価アルコール、および必要に応じてジアミン成分が合わせされ得、生成混合物が加熱され得る。合わせる順番はいずれも適しており、加熱速度は特に重要ではない。最終加熱温度は、約200℃〜約250℃が適している。反応の進行状況は、試料を採取し、それらの試料の酸価および融解粘度を測定することによってモニターされる。
加熱の際、エステル化、および必要に応じてアミド化反応が起こるにつれて、水蒸気が放出される。好適には、水蒸気は、形成されるとすぐに凝縮されて反応混合物から除去され、それにより反応を完了させる。Dean-Starkトラップが、この目的のために適切に使用される。あるいは、水蒸気は、約20〜約200mtorrの適度な真空を適用することによって除去される。
エステル化またはエステル/アミド化反応の速度を上げるために、触媒が使用され得る。ここで、適切な触媒は、当該分野において周知であり、硫酸、リン酸、およびその他の無機酸と、酸化スズおよびチタン酸イソプロポキシドのような水酸化金属およびアルコキシドと、スズまたは亜鉛塩などの二価金属塩とを含む。触媒が存在する場合、触媒は少量、例えば反応混合物の総質量の約5重量%より少量、好適には反応混合物の総質量の約2%より少量、より好適には約1%より少量で使用するべきである。触媒の量が必要以上に多いと、ジエステルまたはアミドジエステルの調製コストが増大し、また、ホットメルトインクが配置される環境、例えば印刷ヘッドに有害であり得る残渣を残すことが多い。
ジエステルは、ホットメルトインク、特にジェットインクの成分として十分に適したものになるような、融点および融解粘度の特性を有する。それゆえ、ジエステルは室温では固体であり、約40℃〜約150℃、好適には約50℃〜約140℃、より好適には約60℃〜約130℃の融点を有し得る。ジエステルは、150℃で約300センチポアズ(cP)より低い、好適には140℃で約200cPより低い、より好適には130℃で約100cPより低い融解粘度をさらに有する。
本発明の好適なジエステルは、少なくとも部分的に透明であり、それゆえ、インク中の着色剤または他の画像形成成分の外見を妨げる、汚す、または隠すことがない。さらに、好適なジエステルは硬性であり、油性ではなく、そして非粘着性である。
本発明の別の局面は、画像形成成分と上記のようなジエステルとを含むホットメルトインク組成物である。画像形成成分は、任意の手段によって検出または観察され得る材料である。着色剤は、好適な画像形成成分であり、ここでは人間の目、または光学式文字読み取り装置によって視覚的に検出され得る。染料および顔料の両方とも適切な着色剤であり、本発明のホットメルトインクでの使用に適切な特定の染料および顔料の広範なリストは、米国特許第5,286,288号および同第5,122,187号の両方に記述されている。これら2つの特許の開示のすべてを、本明細書において参考のため援用する。
あるいは、画像形成成分は、適切な読み取り器によって走査可能な磁性材料、または特定の波長の光に露光すると検出可能な蛍光性材料であり得る。まれに、キャリア自体が画像形成成分の役割を果たし得る場合もあるが、より典型的には、キャリアは、高温において画像形成成分を懸濁および分散するように主として機能し、そして、印刷後に画像形成成分を基材に固定するのを助ける透明な材料である。
キャリアは、典型的には、ホットメルトインク組成物の約0.5〜約97重量パーセント、好適にはホットメルトインク組成物の約80〜約97重量パーセントを構成する。画像形成成分は、典型的には、ホットメルトインク組成物の約0.1〜約3重量パーセント、好適には約0.3〜約2重量パーセントを構成する。
本発明のホットメルトインク組成物は、着色剤およびジエステルの他に成分を含み得る。例えば、ホットメルトインクが連続ジェットインク印刷に使用される場合、インクは電解質を含み得る。電解質を含む場合、帯電したインクの粒子が通過しなければならない静電界を調節することによって、ホットメルトインクは、電荷を保有するようにされ得、帯電したホットメルトインクの液滴は、印刷用の基材、または再循環用の溝のいずれかに向けられ得る。本発明のホットメルトインク組成物に適切な電解質は、例えば米国特許第5,286,288号に開示されているような無機塩である。電解質が無機塩である場合、同様に米国特許第5,286,288号に開示されているような電解質溶媒和化合物および解離化合物が、好適にはホットメルトインク組成物中に存在する。
本発明のホットメルトインク組成物中に存在し得る他の成分には、腐食抑制剤、殺生剤、可塑剤、粘着性付与剤、界面活性剤、分散物質、酸化防止剤、レオロジー変性剤、およびUV安定剤のうちの1つまたはそれより多くが含まれる。
本発明のホットメルトインク組成物は概して、単に所望の成分を合わせて混合物を形成し、その混合物を撹拌しながら加熱して、ホットメルトインク組成物である融解した均一な組成物を形成することによって調製され得る。典型的には、約90℃〜約150℃の温度が、約5秒〜約10分間の撹拌後に均一な組成物を達成するのに適している。インクの一成分、例えばキャリアを融解し、次いで撹拌しながら他の成分を加えることも可能である。顔料がホットメルトインク組成物に含まれる場合には、成分の混合物を粉砕してインク中に顔料の均一な分散をもたらす必要があり得る。粉砕は、ボールミルまたはアトライタ(atritor)によって適切に達成され得る。
本明細書で使用する「ホットメルトインク」という用語は、室温では固体であり、ホットメルトインクを使用するプリンタの作動温度では液体であるインクを示す。ホットメルトインク用の典型的なプリンタは、インクを約110℃〜約130℃まで加熱する。それゆえ、本発明のホットメルトインクは、約75℃〜約175℃の温度で約1センチポアズ(cP)〜約50cPの粘度を有し、より好適には約90℃〜約150℃の温度で約2cP〜約20cPの粘度を有し、さらにより好適には約110℃〜約130℃の温度で約5cP〜約15cPの粘度を有する。
本発明のホットメルトインクは、多孔質または非多孔質であり得る多種多様の基材上に印刷するために使用され得る。例示的な基材には、プラスチック、プラスチックラミネート、ガラス、金属、紙、木材等が含まれる。このインクは、即時滴下プリンタおよび連続インクジェットプリンタに使用され得る。これらのプリンタは、多くの業者により市販されている。
ホットメルトインクはまた、グラビア印刷および凹版印刷に使用され得る。ホットメルトインクを用いてそのような印刷を達成するためには、上記のようなホットメルトインクを融解し、融解したインクをリザーバに貯蔵する。印刷板は、典型的にはホットメルトインクの融点より高温またはほぼ同じ温度まで温められ、次いで、この印刷版を、プールされた融解したホットメルトインクに接触させる。このようにして、液体インクを印刷板に移す現在の方法と本質的に同じ方法で、融解したインクをグラビア印刷板または凹版印刷板に移す。
次いで、インクを画像様式で基材に移すために、融解したホットメルトインクをその上に有する印刷板を基材に接触させる。基材は、典型的には室温であり、すぐにホットメルトインクの冷却を起こし、それによりインクを基材に固定させる。
以下の実施例は、本発明を説明する手段として記述されるものであり、本発明の限定と見なされるものではない。
実施例1
ジ(C38)アルキル二量体酸塩の調製
21.4gのEMPOL▲R▼1008二量体酸(Henkel Corp., Emery Group, Cincinnati, OH, 約72 meqの酸基)と、50.7gのUNILIN▲R▼550アルコール(Petrolite Corporation, _Polymers Division, Tulsa, OK, 550の蒸気圧浸透圧測定(VPO)数平均分子量と85%の推定官能基純度と水酸基価76とを有するアルコール混合物;69 meqの水酸基)とを220〜225℃まで加熱して3時間保持し、それにより硬性で、脆く、オフホワイトの、非粘着の、ほぼ不透明の固体を形成した。この固体の軟化点は99℃であり、粘度は130℃で21cPであった。
実施例2
1,6-ヘキサンジアミンを用いて変性したジ(C38)アルキル二量体酸塩の調製
53.lgのEMPOL▲R▼1008二量体酸(約180 meqの酸)と、94.2gのUNILIN▲R▼550アルコール(128 meqの水酸基)と、2,7gの1,6-ヘキサンジアミン(ヘキサメチレンジアミンとも呼ばれる、HMDA、Aldrich Chemical, Milwaukee, WI, 46 meqのアミン)とを220〜225℃まで加熱して3時間保持し、それにより硬性で、脆く、黄褐色の、非粘着性の、半透明の固体を形成した。この固体の軟化点は103℃であり、粘度は130℃で28cPであった。
実施例3
1,6-ヘキサンジアミンを用いて変性したジ(C26)アルキル二量体酸塩の調製
29.5gのEMPOL▲R▼1008二量体酸(約104 meqの酸基)と、22.5gのUNILIN▲R▼350アルコール(375の蒸気圧浸透圧測定(VPO)数平均分子量と85%の推定官能基純度と水酸基価129とを有するアルコール混合物;52 meqの水酸基)と、3.0gのHMDA(52 meqのアミン)とを220〜225℃まで加熱して3時間保持し、それによりわずかに軟性で、可撓性の、黄褐色の、非粘着性の、半透明の固体を形成した。この固体は9未満の酸価と、77℃の軟化点と、130℃で45cPの粘度とを有していた。
実施例4
28.3gのEMPOL▲R▼1008二量体酸(約96 meqの酸基)と、19.4gのCachalot BE(1-ドコサノール、M. Michel and Company, New York, NY,58 meq.)と、2.3gのHMDA(38 meqのアミン)とを220〜225℃まで加熱して3時間保持し、それにより半透明で硬性の固体を形成した。この固体の軟化点は73℃であり、粘度は130℃で33cPであった。
比較例1
ステアリルアルコール(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, WI, 15.02g, 56 megの水酸基)と、二量体酸(EMPOL▲R▼1008, 31.76g, 112 meqの酸)と、HMDA(3.23g, 56 meqのアミン)との混合物を、窒素を静かに吹きつけ(sweep)ながら223〜228℃まで3時間加熱する。室温まで冷却した生成物は透明で、ほぼ無色の、軟性の固体であった。この固体の手触りは脂を含んでおり、軟化点は75℃で、粘度は130℃で53cPであった。この材料は、これらの物理的特性により、ジェットインクにおける使用に不適切である。なぜなら、この材料は、軟らかすぎるため適切な摩擦抵抗を有することができず、脂を多く含むため適切な付着力を有することができず、そして非常に硬質であるためフィルムのような基材を湿らせることができないからである。
上記の実施形態における発明の広い概念から逸脱することなく、上記実施形態に変更を行うことが可能であることは、当業者によって理解される。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されず、添付された請求項によって規定される本発明の精神および範囲内において、改変を包含することを意図することが理解される。

Claims (23)

  1. 2当量の液体重合脂肪酸を、x当量のC20+一価直鎖第一級アルコールおよびy当量のジアミンと反応させることによって調製され、x+yが2に等しく且つyが0〜1である、固体ジエステルを含有するホットメルトインク組成物。
  2. 40℃〜150℃の融点を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  3. 60℃〜130℃の融点を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  4. 150℃において300cPより低い粘度を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  5. 130℃において100cPより低い粘度を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  6. 20より小さい酸価を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  7. 前記重合脂肪酸が180〜200の酸価を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  8. 前記重合脂肪酸が水素添加した重合脂肪酸である、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  9. 前記重合脂肪酸が、10重量パーセントより少量の三量体酸と90重量パーセントより多量の二量体酸とを含む、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  10. 前記ジアミンがH2N-R-NH2の分子式を有し、RがC2〜C36炭化水素およびC2〜C36ポリ(アルキレンオキシ)から選択される、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  11. 前記ジアミンが、エチレンジアミン、1,6-ヘキサンジアミン、および1,l0-デカンジアミンから成る群より選択される、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  12. 前記一価アルコールが20〜26個の炭素原子を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  13. 前記一価アルコールが一価アルコールの混合物であり、該混合物が60〜180の水酸基価を有する、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  14. 前記混合物が70〜130の水酸基価を有する、請求項13に記載のホットメルトインク組成物。
  15. yが0.33より小さい、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  16. yが0である、請求項1に記載のホットメルトインク組成物。
  17. 画像形成成分と請求項1に記載のジエステルとを含む、ホットメルトインク組成物。
  18. 前記画像形成成分が着色剤である、請求項17に記載のホットメルトインク組成物。
  19. 75℃〜175℃の温度で1cP〜50cPの粘度を有する、請求項17に記載のホットメルトインク組成物。
  20. 110℃〜130℃の温度で5cP〜15cPの粘度を有する、請求項17に記載のホットメルトインク組成物。
  21. 画像形成成分を請求項1に記載のジエステルと混合してホットメルトインクを調製する工程と、ホットメルト印刷用に設計された印刷ヘッド内部に該ホットメルトインクを融解状態で貯蔵する工程と、融解ホットメルトインクを該印刷ヘッドから基材上に噴射する工程とを包含する、印刷方法。
  22. 画像形成成分を請求項1のジエステルと混合してホットメルトインクを調製する工程と、該ホットメルトインクを融解して融解インクを調製する工程と、グラビア印刷板または凹版印刷板を該融解インクと接触させて、該融解インクをその上に有する印刷板を提供する工程と、次いで該融解インクをその上に有する該印刷板を基材と接触させて、該印刷板から該基材に画像を転写する工程とを包含する、印刷方法。
  23. 前記ジアミンがH2N-R-NH2の分子式を有し、RがC2〜C36炭化水素およびC2〜C36ポリ(アルキレンオキシ)から選択され、前記一価アルコールが20〜26個の炭素原子を有する、請求項に記載のホットメルトインク組成物
JP52936097A 1996-02-14 1997-01-27 ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル Expired - Lifetime JP4005635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/601,208 US5645632A (en) 1996-02-14 1996-02-14 Diesters of polymerized fatty acids useful in formulating hot-melt inks
US08/601,208 1996-02-14
PCT/US1997/001483 WO1997030129A1 (en) 1996-02-14 1997-01-27 Diesters of polymerized fatty acids useful in formulating hot-melt inks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284376A Division JP2007070637A (ja) 1996-02-14 2006-10-18 ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505446A JP2000505446A (ja) 2000-05-09
JP4005635B2 true JP4005635B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=24406628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52936097A Expired - Lifetime JP4005635B2 (ja) 1996-02-14 1997-01-27 ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5645632A (ja)
EP (1) EP0880563B1 (ja)
JP (1) JP4005635B2 (ja)
KR (1) KR19990082517A (ja)
AU (1) AU705370B2 (ja)
CA (1) CA2246428C (ja)
DE (1) DE69722182T2 (ja)
TW (1) TW358828B (ja)
WO (1) WO1997030129A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169160B1 (en) 1996-09-26 2001-01-02 Union Camp Corporation Cable protectant compositions
US5783657A (en) * 1996-10-18 1998-07-21 Union Camp Corporation Ester-terminated polyamides of polymerized fatty acids useful in formulating transparent gels in low polarity liquids
US5863319A (en) * 1996-12-10 1999-01-26 Markem Corporation Thermally stable hot melt ink
JP3729310B2 (ja) * 1997-08-01 2005-12-21 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット用ホットメルト型インク組成物
US6517343B2 (en) 1997-09-26 2003-02-11 Arizona Chemical Company Coated candles and coating compositions
US6235098B1 (en) * 1998-06-26 2001-05-22 Hitachi Koki Co., Ltd. Hot-melt ink compositions for ink-jet printing
US6503077B2 (en) 1999-01-04 2003-01-07 Arizona Chemical Company Gelled articles containing tertiary amide-terminated polyamide
US6268466B1 (en) 1999-01-04 2001-07-31 Arizona Chemical Company Tertiary amide terminated polyamides and uses thereof
US6132665A (en) * 1999-02-25 2000-10-17 3D Systems, Inc. Compositions and methods for selective deposition modeling
US6350889B1 (en) 1999-06-24 2002-02-26 Arizona Chemical Company Ink jet printing compositions containing ester-terminated dimer acid-based oligo (ester/amide)
FR2796272B1 (fr) 1999-07-15 2003-09-19 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2796271B1 (fr) 1999-07-15 2002-01-11 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
US6174937B1 (en) * 1999-07-16 2001-01-16 Xerox Corporation Composition of matter, a phase change ink, and a method of reducing a coefficient of friction of a phase change ink formulation
FR2804018B1 (fr) 2000-01-24 2008-07-11 Oreal Composition sans transfert structuree sous forme rigide par un polymere
US6492458B1 (en) 2000-05-16 2002-12-10 Arizona Chemical Company Polyalkyleneoxydiamine polyamides useful for formulating inks for phase-change jet printing
FR2810562B1 (fr) * 2000-06-23 2003-04-18 Oreal Emulsion solide a phase grasse liquide structuree par un polymere
FR2817739B1 (fr) 2000-12-12 2005-01-07 Oreal Composition cosmetique coloree transparente ou translucide
US8080257B2 (en) 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
AU2001225389A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 L'oreal S.A. Composition comprising at least one heteropolymer and at least one inert filler and methods for use
US6835399B2 (en) * 2000-12-12 2004-12-28 L'ORéAL S.A. Cosmetic composition comprising a polymer blend
US6645282B2 (en) 2001-01-05 2003-11-11 Sun Chemical Corporation Phase change gravure inks and methods of printing with same
US7025953B2 (en) 2001-01-17 2006-04-11 L'oreal S.A. Nail polish composition comprising a polymer
FR2819399B1 (fr) 2001-01-17 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere et une huile fluoree
US6870011B2 (en) * 2001-01-24 2005-03-22 Arizona Chemical Company Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof
US6399713B1 (en) 2001-01-24 2002-06-04 Arizona Chemical Company Hydrocarbon-terminated polyether-polyamide block copolymers and uses thereof
US6552160B2 (en) * 2001-05-14 2003-04-22 Arizona Chemical Company Ester-terminated poly(ester-amides) useful for formulating transparent gels in low polarity fluids
US20080233065A1 (en) * 2001-06-21 2008-09-25 Wang Tian X Stable Cosmetic Emulsion With Polyamide Gelling Agent
US6716420B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 L′Oreal Methods of use and of making a mascara comprising at least one coloring agent and at least one heteropolymer
US8333956B2 (en) 2002-06-11 2012-12-18 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US8449870B2 (en) * 2002-06-11 2013-05-28 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US20040042980A1 (en) * 2002-06-12 2004-03-04 L'oreal Cosmetic emulsions containing at least one hetero polymer and at least one sunscreen, and methods of using same
US20050008598A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
US7008629B2 (en) 2002-07-22 2006-03-07 L'ORéAL S.A. Compositions comprising at least one heteropolymer and fibers, and methods of using the same
US6860930B2 (en) * 2003-06-25 2005-03-01 Xerox Corporation Phase change inks containing branched triamides
US6946025B2 (en) * 2003-10-22 2005-09-20 Xerox Corporation Process for preparing tetra-amide compounds
US20110117156A1 (en) * 2004-05-27 2011-05-19 Arizona Chemical Company Compositions and articles containing an active liquid in a polymeric matrix and methods of making and using the same
US6989052B1 (en) * 2004-06-30 2006-01-24 Xerox Corporation Phase change ink printing process
WO2006105306A2 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Arizona Chemical Company Compostions containing fatty acids and/or derivatives thereof and a low temperature stabilizer
JP4830361B2 (ja) * 2005-06-20 2011-12-07 富士ゼロックス株式会社 顔料分散液精製方法、顔料分散液、インクセット、液滴吐出装置及びインクジェット記録用インクタンク。
US7714040B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-11 Xerox Corporation Phase change inks containing curable amide gellant compounds
US7563314B2 (en) 2005-11-30 2009-07-21 Xerox Corporation Ink carriers containing nanoparticles, phase change inks including same and methods for making same
US7674842B2 (en) * 2005-11-30 2010-03-09 Xerox Corporation Phase change inks containing curable isocyanate-derived compounds and phase change inducing components
US7625956B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-01 Xerox Corporation Phase change inks containing photoinitiator with phase change properties and gellant affinity
US7572325B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-11 Xerox Corporation Ink carriers, phase change inks including same and methods for making same
US7655084B2 (en) * 2005-12-12 2010-02-02 Xerox Corporation Carbon black inks and method for making same
US20080057233A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Harrison Daniel J Conductive thermal transfer ribbon
US7829162B2 (en) 2006-08-29 2010-11-09 international imagining materials, inc Thermal transfer ribbon
US7786209B2 (en) * 2006-10-27 2010-08-31 Xerox Corporation Nanostructured particles, phase change inks including same and methods for making same
EP2157209B1 (en) 2008-07-31 2014-10-22 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Inhibiting Background Plating
US9005484B2 (en) 2009-03-31 2015-04-14 Xerox Corporation Low polarity nano silver gels
US8308286B2 (en) 2010-09-14 2012-11-13 Xerox Corporation Curable phase change ink containing alkoxysilane monomer
SG179379A1 (en) 2010-09-21 2012-04-27 Rohm & Haas Elect Mat Improved method of stripping hot melt etch resists from semiconductors
US8329854B2 (en) * 2010-09-27 2012-12-11 Xerox Corporation Synthesis of tri-component resins
TW201213229A (en) 2010-09-30 2012-04-01 Young Green Energy Co Hydrogen production device, hydrogen addition device and hydrogen-additive article
KR101318708B1 (ko) * 2010-12-15 2013-10-16 에스케이이노베이션 주식회사 폴리프로필렌카보네이트를 이용한 로토그라비아 핫멜트 잉크 조성물
US9228102B2 (en) * 2014-04-03 2016-01-05 Xerox Corporation Scratch resistant inks
US20170044414A1 (en) * 2014-04-23 2017-02-16 Entropy Solutions Inc. Thermal energy storage and temperature stabilization phase change materials comprising alkanolamides and diesters and methods for making and using them

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1098502B (de) * 1959-08-12 1961-02-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von harten Esterwachsen
US3156572A (en) * 1961-10-18 1964-11-10 Interchonical Corp Printing inks
BE755392A (fr) * 1969-08-28 1971-02-01 Teletype Corp Encre et appareil d'impression electrostatique
BE756224A (fr) * 1969-09-23 1971-03-01 Teletype Corp Encre et appareil d'impression electrostatiques
US3769215A (en) * 1972-02-04 1973-10-30 Emery Industries Inc Ester lubricant compositions
DE2705089C2 (de) * 1976-02-10 1986-12-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Gleitmittel für die formgebende Verarbeitung thermoplastischer Kunststoffe
US4400215A (en) * 1981-12-07 1983-08-23 Exxon Research And Engineering Co. Ink jet ink formulation for reduced start-up problems
US4390369A (en) * 1981-12-17 1983-06-28 Exxon Research And Engineering Co. Natural wax-containing ink jet inks
US4659383A (en) * 1981-12-17 1987-04-21 Exxon Printing Systems, Inc. High molecular weight, hot melt impulse ink jet ink
US4484948A (en) * 1981-12-17 1984-11-27 Exxon Research And Engineering Co. Natural wax-containing ink jet inks
DE3420009A1 (de) * 1984-05-29 1985-12-05 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur herstellung von antirutschlacken
JPS61502536A (ja) * 1984-06-28 1986-11-06 ヘンケル・コ−ポレイション 高分子量液体エステル
US5350446A (en) * 1984-11-05 1994-09-27 Dataproducts Corporation Hot melt impulse ink jet ink with dispersed solid pigment in a hot melt vehicle
DE3510415A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verwendung von polyamidharzen fuer den reliefdruck
US4820346A (en) * 1985-06-25 1989-04-11 Howtek, Inc. Ink jet printer ink
EP0222240B1 (en) * 1985-10-28 1991-09-04 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US4830671A (en) * 1987-09-18 1989-05-16 Union Camp Corporation Ink compositions for ink jet printing
JP2617738B2 (ja) * 1987-10-23 1997-06-04 伊藤製油株式会社 ポリエステルポリオール組成物
JP2664079B2 (ja) * 1988-10-06 1997-10-15 ヘンケルジャパン株式会社 ゴム配合組成物
JPH02229870A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Seiko Epson Corp インク組成物
CA2012475A1 (en) * 1989-03-23 1990-09-23 Hans M. Brand Diesters and their use in waxes
US5151120A (en) * 1989-03-31 1992-09-29 Hewlett-Packard Company Solid ink compositions for thermal ink-jet printing having improved printing characteristics
US5011629A (en) * 1989-04-17 1991-04-30 Bilbo Raymond E Hydroxystearic polyesters of guerbet alcohols as polycarbonate lubricants
US5122187A (en) * 1989-06-22 1992-06-16 Xerox Corporation Hot melt ink compositions
DE4110836A1 (de) * 1991-04-04 1992-10-08 Henkel Kgaa Verfahren zur hestellung oligomerer fettsaeuren und deren niedrigalkylester
US5397388A (en) * 1993-02-05 1995-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Hot melt ink for ink jet printers
US5286288A (en) * 1993-03-11 1994-02-15 Videojet Systems International, Inc. Hot melt inks for continuous jet printing
US5354368A (en) * 1993-05-04 1994-10-11 Markem Corporation Hot melt jet ink composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0880563A4 (en) 1999-05-19
AU1847697A (en) 1997-09-02
KR19990082517A (ko) 1999-11-25
CA2246428A1 (en) 1997-08-21
EP0880563A1 (en) 1998-12-02
WO1997030129A1 (en) 1997-08-21
US5645632A (en) 1997-07-08
DE69722182D1 (de) 2003-06-26
EP0880563B1 (en) 2003-05-21
DE69722182T2 (de) 2004-04-08
CA2246428C (en) 2003-11-11
AU705370B2 (en) 1999-05-20
TW358828B (en) 1999-05-21
JP2000505446A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005635B2 (ja) ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル
US6492458B1 (en) Polyalkyleneoxydiamine polyamides useful for formulating inks for phase-change jet printing
US8269046B2 (en) Cyclic bisamides useful in formulating inks for phase-change printing
US5194638A (en) Resinous binders for use in ink compositions for ink jet printing
JP3065950B2 (ja) 水系インク
US6042227A (en) Hot melt phase change ink containing Diels-Alder polymerization precursor
EP2154211B1 (en) Ink carriers containing surface modified nanoparticles, phase change inks including same, and methods for making same
US7207669B2 (en) Jet printing inks containing polymerized fatty acid-based polyamides
US6350889B1 (en) Ink jet printing compositions containing ester-terminated dimer acid-based oligo (ester/amide)
US8974047B2 (en) Phase change ink containing ethylene vinyl acetate
US6020399A (en) Hybrid polymers for phase change ink jet inks and method of printing therewith
JP2007070637A (ja) ホットメルトインクの処方に有用な重合脂肪酸のジエステル
JP6871119B2 (ja) 油性インクジェットインク
CA2832620C (en) Phase change ink containing ethylene vinyl acetate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term