JP4005094B2 - 熱可塑性樹脂の射出成形方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂の射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4005094B2
JP4005094B2 JP2005164934A JP2005164934A JP4005094B2 JP 4005094 B2 JP4005094 B2 JP 4005094B2 JP 2005164934 A JP2005164934 A JP 2005164934A JP 2005164934 A JP2005164934 A JP 2005164934A JP 4005094 B2 JP4005094 B2 JP 4005094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
filling
cavity
pressure
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005164934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006335011A (ja
Inventor
弘文 舘山
雄士 海野
Original Assignee
ムネカタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムネカタ株式会社 filed Critical ムネカタ株式会社
Priority to JP2005164934A priority Critical patent/JP4005094B2/ja
Publication of JP2006335011A publication Critical patent/JP2006335011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005094B2 publication Critical patent/JP4005094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、熱可塑性樹脂の射出成形方法に関するもので、詳しくは転写性と光沢性を高めるために、成形樹脂表面に二酸化炭素等を溶解させて行う射出成形方法に関する。
一般的に、射出成形は、溶融した樹脂を金型キャビティ内に充填し、金型内で冷却して成形品を得るものであるが、この射出成形において、金型は、樹脂を充填する前は樹脂の固化温度よりも低い温度に保たれるため、溶融樹脂がキャビティ内に充填された瞬間から、樹脂の固化は進行し、所謂スキン層と称される固化途上の層が表面に形成される。特に溶融樹脂の流動先端は、ファンテンフローにより、成形品の表面に転写されるが、この部分においても、固化は進行し、低い圧力でキャビティ面に押し付けられるため、転写不良や、樹脂の固化が進行したことによる流れムラ、ジェッティング等の成形不良が発生する。このため、従来技術では、樹脂の溶融温度、金型温度等を高く設定することにより、樹脂の固化を抑制して転写性を向上させる方法がとられている。
しかし、この方法では、転写性は向上するものの、樹脂が固化するときの収縮の不均一化によって、成形品にヒケやそりが発生しやすい。また、成形サイクルが長くなり、生産性が低下するため、成形コストが高くなるという問題が発生する。この問題を解決するため、射出成形工程において、ヒーター、油、加圧熱水または、溶融樹脂自身の熱を利用して、金型キャビティ表面を一時的に加熱する方法が提案されている。しかし、これらの方法では、転写性は向上するものの、それぞれについて特別な設備が必要であり、また、成形サイクルが長くなり、生産性が低下して成形コストが高くなるという問題が発生する。
以上の如き問題点を解消しながら転写性を高める方法として、特開平10−128783号公報では、射出成形工程において、予め、樹脂を充填する前に、二酸化炭素等の不活性ガスを金型キャビティ内に充填して樹脂を射出成形する方法が提案されている。
しかしながら、この方法では、二酸化炭素等が樹脂内に溶解しながら樹脂が流動するため、その流れは不安定で、流速不均一による流れムラ等の外観不良が生じる。また、二酸化炭素等により加圧されたキャビティ空間内に樹脂を充填するため、特に複雑あるいは薄い成形部を有する成形品の場合、これらの部分において樹脂圧が他の部位と同じようにかからず、所謂未充填になりやすく、更にあらかじめキャビティ内に充填された不活性ガスの排気コントロールが困難である。
本出願人も、製品の転写性、光沢性を高め熱可塑性樹脂の成形法の一つとして、特開2002−052583号公報において、樹脂を充填直後、溶融樹脂のスキン面と金型キャビティ面との間へ二酸化炭素を注入することにより、製品可視面の片面のみの転写性や光沢性を向上させる射出成形方法を提案している。
特開平10−0128783号公報 特開2002−052583号公報
しかしながら、特開2002−052583号公報においては、製品肉厚が薄い成形品や複雑な製品形状の場合、二酸化炭素が均一にスキン層に浸透せず、全体的に転写性が向上しなかったり、または、部分的に転写性が上がらない等の転写不良が発生する場合がある。この原因の一つとして、充填工程完了後、金型キャビティ内の溶融樹脂には、充填時の高い樹脂圧力が残るため、二酸化炭素を注入しても、全体の製品可視面に対応する金型キャビティ面と溶融樹脂との間へ、二酸化炭素が十分に注入できない問題がある。
本願発明は、かかる課題解決に向けて鋭利研究を重ねた結果、提供されるものであって、その目的は、キャビティ内に樹脂を充填後から型開きまでの工程中に、二酸化炭素を樹脂と金型の間に注入することにより、転写性や光沢性を向上させる射出成形方法において、より確実に、安定して転写性と光沢性に優れた成形品を得るための射出成形方法を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明においては、熱可塑性樹脂の射出成形方法において、キャビティ内に樹脂を充填後から型開きまでの工程中に、二酸化炭素を樹脂と金型キャビティ面との間に注入することにより、転写性や光沢性を向上させる射出成形方法であって、設定樹脂量を金型キャビティ内に充填する充填工程完了直後、樹脂充填用のノズル部先端内に組み込んだシャットオフピンを前進させて一旦ノズル部の吐出口を閉じて樹脂の充填を停止することによりキャビティ内の樹脂圧力を低下させ、この間にキャビティ内に二酸化炭素を注入すると共にスクリューの前進により成形バレル内の溶融樹脂圧を充填圧以上に高め、その後前記シャットオフピンを後退させてノズル部の吐出口を開放し、一気に前記バレル内において充填圧以上にその圧力が高められた樹脂をキャビティ内に充填してキャビティ内の樹脂圧を高めて保圧工程に移行することを特徴とするものである。
樹脂充填直後、樹脂充填装置のスクリューの前進をすると、樹脂の冷却にともなって僅かに金型キャビティ内の樹脂圧力は低下する。この結果、容易に、二酸化炭素をキャビティ面とスキン層全体に、均一に注入することが可能となる。
ここで、充填工程直後、その樹脂の充填を一時停止する方法としては、スクリュー位置を完全に停止、保持する方法もあるが、本発明では、樹脂充填装置のノズル部先端に設置されているシャットオフ機構を駆動し、ノズル部先端の樹脂吐出口を閉鎖させ、強制的に樹脂の充填を停止している。
ここで、樹脂の充填を停止、保持する方法として、樹脂充填装置のノズル部のシャットオフ機構を用いた場合、ノズル部先端の樹脂吐出口が閉鎖されるため、金型キャビティ内に充填した樹脂とバレル内の樹脂を完全に遮断することができる。
そして、瞬間的に高い保持圧力を、金型キャビティ内の充填樹脂に付加したい場合は、シャットオフ機構を駆動させた状態を保持しつつ、樹脂充填装置のバレル内では、スクリュー位置制御装置によりスクリューを前進させ、前記成形機バレル内スクリュー先端の樹脂圧力を高めて保持、その後、前記シャットオフ機構を駆動させて、前記ノズル先端部の吐出口を開放させることで、圧力が高く保持されていた溶融樹脂を一気に前記金型キャビティ内に流動させることができる
本発明によると、キャビティ内に樹脂を充填後から型開きまでの工程中に、二酸化炭素を樹脂と金型の間に注入することにより、転写性や光沢性を向上させる射出成形方法において、一旦キャビティ内に充填された樹脂圧を低下させることにより、注入された二酸化炭素をキャビティ内において、隅々まで行きわたらせることができ、その上で再度樹脂圧を高めて成形を行うため、成形品可視面側全体に二酸化炭素を均一に注入することができる。この結果、転写性及び光沢性に優れた良好な製品を得ることができる。
また、この成形方法は、成形工程の一部の制御で実現が可能なため、成形コストの高騰に結びつくことはない。
次に、本発明に係る熱可塑性樹脂の射出成形方法を各図に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定するものではなく、またこれらの実施例の組み合わせでも良い。
図1は、本発明を実施するための射出成形機における成形装置A、二酸化炭素注入装置B及び樹脂充填装置Cを示した全体図である。符号の1は、射出成形装置Aにおいて、固定側金型2と可動側金型3を型締めして形成されたキャビティ、4は固定側ダイプレート、5は可動側ダイプレート、6はダイプレート位置調整装置である。
二酸化炭素注入装置Bにおいて、7は高い圧力を発生させる高圧二酸化炭素発生装置、8は二酸化炭素注入ユニット、9は高圧二酸化炭素発生装置8と二酸化炭素注入ユニット8及びこの注入ユニット8と前記キャビティ1の注入口9a間を結ぶ配管であって、この配管9からキャビティ1内に二酸化炭素を注入できるようになっている。
樹脂充填装置Cにおいて、10はバレル、11はバレル10内に組み込まれたスクリュー、12はスクリュー11を駆動させるための成形機スクリュー制御装置、13は成形機ノズル部、14はノズル部13内に組み込まれたシャットオフピン、15はシャットオフレバー、16はシャットオフレバー15を駆動させるためのシャットオフ動作制御装置、17は成形材料投入口である。
次に、図1〜図5に基づいて、請求項1及び2に記載した本発明に係る射出成形方法を説明する。図1に示した二酸化炭素注入装置Bは自社製で、成形装置A及び樹脂充填装置Cは、型締め圧力220tの成形機(株式会社日本製鋼所製;J220E2−P−2M)を用いた。樹脂には耐衝撃性ポリスチレン(PSジャパン株式会社製、AGI02)を用いた。
この成形装置A及び樹脂充填装置Cを用いて図2(A)、(B)に示す肉厚2mm、縦148mm、横210mm、側壁の高さ15mmの成形品を成形した。成形品の評価方法は、製品可視面側の中央部分の光沢をグロスチェッカー(HORIBA.Ltd製GLOSS CHECKER;IG−310))を用いて光沢度を計測、さらに図2(A)、(B
)に示した成形品可視面側の天面の面積(縦148mm×横210mm)において転写が向上した部分の面積比(パーセント)を求めた。この成形品を射出圧力70MPa、充填時間1.0sec、溶融樹脂温度230℃で、40℃に設定した金型キャビティ1内(材質S45C、入れ子型)に充填した(図3)。
溶融樹脂aを金型キャビティ1内に充填直後、図4に示すように、ノズル部13の先端に設置されているシャットオフ動作制御装置16を駆動させ、シャットオフレバー15を介し、シャットオフピン14を前進させた。これにより、ノズル部13先端の樹脂吐出口が閉鎖された。そして、この状態を1.5sec間保持したこの間に、成形品可視面側に対応するキャビティ1と充填樹脂aとの間に、圧力10MPaの二酸化炭素bを、二酸化炭素注入装置Bの注入ユニット8より、配管9を経由して1.0sec注入し、キャビティ1内のスキン層を軟化させた。なお、スキン層に溶解しきれなかった二酸化炭素は、配管9から注入時の逆の経路を経由して二酸化炭素注入装置B側に排気した。
更に、ノズル部13先端の樹脂吐出口を閉鎖したままで、スクリュー11を前進させ、前記バレル10内においてスクリュー11の先端側の樹脂圧力を高めてこれを保持し、その後、図5に示すように、前記シャットオフ動作制御装置16を駆動させて、前記ノズル部13の前記吐出口を開放させることで、圧力が高く保持されていた溶融樹脂aを一気に金型キャビティ1に流動させて保圧工程に移行し、その後型開きを行って成形品をとり出した。その結果、光沢度が85で、転写性に優れ、評価面積が100%転写した良好な成形品を得ることができた。
[比較例1]
実施例1において、金型キャビティ1内に二酸化炭素の注入を行わなかった以外は、全く同様に成形を行った。その結果、成形品の転写は全く向上せず、光沢度は23であった。
[比較例2]
実施例1において、樹脂の充填工程完了後、シャットオフ動作制御装置16を駆動させず、すぐ保圧工程に移行する通常射出成形工程を行った以外は、全く同様に成形を行った。その結果、成形品の光沢値は80となり、転写性は向上したが、部分的に転写が全く向上しない転写不良が発生した。評価面積で、転写が向上した割合は、約60%であった。
[参考例]
参考例実施例1において、充填工程完了後、シャットオフ動作制御装置16を駆動させ、スクリュー11の位置を停止、保持してから、図6に示すように、ダイプレート5を0.01mm後退させ、可動金型3を微小型開き1aし、キャビティ1内樹脂圧力を低下させてから、二酸化炭素を注入する以外は、全く同様に成形を行った。その結果、得られた成形品は光沢度が80で、転写性に優れ、かつ部分的な転写不良のない良好な成形品を得ることができた。可視面側の評価面積において100%の面積比領域の転写を向上させることができた。
なお、実施例の場合、キャビティ1内には二酸化炭素のみを注入する例で説明したが、この二酸化炭素に併せて、有機質アゾ分散染料、改質材、帯電防止剤の混合気体を目的に応じて注入しても良い。
本発明を実施するための、成形装置、二酸化炭素注入装置、樹脂充填装置を 示す成形機全体の説明図 (A)は本発明により成形された成形品の正面図、(B)はA−A´線断面 図 射出成形における樹脂の充填工程の説明図 樹脂の充填を一旦停止した状態の説明図 樹脂保圧工程の説明図 金型を微小型開きを行ってキャビティ内の樹脂圧を低下させる参考例の説 明図
符号の説明
1 キャビティ
2 固定側金型
3 可動側金型
4 固定側ダイプレート
5 可動側ダイプレート
6 ダイプレート位置調整装置
7 高圧二酸化炭素発生装置
8 二酸化炭素注入ユニット
9 配管
10 バレル
11 スクリュー
12 スクリュー制御装置
13 ノズル部
14 シャットオフピン
15 シャットオフレバー
16 シャットオフ動作制御装置
17 成形材料投入口

Claims (1)

  1. キャビティ内に樹脂を充填後から型開きまでの工程中に、二酸化炭素を樹脂と金型キャビティ面との間に注入することにより、転写性や光沢性を向上させる射出成形方法であって、設定樹脂量を金型キャビティ内に充填する充填工程完了直後、樹脂充填用のノズル部先端内に組み込んだシャットオフピンを前進させて一旦ノズル部の吐出口を閉じて樹脂の充填を停止することによりキャビティ内の樹脂圧力を低下させ、この間にキャビティ内に二酸化炭素を注入すると共にスクリューの前進により成形バレル内の溶融樹脂圧を充填圧以上に高め、その後前記シャットオフピンを後退させてノズル部の吐出口を開放し、一気に前記バレル内において充填圧以上にその圧力が高められた樹脂をキャビティ内に充填してキャビティ内の樹脂圧を高めて保圧工程に移行する熱可塑性樹脂の射出成形方法。
JP2005164934A 2005-06-06 2005-06-06 熱可塑性樹脂の射出成形方法 Expired - Fee Related JP4005094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164934A JP4005094B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 熱可塑性樹脂の射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164934A JP4005094B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 熱可塑性樹脂の射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335011A JP2006335011A (ja) 2006-12-14
JP4005094B2 true JP4005094B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=37555945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164934A Expired - Fee Related JP4005094B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 熱可塑性樹脂の射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005094B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101579157B1 (ko) * 2015-09-15 2015-12-22 한국지질자원연구원 함니켈 사프로라이트광의 분리선별 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029055A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東芝機械株式会社 射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101579157B1 (ko) * 2015-09-15 2015-12-22 한국지질자원연구원 함니켈 사프로라이트광의 분리선별 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006335011A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244809B2 (ja) 発泡射出成形方法
JP4777667B2 (ja) 金型の加熱冷却システム及び中空射出成形品用の金型装置
JP4361459B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形機の金型温度調整装置
JP5532840B2 (ja) 射出発泡成形装置及び射出発泡成形方法
JP5552780B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP4005094B2 (ja) 熱可塑性樹脂の射出成形方法
JP5754156B2 (ja) 射出成形方法
JP2010094937A (ja) サイドバルブゲート式ホットランナーシステム
JP5674030B2 (ja) 射出成形方法
JP2008207482A (ja) 射出成形機
JP2009107276A (ja) 熱可塑性樹脂の射出成形方法
JP2012143960A (ja) 射出成形機の樹脂替え及び色替え方法
JPH0374892B2 (ja)
KR20060036071A (ko) 스트링 방지를 위한 사출성형용 금형
JP2009137014A (ja) 金型装置、成形機及び成形方法
JP7147716B2 (ja) 射出発泡成形方法
CN101195264A (zh) 热塑性树脂的注塑成型方法
JP2006327091A (ja) 厚肉成形品の製造方法
JP5419379B2 (ja) 射出成形方法
JP2009040023A (ja) 射出成形機に対する窒素ガスの供給方法および供給装置
JP5649695B2 (ja) 熱可塑性樹脂の射出成形方法
JP2001170982A (ja) ホットランナー金型を用いた射出成形方法及び装置
JP5754187B2 (ja) 射出成形方法
JP2020199693A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JPH10193392A (ja) 射出成形機および射出成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees