JP4005082B2 - 水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。 - Google Patents

水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP4005082B2
JP4005082B2 JP2004359634A JP2004359634A JP4005082B2 JP 4005082 B2 JP4005082 B2 JP 4005082B2 JP 2004359634 A JP2004359634 A JP 2004359634A JP 2004359634 A JP2004359634 A JP 2004359634A JP 4005082 B2 JP4005082 B2 JP 4005082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating
connecting member
low tank
rotating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004359634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006169724A (ja
JP2006169724A5 (ja
Inventor
政次 菱田
Original Assignee
政次 菱田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 政次 菱田 filed Critical 政次 菱田
Priority to JP2004359634A priority Critical patent/JP4005082B2/ja
Publication of JP2006169724A publication Critical patent/JP2006169724A/ja
Publication of JP2006169724A5 publication Critical patent/JP2006169724A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005082B2 publication Critical patent/JP4005082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

この発明は、水洗便器の洗浄排水用レバーの作動を遠隔で操作できる排水レバー遠隔作動装置に関するものである。
従来、多くのタンク密結形水洗便器(2)において、ロータンク(3)のロータンク排水レバー(4)は、図1、図2に示すように便器便座に人体(1)が腰掛けた状態において人体(1)の背後部側に位置するロータンク(3)の壁面に設置されて後手で操作するように構成されている。又後付けによる排水レバーの開栓装置は既存のロータンク排水レバーの組み付け手段のネジ部を利用した装着方法が知られている。
多くの腰掛け式水洗便器において、ロータンク排水レバー(4)は腰掛けた状態で背中部側に位置するタンクの壁面に設置構成されているので、便器内の汚物などを流したいとき腰を後ろ向きにねじってロータンク排水レバー(4)を手さぐりで探し作動しなくてはならない。特にお年寄りの方や、身体の不自由な方には、操作がやりにくいという問題点がある。
本発明は、上記問題点を解決するために、便座に腰掛けた状態のままで、遠隔作動装置により、手元で操作できる装置を、ロータンク排水レバー(4)を分解することなく容易に設置取り付けできる装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置は、手動で作動される作動レバー(12)を有する操作機(A)と、水洗便器(2)のロータンク(3)に取り付けられ、このロータンク(3)に設けられたロータンク排水レバー(4)を作動させるためのレバー回動板(8)を有する遠隔作動装置(B)と、操作機(A)の作動レバー(12)と遠隔作動装置(B)のレバー回動板(8)とを駆動連結するための連動連結部材(17)とを備え、操作機(A)の作動レバー(12)の作動を連動連結部材(17)を介して遠隔作動装置(B)のレバー回動板(8)に伝達し、このレバー回動板(8)の回動によってロータンク排水レバー(4)を回動させるように構成された、水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置において、
遠隔作動装置(B)はロータンク(3)に取り付けられるケース(11)を有し、このケース(11)内に支持柱(10)が設けられ、この支持柱(10)にレバー回動板(8)が回転自在に装着され、レバー回動板(8)にロータンク排水レバー(4)に向けて延びる突起部(7)が設けられており、
また、レバー回動板(8)と連動連結部材(17)との間には、リンクプレート(9)と連結部材(6)が介在され、リンクプレート(9)の一端部が支持柱(10)に旋回自在に装着され、操作機(A)の作動レバーに連結された連動連結部材(17)がリンクプレート(9)の中間部に駆動連結され、連結部材(6)の一端部がリンクプレート(9)の他端部に駆動連結され、この連結部材(6)の他端部がレバー回動板(8)に設けられた誘導溝(5)に誘導されてレバー回動板(8)に駆動連結されており、
更に、ロータンク(3)の外側面及び/又は遠隔作動装置(B)のケース(11)には、ケース(11)をロータンク(3)に取外し可能に取り付ける取付手段が設けられており、
作動レバー(12)を操作すると、この作動レバー(12)の作動が連動連結部材(17)、リンクプレート(9)及び連結部材(6)を介してレバー回動板(8)に伝達されることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置では、操作機(A)はケース(15)を有し、作動レバー(12)はこのケース(15)に装着され、更にケース(15)内に作動レバー(12)を復帰させるためのリターン弾性体(13)が組み込まれていることを特徴とする。
更に、本発明の請求項3に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置では、遠隔作動装置(B)のケース(11)をロータンク(3)に取外し可能に取り付ける取付手段は、面ファスナー又はハンガーであることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置によれば、ロータンク(3)の外側面及び/又は遠隔作動装置(B)のケース(11)に取付手段が設けられているので、このケース(11)をロータンク(3)に取外し可能に取り付けることができる。また、遠隔作動装置(B)のケース(11)内に設けられた支持柱(10)にレバー回動板(8)が回転自在に装着され、このレバー回動板(8)にロータンク排水レバー(4)に向けて延びる突起部(7)が設けられているので、この遠隔作動装置(B)をロータンク排水レバー(4)を取り外すことなく容易に取り付けることができる。尚、操作機(A)は、両側面を平にするのが好ましく、このように構成することにより、着座した状態で右側又は左側のいずれにも取付け可能とすることができる。
また、操作機(A)の作動レバー(12)の作動が連動連結部材(17)、リンクプレート(9)及び連結部材(6)を介してレバー回動板(8)に伝達されるので、作動レバー(12)を操作することによってレバー回動板(8)を回動させることができる。遠隔作動装置(B)に組み込まれたレバー回動板(8)は、重力を利用してロータンク排水レバー(4)の排水が止まる状態にすると共に、連動連結部材(17)とリターン弾性体(18)の力を利用して操作機(A)の作動レバー(12)を開放すると幾重もの力の作用によりロータンク排水レバー(4)が途中で止まることがないようにするのが好ましい。
また、本発明の請求項2に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置によれば、ケース(15)内に作動レバー(12)を復帰させるためのリターン弾性体(13)が組み込まれているので、このリターン弾性体(13)によって、作動レバー(12)を復帰させることができる。
更に、本発明の請求項3に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置によれば、取付手段としての面ファスナー又はハンガーを用いて遠隔作動装置(B)をロータンク(3)に容易に取り付けることができる。この取付けは、粘着剤などの接着手段を採用するようにしてもよく、既存のロータンク排水レバー(4)を分解することなく容易に設置取り付けすることができる。
以下本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1には、従来の便座式便器の使用状態を示す側面図である。図2には、現行のロータンクに設置された便器洗浄用排水レバーの一例を示す。図3には、本発明の遠隔作動装置Bの内部を示す断面の側面図である。図4には、本発明の遠隔作動装置の操作機Aの断面図である。図5には、遠隔作動装置Bの内部正面図であり作動の構成を示す参考図である。
図4に示す操作機(A)は基台A(16)に取り付けられた手動で作動させて、作動を解くと自動復帰する作動レバー(12)を有する操作機であり、手前(左側)に押せば作動レバー(12)と図3の遠隔作動装置(B)とを結ぶワイヤー等の連動連結部材(17)にワイヤーリターンスプリング等の連結部材リターン弾性体(14)又作動レバー(12)の復帰用にスプリング等のリターン弾性体(13)が組みこまれている。
この操作機(A)のケースA(15)は、便所壁などに取り付けるため両側面を平らにし接着剤又は裏面に接着剤がある面ファスナー等が接着しやすくした。又作動レバー(
12)、ワイヤー等の連動連結部材(17)等は、操作機(A)の上面又は底面になるように設けられている。
図3及び図5に示す遠隔作動装置(B)は、ケース(11)内に図5を組み込んだ装置で、基台B(21)に支持柱B(10)を取り付けられたテコの倍力を利用したリンクプレート(9)に図4の操作機(A)より連動されたワイヤー等の連動連結部材(17)で結び、ワイヤーリターンスプリング等の連動連結部材リターン弾性体(18)で復帰させるようにしたリンクプレート(9)と支持柱B(10)の上部に取り付け形状を重力を利用できる形にしたレバー回動板(8)に玉鎖等の連結部材(6)を誘導する誘導溝(5)を内側に突起部(7)を持つレバー回動板(8)を連結する玉鎖等の連結部材(6)で結び、図4に示す操作機(A)の作動レバー(12)を作動することにより、図3及び図5に示す遠隔作動装置(B)のレバー回動板(8)が作動する。

リンクプレート(9)と連結部材(6)及び連動連結部材(17)とは、図5に示すように連結されている。図5から明らかなように、リンクプレート(9)の一端部は支持柱(10)に揺動自在に連結され、連動連結部材(17)はリンクプレート(9)の中間部に連結されている。また、連結部材(6)の一端部はリンクプレート(9)の他端部に駆動連結され、この連結部材(6)の他端部はレバー回動板(8)の誘導溝(5)に誘導されてレバー回動板(8)に駆動連結されている。
このレバー回動板(8)内側には、図3に示すように、ロータンク排水レバー(4)に向けて延びる突起部(7)が設けられ、この突起部(7)が作用してロータンク排水レバー(4)が連動して水洗便器洗浄用の水が流れ出るようにした。
図3及び図5で示す遠隔作動装置(B)は、ロータンク(3)の外側壁面に取り付けることが出来るようにロータンク排水レバー(4)が通る穴を明けたケースB(11)に外側面を覆うカバーを有し、粘着剤又は裏面に接着剤がある面ファスナー及びロータンク(3)の上面と蓋の間に引っ掛けるハンガー方式等の取り付けを可能にした。万一故障等のトラブルの際には接着等の取り付けを解くことで元のロータンク排水レバー(4)が図2の状態に復元する。
なお、本発明は流水量を大に設定し開発されているが、流水量を小に設定したい時は図5に示すリンクプレート(9)及び玉鎖等の連結部材(6)を図5と対象に取り付けることで対処でき、また、大および小のロータンク排水レバー(4)の作動方向が反対の場合にも同じ対処の方法で解決するように設計されている。
従来の便座式便器の使用状態を示す側面図である。 現行のロータンクに設置された便器洗浄用排水レバーを示す。 本発明の遠隔作動装置(B)の内部を示す断面の側面図である。 本発明の遠隔作動装置の操作機(A)の断面図である。 遠隔作動装置(B)の内部正面図であり作動の構成を示す参考図である。
符号の説明
A 操作機
B 遠隔作動装置
1 人体
2 便器
3 ロータンク
4 ロータンク排水レバー
5 誘導溝
6 連結部材
7 突起部
8 レバー回動板
9 リンクプレート
10 支持柱B
11 ケースB
12 作動レバー
13 リターン弾性体
14 連結部材リターン弾性体
15 ケースA
16 基台A
17 連動連結部材
18 連動連結部材リターン弾性体
19 排水レバー回動軸
20 支持柱A
21 基台B
22 回動軸

Claims (3)

  1. 手動で作動される作動レバー(12)を有する操作機(A)と、水洗便器(2)のロータンク(3)に取り付けられ、このロータンク(3)に設けられたロータンク排水レバー(4)を作動させるためのレバー回動板(8)を有する遠隔作動装置(B)と、操作機(A)の作動レバー(12)と遠隔作動装置(B)のレバー回動板(8)とを駆動連結するための連動連結部材(17)とを備え、操作機(A)の作動レバー(12)の作動を連動連結部材(17)を介して遠隔作動装置(B)のレバー回動板(8)に伝達し、このレバー回動板(8)の回動によってロータンク排水レバー(4)を回動させるように構成された、水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置において、
    遠隔作動装置(B)はロータンク(3)に取り付けられるケース(11)を有し、このケース(11)内に支持柱(10)が設けられ、この支持柱(10)にレバー回動板(8)が回転自在に装着され、レバー回動板(8)にロータンク排水レバー(4)に向けて延びる突起部(7)が設けられており、
    また、レバー回動板(8)と連動連結部材(17)との間には、リンクプレート(9)と連結部材(6)が介在され、リンクプレートの一端部が支持柱(10)に旋回自在に装着され、操作機(A)の作動レバーに連結された連動連結部材(17)がリンクプレート(9)の中間部に駆動連結され、連結部材(6)の一端部がリンクプレート(9)の他端部に駆動連結され、この連結部材(6)の他端部がレバー回動板(8)に設けられた誘導溝(5)に誘導されてレバー回動板(8)に駆動連結されており、
    更に、ロータンク(3)の外側面及び/又は遠隔作動装置(B)のケース(11)には、ケース(11)をロータンク(3)に取外し可能に取り付ける取付手段が設けられており、
    作動レバー(12)を操作すると、この作動レバー(12)の作動が連動連結部材(17)、リンクプレート(9)及び連結部材(6)を介してレバー回動板(8)に伝達されることを特徴とする水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。
  2. 操作機(A)はケース(15)を有し、作動レバー(12)はこのケース(15)に装着され、更にケース(15)内に作動レバー(12)を復帰させるためのリターン弾性体(13)が組み込まれていることを特徴とする請求項1に記載の水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。
  3. 遠隔作動装置(B)のケース(11)をロータンク(3)に取外し可能に取り付ける取付手段は、面ファスナー又はハンガーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の水栓便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。
JP2004359634A 2004-12-13 2004-12-13 水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。 Expired - Fee Related JP4005082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359634A JP4005082B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359634A JP4005082B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006169724A JP2006169724A (ja) 2006-06-29
JP2006169724A5 JP2006169724A5 (ja) 2006-11-30
JP4005082B2 true JP4005082B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=36670765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359634A Expired - Fee Related JP4005082B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005082B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006169724A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338050B2 (ja) 排水操作装置、及び、この排水操作装置を備えたトイレ装置
US10081936B2 (en) Flush toilet apparatus and drive unit for same
US20180135284A1 (en) Toilet that allows the separation of solid and liquid waste, comprising a bowl, the rear part of which is equipped with a retractable urinal that is actuated by means of a mechanical, electromechanical, hydraulic or remote mechanism
EP1857030B1 (en) Connecting member for warm water washing toilet seat device
CA2574050C (en) Urinal with hygienic sprinkler
JP4005082B2 (ja) 水洗便器洗浄排水レバーの遠隔作動装置。
JPH08302781A (ja) 節水機能を有するトイレ排水装置
JP2003041645A (ja) ターントラップ式水洗便器
JP2017057649A (ja) 排水システム
JP2006169724A5 (ja)
US20110167550A1 (en) Water-Saving Toilets and Methods of Using the Same
CA2241580C (en) Lever-actuated flush toilet
JP3238122U (ja) 洋便器用フットスイッチ
KR20190002083A (ko) 비데의 수동버튼 구조
KR200417179Y1 (ko) 소변기 버튼 자동 누름 장치
JP4193564B2 (ja) 流動弁付きタンク
CN212294917U (zh) 一种马桶的冲刷启动机构
WO2009054622A1 (en) Installing and removing device for toilet seat
JP4422060B2 (ja) フラッシュバルブ装置
JP6404257B2 (ja) 水洗便器
JPH0315666Y2 (ja)
KR200267760Y1 (ko) 소변기의 세척수 밸브 개폐장치
JP2565342Y2 (ja) しびん洗浄用便座
JP3697715B2 (ja) 便器洗浄装置及び便器洗浄システム
US831671A (en) Flushing outfit for water-closets.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061108

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees