JP4003238B2 - 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置 - Google Patents

光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003238B2
JP4003238B2 JP14113596A JP14113596A JP4003238B2 JP 4003238 B2 JP4003238 B2 JP 4003238B2 JP 14113596 A JP14113596 A JP 14113596A JP 14113596 A JP14113596 A JP 14113596A JP 4003238 B2 JP4003238 B2 JP 4003238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information recording
optical
recording medium
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14113596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09305093A (ja
Inventor
誠司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14113596A priority Critical patent/JP4003238B2/ja
Publication of JPH09305093A publication Critical patent/JPH09305093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003238B2 publication Critical patent/JP4003238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホログラフィを利用して情報が記録される光情報記録媒体、この光情報記録媒体より情報を再生する光情報再生装置および方法、および光情報記録媒体に情報を記録する光情報記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の光ディスクシステムは、一般に、透明な基板の一面に情報記録層が設けられた光ディスクに対して、情報記録層上で収束するような光を基板側より照射して情報の記録や再生を行うようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の光ディスクシステムでは、システムによって使用する光ディスクの基板の厚みが異なる場合、システム間で互換性を取ることが非常に難しいという問題点があった。例えば基板の厚みが1.2mmの光ディスクを使用するコンパクトディスク(以下、CDと記す。)のシステムでは、基板の厚みが0.6mmの光ディスクに記録された情報を再生することができなかった。これは、各システムでは、使用する光ディスクの基板の厚みに合わせて光学的な収差を無くすように光学系を設計しているので、本来システムで使用する光ディスクとは基板の厚みが異なる光ディスクを用いると、光学的な収差が発生し、信号を読み出すための光スポットの形状が崩れてしまうためである。
【0004】
また、従来より、光ディスクにおいて、複数の情報記録層を一定間隔を保ちながら積み重ねて多層化を行い、記録容量を増大するということが提案されていた。この方式によれば、できるだけ多くの情報記録層を重ねることができれば、より高い記録容量を実現することができる。しかしながら、従来は、情報記録層と情報記録層との間隔を正確に一定の値にコントロールするのが難しいという問題点があった。
【0005】
また、これまでの実用化されている光ディスクシステムにおいては、それぞれ異なる情報を記録した2枚のディスクを作成し、これらを張り合わせて1枚の光ディスクとすることも行われていた。この場合は、光ディスクの表面と裏面の双方で、情報の記録,再生が可能となり、その結果、光ディスク1枚の記録容量が、片面だけの場合に比較して2倍に上げられるとう利点がある。しかしながら、このように作成された張り合わせ型の光ディスクから、両面に記録された情報を再生するには、ユーザが光ディスクを裏返しにしなければならず、手間がかかる上に、光ディスクの両面に記録された情報を連続して再生するすることが不可能であるという問題点があった。また、従来、光ディスクを裏返すことなしに両面に記録された情報を再生できるようにするために、光ディスクを挟んで対向する2つのピックアップを搭載したり、ピックアップを光ディスクの表面側から裏面側に移動させる機構を搭載するといった工夫もなされていたが、いずれの場合も光情報再生装置の大きさが極めて大きくなり、実用性に乏しいという問題点があった。
【0006】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、使用する媒体の厚みが異なるシステム間で互換性を持った光情報記録媒体を容易に作成することができるようにした光情報記録媒体および光情報記録装置を提供することにある。
【0007】
本発明の第2の目的は、光情報記録媒体の物理的な厚みにかかわらず、光情報再生装置が最適な状態で情報を再生することができるようにした光情報記録媒体および光情報再生装置を提供することにある。
【0008】
本発明の第3の目的は、簡単な構成の光情報記録媒体によって、複数の情報を多重記録することができ、記録容量を増大させることができるようにした光情報記録媒体、光情報記録装置および方法、および情報が多重記録された光情報記録媒体から情報を再生するための光情報再生装置を提供することにある。
【0009】
本発明の第4の目的は、張り合わせ型の光情報記録媒体であっても光情報記録媒体を裏返す必要なく両面に記録された情報を再生することができるようにした光情報記録媒体および光情報再生装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の光情報記録媒体は、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を備えると共に、この情報記録領域が、深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光を発生させるようにしたものである。
また、本発明の第2の光情報記録媒体は、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を備えると共に、この情報記録領域が深さ方向について異なる位置に複数設けられ、各情報記録領域が、それぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるようにしたものである。
【0011】
また、本発明の光情報記録装置は、光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射して、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録する情報記録手段を備えたものである。
【0012】
また、本発明の光情報記録方法は、光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射して、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録する手順を、同一の第1の光情報記録媒体に対して複数の第2の光情報記録媒体のそれぞれについて順次実行することにより、同一の第1の光情報記録媒体に複数の第2の光情報記録媒体に記録された情報を多重記録するものである。
【0013】
また、本発明の第1の光情報再生装置は、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、再生用照射光を照射し、その結果得られる情報再生光を検出して情報の再生を行う情報再生手段を備えると共に、上記光情報記録媒体の情報記録領域が、深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光を発生させ、上記情報再生手段が、複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報を再生するようにしたものである。
また、本発明の第2の光情報再生装置は、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、再生用照射光を照射し、その結果得られる情報再生光を検出して情報の再生を行う情報再生手段を備えると共に、上記光情報記録媒体の情報記録領域が、深さ方向について異なる位置に複数設けられ、各情報記録領域が、それぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させ、上記情報再生手段が、複数の情報記録領域から発生される複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報を再生するようにしたものである。
【0014】
本発明の光情報記録媒体では、情報記録領域の一方の面側より再生用照射光が照射されると、情報記録領域の他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光が情報記録領域より発生される。また、この情報記録領域により、深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光が発生される。
【0015】
また、本発明の光情報記録装置では、光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で、情報記録手段によって、第1の光情報記録媒体側から記録用照射光が照射され、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報が、記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録される。
【0016】
また、本発明の光情報記録方法では、光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で、第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射し、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録する手順が、同一の第1の光情報記録媒体に対して複数の第2の光情報記録媒体のそれぞれについて順次実行され、これにより、同一の第1の光情報記録媒体に複数の第2の光情報記録媒体に記録された情報が多重記録される。
【0017】
また、本発明の第1の光情報再生装置では、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、情報再生手段によって、再生用照射光が照射され、その結果得られる情報再生光が検出されて情報の再生が行われる。また、上記光情報記録媒体の情報記録領域により、深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光が発生され、上記情報再生手段によって、複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報が再生される。
また、本発明の第2の光情報再生装置では、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、情報再生手段によって、再生用照射光が照射され、その結果得られる情報再生光が検出されて情報の再生が行われる。また、情報記録領域が深さ方向について異なる位置に複数設けられ、各情報記録領域により、それぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0019】
図1は本発明の第1の実施の形態に係る光情報記録装置の構成を示すブロック図である。この光情報記録装置10は、本実施の形態に係る光情報記録媒体1と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する光ディスク2とが、光情報記録媒体1が下側となるように重ね合わせられた状態で取り付けられるスピンドル11と、このスピンドル11を回転させるスピンドルモータ12と、光情報記録媒体1および光ディスク2の回転数を適正な値に保つようにスピンドルモータ12を制御するスピンドルサーボ回路13とを備えている。
【0020】
光情報記録装置10は、更に、光情報記録媒体1および光ディスク2に対して光を照射すると共にこれらからの戻り光を検出するためのピックアップ15と、このピックアップ15を光情報記録媒体1および光ディスク2の半径方向に移動可能とする図示しない駆動装置と、ピックアップ15によって光情報記録媒体1および光ディスク2の所定の位置で記録を行うことができるように、駆動装置を制御してピックアップ15を光情報記録媒体1および光ディスク2の半径方向に移動させるスライドサーボを行うと共に、ピックアップ15の検出信号に基づいてピックアップ15より照射される照射光の収束点の位置を光情報記録媒体1および光ディスク2の深さ方向について調整するフォーカスサーボと照射光を所定のトラックに追従させるトラッキングサーボを行うサーボ回路16と、ピックアップ15内に設けられた後述する半導体レーザの出力を常に適正な値を保つように制御するためレーザパワーコントロール回路17とを備えている。なお、フォーカスサーボおよびトラッキングサーボに必要なフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号を検出するための構成や、スライドサーボ,フォーカスサーボおよびトラッキングサーボを行うための構成は、一般的な光ディスクのシステムで広く用いられているものと同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0021】
なお、本出願において、収束点とは、結像光学系における物点,像点に相当し、収束光の場合はその収束光を構成する各光線が集まる点を言い、発散光の場合はその発散光を構成する各光線の延長線が集まる点を言う。
【0022】
図2は光情報記録媒体1の断面構成を示したものである。光情報記録媒体1は、ポリカーボネートやガラス等によって形成された円板状の基板101の一面に、情報記録領域としてのホログラム材料層102を形成して構成されている。本実施の形態では、基板101の厚みは0.6mmであり、ホログラム材料層102の厚みは数10μm例えば10〜40μm程度である。なお、以下では、ホログラム材料層102の厚みは無視して説明する。ホログラム材料層102は例えばスピンコート法によって、基板101の一面にホログラム材料を塗布して形成される。ホログラム材料は、光が照射されたときに光の強度に応じて屈折率,誘電率,反射率等の光学的特性が変化する材料であり、例えば、デュポン社からホログラム材料として発表されている材料(「W.K.Smothers他,“Photopolymers for holography”,Practical HolographyIV,SPIE OE/Laser Conference Proceedings, 1212-03,Los Angeles,CA,Jan. 第14〜19ページ、1990年」参照)を用いることができる。なお、ホログラム材料層102の上に、透明な保護膜を形成しても良い。
【0023】
図3は光ディスク2の断面構成を示したものである。光ディスク2は、ポリカーボネートやガラス等によって形成された円板状の基板201の一面に、例えばアルミニウムからなる反射膜202を形成して構成されている。基板201と反射膜202との境界面には所定の情報を担持したエンボスピット203が形成されている。このエンボスピット203は、通常のCD等と同様に、例えば射出成形装置によって基板201の一面に転写、形成される。反射膜202は例えば真空蒸着法やスパッタリング法によって形成される。本実施の形態では、基板201の厚みは0.6mmである。エンボスピット203が形成されている基板201と反射膜202の境界面が、本発明における情報担持領域に対応する。
【0024】
図4は、ピックアップ15の主要な構成部分を示したものである。ピックアップ15は、スピンドル11に光情報記録媒体1および光ディスク2が固定されたときに、光情報記録媒体1の基板101側に対向する対物レンズ21と、レーザ光を出射する半導体レーザ22と、半導体レーザ22と対物レンズ21との間に配設されたコリメータレンズ23とを備えている。なお、対物レンズ21は、フォーカス用アクチュエータおよびトラッキング用アクチュエータによって、移動可能に支持されている。半導体レーザ22から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ23によって平行光線とされ、対物レンズ21で集光されて光情報記録媒体1および光ディスク2に照射されるようになっている。
【0025】
次に、本実施の形態に係る光情報記録装置10の動作と光情報記録媒体1の作用について説明する。
【0026】
本実施の形態に係る光情報記録装置10および光情報記録媒体1は、例えば、エンボスピット203よって光ディスク2に予め記録された情報を光情報記録媒体1に記録(転写)するために用いられる。この場合、図4に示したように、情報記録前の光情報記録媒体1および情報が記録された光ディスク2は、光情報記録媒体1が下側となるように重ね合わせられてスピンドル11に固定される。なお、光情報記録媒体1および光ディスク2は、それぞれ基板101,201が下側になるように配置される。光情報記録媒体1および光ディスク2のクランプの方法は、一般的な光ディスクシステムと同様である。この状態で、光情報記録媒体1および光ディスク2は、スピンドルサーボ回路13によって規定の回転数を保つように制御されてスピンドルモータ12によって回転され、半導体レーザ22は、レーザパワーコントロール回路17の制御により、適正な出力(例えば15mW程度)のレーザ光を出射する。
【0027】
半導体レーザ22から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ23によって平行光線とされ、対物レンズ21で集光されて、記録用照射光24として光情報記録媒体1および光ディスク2に照射される。ここで、記録用照射光24の収束点の位置は、光ディスク2における基板201と反射膜202との境界すなわちエンボスピット203が形成されている位置である。光情報記録媒体1のホログラム材料層102を通してエンボスピット203上に照射された記録用照射光24は、エンボスピット203の状態によって変調を受けて、反射光となって再び対物レンズ21へ戻っていくが、その途中には光情報記録媒体1のホログラム材料層102が存在する。そのため、ホログラム材料層102の部分では、記録用照射光24とエンボスピット203からの反射光が干渉し、その結果、光の強度分布は一様ではなく、例えば図5に示したような干渉パターン(強度パターン)となっている。このような干渉パターンは、エンボスピット203の状態によって変調されるので、エンボスピット203の状態に対応して光情報記録媒体1のホログラム材料層102の場所に応じて若干異なる。そのため、ホログラム材料層102には、図5に示したような干渉パターンが、場所場所で、その強度およびパターンを変化させながら多重記録されていく。
【0028】
このような記録を、サーボ回路16によって光ディスク2に対してフォーカスサーボおよびトラッキングサーボを行いながら、光ディスク2の全面をスキャンして行う。このスキャンが終わると、ホログラム材料層102には、光ディスク2に記録されている全情報が記録される。このようにしてホログラム材料層102への情報の記録が終了したら、光情報記録媒体1と光ディスク2は、図1に示した光情報記録装置10から取り外される。そし、必要があれば、光情報記録媒体1の全面に、所定の強度の紫外線が所定時間照射され、ホログラム材料層102に記録された情報が確定される。なお、同じディスク2の情報を、他の新しい光情報記録媒体1に記録する場合には、同じ光ディスク2は何回も再利用される。
【0029】
次に、以上にようにして情報が記録された光情報記録媒体1より情報を再生する本実施の形態に係る光情報再生装置について説明する。この光情報再生装置の概略の構成は、図1に示した光情報記録装置10と同様である。そのため、以下では、光情報記録装置10と同様の構成要素については同じ符号を用いて説明する。ただし、光情報再生装置の場合には、レーザパワーコントロール回路17は、半導体レーザの出力を適正な読み取りパワー(記録時の10分の1程度)となるように制御する。また、光情報再生装置の場合には、ピックアップ15は、図6に示したような構成となる。すなわち、光情報再生装置におけるピックアップ15は、スピンドル11に光情報記録媒体1が固定されたときに、光情報記録媒体1の基板101側に対向する対物レンズ31と、レーザ光を出射する半導体レーザ32と、半導体レーザ32と対物レンズ31との間に、半導体レーザ32側より順に配設されたコリメータレンズ33およびビームスプリッタ34と、光情報記録媒体1からの戻り光がビームスプリッタ34で反射された光の光路上に、ビームスプリッタ34側より順に配設された集光レンズ35,ピンホール部材36および光検出器37を備えている。なお、対物レンズ31は、図示しないフォーカス用アクチュエータおよびトラッキング用アクチュエータによって、移動可能に支持されている。ピンホール部材36に形成されたピンホールは、集光レンズ35に平行光線が入射したときに集光レンズ35からの出射光が収束する位置に配置されている。なお、本実施の形態に係る光情報再生装置におけるピックアップ15は、基板の厚みが1.2mmの光ディスク用に設計された光ディスク再生装置におけるピックアップと同様の構成となる。
【0030】
次に、図6ないし図8を参照して、本実施の形態に係る光情報再生装置の動作と光情報記録媒体1の作用について説明する。情報再生時には、光情報記録媒体1は、基板101が下側となるようにスピンドル11に固定される。この状態で、光情報記録媒体1は、スピンドルサーボ回路13によって規定の回転数を保つように制御されてスピンドルモータ12によって回転され、半導体レーザ32は、レーザパワーコントロール回路17の制御により、適正な出力(例えば1mW程度)のレーザ光を出射する。
【0031】
半導体レーザ32から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ33によって平行光線とされ、一部はビームスプリッタ34を通過し、図7に示したように、対物レンズ31で集光されて、再生用照射光38として光情報記録媒体1に照射される。ここで、再生用照射光38の収束点の位置は、光ディスク1の深さ方向について記録用照射光の収束点の位置と同じ位置、すなわち、情報の記録時に光情報記録媒体1上に光ディスク2が重ね合わされた状態においてエンボスピット203が形成されていた位置(以下、情報担持物点位置と言う。)39である。従って、光情報記録媒体1の基板101の表面から情報担持物点位置39までの距離は1.2mmとなる。厚みが0.6mmの光情報記録媒体1では、再生用照射光38は大きなスポットとなってホログラム材料層102に照射される。ホログラム材料層102には、図5に示したような干渉パターンが記録されているので、上述の再生用照射光38が照射されると、図8に示したように、ホログラム材料層102からは、情報の記録時におけるエンボスピット203からの反射光と同じ特性を持ち、同じ方向に向かう光波が情報再生光40として発生する。この情報再生光40の収束点の位置は情報担持物点位置39である。情報再生光40は、対物レンズ31に入射し平行光線となり、一部がビームスプリッタ34で反射され、集光レンズ35で集光されて、ピンホール部材36のピンホールを通過して光検出器37によって受光され、電気信号に変換されて再生信号が出力される。この再生信号は、実際にエンボスピット203からの戻り光に基づく場合と同様の信号となる。再生信号の処理回路は、一般的な光ディスクシステムと同様であるため、説明を省略する。また、ホログラム材料層102より発生される情報再生光はエンボスピット203からの反射光と同じ特性を持つので、エンボスピット203からの反射光を用いて行う場合と同様にしてフォーカスサーボおよびトラッキングサーボを行うことが可能である。
【0032】
なお、光情報記録媒体1に再生用照射光を照射したとき、情報再生光以外の光も戻ってくるが、情報再生光以外の光は、ピンホール部材36のピンホール上で収束しないので、そのほとんどはピンホール部材36によって遮断され、光検出器37に到達しない。
【0033】
このように本実施の形態に係る光情報記録媒体1および光情報再生装置によれば、光情報記録媒体1の物理的な厚みが0.6mmであるにもかかわらず、基板の厚みが1.2mmの光ディスク用に設計されたピックアップを用いて情報を再生することができる。
【0034】
以上説明したように、本実施の形態に係る光情報記録媒体1および光情報記録装置によれば、基板201の厚みが0.6mmの光ディスク2に記録された情報を光情報記録媒体1に記録(転写)することで、基板の厚みが1.2mmの光ディスク用に設計されたピックアップを用いて最適な状態で、光ディスク2に記録されていた情報を再生することのできる光情報記録媒体を作成することができ、使用する媒体の厚みが異なるシステム間で互換性を持った光情報記録媒体を容易に作成することが可能となる。また、本実施の形態に係る光情報記録媒体1および光情報再生装置によれば、光情報記録媒体1の物理的な厚み(0.6mm)にかかわらず、基板の厚みが1.2mmの光ディスクを使用する場合と同様に最適な状態で情報を再生することができる。
【0035】
なお、本実施の形態では、光情報記録装置と光情報再生装置を別体のものとして説明したが、図6に示した再生用のピックアップが記録用のピックアップを兼ねるようにし、光情報記録装置と光情報再生装置の両方の機能を備えた光情報記録再生装置を構成しても良い。
【0036】
次に、図9ないし図11を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、同一の光情報記録媒体1に対して複数の光ディスクの情報を多重記録するようにした例である。本実施の形態では、図3に示した光ディスク2の他に、図9に示した光ディスク3を使用する。この光ディスク3には、光ディスク2に記録された情報とは異なる情報が記録されている。光ディスク3は、ディスク2と同様に、ポリカーボネートやガラス等によって形成された円板状の基板301の一面に、例えばアルミニウムからなる反射膜302を形成して構成され、基板301と反射膜302との境界面には所定の情報を担持したエンボスピット303が形成されている。ただし、この光ディスク3における基板301の厚みは0.65mmになっている。
【0037】
次に、同一の光情報記録媒体1に対して複数の光ディスク2,3に記録された情報を多重記録する方法について説明する。本実施の形態において、光情報記録装置としては、第1の実施の形態と同様のものを使用する。ただし、フォーカスサーボ用アクチュエータによって、対物レンズ21を移動させて記録用照射光の収束点の位置を0.05mm以上移動させることのできる構成とする。まず、第1の実施の形態における記録動作と同様にして、情報記録前の光情報記録媒体1に対して、光ディスク2に記録された情報を記録する。ただし、その時点で、紫外線照射による情報の確定は行わない。次に、同じ光情報記録媒体1に対して、第1の実施の形態における記録動作と同様にして、光ディスク3に記録された情報を記録する。これにより、光情報記録媒体1のホログラム材料装置102には、光ディスク2に記録された情報と光ディスク3に記録された情報とが多重記録される。そして、その後、光情報記録媒体1の全面に紫外線を照射して、ホログラム材料装置102に記録された全情報の確定を行う。
【0038】
このようにして情報が記録された光情報記録媒体1では、図10および図11に示したように、光ディスク2に記録された情報に対応する情報担持物点位置39は光情報記録媒体1の基板101の表面から1.2mmの位置にあり、光ディスク3に記録された情報に対応する情報担持物点位置41は光情報記録媒体1の基板101の表面から1.25mmの位置にある。従って、この光情報記録媒体1は、物理的な厚みは0.6mmであるが、基板101の表面から1.2mmの位置と1.25mmの位置に、光ディスク2に記録された情報と光ディスク3に記録された情報がそれぞれエンボスピットによって記録されているものと同等の媒体となる。
【0039】
次に、このようにして2種類の情報が多重記録された光情報記録媒体1から情報を再生する方法について説明する。本実施の形態において、光情報再生装置としては、第1の実施の形態と同様のものを使用する。ただし、フォーカスサーボ用アクチュエータによって、対物レンズ31を移動させて再生用照射光の収束点の位置を0.05mm以上移動させることのできる構成とする。光ディスク2に記録されていた情報を再生する場合には、図10に示したように、第1の実施の形態における再生動作と同様に、情報担持物点位置39で収束するように光情報記録媒体1に再生用照射光38を照射して行う。一方、光ディスク3に記録されていた情報を再生する場合には、図11に示したように、情報担持物点位置41で収束するように光情報記録媒体1に再生用照射光38を照射して行う。このとき、ホログラム材料層102からは、光ディスク3のエンボスピット303からの反射光と同じ特性を持つ情報再生光が発生するので、この情報再生光を検出することによって光ディスク3に記録されていた情報を再生することができる。
【0040】
このように本実施の形態によれば、極めて簡単な構成の光情報記録媒体1を用いて複数種類の情報を多重記録することができ、光情報記録媒体1の記録容量を増大させることができる。また、本実施の形態によれば、従来の多層構造の光ディスクのように複数の情報記録層を一定間隔で配置するといった複雑な工程を必要とすることなく、従来の多層構造の光ディスクと同様の媒体を極めて容易に作成することができる。なお、本実施の形態において、互いに基板の厚みの異なる3つ以上の光ディスクを用意し、同一の光情報記録媒体1に対して、上述の記録動作を、各光ディスク毎に順次実行することにより、同一の光情報記録媒体1に3種類以上の情報を多重記録するようにしても良い。
【0041】
なお、本実施の形態において、多重記録された各情報の情報担持物点位置、言い換えると多重記録する各情報を担持した各光ディスクの基板の厚みは、各情報間の干渉を防止するために、互いにピックアップ15の光学系で定まる焦点深度以上に離れていることが望ましい。
【0042】
なお、焦点深度とは、像点の広がりが許容できる値以下となる範囲(距離)、簡単に言うと焦点が略合っているとみなせる範囲(距離)を言う。焦点深度Zは例えば次式で表される(G Bouwhuis他,“Principles of Optical Disc Systems”,Adam Hilger Ltd ,第195 ページ参照)。ただし、(NA)は集光レンズの開口数、λは光源の波長である。
【0043】
【数1】
Z=±λ/{2(NA)2
【0044】
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は第1の実施の形態と同様である。
【0045】
次に、図12ないし図17を参照して本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、2枚の光情報記録媒体を張り合わせて2層の情報記録領域を有する張り合わせ型光情報記録媒体を作成する例である。本実施の形態では、2枚の光情報記録媒体1,51を使用する。情報記録前の光情報記録媒体51は、厚みが0.6mmで、情報記録前の情報記録媒体1と全く同一の構成である。また、本実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、2つの光ディスク2,3を使用する。光ディスク2の基板201の厚みは0.6mm、光ディスク3の基板301の厚みは0.65mmである。
【0046】
次に、本実施の形態に係る張り合わせ型光情報記録媒体を作成する方法について説明する。本実施の形態において、光情報記録装置としては、第1の実施の形態と同様のものを使用する。ただし、フォーカスサーボ用アクチュエータによって、対物レンズ21を移動させて記録用照射光の収束点の位置を0.05mm以上移動させることのできる構成とする。まず、図12に示したように、第1の実施の形態における記録動作と同様にして、情報記録前の光情報記録媒体1に光ディスク2を重ね合わせた状態で、光情報記録装置におけるピックアップの対物レンズ21より記録用照射光24を照射して、光ディスク2に記録された情報を光情報記録媒体1のホログラム材料層102に記録する。次に同様に、図13に示したように、情報記録前の光情報記録媒体51に光ディスク3を重ね合わせた状態で、対物レンズ21より記録用照射光24を照射して、光ディスク3に記録された情報を光情報記録媒体51のホログラム材料層102に記録する。
【0047】
このようにして情報が記録された光情報記録媒体1では、図14に示したように、光ディスク2に記録された情報に対応する情報担持物点位置39は光情報記録媒体1の基板101の表面から1.2mmの位置にあり、光情報記録媒体1は、基板101の表面から1.2mmの位置に、光ディスク2に記録された情報がエンボスピットによって記録されているものと同等の媒体となる。従って、光情報記録媒体1に対して、光情報再生装置におけるピックアップの対物レンズ31より、情報担持物点位置39上で収束する再生用照射光38を照射することにより、ホログラム材料層102に記録された情報の再生が可能となる。同様に、情報が記録された光情報記録媒体51では、図15に示したように、光ディスク3に記録された情報に対応する情報担持物点位置41は光情報記録媒体51の基板101の表面から1.25mmの位置にあり、光情報記録媒体51は、基板101の表面から1.25mmの位置に、光ディスク3に記録された情報がエンボスピットによって記録されているものと同等の媒体となる。従って、光情報記録媒体51に対して、光情報再生装置におけるピックアップの対物レンズ31より、情報担持物点位置41上で収束する再生用照射光38を照射することにより、ホログラム材料層102に記録された情報の再生が可能となる。
【0048】
ところで、情報が記録された光情報記録媒体1,51は、それぞれ全く逆方向から再生用照射光38を入射させても、同様に情報を再生することが可能である。図16は、図15の状態から光情報記録媒体51を裏返して、図15の場合とは逆方向から再生用照射光38を入射させた例を示している。ただし、この例では、光情報記録媒体51のホログラム材料層102と対物レンズ31との間に、基板101と同質の材料からなる厚み0.6mmのダミーディスク52を挿入し、このダミーディスク52を通して光情報記録媒体51に再生用照射光38を入射させることで、ホログラム材料層102に照射される光に光学的な収差が発生しないようにしている。このように、光情報記録媒体51を裏返して、ダミーディスク52を通して光情報記録媒体51に再生用照射光38を入射させると、ダミーディスク52の表面から1.25mm離れた情報担持物点位置41にエンボスピット203が存在する場合と同等の情報再生光がホログラム材料装置102より発生される。従って、ダミーディスク52の表面から1.25mm離れた情報担持物点位置41で収束するような再生用照射光38を照射することで、光情報記録媒体51のホログラム材料層102に記録された情報(光ディスク3に記録されていた情報)を再生することができる。
【0049】
更に、図17に示すように、図16におけるダミーディスク52を、同じ厚みを有する光情報記録媒体1で置き換えても、同様に、光情報記録媒体51のホログラム材料層102に記録された情報を再生することができる。そこで、本実施の形態における張り合わせ型光情報記録媒体55は、図17に示したように、光ディスク2に記録されていた情報を記録した光ディスク1と、光ディスク3に記録されていた情報を記録した光ディスク51とを、ホログラム材料層102同士が向かい合うように張り合わせて作成したものである。
【0050】
次に、張り合わせ型光情報記録媒体55から情報を再生する方法について説明する。本実施の形態において、光情報再生装置としては、第1の実施の形態と同様のものを使用する。ただし、フォーカスサーボ用アクチュエータによって、対物レンズ31を移動させて再生用照射光の収束点の位置を0.05mm以上移動させることのできる構成とする。図17に示したように、光情報記録媒体1が下側になるように張り合わせ型光情報記録媒体55を配置したとき、光情報記録媒体1のホログラム材料層102に記録された情報(光ディスク2に記録されていた情報)を再生する場合には、光情報記録媒体1の基板101の表面より1.2mmの位置にある情報担持物点位置39で収束するように張り合わせ型光情報記録媒体55に再生用照射光38を照射して行う。一方、光情報記録媒体51のホログラム材料層102に記録された情報(光ディスク3に記録されていた情報)を再生する場合には、光情報記録媒体1の基板101の表面より1.25mmの位置にある情報担持物点位置41で収束するように張り合わせ型光情報記録媒体55に再生用照射光38を照射して行う。
【0051】
このように、互いに情報担持物点位置39,41が異なる2枚の光情報記録媒体1,51を、ホログラム材料層102同士が向かい合うように張り合わせて作成された張り合わせ型光情報記録媒体55によれば、各光情報記録媒体1,51単体に比べて記録容量を2倍に増大させることができる。しかも、本実施の形態における張り合わせ型光情報記録媒体55では、2つのホログラム材料層102に記録された情報のいずれを再生する場合にも、再生用照射光は張り合わせ型光情報記録媒体55の片側のみから入射させれば良いので、従来の張り合わせ型光ディスクのように光ディスクを裏返す必要がなく、光情報再生装置の大きさを小さく保ったままで、速いアクセススピードで、大量のデータを再生することが可能となる。
【0052】
なお、本実施の形態においても、第2の実施の形態と同様に、各情報の情報担持物点位置39,41は、各情報間の干渉を防止するために、互いにピックアップ15の光学系で定まる焦点深度以上に離れていることが望ましい。本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は第1の実施の形態と同様である。
【0053】
次に、図18および図19を参照して本発明の第4の実施の形態について説明する。本実施の形態における光情報記録媒体は、ホログラム材料層の他に、光学的特性の変化として情報が記録される情報担持領域を設けたものである。図18および図19に示したように、本実施の形態における光情報記録媒体60は、例えばポリカーボネートによって形成された円板状の基板601の一面に、基板601とは屈折率が異なる例えば窒化シリコンからなる透明誘電体層602と、ホログラム材料層603とを、この順番で積層して構成されている。基板601は、例えば射出成形法によって形成され、基板601の透明誘電体層602側の面には、通常のCD等と同様に、射出成形装置によって、所定の情報に対応するエンボスピット604が予め転写、形成されている。透明誘電体層602は例えば真空蒸着法やスパッタリング法によって形成される。ホログラム材料層603は例えばスピンコート法によってホログラム材料を塗布して形成される。また、光情報記録媒体60の厚みは0.6mmである。
【0054】
光情報記録媒体60のホログラム材料層603に他の光ディスクに記録された情報を記録する方法は、第1の実施の形態と同様である。また、第2の実施の形態と同様の方法で、ホログラム材料層603に、複数の光ディスクの情報を多重記録することも可能である。
【0055】
また、光情報記録媒体60のホログラム材料層603に記録された情報を再生する方法は、第1の実施の形態と同様である。図18には、ホログラム材料層603に、基板の厚みが0.6mmの光ディスク2に記録された情報を記録した場合において、この情報を再生する場合の再生用照射光38の状態を示している。この図に示したように、本実施の形態における光情報記録媒体60では、基板の厚みが1.2mmの光ディスク用に設計されたピックアップを用いて、基板601の表面より1.2mmの位置にある情報担持物点位置39で収束するように、対物レンズ31より再生用照射光38を照射することで、ホログラム材料層603に記録された情報を再生することができる。
【0056】
図19には、光情報記録媒体60のエンボスピット604によって記録された情報を再生する場合の照射光の状態を示している。この図に示したように、本実施の形態における光情報記録媒体60では、基板の厚みが0.6mmの光ディスク用に設計されたピックアップを用いて、エンボスピット604上で収束するように、対物レンズ31より光62を照射し、その戻り光を検出することで、通常のCD等と同様に、エンボスピット604によって記録された情報を再生することができる。
【0057】
このように本実施の形態における光情報記録媒体60は、基板の厚みが0.6mmの光ディスク用に設計されたピックアップと、基板の厚みが1.2mmの光ディスク用に設計されたピックアップの双方で情報の再生が可能となる。なお、ホログラム材料層603に記録された情報とエンボスピット604によって記録された情報は、異なるものでも良いし同じものでも良い。同じものである場合には、光情報記録媒体60は、同一の情報を、基板の厚みが0.6mmの光ディスク用に設計されたピックアップと、基板の厚みが1.2mmの光ディスク用に設計されたピックアップのいずれによっても再生することのできる媒体となる。本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は第1の実施の形態と同様である。
【0058】
次に、図20ないし図23を参照して本発明の第5の実施の形態について説明する。本実施の形態は、上記各実施の形態と異なり、平行光線を垂直に入射させて光情報記録媒体1に対して情報の記録と再生を行うようにした例である。
【0059】
図20は、本実施の形態における光情報記録装置のピックアップの主要な構成部分を示したものである。このピックアップは、第1の実施の形態と同様にして光情報記録媒体1および光ディスク2が重ね合わせられたときに光情報記録媒体1の基板101側に対向する対物レンズ61と、レーザ光を平行光線として出射するレーザ光源62と、対物レンズ61とレーザ光源62との間にレーザ光源62側より順に配設されたミラー63,凸レンズ64およびピンホール部材65を備えている。レーザ光源62から出射された平行光線は、ミラー63によって進行方向を上向きに変えられ、凸レンズ64によって一度、ピンホール部材65のピンホール上で点光源に収束される。この光は、ピンホール部材65のピンホールを通過した後、対物レンズ61によって平行光線とされ、記録用照射光66として光情報記録媒体1および光ディスク2に入射されるようになっている。なお、光情報記録媒体1および光ディスク2の構成は、第1の実施の形態と同様である。
【0060】
このような構成のピックアップによって、光情報記録媒体1および光ディスク2に、平行光線の記録用照射光66が入射されると、この光は光ディスク2上のエンボスピット203によって反射され、エンボスピット203から球面波67が発生される。その結果、光情報記録媒体1のホログラム材料層102には、対物レンズ61からの平行光線の記録用照射光66と光ディスク2上のエンボスピット203からの球面波67との干渉パターンが記録される。
【0061】
なお、図20に示した例では、対物レンズ61からの記録用照射光66が光情報記録媒体1および光ディスク2の一部分にしか照射されていない。従って、この例では、光ディスク2に記録された全情報を光情報記録媒体1に記録するためには、光情報記録媒体1および光ディスク2に対する記録用照射光66の位置を変えながら、光情報記録媒体1および光ディスク2の全体にまんべんなく記録用照射光66を照射する必要がある。そのためには、例えば、光情報記録媒体1および光ディスク2を所定の角度ずつ回転させる装置と、光情報記録媒体1および光ディスク2を半径方向に所定の距離ずつ移動させる装置があれば良い。これらの機能を有する装置としては、被支持体を直線方向および回転方向に移動可能な市販のX−θステージを用いることができるので、図20では省略した。この他、それぞれステップモータ等を用いて、光情報記録媒体1および光ディスク2を回転可能とすると共に、ピックアップを半径方向に移動可能としても良い。また、図20における対物レンズ61および凸レンズ64の焦点距離を適当に調節することによって、対物レンズ61からの平行光線を光情報記録媒体1および光ディスク2の全面に一度に照射するようにしても良い。
【0062】
以上のようにして光ディスク2に記録された情報が光情報記録媒体1の全面に記録されたら、光情報記録媒体1と光ディスク2とを分け、必要があれば、光情報記録媒体1の全面に、所定の強度の紫外線を所定時間照射して、ホログラム材料層102に記録された情報の確定を行う。
【0063】
次に、図21および図22を参照して、本実施の形態において光情報記録媒体1のホログラム材料層102に記録された情報を再生する方法について説明する。図21は光情報記録媒体1に再生用照射光を照射するための光学系を示したものである。この光学系は、図20に示した光情報記録装置のピックアップの光学系と同様の構成であり、それぞれ図20における対物レンズ61,レーザ光源62,ミラー63,凸レンズ64およびピンホール部材65に対応する対物レンズ71,レーザ光源72,ミラー73,凸レンズ74およびピンホール部材75を備えている。このような光学系によって、基板101側より光情報記録媒体1に再生用照射光76としての平行光線が照射されると、情報が記録されたホログラム材料層102からは、基板101の表面から1.2mm離れた情報担持物点位置に光ディスク2のエンボスピット203が存在する場合に生じる反射光(球面波)と同等の情報再生光77が発生され、この情報再生光77は対物レンズ71の方向に向かって進行する。なお、図21では、基板101の表面から1.2mm離れた情報担持物点位置に、エンボスピット103に対応する仮想的なピット78を示している。
【0064】
図22は光情報記録媒体1からの情報再生光を検出するための光学系を示したものである。この光学系は、対物レンズ71と、この対物レンズ71を通過した情報再生光の一部を反射するビームスプリッタ79と、このビームスプリッタ79で反射された情報再生光の光路上に配設された結像レンズ80と、この結像レンズ80の結像位置に配設されたピンホール部材81と、このピンホール部材81のピンホールを通過した光を検出し電気信号に変換する光検出器82とを備えている。この光学系では、光情報記録媒体1からの情報再生光77は、対物レンズ71によって平行光線とされ、一部がビームスプリッタ79によって反射されて進行方向が90°変えられ、結像レンズ80によって結像される。この結像レンズ80の結像位置には、図22に示したように、仮想的なピット78に対応するピットの像83が形成される。なお、図22では、便宜上、ピットの像83をピンホール部材81と離して示しているが、実際にはピットの像83はピンホール部材81上に形成される。ピンホール部材81上に形成されるピットの像83は、複数のピットに対応するものであるが、そのうちの一つのピットの像に対応する光のみがピンホール部材81のピンホールを通過して光検出器82に入射し、電気信号に変換され、所望の再生信号が得られる。
【0065】
ここまでの図21および図22を用いた説明では、光情報記録媒体1に再生用照射光を照射するための光学系と光情報記録媒体1からの情報再生光を検出するための光学系とを分けて説明したが、再生用照射光と情報再生光は同一の対物レンズ71を通過するので、本実施の形態における光情報再生装置の実際のピックアップの主要な構成は、図23に示すようになる。すなわち、このピックアップは、図21におけるピンホール部材75と対物レンズ71との間に、図22におけるビームスプリッタ79を配置して、図21に示した光学系と図22に示した光学系とを合わせたものである。なお、図23に示した再生用のピックアップが図20に示した記録用のピックアップを兼ねるようにし、光情報記録装置と光情報再生装置の両方の機能を備えた光情報記録再生装置を構成しても良い。
【0066】
以上説明したように本実施の形態によれば、光ディスク2に記録された情報を光情報記録媒体1に記録する際に、平行光線の記録用照射光66によって、光情報記録媒体1および光ディスク2の広い領域が一度に露光されるので、記録用照射光として収束光を用いる場合に比べて記録に要する時間を短縮することができる。特に、記録用照射光66を光情報記録媒体1および光ディスク2の全面に一度に照射するようにした場合には、わずか数秒で光ディスク2に記録された情報を光情報記録媒体1に記録することが可能となる。
【0067】
次に、図24ないし図26を参照して本発明の第6の実施の形態について説明する。本実施の形態は、光情報記録媒体のホログラム材料層の手前側の所定の位置で収束する収束光を用いて、光情報記録媒体に対して情報の記録と再生を行うようにした例である。なお、本実施の形態では、第4の実施の形態における光情報記録媒体60を用いている。
【0068】
図24は、本実施の形態における光情報記録装置のピックアップの主要な構成部分を示したものである。情報記録時には、光情報記録媒体60と光ディスク2は、ホログラム材料層603と基板201が向き合うように重ね合わされる。ピックアップは、このように光情報記録媒体60および光ディスク2が重ね合わせられたときに光情報記録媒体60の基板601側に対向する対物レンズ85と、レーザ光を出射する半導体レーザ86と、この半導体レーザ86から出射されるレーザ光を平行光線として対物レンズ85に入射させるコリメータレンズ87とを備えている。
【0069】
このピックアップでは、半導体レーザ86から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ87によって平行光線とされ、対物レンズ85によって集光されて、記録用照射光88として光情報記録媒体60および光ディスク2に照射される。ここで、記録用照射光88は、光情報記録媒体60のエンボスピット604上で収束する収束光である。この記録用照射光88は、エンボスピット604上で収束した後、発散光となってホログラム材料層603を通過して光ディスク2側に進行する。この光は、光ディスク2のエンボスピット203で反射されて戻ってくる。その結果、光情報記録媒体60のホログラム材料層603には、記録用照射光88と光ディスク2のエンボスピット203からの反射光との干渉パターンが記録される。本実施の形態では、記録用照射光88は光情報記録媒体60のエンボスピット604上で収束するので、エンボスピット604からの戻り光を検出してフォーカスサーボおよびトラッキングサーボを行うことが可能である。フォーカスサーボおよびトラッキングサーボを行いながら、光ディスク2に記録された情報を光情報記録媒体60の全面に記録したら、光情報記録媒体60と光ディスク2とを分け、必要があれば、光情報記録媒体60の全面に、所定の強度の紫外線を所定時間照射して、ホログラム材料層603に記録された情報の確定を行う。
【0070】
図25は、本実施の形態における光情報再生装置のピックアップのうち、光情報記録媒体60のホログラム材料層603に記録された情報を再生するための光学系を示したものである。この光学系は、光情報記録媒体60の基板601側に対向する対物レンズ91と、レーザ光を出射する半導体レーザ92と、この半導体レーザ92と対物レンズ91との間に半導体レーザ92側より順に配設されたコリメータレンズ93およびビームスプリッタ94と、光情報記録媒体60からの戻り光がビームスプリッタ94で反射された光の光路上に配設されたピンホール部材95と、このピンホール部材95のピンホールを通過した光を受光する光検出器96とを備えている。
【0071】
この光学系では、半導体レーザ92から出射されたレーザ光は、コリメータレンズ93によって平行光線とされ、一部がビームスプリッタ94を通過し、対物レンズ91によって集光されて、再生用照射光97として光情報記録媒体60に照射される。ここで、再生用照射光97は記録用照射光88と同様に、光情報記録媒体60のエンボスピット604上で収束する収束光である。この再生用照射光97は、エンボスピット604上で収束した後、発散光となってホログラム材料層603に達する。このようにホログラム材料層603に記録用照射光88と同様の再生用照射光97が照射されると、情報が記録されたホログラム材料層603からは、基板601の表面から1.2mm離れた情報担持物点位置39に光ディスク2のエンボスピット203が存在する場合に生じる反射光と同等の情報再生光98が発生され、この情報再生光98は対物レンズ91の方向に向かって進行する。この情報再生光98は対物レンズ91を通過して収束光となり、一部がビームスプリッタ94で反射されて、ピンホール部材95のピンホール上で収束し、ピンホールを通過して光検出器96で検出され電気信号に変換され、所望の再生信号が得られる。なお、光情報記録媒体60に再生用照射光97を照射したとき、エンボスピット604で反射した光も戻ってくるが、この光はピンホール部材95のピンホール上で収束しないので、そのほとんどはピンホール部材95によって遮断され光検出器96に到達しない。
【0072】
図26は、本実施の形態における光情報再生装置のピックアップのうち、光情報記録媒体60のエンボスピット604によって記録された情報を再生するための光学系を示したものである。この光学系は、図25に示した光学系におけるピンホール部材95の代わりに、光情報記録媒体60からの戻り光がビームスプリッタ94で反射された光の光路上に配設された集光レンズ99と、この集光レンズ99と光検出器96との間に配設されたピンホール部材100とを備えたものである。
【0073】
この光学系では、半導体レーザ92から出射されたレーザ光はコリメータレンズ93によって平行光線とされ、一部がビームスプリッタ94を通過し、対物レンズ91によって集光されて、再生用照射光97として光情報記録媒体60に照射される。ここで、再生用照射光97は光情報記録媒体60のエンボスピット604上で収束する収束光である。エンボスピット604で反射されて発生する戻り光は対物レンズ91によって平行光とされ、一部がビームスプリッタ94で反射され、集光レンズ99によって集光されて、ピンホール部材100のピンホール上で収束し、ピンホールを通過し、光検出器96で検出され電気信号に変換され、所望の再生信号が得られる。なお、光情報記録媒体60に再生用照射光97を照射したとき、ホログラム材料層603からの情報再生光も戻ってくるが、この情報再生光はピンホール部材100のピンホール上で収束しないので、そのほとんどはピンホール部材100によって遮断され光検出器96に到達しない。
【0074】
図25に示した光学系と図26に示した光学系の切り換えは、例えばピンホール部材95と、集光レンズ99およびピンホール部材100とを、選択的に戻り光の光路上に挿入することで行うことができる。あるいは、ズームレンズ系と一つのピンホール部材とを設け、ズームレンズ系を駆動して、ホログラム材料層603からの情報再生光をピンホール上で収束させる状態と、エンボスピット604からの戻り光をピンホール上で収束させる状態とを選択して、2種類の情報を選択するようにしても良い。
【0075】
また、光情報記録媒体60からの戻り光がビームスプリッタ94で反射された光の光路上に、更にビームスプリッタを設けて戻り光を2つに分岐させ、分岐後の一方の光路上にはピンホール部材95および光検出器を設け、他方の光路上には集光レンズ99,ピンホール部材100および光検出器を設けて、光情報記録媒体60のホログラム材料層603に記録された情報とエンボスピット604によって記録された情報を同時に再生できるようにしても良い。また、図25および図26に示した再生用のピックアップが図24に示した記録用のピックアップを兼ねるようにし、光情報記録装置と光情報再生装置の両方の機能を備えた光情報記録再生装置を構成しても良い。
【0076】
以上説明したように本実施の形態によれば、光情報記録媒体60のホログラム材料層603に記録された情報を再生する際の再生用照射光とエンボスピット604によって記録された情報を再生する際の再生用照射光が同じ位置で収束する収束光となるため、同一のピックアップによって光情報記録媒体60のホログラム材料層603に記録された情報とエンボスピット604によって記録された情報の双方を再生することが可能となる。本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は第1の実施の形態と同様である。
【0077】
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されず、例えば、各実施の形態においてエンボスピットによって記録された情報は、反射率や屈折率等の光学的特性の変化によって記録できれば良いので、エンボスピットの代わりに相変化等を用いて記録しても良い。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1または請求項2に記載の光情報記録媒体によれば、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を備えたので、使用する媒体の厚みが異なるシステム間で互換性を持った光情報記録媒体を容易に作成することができ、また、光情報記録媒体の物理的な厚みにかかわらず光情報再生装置が最適な状態で情報を再生することができるという効果を奏する。
また、情報記録領域が深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光を発生させるようにしたので、簡単な構成の光情報記録媒体によって、複数の情報を多重記録することができ、記録容量を増大させることができるという効果を奏する。
【0079】
また、請求項2記載の光情報記録媒体によれば、情報記録領域の他に、光学的特性の変化として情報が記録される情報担持領域を有するので、請求項1記載の光情報記録媒体の効果に加え、2通りの方法で情報が再生可能となるという効果を奏する。
【0080】
また、請求項3ないし5のいずれか1に記載の光情報記録媒体によれば、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を備えたので、使用する媒体の厚みが異なるシステム間で互換性を持った光情報記録媒体を容易に作成することができ、また、光情報記録媒体の物理的な厚みにかかわらず光情報再生装置が最適な状態で情報を再生することができるという効果を奏する。
また、情報記録領域が深さ方向について異なる位置に複数設けられ、各情報記録領域が、それぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるようにしたので、記録容量を増大させることができるという効果を奏する。
【0081】
また、請求項4記載の光情報記録媒体によれば、それぞれ一面に情報記録領域が形成された2枚の基板を情報記録領域同士が向かい合うように張り合わせることによって、情報記録領域が2つ設けられた光情報記録媒体を構成したので、請求項3記載の光情報記録媒体の効果に加え、張り合わせ型の光情報記録媒体であっても、裏返す必要なく両面に記録された情報を再生することができるという効果を奏する。
【0082】
また、請求項5記載の光情報記録媒体によれば、情報記録領域の他に、光学的特性の変化として情報が記録される情報担持領域を有するので、請求項記載の光情報記録媒体の効果に加え、2通りの方法で情報が再生可能となるという効果を奏する。
【0083】
また、請求項6ないし9のいずれか1に記載の光情報記録装置によれば、光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射して、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録するようにしたので、使用する媒体の厚みが異なるシステム間で互換性を持った光情報記録媒体を容易に作成することができ、更に、第1の光情報記録媒体に複数第2の情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を多重記録することによって、簡単な構成の第1の光情報記録媒体に複数の情報を多重記録することができ、記録容量を増大させることが可能となるという効果を奏する。
【0084】
また、請求項8記載の光情報記録装置によれば、記録用照射光を平行光としたので、請求項6記載の光情報記録装置の効果に加え、記録に要する時間を短縮することができるという効果を奏する。
【0085】
また、請求項10記載の光情報記録方法によれば、光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射して、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録する手順を、同一の第1の光情報記録媒体に対して複数の第2の光情報記録媒体のそれぞれについて順次実行することにより、同一の第1の光情報記録媒体に複数の第2の光情報記録媒体に記録された情報を多重記録するようにしたので、簡単な構成の第1の光情報記録媒体に複数の情報を多重記録することができ、記録容量を増大させることができるという効果を奏する。
【0086】
また、請求項11または請求項12に記載の光情報再生装置によれば、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、再生用照射光を照射し、その結果得られる情報再生光を検出して情報の再生を行う情報再生手段を備えたので、光情報記録媒体の物理的な厚みにかかわらず最適な状態で情報を再生することができるという効果を奏する。
また、光情報記録媒体の情報記録領域が深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光を発生させ、情報再生手段が、複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報を再生するようにしたので、複数の情報が多重記録された光情報記録媒体から各情報を再生することができるという効果を奏する。
【0087】
また、請求項12記載の光情報再生装置によれば、光情報記録媒体が情報記録領域の他に、予め光学的特性の変化として情報が記録された情報担持領域を有し、情報再生手段が、情報記録領域に記録された情報と情報担持領域に記録された情報とを再生するようにしたので、請求項11記載の光情報再生装置の効果に加え、情報記録領域に記録された情報の他に、情報担持領域に記録された情報も再生することができるという効果を奏する。
【0088】
また、請求項13または請求項14に記載の光情報再生装置によれば、一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、再生用照射光を照射し、その結果得られる情報再生光を検出して情報の再生を行う情報再生手段を備えたので、光情報記録媒体の物理的な厚みにかかわらず最適な状態で情報を再生することができるという効果を奏する。
また、光情報記録媒体の情報記録領域が深さ方向について異なる位置に複数設けられ、各情報記録領域がそれぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させ、情報再生手段が、複数の情報記録領域から発生される複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報を再生するようにしたので、各情報記録領域に記録された情報を再生することができ、更に、光情報記録媒体が張り合わせ型の光情報記録媒体であっても、裏返す必要なく両面に記録された情報を再生することができるという効果を奏する。
【0089】
また、請求項14記載の光情報再生装置によれば、光情報記録媒体が情報記録領域の他に、予め光学的特性の変化として情報が記録された情報担持領域を有し、情報再生手段が、情報記録領域に記録された情報と情報担持領域に記録された情報とを再生するようにしたので、請求項1記載の光情報再生装置の効果に加え、情報記録領域に記録された情報の他に、情報担持領域に記録された情報も再生することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における光情報記録装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1における光情報記録媒体の断面構成を示す説明図である。
【図3】図1における光ディスクの断面構成を示す説明図である。
【図4】図1におけるピックアップの主要な構成部分を示す説明図である。
【図5】図1における光情報記録媒体に記録される干渉パターンを示す説明図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における光情報再生装置のピックアップの主要な構成部分を示す説明図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態における光情報再生装置の動作を説明するための説明図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態における光情報再生装置の動作を説明するための説明図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態で使用する光ディスクの断面構成を示す説明図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態における情報再生時の動作を説明するための説明図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態における情報再生時の動作を説明するための説明図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態における情報記録時の動作を説明するための説明図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態における情報記録時の動作を説明するための説明図である。
【図14】本発明の第3の実施の形態における情報再生の方法を説明するための説明図である。
【図15】本発明の第3の実施の形態における情報再生の方法を説明するための説明図である。
【図16】本発明の第3の実施の形態における情報再生の方法を説明するための説明図である。
【図17】本発明の第3の実施の形態における情報再生時の動作を説明するための説明図である。
【図18】本発明の第4の実施の形態における情報再生時の動作を説明するための説明図である。
【図19】本発明の第4の実施の形態における情報再生時の動作を説明するための説明図である。
【図20】本発明の第5の実施の形態における光情報記録装置のピックアップの主要な構成部分を示す説明図である。
【図21】本発明の第5の実施の形態において光情報記録媒体に再生用照射光を照射するための光学系を示す説明図である。
【図22】本発明の第5の実施の形態において光情報記録媒体からの情報再生光を検出するための光学系を示す説明図である。
【図23】本発明の第5の実施の形態における光情報再生装置のピックアップの主要な構成部分を示す説明図である。
【図24】本発明の第6の実施の形態における光情報記録装置のピックアップの主要な構成部分を示す説明図である。
【図25】本発明の第6の実施の形態における光情報再生装置のピックアップのうち光情報記録媒体のホログラム材料層に記録された情報を再生するための光学系を示す説明図である。
【図26】本発明の第6の実施の形態における光情報再生装置のピックアップのうち光情報記録媒体のエンボスピットによって記録された情報を再生するための光学系を示す説明図である。
【符号の説明】
1…光情報記録媒体、2…光ディスク、10…光情報記録装置、15…ピックアップ、21,31…対物レンズ、101…基板、102…ホログラム材料層、201…基板、203…エンボスピット

Claims (14)

  1. 一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を備え
    前記情報記録領域は、深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光を発生させる
    ことを特徴とする光情報記録媒体。
  2. 前記情報記録領域の他に、光学的特性の変化として情報が記録される情報担持領域を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
  3. 一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を備え、
    前記情報記録領域は深さ方向について異なる位置に複数設けられ、
    各情報記録領域は、それぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させる
    ことを特徴とする光情報記録媒体。
  4. それぞれ一面に情報記録領域が形成された2枚の基板を情報記録領域同士が向かい合うように張り合わせることによって構成され、情報記録領域が2つ設けられている
    ことを特徴とする請求項3記載の光情報記録媒体。
  5. 前記情報記録領域の他に、光学的特性の変化として情報が記録される情報担持領域を有する
    ことを特徴とする請求項記載の光情報記録媒体。
  6. 光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射して、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、前記記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録する情報記録手段を備えた
    ことを特徴とする光情報記録装置。
  7. 前記記録用照射光は、前記第2の光情報記録媒体の情報担持領域上に収束する収束光である
    ことを特徴とする請求項6記載の光情報記録装置。
  8. 前記記録用照射光は、平行光である
    ことを特徴とする請求項6記載の光情報記録装置。
  9. 前記記録用照射光は、前記第1の光情報記録媒体の情報記録領域の手前側の所定の位置で収束する収束光である
    ことを特徴とする請求項6記載の光情報記録装置。
  10. 光に感応して光学的特性が変化する光記録材料からなる情報記録領域を有する第1の光情報記録媒体と光学的特性の変化として予め情報が記録された情報担持領域を有する第2の光情報記録媒体とを重ね合わせた状態で第1の光情報記録媒体側から記録用照射光を照射して、第2の光情報記録媒体の情報担持領域に記録された情報を、前記記録用照射光とこの記録用照射光に基づく第2の情報記録媒体からの戻り光との干渉パターンとして、第1の光情報記録媒体の情報記録領域に記録する手順を、同一の第1の光情報記録媒体に対して複数の第2の光情報記録媒体のそれぞれについて順次実行することにより、同一の第1の光情報記録媒体に複数の第2の光情報記録媒体に記録された情報を多重記録する
    ことを特徴とする光情報記録方法。
  11. 一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、再生用照射光を照射し、その結果得られる情報再生光を検出して情報の再生を行う情報再生手段を備え
    前記光情報記録媒体の情報記録領域は、深さ方向について異なる位置にそれぞれ情報を担持した物点が存在する場合に生じる複数の光と同等の複数の情報再生光を発生させ、
    前記情報再生手段は、複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報を再生する
    ことを特徴とする光情報再生装置。
  12. 前記光情報記録媒体は、情報記録領域の他に、予め光学的特性の変化として情報が記録された情報担持領域を有し、
    前記情報再生手段は、前記情報記録領域に記録された情報と前記情報担持領域に記録された情報とを再生する
    ことを特徴とする請求項11記載の光情報再生装置。
  13. 一方の面側より再生用照射光が照射されたときに、他方の面側の所定の距離だけ離れた位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させるための情報記録領域を有する光情報記録媒体に対して、再生用照射光を照射し、その結果得られる情報再生光を検出して情報の再生を行う情報再生手段を備え、
    前記光情報記録媒体の情報記録領域は、深さ方向について異なる位置に複数設けられ、
    各情報記録領域は、それぞれ、深さ方向について異なる位置に情報を担持した物点が存在する場合に生じる光と同等の情報再生光を発生させ、
    前記情報再生手段は、複数の情報記録領域から発生される複数の情報再生光のそれぞれに基づく情報を再生する
    ことを特徴とする光情報再生装置。
  14. 前記光情報記録媒体は、情報記録領域の他に、予め光学的特性の変化として情報が記録された情報担持領域を有し、
    前記情報再生手段は、前記情報記録領域に記録された情報と前記情報担持領域に記録された情報とを再生する
    ことを特徴とする請求項1記載の光情報再生装置。
JP14113596A 1996-05-13 1996-05-13 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置 Expired - Fee Related JP4003238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14113596A JP4003238B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14113596A JP4003238B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09305093A JPH09305093A (ja) 1997-11-28
JP4003238B2 true JP4003238B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=15284991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14113596A Expired - Fee Related JP4003238B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003238B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69941481D1 (de) * 1998-02-27 2009-11-12 Optware Corp Verfahren und vorrichtung für optische informationen, verfahren und vorrichtung zur wiedergabe von optischen informationen, vorrichtung zur aufzeichnung, wiedergabe von optischen informationen sowie optisches informationsaufzeichnungsmedium
WO2003094161A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Sony Corporation Dispositif de fabrication d'un support optique d'enregistrement, et procede associe, support optique d'enregistrement, dispositif de reproduction et procede associe
US7433293B2 (en) 2003-05-30 2008-10-07 Memory-Tech Corporation Optical disc recording medium and method of manufacturing the same
JP2005259197A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Samsung Electronics Co Ltd 光記録媒体
US20050200926A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd Optical recording medium
JP2005302149A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tdk Corp ホログラフィック記録媒体、及びその記録再生方法
WO2006025196A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Alps Electric Co., Ltd ホログラム再生ヘッド
JPWO2007015298A1 (ja) * 2005-08-03 2009-02-19 富士通株式会社 光情報記録再生装置および光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09305093A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655819B2 (ja) 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法、ならびに光情報記録再生装置および方法
KR100453308B1 (ko) 광기록매체를초기화하기위한방법및장치
KR100258671B1 (ko) 광학 디스크, 광학 디스크 기록/재생 장치 및 광학 디스크의 제조 방법
JP3574054B2 (ja) ホログラフィック光記録媒体、記録装置及び再生装置
US20080037083A1 (en) Hologram Recording Carrier and Recording/Reproduction Method and Device
KR20100105352A (ko) 정보 기록 매체 초기화 장치, 정보 기록 매체 초기화 방법, 정보 기록 장치, 정보 기록 방법, 및 정보 기록 매체
KR100225105B1 (ko) 다층 광디스크 및 그 제작방법
JP2009252287A (ja) 体積型情報記録媒体、情報記録装置、情報再生装置及び光ピックアップ
JP4003238B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録装置、光情報記録方法および光情報再生装置
JP3452106B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報再生装置および光情報記録装置
JP2950500B2 (ja) 厚さが異なるディスクの互換のための記録再生用光ピックアップ
JP3354214B2 (ja) 光記録媒体の再生方法及び再生装置
TW200921660A (en) Optical pickup, optical information recording device, optical information recording method, optical information reproduction device, optical information reproduction method and optical information recording medium
JPH11133843A (ja) 光情報記録装置および方法
JP2003085768A (ja) 光情報記録装置および方法
JP4045384B2 (ja) 光情報記録装置および方法ならびに光情報記録再生装置および方法
JPH02244445A (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
KR20100030395A (ko) 광디스크, 광디스크에 대한 기록/재생 방법 및 장치
JP4548762B2 (ja) 光情報記録媒体
JP4137830B2 (ja) 記録再生装置
JP2004139711A (ja) 光情報記録装置および光情報再生装置
JPH10134399A (ja) 光ヘッド装置
JP2008130225A (ja) ホログラフィック情報の記録/再生装置、記録/再生方法及びホログラフィック情報記録媒体
JP2001236674A (ja) 光学式ピックアップ装置
JP3567444B2 (ja) 記録媒体再生装置および記録媒体再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees