JP4002643B2 - 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ - Google Patents

単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ Download PDF

Info

Publication number
JP4002643B2
JP4002643B2 JP31051897A JP31051897A JP4002643B2 JP 4002643 B2 JP4002643 B2 JP 4002643B2 JP 31051897 A JP31051897 A JP 31051897A JP 31051897 A JP31051897 A JP 31051897A JP 4002643 B2 JP4002643 B2 JP 4002643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
substrate
compound semiconductor
gallium nitride
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31051897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11147797A (ja
Inventor
哲朗 桜井
峰夫 奥山
承生 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP31051897A priority Critical patent/JP4002643B2/ja
Publication of JPH11147797A publication Critical patent/JPH11147797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002643B2 publication Critical patent/JP4002643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
GaN、AlN、InNなどの窒化物系化合物半導体は、直接遷移型のバンド構造を持ち、その大きなバンドギャップに対応して、青色から紫外域の波長の光を放射するため、青色から紫外域の光の発光素子(発光ダイオード(LED)、またはレーザダイオード(LD))の材料結晶として使用可能である。そして、これらのGaN、AlN、InNから成る混晶化合物は、組成式InxGayAl1 x-y N(x+y≦1)で表され、その組成比x,yを変えることで目的とする発光波長を得ることでき、そのため組成式InxGayAl1 x-y Nで表される窒化物系化合物半導体は、発光デバイス用途の重要な結晶材料として注目されている。
【0003】
そもそも、窒化物系化合物は構成元素の一つである窒素の蒸気圧が極めて高く、窒素の飛散を押さえることが原理的に不可能なため、この窒化物系化合物を基板上に積層させるには、液相からの成長は困難であり、このため一般的には、気相法によって成長させている。ところで、この気相法により基板上にエピタキシャル成長させる場合、基板とエピタキシャル膜との間に良好な格子整合性が得られていないという問題がある。
【0004】
よく使われている成長用基板として、サファイア単結晶があるが、このサファイア単結晶が基板に使用される理由として、サファイア単結晶は、GaNと同じく、6回対称の結晶軸をC面垂直方向に持っていること、熱的に安定であること、及び大面積の単結晶が比較的容易に入手可能であることが主に挙げられる。しかし、サファイア基板のC面上にGaNを成長させても、サファイア基板とGaNエピタキシャル膜との格子ミスマッチから生じるひずみが、エピタキシャル膜の中に必然的に導入されてしまって結晶性の悪いエピタキシャル膜となり、したがって、電子材料用途の結晶としては必ずしも適していなかった。
【0005】
そこで、バッファー層という緩衝層をサファイア基板の上に成長させ、この上にGaNのエピタキシャル膜を成長をさせるという方法が開発された。これは、格子ミスマッチによるひずみをバッファー層で吸収し、その上に成長させるエピタキシャル膜にひずみを伝播させないという考えに基づく成長技術である。この技術により、サファイア基板の上に、従来より結晶性のよいエピタキシャル膜を成長させることが可能となり、現在では、GaN系化合物を主体とした青色LEDや、GaxIn1-xN混晶を活性層にした短波長レーザなどに適用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のように、サファイア基板の上にバッファー層を設けその上にエピタキシャル膜を成長させても、膜内には、依然として多くの結晶欠陥が含まれており、光デバイスとしての十分な機能を発揮させるには至っていない。このことは、透過電子顕微鏡の観察結果から確認されている。ここでいう結晶欠陥とは、転位、積層欠陥、空孔などをいう。これらの結晶欠陥の存在は、光デバイスにおいて非発光中心となる危険性があり、したがって、発光効率の低下、強いては光デバイス特性の劣化、破損につながるおそれがある。そのため、これらの結晶欠陥をエピタキシャル膜内部から除去するか、あるいはその発生そのものを抑えることが非常に重要である。
【0007】
また、サファイア基板の場合よりも、GaNに対して格子ミスマッチ量が少ない単結晶基板を使ってエピタキシャル成長を行わせる試みもなされている。その単結晶基板としては、GaAs、Si、ZnO、SiCなどが使われているが、サファイア基板上に成長させたとき以上の発光特性を発揮させるには至っていない。これらの単結晶基板のうち、SiC基板が、格子整合性が比較的よいこと(格子不整合率2.5%)、熱的安定性を有していること、入手しやすいことなどから有利であるが、基板の大面積化が現状では困難なこと、及び基板自体に欠陥が含まれやすいことから、商業ベースでの成長用基板としては成り立っていない。
【0008】
このように、エピタキシャル成長に必要な良好な格子整合が得られる単結晶基板が確定していないのが現状である。
【0009】
この発明は上記に鑑み提案されたもので、単結晶基板との間での格子整合性を大幅に改善し、単結晶基板上に良好な格子整合性でエピタキシャル成長させることで、エピタキシャル膜内の結晶欠陥を大幅に低減するようにした、単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためにこの発明は、単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハにおいて、上記単結晶基板を、 1-x Sr x l y 1-y 3 (0.610≦X≦0.870,0.565≦Y≦0.696)の形で表され、構成元素Aは、ランタン(La)、ネオジウム(Nd)あるいはパラジウム(Pr)であり、構成元素Bはタンタル(Ta)あるいはニオブ(Nb)であるペロブスカイト型立方晶で構成し、その単結晶基板上に窒化ガリウム系化合物半導体結晶をエピタキシャル成長させて成る、ことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態を詳細に説明する。
基板上に窒化ガリウム(GaN)系化合物半導体結晶をエピタキシャル成長させる際に、基板側は次の条件(1)(2)(3)を満たしている必要がある。
【0012】
(1)窒化ガリウム系化合物半導体結晶との格子不整合率が2.5%以内であること。
格子整合性をここでは次の様に定義する。すなわち単結晶基板において、窒化ガリウム系化合物半導体結晶を成長させようとする面(エピタキシャル面)内に配列している原子間隔をas 、窒化ガリウム系化合物半導体結晶のa軸長さをag 、格子不整合率(格子ミスマッチ量)をLとしたときに、Lは次式(1)で計算で求めることができ、格子不整合率(格子ミスマッチ量)Lが小さいほど格子整合性が高いことを意味する。
格子不整合率L={(n1×ag−n2×as)/(n1×ag)}×100
・・・・・(1)
n1,n2:基板と窒化ガリウム系化合物半導体結晶との同一結晶軸方向 での格子定数の関係を表す係数
【0013】
(2)窒化ガリウム系化合物半導体結晶の成長環境において熱的及び化学的に安定であること。
窒化ガリウム系化合物半導体結晶のエピタキシャル成長が行われる環境において、すなわち温度と原料ガスから決まる熱的、化学的雰囲気において安定的に存在していることである。
【0014】
(3)単結晶基板の上にエピタキシャル成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶膜の結晶性がよいこと。
具体的には結晶のモザイシティが小さく、つまりX線回折によるエピタキシャル膜のロッキングカーブの半値幅が小さいこと、望ましくは300秒以下であること。またエピタキシャル膜の転位密度が108/cm2 になること。そして成長表面が平滑であることも条件であり、表面の荒さを表す指標Rmsがエピタキシャル膜表面において1nm以下になることを基準とする。
【0015】
格子整合性があるという範囲では、ZnO(格子不整合率2.0%)、MnO(格子不整合率1.4%)などの酸化物単結晶が上記の(1)の条件をみたす。しかし品質の良いエピタキシャル膜を得るためには1000℃前後の温度での成長が必要であり、これらの酸化物単結晶はこの温度では熱分解をおこすので成長用基板としては適当ではない。
【0016】
このような、窒化ガリウム系化合物半導体結晶と格子整合性があり、かつ成長環境において安定に存在する基板として適合する単結晶基板を検討した結果、本発明者はペロブスカイト型立方晶に属し、3B族元素であるアルミニウム(Al)と、2A族元素であるストロンチウム(Sr)とを含んでいる酸化物単結晶の{110}面がエピタキシャル面として最適であるという結論を得た。ペロブスカイト型酸化物の組成式は一般的にXYO3 (O:酸素原子)という形で表されるので、上記の本発明に係る単結晶基板を組成式で表すと、その組成式はA1-xSrxAly1-y3(0≦X≦1,0≦Y≦1)となる。ここで、構成元素Aには希土類元素を、構成元素Bには5A族元素を用いるとき、格子整合性はより改善されることも見出した。
【0017】
すなわち、本発明では、ペロブスカイト型立方晶の一般式XYO3 のうち、構成元素Xをストロンチウム(Sr)とし、あるいはそのSrの一部をランタン(La)、ネオジウム(Nd)、パラジウム(Pr)等の希土類元素で置換して成り、また構成元素Yをアルミニウム(Al)とし、あるいはそのAlの一部をニオブ(Nb)、タンタル(Ta)等の5A族元素で置換して成る。
【0018】
次に、上記のペロブスカイト型立方晶単結晶の基板上に窒化ガリウム系化合物半導体結晶がエピタキシャル成長するときの原子配列を、GaNの場合を例にとり、図1、図2及び図3を用いて説明する。
【0019】
図1はこの発明に係るペロブスカイト型立方晶単結晶の原子配列を示す図であり、{110}面上のX元素とY元素の原子配列を示してある。図中のハッチングをした○印はX元素、白抜きの○印はY元素である。組成式A1-xSrxAly1-y3中のAにおいて示すところの元素と、SrとがX元素に相当し、Alと、Bにおいて示すところの元素とがY元素に相当する。ここでは6個の単位格子に相当する原子配列を示している。また、酸素原子は図では省略してある。
この単結晶基板とGaNとは、単結晶基板の〈110〉方向とGaNのa軸方向で格子整合しており、基板側の格子定数をas で示してある。
【0020】
図2は基板上に成長させるGaN結晶のガリウム原子の配列を示す図であり、GaN結晶のC面でのGa原子の配列を示してある。図中の符号Ga(黒丸)がGa原子である。また、格子定数をag で示してある。
【0021】
図3は単結晶基板上にGaN結晶をエピタキシャル成長させたときの原子配列を示す図である。図1のペロブスカイト型立方晶単結晶基板の{110}面の上に、図2に示したGaNをエピタキシャル成長させると、図3に示したような原子配列になる。黒丸(Ga原子)の位置が、ハッチングした○印(X元素)の位置と白抜きの○印(Y元素)の位置とに重なれば、格子不整合率(格子ミスマッチ量)Lがゼロとなり、完全な格子整合性が得られることになる。
【0022】
図4には、組成式A1-xSrxAly1-y3で表されるこの発明に係るペロブスカイト型立方晶単結晶としての5つの組成例(a)〜(e)が例示してあり、また、(a)〜(e)の各組成から成る単結晶の格子定数as と、その単結晶基板上にGaNをエピタキシャル成長させたときの格子不整合率Lとを示してある。
【0023】
組成例(a)〜(e)は構成元素Aの希土類元素と構成元素Bの5B族元素との種々の組み合わせで成るものであり、(a)は構成元素Aにランタン(La)、構成元素Bにタンタル(Ta)を用いた場合であり、(b)は構成元素Aにネオジウム(Nd)、構成元素Bにニオブ(Nb)を用いた場合であり、(c)は構成元素Aにパラジウム(Pr)、構成元素Bにニオブ(Nb)を用いた場合であり、(d)は構成元素Aにランタン(La)とネオジウム(Nd)、構成元素Bにタンタル(Ta)を用いた場合であり、(e)は構成元素Aにネオジウム(Nd)、構成元素Bにタンタル(Ta)を用いた場合である。
【0024】
図4の5つの組成例に対する格子不整合率Lは、上記の式(1)から求まるが、式(1)の係数n1はここでは31/2 であり、係数n2は(a)、(b)、(c)では2-1/2、(d)、(e)では21/2 となる。したがって、(a)、(b)、(c)の場合の格子不整合率Lを求める式は、次のようになる。
L(%)={(31/2×ag−2-1/2×as)/(31/2×ag)}×100
・・・・・(2)
また、(d)、(e)の場合の格子不整合率Lを求める式は、次のようになる。
L(%)={(31/2×ag−21/2×as)/(31/2×ag)}×100
・・・・・(3)
なお、GaNの格子定数ag =3.160Åとする。
上記の式(2)及び式(3)に図4の格子定数as の値と、GaNの格子定数ag の値3.160Åを代入して求めた格子不整合率Lは、(a)では0.04%、(b)では0.18%、(c)では0.3%、(d)では0.4%、そして(e)では0.7%となり、いずれも従来の格子不整合率、例えばサファイア基板の場合の約14%に比べて大幅な改善となっている。
【0025】
【実施例】
(実施例1)
図4(e)に示す組成の単結晶の上に、分子線エピタキシー成長装置によりGaN膜をエピタキシャル成長させた例を示す。まず、基板となる単結晶にX線回折を行って結晶方位を調べ、結晶方位<110>方向に垂直になるように単結晶を切断した。厚みは0.5mmとした。切断面に研磨剤を用いて鏡面研磨を行って、酸洗浄を実施した。その後、有機溶剤によりエピタキシャルさせる基板面を洗浄して、紫外線照射を行い、表面に付着した有機汚染物を取り除いた。
次に、この基板を成長準備室に装てんした後、900℃で6時間のベーキングを行った。その後、成長室に移動させ、GaNのエピタキシャル成長を開始した。Ga原料はクヌードセンセルで溶解した金属Gaで、セル入り口に設けたシャッターの開閉操作で照射時間を制御した。窒素原料は、窒素ガス、あるいはアンモニアガスをプラズマ化したものを用い、基板成長面に向かって照射した。これもシャッターの開閉操作で照射時間を制御した。基板温度は1000℃とした。成長時間は60分とした。
【0026】
これによって得られたGaNエピタキシャル膜の膜厚は1.0μmであった。また、得られたGaNの(0002)面のX線回折によるロッキングカーブ測定ではその半値幅が220秒であった。電子顕微鏡でエピタキシャル膜の断面観察を行ったところ、転位密度は104/cm2であった。また、成長面の表面荒さを原子間力顕微鏡で調べたところ、Rmsは0.34nmであった。
【0027】
(実施例2)
図4(e)に示す組成の単結晶の上に、有機金属輸送方法(MOCVD法)により、GaNをエピタキシャル成長させた例を示す。なお、成長室に入れるまでの単結晶基板の取り扱いは実施例1と同じである。
【0028】
上記の単結晶基板を、MOCVD成長装置の成長室にて、カーボン製サセプター上に固定した。加熱はサセプター周囲に巻いた高周波コイルで行った。基板エピタキシャル面に対向させた原料ガス導入管からNH3 を2.5slm 流しながら、温度を1100℃まで50分かけて昇温させ、30分保持した。その温度を保ったまま、トリメチルガリウム(TMG)30sccm、H2 を5.0slm 、NH3 を2.5slm 、窒素ガス(N2 )を1.3slm それぞれ流して、GaN膜をエピタキシャル成長させた。ここで、slm 、sccmとは、標準状態ガスの毎分当たりに流れる体積を表す単位であり、1000sccm=1slm である。
【0029】
得られたGaNエピタキシャル膜の膜厚は3.1μmであった。また、GaNの(0002)面のX線回折によるロッキングカーブ測定ではその半値幅が300秒であった。電子顕微鏡でエピタキシャル膜の断面観察を行ったところ、転位密度は105/cm2であった。また成長面の表面荒さを原子間力顕微鏡で調べたところ、Rmsは0.21nmであった。
【0030】
このように、実施例1、実施例2の双方とも、基板にGaNと格子整合性がありかつ成長環境において安定に存在する、組成式A1-xSrxAly1-y3で表されるペロブスカイト型単結晶を用い、その基板上に、バッファー層を介さないで、直接エピタキシャル成長させることで、結晶面の揺らぎが小さく、かつ転位密度が低いGaN膜を得ることができた。具体的にはGaNの(0002)面のロッキングカーブではその半値幅が300秒以下、転位密度が105/cm2以下のGaNエピタキシャル膜を得ることができた。この基板とエピタキシャル膜とを例えば発光デバイスに適用した場合、その発光特性の改善に大きく寄与することができ、発光デバイスの材料として大いに有望である。
【0031】
また、単結晶基板上にバッファ層を設けて上記の実施例1、実施例2を実施したが、上記の場合と同等若しくはそれ以上の品質のGaNエピタキシャル膜を得ることができた。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハによれば、単結晶基板を、アルミニウムとストロンチウムを含むペロブスカイト型立方晶で構成したので、単結晶基板と、その単結晶基板上に成長させる窒化ガリウム系化合物半導体結晶との間での格子整合性を大幅に改善することができた。このため、この単結晶基板上に成長させたエピタキシャル膜(窒化ガリウム系化合物半導体結晶)内の結晶欠陥を大幅に低減することができ、したがって例えば発光デバイスに適用した場合、その発光特性の改善に大きく寄与することができ、発光デバイスの材料として大いに有望である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るペロブスカイト型立方晶単結晶基板の原子配列を示す図である。
【図2】 基板上に成長させるGaN結晶のガリウム原子の配列を示す図である。
【図3】 単結晶基板上にGaN結晶をエピタキシャル成長させたときの原子配列を示す図である。
【図4】 この発明に係るペロブスカイト型立方晶単結晶の5つの組成例と、その格子不整合率とを示す図である。
【符号の説明】
X XYO3 の構成元素X
組成式A1-xSrxAly1-y3中のA元素とSr元素に相当
Y XYO3 の構成元素Y
組成式A1-xSrxAly1-y3中のAl元素とB元素に相当
Ga Ga原子
as ペロブスカイト型立方晶の格子定数
ag GaNの格子定数

Claims (4)

  1. 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハにおいて、
    上記単結晶基板を、 1-x Sr x l y 1-y 3 (0.610≦X≦0.870,0.565≦Y≦0.696)の形で表され、構成元素Aは、ランタン(La)、ネオジウム(Nd)あるいはパラジウム(Pr)であり、構成元素Bはタンタル(Ta)あるいはニオブ(Nb)であるペロブスカイト型立方晶で構成し、その単結晶基板上に窒化ガリウム系化合物半導体結晶をエピタキシャル成長させて成る、ことを特徴とする単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ。
  2. 上記単結晶基板表面の格子定数と上記窒化ガリウム系化合物半導体結晶の格子定数との不整合率を2.5%以内とする、ことを特徴とする請求項1に記載の単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ。
  3. 上記窒化ガリウム系化合物半導体結晶がGaNである、ことを特徴とする請求項2に記載の単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載のエピタキシャルウェハを用いて構成した窒化ガリウム系化合物半導体発光デバイス。
JP31051897A 1997-11-12 1997-11-12 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ Expired - Fee Related JP4002643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31051897A JP4002643B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31051897A JP4002643B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147797A JPH11147797A (ja) 1999-06-02
JP4002643B2 true JP4002643B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=18006204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31051897A Expired - Fee Related JP4002643B2 (ja) 1997-11-12 1997-11-12 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4002643B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392257B1 (en) * 2000-02-10 2002-05-21 Motorola Inc. Semiconductor structure, semiconductor device, communicating device, integrated circuit, and process for fabricating the same
JP2003077835A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物素子及びiii族窒化物エピタキシャル基板
JP2003282434A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ngk Insulators Ltd ZnO系エピタキシャル成長基板、ZnO系エピタキシャル下地基板、及びZnO系膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11147797A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795226B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US8207054B2 (en) Group III nitride semiconductor substrate, substrate for group III nitride semiconductor device, and methods of making same
JP3644191B2 (ja) 半導体素子
JP4371202B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス
US7645688B2 (en) Method of growing non-polar m-plane nitride semiconductor
US5923950A (en) Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
US20070221948A1 (en) Group III nitride semiconductor thin film and group III semiconductor light emitting device
JPH0870139A (ja) n型窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
US20100181550A1 (en) Manufacture method for ZnO based semiconductor crystal and light emitting device using same
US5909040A (en) Semiconductor device including quaternary buffer layer with pinholes
JPH0964477A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2006210578A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体結晶層の成長方法
US20170338101A1 (en) Group iii nitride semiconductor, and method for producing same
JP3353527B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体の製造方法
JP2002241198A (ja) GaN単結晶基板及びその製造方法
JP4002643B2 (ja) 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ
JP4960621B2 (ja) 窒化物半導体成長基板及びその製造方法
JP3458625B2 (ja) 半導体の成長方法
JP2003045900A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体装置
JP5071215B2 (ja) 半導体素子
JP2007103955A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体結晶層の成長方法
JP2001308464A (ja) 窒化物半導体素子、窒化物半導体結晶の作製方法および窒化物半導体基板
JPH07240374A (ja) 3−5族化合物半導体結晶
JP3853942B2 (ja) エピタキシャルウェハ
JP2005045153A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees