JP4002514B2 - タンピングタイン - Google Patents

タンピングタイン Download PDF

Info

Publication number
JP4002514B2
JP4002514B2 JP2003008127A JP2003008127A JP4002514B2 JP 4002514 B2 JP4002514 B2 JP 4002514B2 JP 2003008127 A JP2003008127 A JP 2003008127A JP 2003008127 A JP2003008127 A JP 2003008127A JP 4002514 B2 JP4002514 B2 JP 4002514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tine
plate
shank
tamping
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003008127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003213604A (ja
Inventor
ヨーゼフ・トイラー
フリードリヒ・パイトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JP2003213604A publication Critical patent/JP2003213604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4002514B2 publication Critical patent/JP4002514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/12Tamping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軌道の下に存在するバラストをタンピングするためのタンピング機械用のタンピングタインであって、タンピング方向に関してシャンク前部部分とシャンク後部部分とを有するタインシャンクと、タインシャンクの下端に配置され、タインシャンクから離間したプレート底縁部を有するタインプレートとを備え、タインプレートが、プレートの背面の前部に配置されたプレート前面を備えるタンピングタインにおいて、タインシャンクとプレート背面とが、プレートの底縁部に対して平行に延在する共通のシャンク端部線を形成するタンピングタインに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のタンピングタインは既に知られており(特許文献1参照)、硬化金属プレートがタインプレートとタインシャンク底縁部との両方に締結されて、耐磨耗性を最適化するようになっている。タインシャンクの底縁部は、偏位させて設計され、タインプレートを収容するための段形凹部を有する。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第5,261,763号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、特殊なタンピングタイン(突き固め用歯、tamping tine)であって、耐磨耗性が最適であり、バラスト中に挿入することによって生じる侵入抵抗を減少させたタンピングタインを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この目的は、請求項1に記載の特徴を備えた冒頭に記載したタイプのタンピングタインにより達成される。
【0006】
これらの特徴の組合せにより、タンピングタインの下端は、極端な楔形状に設計して、侵入抵抗を減少させることができる。傾斜したタイン表面をタインプレートの上縁部のはるか上に延在させることにより、所定の強度に悪影響を及ぼすことなく、タインシャンクの断面全体を最小限にすることができる。傾斜したタイン表面を平面として設計すると、増大した摩擦を受けることになる屈曲線を有利な方法で防止することができる。
【0007】
本発明のその他の利点および特徴は、従属請求項および図面から明白になる。
【0008】
本発明について、図示の実施態様に関して以下にさらに詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1および図2で分かるように、タインプレート2のプレート前面1、およびタンピングタイン4の傾斜タイン表面3は、耐摩擦性を高めるために、硬化金属プレート5で被覆されている。分かりやすくするため、硬化金属プレートは、図3〜図5には示さない。
【0010】
プレート底縁部6を有するタインプレート2は、プレートの背面7の領域、およびタインプレート2の上縁部8の両方においてタインシャンク9に結合する。タンピング方向18に関して、タインシャンク9は、シャンク前部部分19とシャンク後部部分20とを有する。タインプレート2およびタインシャンク9は、単一のものとして鍛造される。
【0011】
傾斜タイン表面3は、タインの長手方向21に関してプレートの背面7の下部により形成される下部部分10と、シャンクの端部線11により下部部分10から分離されて、シャンクの断面線22により境界を画定された上部部分12とから構成される。シャンク後部部分20では、シャンク断面線22は、プレート底縁部6から最大に離れて位置する上端の点Aを備える。傾斜タイン表面3は、プレート前面1と共に約30°の角度αを囲む。前記の角度は、約25°〜35°の間で適宜変えることができる。傾斜タイン表面3は平面13を形成し、つまり平面13内に位置して、プレート底縁部6に垂直に延在する各々の線は、直線として形成されることを意味する。
【0012】
プレートの前面1に垂直に、かつタインプレート2の上縁部8を通って延在する基準平面14と、傾斜タイン表面3との交点の線は、基準線15として示す(図4)。この線の上端の点Aからの距離aは、基準線15とシャンク端部線11との間の距離bより大きい。便宜上、この距離aは、約20%〜50%大きくて良い。
【0013】
特に図4で分かるように、基準線15は、シャンク端部線11より少なくとも40%短く設計される。図5から、基準線15とプレートの背面7との間の距離cは、タインプレート2の厚さdより短いことが分かる。その結果、タンピングタイン4の断面積を減少させて、タンピングタインを改善された方法でバラスト中に挿入することが可能である。図1および図3から、タインプレート2のプレート前面1およびタインシャンク9の境界線16は、共通の平面17内に配置されることが分かる。
【0014】
図6に示すタンピングタインの変形実施例では、タインプレート2は、タインシャンク9に対して非対称に設計される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 タンピングタインの下部側面を示す。
【図2】 タンピングタインの下部側面を示す。
【図3】 図4の断面線IIIに沿った長手方向の断面を示す。
【図4】 タンピングタインの下部背面を示す。
【図5】 図4の断面線Vに沿った断面を示す。
【図6】 タンピングタインの変形実施例の背面図を示す。
【符号の説明】
1 プレート前面
2 タインプレート
3 傾斜タイン表面
4 タンピングタイン
5 硬化金属プレート
6 プレート底縁部
7 プレートの背面
8 上縁部
9 タインシャンク
10 下部部分
11 シャンク端部線
12 上部部分
13 平面
14 基準平面
15 基準線
16 前縁部
17 共通の平面
18 タンピング方向
19 シャンク前部部分
20 シャンク後部部分
21 長手方向
22 シャンクの断面線

Claims (8)

  1. 軌道の下に存在するバラストをタンピングするためのタンピング機械用のタンピングタイン(4)であって、タンピング方向(18)に関してシャンク前部部分(19)とシャンク後部部分(20)とを有するタインシャンク(9)と、前記タインシャンクの下端に配置され、前記タインシャンク(9)から離間したプレート底縁部(6)を有するタインプレート(2)とを備え、前記プレート(2)が、プレートの背面(7)の前方に配置されたプレート前面(1)を備え、前記タインシャンク(9)と前記プレート背面(7)とが、前記プレート底縁部(6)に対して平行に延在する共通のシャンク端部線(11)を形成するタンピングタイン(4)において、
    a)傾斜タイン表面(3)は、プレート前面(1)に対して鋭利な角度αをなすと共に平面(13)を形成し、前記傾斜タイン表面(3)が、前記タインの長手方向(21)に関して、一方では前記プレート底縁部(6)により、他方ではシャンク後部部分(20)の全体との交点により形成されるシャンク断面線(22)により境界を画定され、
    b)基準線(15)が前記傾斜タイン表面(3)上に位置し、該基準線(15)は、一方では、前記プレート前面(1)に垂直に延在すると共に前記タインプレート(2)の上縁部(8)を通って延在する基準平面(14)により形成され、他方では、前記傾斜タイン表面(3)により形成され、前記基準線(15)が、前記傾斜タイン表面(3)の前記プレート底縁部(6)から最大の距離に位置する上端の点(A)からの距離の方が前記シャンク端部の線(11)からの距離より大きいことを特徴とするタンピングタイン(4)。
  2. 前記上端の点(A)と前記基準線(15)とにより画定される距離(a)が、前記基準線(15)と前記シャンクの端部線(11)とにより境界を画定される距離(b)よりも20%〜50%大きいことを特徴とする、請求項1に記載のタンピングタイン。
  3. 前記角度αが約25°〜35°であることを特徴とする、請求項1または2に記載のタンピングタイン。
  4. 前記傾斜タイン表面(3)および前記プレート前面(1)が、硬化金属プレート(5)により完全に被覆されることを特徴とする、請求項1、2または3に記載のタンピングタイン。
  5. 前記基準線(15)が、前記シャンク端部線(11)より少なくとも40%短く設計されたことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のタンピングタイン。
  6. 前記基準線(15)と前記プレートの背面(7)との間の距離(c)が、前記タインプレート(2)の厚さ(d)より短いことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のタンピングタイン。
  7. 前記タインプレート(2)および前記タインシャンク(9)が一体に鍛造されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のタンピングタイン。
  8. 前記タインプレート(2)の前記プレート前面(1)と前記タインシャンク(9)の前縁部(16)とが、共通の平面(17)に配置されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のタンピングタイン。
JP2003008127A 2002-01-17 2003-01-16 タンピングタイン Expired - Fee Related JP4002514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT022/2002 2002-01-17
AT0002202U AT5201U3 (de) 2002-01-17 2002-01-17 Stopfpickel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213604A JP2003213604A (ja) 2003-07-30
JP4002514B2 true JP4002514B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=3479450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008127A Expired - Fee Related JP4002514B2 (ja) 2002-01-17 2003-01-16 タンピングタイン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6877931B2 (ja)
EP (1) EP1329555B1 (ja)
JP (1) JP4002514B2 (ja)
CN (1) CN1229547C (ja)
AT (2) AT5201U3 (ja)
AU (1) AU2003200120B2 (ja)
DE (1) DE50205514D1 (ja)
DK (1) DK1329555T3 (ja)
ES (1) ES2253511T3 (ja)
PL (1) PL209904B1 (ja)
RU (1) RU2237121C1 (ja)
UA (1) UA79732C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013812B2 (en) * 2003-11-25 2006-03-21 Ballast Tools, Inc. Tamping tool
US20070186798A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Glenn Gevik Tamping blade for a railroad tamping machine
DE102009029894B4 (de) 2009-06-23 2019-03-21 Betek Gmbh & Co. Kg Bodenbearbeitungswerkzeug
CN101892617A (zh) * 2010-07-16 2010-11-24 西南交通大学 具有镐体镐掌复合减振耐磨结构的分体式捣镐及制造工艺
DE102011008835A1 (de) 2011-01-19 2012-07-19 Robel Bahnbaumaschinen Gmbh Handstopfer zum Unterstopfen eines Gleises
US10777164B2 (en) * 2014-12-19 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Power optimization by rendering low-resolution tiles during page load
USD789994S1 (en) 2015-08-05 2017-06-20 Nordco Inc. Tamper tool
AU2016204901A1 (en) * 2015-08-10 2017-03-02 Nordco Inc. Tamper Tool and Associated Holder
USD808443S1 (en) * 2016-03-09 2018-01-23 Good Earth Tools, Inc. Industrial tool insert
USD818007S1 (en) * 2016-04-12 2018-05-15 Good Earth Tools, Inc. Industrial tool insert
USD816724S1 (en) * 2016-04-12 2018-05-01 Good Earth Tools, Inc. Industrial tool insert
USD800805S1 (en) 2016-04-13 2017-10-24 Harsco Technologies LLC Tamping tool
USD800806S1 (en) 2016-04-13 2017-10-24 Harsco Technologies LLC Tamping tool

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3581664A (en) * 1968-12-23 1971-06-01 William A Kruse Tamper foot mounting arrangement
US3729055A (en) * 1971-03-24 1973-04-24 G Burridge Tamper bar for a tamping machine
US3793960A (en) * 1972-09-12 1974-02-26 Kennametal Inc Tamper foot
US3971323A (en) * 1975-02-19 1976-07-27 Teledyne Mid-America Corporation Tamping blade and a hard wear-resistant insert therefor
US4062291A (en) * 1975-02-24 1977-12-13 Vick Edward L Ballast tamping tool
US4068594A (en) * 1976-02-04 1978-01-17 Crowell James E Tamping tool
US4315464A (en) * 1977-09-19 1982-02-16 Borden Walter S Tamper tip for railroad tie tamping machines
US4160419A (en) * 1977-10-14 1979-07-10 Canron, Inc. Tamping tool
SE447665B (sv) * 1983-02-03 1986-12-01 Bofors Wear Parts Ab Verktyg for sparjusteringsmaskiner samt sett att tillverka sadana verktyg
US4606275A (en) * 1984-10-25 1986-08-19 Grant Michael R Tamping tools
EP0317692A1 (de) * 1987-11-26 1989-05-31 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Stopfpickel für Gleisstopfmaschinen
CA1303420C (en) * 1988-11-29 1992-06-16 Paul Biermann Tamping tools
US5261763A (en) * 1991-12-23 1993-11-16 Crowell James E Tamping tool
DE9404703U1 (de) * 1994-03-19 1994-06-23 Krupp Widia Gmbh Stopfpickel oder Stampfwerkzeug
US5584248A (en) * 1995-03-22 1996-12-17 Harsco Corporation Split tool mechanical vibrator
US6551018B2 (en) * 2001-03-29 2003-04-22 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Apparatus for tamping paving material

Also Published As

Publication number Publication date
US20030133752A1 (en) 2003-07-17
AT5201U3 (de) 2002-12-27
AT5201U2 (de) 2002-04-25
PL358263A1 (en) 2003-07-28
EP1329555A1 (de) 2003-07-23
EP1329555B1 (de) 2006-01-04
DK1329555T3 (da) 2006-04-03
UA79732C2 (en) 2007-07-25
ATE315130T1 (de) 2006-02-15
DE50205514D1 (de) 2006-03-30
AU2003200120B2 (en) 2008-01-17
PL209904B1 (pl) 2011-11-30
ES2253511T3 (es) 2006-06-01
CN1432689A (zh) 2003-07-30
JP2003213604A (ja) 2003-07-30
RU2237121C1 (ru) 2004-09-27
US6877931B2 (en) 2005-04-12
AU2003200120A1 (en) 2003-08-07
CN1229547C (zh) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002514B2 (ja) タンピングタイン
US20050235700A1 (en) System component having a braking spring
US9736973B2 (en) Soil working tool
PT2445329E (pt) Ferramenta para trabalhar o solo
US6702527B2 (en) Cutting tool assembly
JP2007209757A5 (ja)
CN102006797A (zh) 金属制单边啮合齿以及双向拉链
JP2009119598A (ja) 基体と、刃先を有する歯とを備える鋸刃
US5630478A (en) Masonry drill bit and method of making a masonry drill bit
JP2000102901A (ja) 動力鋸用の鋸チェ―ン
JP2007009631A (ja) バケット
GB2263079A (en) Insert and insert support bar
US20030221685A1 (en) Flat chisel
US7527452B2 (en) Tamping tine for a tamping machine
RU2003101135A (ru) Боек шпалоподбойки
US11859371B2 (en) Wear part, bucket, system and method
CA2597493C (en) Brake-lining support plate
JP4267489B2 (ja) 翼付き鋼管杭
JP5485589B2 (ja) 弾性履帯
EP1053815A2 (en) Saw blade with recurring goups of teeth of different height and width for smooth cut
US7310897B2 (en) Bit holder for a ploughing bit and ploughing bit
JP5385938B2 (ja) 靴用スパイク
JP5750746B1 (ja) チップソー
JPH0572313U (ja) 二枚刃ガンドリル
RU2005131777A (ru) Укороченная биметаллическая тормозная колодка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4002514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees