JP3999461B2 - 外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースデバイス - Google Patents

外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3999461B2
JP3999461B2 JP2000502600A JP2000502600A JP3999461B2 JP 3999461 B2 JP3999461 B2 JP 3999461B2 JP 2000502600 A JP2000502600 A JP 2000502600A JP 2000502600 A JP2000502600 A JP 2000502600A JP 3999461 B2 JP3999461 B2 JP 3999461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
network
internal network
external network
processing module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000502600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510299A (ja
Inventor
セルジュ・カルヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2001510299A publication Critical patent/JP2001510299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999461B2 publication Critical patent/JP3999461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/007Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42323PBX's with CTI arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/14Arrangements for interconnection between switching centres in systems involving main and subordinate switching centres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースおよびスイッチングデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
遠距離通信の発展において、端末装置に関して利用可能な装備および機能の増加は、遠距離通信ネットワークへのアクセスの可能性における増大に対する要求へと通じる。このことは、これらの装置の機能をより複雑にし、扱いにくくする。
【0003】
数年間の間において、装備における発展は、データ交換のサポートをネットワークを介して遠距離にて管理または実行することを可能にし、多様なアプリケーションが実行されることを可能とした。
【0004】
そのような多様なアプリケーションの大きな欠点は、装置内の統一の欠乏と該装置の全体的な管理の不在という事実とによって繰り返される機能不全という増大したリスクである。
【0005】
故に、そのような潜在的な増加を制御できる必要があり、それによって、遠距離通信ネットワークの最良の能力を保つ必要がある。
【0006】
本発明の目的は、これらの困難な問題を解決することである。
先行技術の文献(欧州特許公開第0639019号公報)は、内部データバスに対する電話インターフェース回路を説明する。このインターフェース回路は、電話線を介して内部キッチンを完全に管理するために、データバスに接続された電気デバイスを伴う両方向の通信を可能にする。該回路は、メインコントローラと信号検出器といくつかの外部メモリとFSKモデムとを具備する。該信号検出器は、ユーザーメッセージメモリを有する電話音声発生器/検出器および音声信号記録器/再生器と接続される。前記外部メモリは、コントローラによって送信された応答データを、復号化方法を使用して固定化し続ける。前記FSKモデムは、前記データバスをインターフェース回路に結合するためのものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースおよびスイッチングデバイスであって、いくつかの物理的エンティティが、内部ネットワークに接続され、前記デバイスは、
− 第1インターフェースモジュールと、
− 第2インターフェースモジュールと、
− 処理モジュールと、
− いくつかの検出モジュールと、
− モジュールと、
− 入力−出力バッファ回路と
を具備し、前記第1インターフェースモジュールは、デジタルデータまたはアナログ信号の送信および受信のためのものであり、前記第1インターフェースモジュールは、前記端末装置に接続され、前記第2インターフェースモジュールは、デジタルデータまたはアナログ信号の送信および受信のためのものであり、前記第2インターフェースモジュールは、内部ネットワークに接続され、前記処理モジュールは、少なくとも1つのメモリモジュールに接続され、前記処理モジュールは、前記デバイスの全体動作を管理し、その結果、外部ネットワークの利用可能性の状態と内部ネットワークの状態との両方を監視することによって、前記加入者端末装置の主機能を提供し、要求および認証は、前記外部ネットワークおよび前記内部ネットワークを介して、他の物体との間において、交換されることができ、物理的エンティティは、この処理モジュールからの認証によってのみ、
・ 外部ネットワークへ直接に、
・ または、この処理モジュールを介して、
接続され、この接続は、この処理モジュールによる優先度の管理の後に発生し、前記検出モジュールは、それぞれ、外部ネットワーク上の前記エンティティの内の1つを通信中にする動作を検出する機能を提供し、
・ 第1モジュールは、ラインビジー検出機能を提供し、
・ 第2モジュールは、並列ハンドセットオフフック検出の機能を提供し、
・ 第3モジュールは、ビジートーン検出の機能を提供し、
・ 第4モジュールは、呼待機指示検出の機能を提供し、
これらの検出モジュールは、処理モジュールと通信しかつデータ交換し、前記モジュールは、第2送信−受信インターフェースモジュールに関連する内部ネットワーク上のプロトコルを管理するためのものであり、処理モジュールは、このモジュールと通信するために、入力−出力ポートを介して、データ交換バスに接続され、前記入力−出力バッファ回路は、マン−マシンインターフェースモジュールの接続を可能とするために、処理モジュールに接続されることを特徴とするデバイスに関する。
【0008】
好ましくは、本発明のデバイスは、モジュールを具備し、前記モジュールは、モデム機能を実現し、前記モジュールは、第1インターフェースモジュールと第4検出モジュールと処理モジュールとに接続され、前記モジュールは、注目すべきことに、到来呼上のV23情報をデコードし、必要ならば、即座にオフフックし、その結果、物理的エンティティの内の1つへの適切な切替を開始することを可能にする。
【0009】
好ましくは、処理モジュールは、少なくとも1つのプログラムメモリモジュールと少なくとも1つのランダムアクセスモジュールとに接続され、前記モジュールと前記モジュールとは、内部ネットワークに特有の情報および/または外部ネットワークに特有の情報を記憶することを可能にし、情報は、注目すべきことに、外部ネットワークを介して、ダウンロードおよびアップロードされる。
【0010】
好ましくは、内部ネットワーク上のプロトコルを管理するためのモジュールは、内部ネットワークから発する様々な要求を、所定の優先度に従って管理することを可能にする。
【0011】
好ましくは、本発明のデバイスは、外部ネットワークから発する到来呼と外側への通信を確立するための要求との間における潜在的衝突を管理するためのソフトウェア手段または物理的手段と、自己動力を有すること、または、遠隔で電力供給されること、または、内部ネットワーク内の他のエンティティによって電力を供給されることを可能にする手段と、取り付けられたまたは取り外されたマン−マシンインターフェースを介して、構成されかつ監視されることを可能にする手段とを具備する。
【0012】
外部ネットワークは、交換電話網(STN)で有り得る。この場合、該交換電話網は、区別された着信音のサービスを提供できる。該着信音は、特定の“タイプ”フィールドを伴うコールフェイズにおけるV23メッセージの提示であり、遠隔ホームオートマチックコール(タイプ0x88)、発呼者のナンバーの提示(タイプ0x80)、個人(または、呼出エンティティ)の氏名(または、識別子)の提示(0x80)などである。また、該交換電話網は、本発明のスイッチング機能が基づく着目すべき到達時の直接選択の他のサービスを提供できる。
【0013】
外部ネットワークは、また、総合デジタル通信網(ISDN)またはATM(非同期送信モード)ネットワークまたはxDSL(デジタル加入者ループ)ネットワークまたはGSMネットワークまたはDECTネットワークまたはDCS1800ネットワークまたはUMTS(ユニバーサル移動遠距離通信システム)ネットワークの中から取得されることができる。
【0014】
内部ネットワークは、搬送波電流ネットワークまたはツイストペアネットワークまたは光ファイバネットワークまたは無線ネットワーク(CT0,CT2,DECT,GSM,DCS1800,PHS,UMTS,UHF等)である。
【0015】
内部ネットワークへのアクセスのためのプロトコルは、EHS(ESPRITホームシステム)タイプまたはEIBusタイプまたはPLANタイプまたはITD(ホーム−オートメーションテレコムインターフェース(クラブPerinumeris))タイプのものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1,2に図解されるように、外部ネットワークの加入者端末装置11と内部ネットワーク12との間におけるインターフェース機能を実現するための本発明による通信デバイス10は、一方では、外部ネットワークへの接続のためのインターフェースを具備し、他方では、内部ネットワークへの接続のためのインターフェースを具備する。上記外部ネットワークは、交換電話ネットワークで有り得る。
【0017】
図1は、また、スイッチ13とマンマシンインターフェースモジュール(MMI)14と様々な器具15,16,17とを示す。器具15,16,17は、加入者端末装置11と内部ネットワークへのアクセスを与えるソケット(18,19,20)との間におかれている。これらの器具は、例えば、ファクシミリ装置15またはマイクロコンピュータ16またはプリンタ17で有り得る。また、2つの電話器21,22が、加入者端末装置11へ接続されている。
【0018】
図2は、本発明のデバイスの様々な機能を図解する。
【0019】
本発明のデバイスは、外部ネットワークにおいて、遠距離通信端末装置の順序付けられた管理を可能とする。この目的のために、一方では、この外部ネットワークへ接続され、かつ、他方では、内部ネットワークへのアクセスを可能とするモジュールを利用可能とする。これは、例えば、休止中の電気システムで有り得る。該システム上では、予め定義されたプロトコルに従ってデータを送信または受信することができる。該データは、この同じ内部ネットワークに接続された他の物理的エンティティEi(ここでは、E1およびE2)から来る。このことは、図4に図解されている。これらの他のエンティティは、外部ネットワークを介した遠距離通信を要求することができる。
【0020】
本発明のデバイスは、外部ネットワークから発せられた到来呼と外側への通信を確立するための要求との間における潜在的な衝突を管理するために、ソフトウェア手段(優先選択や周期的選択やランダム選択など)または物理的手段(スイッチや電力供給停止など)を具備する。
【0021】
本発明のデバイスは、外部ネットワークのラインの状態と内部ネットワークの状態との両方を監視することによって、主機能を実現することを可能にする。これらのネットワークを通して、要求と承認とが、他の物体との間で、交換されることができる。故に、内部ネットワークに接続されたエンティティEiは、外部ネットワークへのアクセスを有する。このアクセスは、本発明のデバイスの制御と認証との下にある。該制御と認証とは、様々な優先事項を管理する。アイドルモードでは、外部ネットワーク上の交換を通して、エンティティEiが接続断される。このことは、図4に図解される。エンティティの内の1つから先に要求があると、または、エンティティの内の1つに向けられた到来呼が存在すると、本発明のデバイスは、到来通信または出立通信におかれた全ての動作を管理する。如何なるエンティティEiも、本発明のデバイスの認証によってのみ、外部ネットワークへ接続される。
【0022】
本発明のデバイスの一実施形態が、図3に図解される。
【0023】
第1モジュール31は、外部ネットワーク側でのデジタルデータまたはアナログ信号(例えば、音声)の受信および送信時において、インターフェースの問題を管理することを可能にする。このモジュール31は、他の物体の間において、トランスミッション回路とダイオードブリッジとDTMF(デュアルトーンマルチ周波数)ダイヤリング回路とオフフックデバイスとを有することができる。このことは当業者によく知られている。
【0024】
このモジュール31を通して、(V23フレームのような)外部ネットワークまたは(電圧レベルまたは特定周波数のような)様々な検出モジュール32,33,34,35,36に対して有用なエレメントから発する情報が、オンフックモードおよびオフフックモードにおいて通過する。
【0025】
これらの検出モジュールは以下の通りである。
− モジュール32は、ラインビジー検出〔LBD〕機能を実現する。ここで使用される原理の内の1つは、ライン電圧をアイドル基準電圧と比較することで有り得る。アイドル基準電圧はメモリに記憶されている。
− モジュール33は、並列ハンドセットオフフック検出〔PHOD〕機能を実現する。ここで使用される原理の内の1つは、ライン電圧を(メモリに記憶された)基準電圧と比較することで有り得る。ここで、本発明のデバイスは、オンフックモードであり、一方、エンティティEiは、現在、通信中であり、故に、オフフックである。
− モジュール34は、ビジートーン検出〔BTD〕機能を実現する。該機能の一実施形態は、本発明のデバイスでは、オフフックモードにおいて440Hzの周波数を検出ためのフィルターであってもよい。
− モジュール35は、呼待機指示検出〔CWID〕機能を実現する。該機能の一実施形態は、本発明のデバイスでは、オフフックモードにおいて440Hzの不変周波数を検出ためのフィルターであってもよい。一方、エンティティは、通信中であり、故に、オフフックである。
− モジュール36は、V23モデム機能を実現する。故に、呼待機の指示の後、V23メッセージの受信時に、モジュール31によってまたはモジュール35を介して直接動作できる。このモジュール36は、注目すべきことに、到来呼(0x80や0x82や0x88等のように、STN上の発呼者のナンバーの提示,特定メッセージのタイプ)が存在すると、V23情報をデコードすることを可能にする。ここでは(例えば、発呼者のナンバーが、可能ナンバーのリスト内に提示されているとき)即座のオフフック(即ち、STN上の第1着信音の前)(故に、物理的なエンティティ15,16,17の内の1つへの適切な切替)に適用可能である。“切替”手段は、ここでは、関連するエンティティへ“アドレッシング、そして、通信接続”を行い、または、関連するエンティティへ“単純なアドレッシング”を行い、かつ、外部ネットワークへ直接接続することを要求する。
【0026】
これら全てのモジュール31〜36は、処理モジュール37と通信しかつデータ交換する。処理モジュール37は、マイクロコントローラの機能を実現し、かつ、その結果、システムの全体機能を管理する。それによって、前記加入者端末装置11の主機能を提供する。これは、外部ネットワークの利用可能性の状態と内部ネットワークの状態とを監視することによって行われる。これらのネットワークを通して、要求と承認とが、他の物体の間において、交換されることができる。物理エンティティ15,16,17は、この処理モジュール37の認証によってのみ、以下の方法で、接続される。
・ 外部ネットワークへの直接接続(確立された通信の“並列”監視,内部ネットワークを介するコマンドによってのみ可能な割込)
・ または、この処理モジュール37を介した接続(確立された通信の“逐次”監視,バス43上のデータ交換の破壊によって、または、内部ネットワークを介するコマンドによって可能な割込)
このことは、この処理モジュールによる優先度の管理の後に発生する。
【0027】
このモジュール37は、モジュール40を有する。モジュール40は、本デバイスのプログラムメモリ(ROM)を示す。
【0028】
モジュール37、また、モジュール41を有する。モジュール41は、衝突またはスタックを管理するために必要なランダムアクセスメモリ(RAM)またはバッファである。
【0029】
故に、処理モジュール37は、少なくとも1つのプログラムメモリモジュール40と少なくとも1つのランダムアクセスメモリモジュール41とに接続されている。このことは、内部ネットワークに特有の情報および/または外部ネットワークに特有の情報を記憶することを可能とする。注目すべきことに、該情報は、外部ネットワークを介して、ダウンロードおよびアップロードされることができる。
【0030】
モジュール37は、モジュール39と通信するために、入力/出力ポートを介して、データ交換バス43へ接続されている。モジュール39は、内部ネットワーク上のプロトコルを管理するためのエンティティを示す。該エンティティは、また、適切な周辺回路を設けられたマイクロコントローラで有り得る。このモジュール39は、デジタルデータまたはアナログデータ(例えば、音声)に対する送信/受信インターフェース38に関連する。該送信/受信インターフェース38は、内部ネットワーク12に接続されている。
【0031】
内部ネットワーク上のプロトコルを管理するためのモジュール39は、特定の優先度に従って内部ネットワークから発する様々な要求を管理することを可能にする(プロトコルはレベル3(OSI層)を有しなくてはならない)。その結果、いくつかの物理的エンティティ(1つまたはおなじセッション中のEi)15,16,17を管理することを可能とする。
【0032】
モジュール38,39からなるユニットは、着脱可能であり、故に、プロトコルの開発時、または、内部ネットワーク12のサポート時には、交換可能である。
【0033】
モジュール42は、バッテリと変圧器と(外側への)接続とからなる電力供給ユニットを示す。簡単化のために図3には示されていないが、このモジュール42は、本発明のデバイスを形成する様々なモジュールに接続されている。
【0034】
処理モジュール37に接続された入力/出力バッファ回路44は、マンマシンインターフェースモジュール14が本発明のデバイス10へ直接接続されることを可能にする。
【0035】
このマンマシンインターフェースモジュール14は、また、内部ネットワークへ接続されることができる。そして、該モジュール14は、モジュール39,38を通して、モジュール37へ接続される。
【0036】
ラインビジー検出〔LBD〕モジュール32によって、本発明のデバイスは、エンティティの一部のライン上にオンフックが存在するとき、または、ライン上の他の端末が存在するときを、いつでも知ることができ、故に、ラインが利用可能なときをいつでも知ることができる。このことは、図5に図解されている。
【0037】
出立呼に対するホームオートメーションエンティティの要求時または明示時において、接続および通信が一旦確立されると、本発明のデバイスは、外部ネットワークを通して、“ハングアップ”する。そして、明白な方法で継続するために、外部ネットワーク上の交換を可能にする。
【0038】
並列ハンドセットオフフック検出〔PHOD〕に対するモジュール33によって、本発明のデバイスは、外部ネットワーク情報に接続された“電話”端末46がオフフックしたときを、いつでも知ることができる。故に、外部ネットワーク上で現在通信中のエンティティが即座にオフフックすることを、内部ネットワーク12を介して、要求できる。このことは、図7に図解される。
【0039】
ビジートーン検出〔BTD〕モジュール34によって、出立呼を試みる間、本発明のデバイスは、オンフックすることと、新たな試み行う必要があるか否かを知るためのエンティティとの情報の交換と、新たな試みとの時間遅延を管理することの可能性とを、“インテリジェントに”管理することができる。このことは、図5に図解される。
【0040】
呼待機指示信号(440Hz)を検出“CWID”するためのモジュール35によって、本発明のデバイスは、到来呼待機が存在するか否かを、いつでも注目できる。(電話端末またはオフフックモードにおける電話端末またはエンティティであって、)呼待機指示信号に結合されたオフフックモードにおけるデータの可能な送信は、(オフフックであり、かつ、ライン上を“調査”している)デバイスが到来呼上の情報(種類や識別子など)を取得することを可能にする。該取得は、該デバイスのV23受信モデムによって行われる。このことは、図6に図解される。
【0041】
好ましい実施形態において、本発明のデバイスは、以下の特徴を有する。
− 内部機能BTD,LBD,CWID,PHOD
− 外部ネットワークへのアクセスのためのサブモジュール、例えば、現行規格を含むSTNインターフェース
− 内部ネットワークへのアクセスのためのサブモジュール(例えば、EHSプロトコルを伴うCPL)
− 内部ネットワークから発するデータを処理する機能(適切なプロトコル)
− (“ラインオンフック”モードまたは“ラインオフフック”モードにおける)到来呼の処理の機能:STNネットワークから発するV23情報の管理,内部ネットワーク上で使用されるプロトコルにおけるパケットの可能性,オフフック
− 出立呼の処理の機能:オフフック,ダイヤリング
− STNネットワークへの呼の開始に対して必要な情報の可能な記憶の機能
− 内部ネットワークに接続されたエンティティの直接的または間接的なアドレッシングに対して必要な情報の可能な記憶の機能
【0042】
本発明のデバイスは、自己動力を有することができ(バッテリ,太陽電池,光センサなど)、または、(外部ネットワークを介して)遠隔で電力供給されることができ、または、内部ネットワーク内の他のエンティティを介して電力を供給されることができる。加えて、本発明のデバイスは、マンマシンインターフェースを介して、構成されかつ監視されることができる。該マンマシンインターフェースは、(図1に図解されるように)取り付けられ、または、(内部ネットワーク12に接続されて)(遠隔構成,ダウンローディングして)外される。
【0043】
用語解説
BTD :ビジートーン検出
CM :通信モジュール
CPL :電力線上の搬送波電流
CWID :呼待機指示信号検出
DECT :デジタル欧州コードレス電話
DLMS :分配線メッセージ仕様
DTMF :デュアルトーンマルチ周波数
EHS :欧州ホームシステム
EIBus:CEN TC 105 プロトコル
GSM :移動通信のためのグローバルシステム
ISDN :総合デジタル通信網
LBD :ラインビジー検出
MMI :マン/マシンインターフェース
PHOD :並列ハンドセットオフフック検出
PLAN :電力線自動ネットワーク
RAM :ランダムアクセスメモリ
ROM :リードオンリメモリ
STI :加入者端末装置
STN :交換電話網
V23 :勧告V23 CCITT ブルーブック
位相一致変調による送信
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のデバイスを図解する図面である。
【図2】 本発明のデバイスを図解する図面である。
【図3】 本発明のデバイスを図解する図面である。
【図4】 本発明のデバイスの機能を図解する図面である。
【図5】 本発明のデバイスの機能を図解する図面である。
【図6】 本発明のデバイスの機能を図解する図面である。
【図7】 本発明のデバイスの機能を図解する図面である。
【符号の説明】
31 第1モジュール
32,33,34,35,36 検出モジュール
37 処理モジュール
38 送信/受信インターフェース
39 プロトコルを管理するモジュール
44 入力/出力バッファ回路

Claims (11)

  1. 外部ネットワークの加入者端末装置(11)と内部ネットワーク(12)との間における通信のためのインターフェースおよびスイッチングデバイスであって、
    いくつかの物理的エンティティ(15,16,17;Ei)が、内部ネットワーク(12)に接続され、
    前記デバイスは、
    − 第1インターフェースモジュール(31)と、
    − 第2インターフェースモジュール(38)と、
    − 処理モジュール(37)と、
    − いくつかの検出モジュール(32,33,34,35,36)と、
    − モジュール(39)と、
    − 入力−出力バッファ回路(44)と
    を具備し、
    前記第1インターフェースモジュール(31)は、デジタルデータまたはアナログ信号の送信および受信のためのものであり、
    前記第1インターフェースモジュール(31)は、前記端末装置(11)に接続され、
    前記第2インターフェースモジュール(38)は、デジタルデータまたはアナログ信号の送信および受信のためのものであり、
    前記第2インターフェースモジュール(38)は、内部ネットワーク(12)に接続され、
    前記処理モジュール(37)は、少なくとも1つのメモリモジュール(40,41)に接続され、
    前記処理モジュール(37)は、前記デバイスの全体動作を管理し、その結果、外部ネットワークおよび内部ネットワークが利用可能であるか否かを監視することによって、前記加入者端末装置(11)主機能を提供し、
    通信確立のための要求および認証は、前記外部ネットワークおよび前記内部ネットワークを介して、交換されることができ、
    物理的エンティティ(15,16,17)は、この処理モジュール(37)からの認証によってのみ、
    ・ 外部ネットワークへ直接に、
    ・ または、この処理モジュール(37)を介して、
    接続され、
    この接続は、この処理モジュール(37)による前記物理エンティティの接続に関する優先度の管理の後に発生し、
    ・ モジュール(35)は、呼待機指示検出機能を実現し、
    前記検出モジュール(32,33,34,35,36)は、それぞれ、外部ネットワーク上の前記エンティティの内の1つの通信を検出する機能を提供し、
    ・ 第1モジュール(32)は、ラインビジー検出機能を提供し、
    ・ 第2モジュール(33)は、並列ハンドセットオフフック検出の機能を提供し、
    ・ 第3モジュール(34)は、ビジートーン検出の機能を提供し、
    検出モジュールは、処理モジュール(37)と通信しかつデータ交換し、
    前記モジュール(39)は、第2送信−受信インターフェースモジュール(38)に関連する内部ネットワーク上のプロトコルを管理するためのものであり、
    処理モジュール(37)は、このモジュール(39)と通信するために、入力−出力ポートを介して、データ交換バス(43)に接続され、
    前記入力−出力バッファ回路(44)は、マン−マシンインターフェースモジュール(14)の接続を可能とするために、処理モジュール(37)に接続される
    ことを特徴とするデバイス。
  2. モジュール(36)を具備し、
    前記モジュール(36)は、モデム機能を実現し、
    前記モジュール(36)は、第1インターフェースモジュール(31)と第4検出モジュール(35)と処理モジュール(37)とに接続され、
    前記モジュール(36)は、注目すべきことに、到来呼上のV23情報をデコードし、必要ならば、即座にオフフックし、その結果、物理的エンティティ(15,16,17)の内の1つへの適切な切替を開始することを可能にする
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  3. 処理モジュール(37)は、少なくとも1つのプログラムメモリモジュール(40)と少なくとも1つのランダムアクセスモジュール(41)とに接続され、
    前記モジュール(40)と前記モジュール(41)とは、内部ネットワークに特有の情報および/または外部ネットワークに特有の情報を記憶することを可能にし、
    これらの情報は、注目すべきことに、外部ネットワークを介して、前記モジュール(41)にダウンロードおよびアップデートされる
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  4. 内部ネットワーク上のプロトコルを管理するためのモジュール(39)は、内部ネットワークから発する様々な要求を、所定の優先度に従って管理することを可能にする
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  5. 外部ネットワークから発する到来呼と外側への通信を確立するための要求との間における衝突を回避するためのソフトウェア手段または物理的手段を具備する
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  6. 自己動力を有すること、または、遠隔で電力供給されること、または、内部ネットワーク内の他のエンティティを介して電力を供給されることを可能にする手段を具備する
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  7. 取り付けられたまたは取り外されたマン−マシンインターフェースを介して、構成されかつ監視されることを可能にする手段を具備する
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  8. 外部ネットワークは交換電話網である
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  9. 外部ネットワークは、総合デジタル通信網またはATMネットワークまたはxDSLネットワークまたはGSMネットワークまたはDECTネットワークまたはDCS1800ネットワークまたはUMTSネットワークの中から取得されることができるネットワークである
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  10. 内部ネットワークは、搬送波電流ネットワークまたはツイストペアネットワークまたは光ファイバネットワークまたは無線ネットワークである
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  11. 内部ネットワークへのアクセスのためのプロトコルは、EHSタイプまたはEIBusタイプまたはPLANタイプまたはITDタイプのものである
    ことを特徴とする請求項1記載のデバイス。
JP2000502600A 1997-07-11 1998-07-10 外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースデバイス Expired - Fee Related JP3999461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9708862A FR2766039B1 (fr) 1997-07-11 1997-07-11 Dispositif interface de communication entre une installation terminale d'abonne d'un reseau externe et un reseau interne
FR97/08862 1997-07-11
PCT/FR1998/001510 WO1999003229A1 (fr) 1997-07-11 1998-07-10 Dispositif interface de communication entre une installation terminale d'abonne d'un reseau externe et un reseau interne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510299A JP2001510299A (ja) 2001-07-31
JP3999461B2 true JP3999461B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=9509151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502600A Expired - Fee Related JP3999461B2 (ja) 1997-07-11 1998-07-10 外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6658101B1 (ja)
EP (1) EP0995289B1 (ja)
JP (1) JP3999461B2 (ja)
CA (1) CA2295997C (ja)
DE (1) DE69833117T2 (ja)
ES (1) ES2255173T3 (ja)
FR (1) FR2766039B1 (ja)
WO (1) WO1999003229A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10016889A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-18 Sel Alcatel Ag Funkkommunikationssystem und Komponenten für ein Funkübertragungsverfahren nach verschiedenen Funkübertragungsmodi
FR2823934B1 (fr) * 2001-04-24 2004-10-22 France Telecom Dispositif serveur reseau et procede de mise en relation d'un utilisateur eloigne avec un serveur domestique
US7142560B2 (en) * 2001-08-14 2006-11-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for virtual multiline telephony in a home-network telephone
KR100757871B1 (ko) * 2006-02-06 2007-09-11 삼성전자주식회사 종합정보통신망 가입자 단말기에 전력/데이터를 공급하기위한 전력선 통신 시스템 및 제어 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1216206B (it) * 1986-07-28 1990-02-22 Weltert Alfredo Apparato modulatore-demodulatore in banda fonica per la ricetrasmissione di dati digitali con riconoscimento dei sistemi standard di comunicazione da parte dell'apparato chiamante.
ES2078848B1 (es) * 1993-07-15 1996-08-01 Fagor S Coop Ltda Circuito interface de bus de datos de electrodomesticos con linea telefonica.
US5809258A (en) * 1994-08-23 1998-09-15 Ascom Timeplex Trading Ag Bus with high gross data transfer rate
WO1997009800A2 (en) * 1995-08-29 1997-03-13 Open Systems Communications Marketing, Inc. Modular communications and applications control system
IL124606A (en) * 1995-11-22 2003-05-29 Samsung Electronics Co Ltd Home multimedia network architecture

Also Published As

Publication number Publication date
DE69833117D1 (de) 2006-03-30
ES2255173T3 (es) 2006-06-16
EP0995289A1 (fr) 2000-04-26
DE69833117T2 (de) 2006-08-31
CA2295997A1 (fr) 1999-01-21
WO1999003229A1 (fr) 1999-01-21
US6658101B1 (en) 2003-12-02
EP0995289B1 (fr) 2006-01-04
JP2001510299A (ja) 2001-07-31
FR2766039B1 (fr) 1999-08-13
FR2766039A1 (fr) 1999-01-15
CA2295997C (fr) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020488B1 (en) Communications unit, system and methods for providing multiple access to a wireless transceiver
KR100301328B1 (ko) 아날로그전화기와디지탈데이타단말기를종합정보통신망라인에인터페이스하는장치
JPH02194768A (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
JP3999461B2 (ja) 外部ネットワークの加入者端末装置と内部ネットワークとの間における通信のためのインターフェースデバイス
KR20020036947A (ko) 디지탈 무선 로컬 루프 팩스/데이터 인터페이스
KR20010022289A (ko) 원격통신 조립체
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JP3155785B2 (ja) 電話装置
JP2750940B2 (ja) ボタン電話装置
JPH09130854A (ja) ディジタルコードレス電話システム並びにその移動局装置及び基地局装置
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JP3689036B2 (ja) 構内交換装置
KR100364740B1 (ko) V5.2프로토콜을 이용한 패킷 서비스 시스템 운영 방법
MXPA00000412A (en) Interface device for communication between an external network subscriber's terminal installation and an internal network
KR970008774A (ko) 구내 무선 전화시스템
JPH11234412A (ja) 構内交換システム
JP2003070073A (ja) Wll端末機を用いて通話する方法
JPH0723039A (ja) Isdn通信による対話装置
JPH0583022B2 (ja)
JPH1141376A (ja) アナログアダプタ
JPH0865391A (ja) 発呼者番号通知サービス機能を備えた交換装置
JPH11205832A (ja) 発信時着信番号変換装置
JPH0779389B2 (ja) 構内交換機
JP2001086186A (ja) プロトコル変換装置
JPS6310994A (ja) 回線交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees