JP3998839B2 - 締結構造 - Google Patents

締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3998839B2
JP3998839B2 JP36299698A JP36299698A JP3998839B2 JP 3998839 B2 JP3998839 B2 JP 3998839B2 JP 36299698 A JP36299698 A JP 36299698A JP 36299698 A JP36299698 A JP 36299698A JP 3998839 B2 JP3998839 B2 JP 3998839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
split
outer member
metal plate
electrical corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36299698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000186707A (ja
Inventor
達也 助川
一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
KYB Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, KYB Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP36299698A priority Critical patent/JP3998839B2/ja
Publication of JP2000186707A publication Critical patent/JP2000186707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998839B2 publication Critical patent/JP3998839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/005Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
    • B60G13/006Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit on the stub axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/07Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4304Bracket for lower cylinder mount of McPherson strut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は接触していると電気的な腐食が発生する部材同士の締結構造に関し、例えば車両の構成部材のうち、断面の円形又はほぼ円形の部材の外側に部材を締結するようなものに好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
昨今の低燃費化,低排出ガス化等に要請に伴い、車両の軽量化が促進されている。そのため、従来、鋼鉄製であった部材を、より比重の小さな素材,例えばプラスチック製品やアルミニウム製品で構成するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来、鋼鉄製であった部材の一部をアルミニウム等の他の素材にした場合、例えば両者が直接接触することによって、電気的な腐食,所謂電蝕が発生する恐れがあり、そうした部位には、何らかの電気的な腐食防止対策が必要となる。
【0004】
本発明は、これらの諸問題を解決すべく開発されたものであり、電気的な腐食が発生する内側の部材と外側の部材とを締結する際に、電気的な腐食の防止に加えて両者を確実に締結することができる締結構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記諸問題を解決するため、本発明のうち請求項1に係る締結構造は、内側の部材の断面が円形又はほぼ円形をなし且つ締結される部材が直接接触していると電気的な腐食が発生するもの同士を内側の部材と外側の部材として締結する締結構造であって、前記内側の部材の外側に、前記電気的な腐食を防止する効果を有し且つ軸線方向に割りの入った円筒状又はほぼ円筒状のカラーを被せ、その外側から前記外側の部材で当該カラーを締付けて固定すると共に、前記外側の部材で前記カラーを締付けるにあたり、前記外側の部材を、軸線方向に割りの入ったリング状に形成し、その割りの両端部をボルト部材で引き寄せることにより、当該外側の部材が収縮して前記カラーを締付ける構造とし、且つ前記カラーには、前記ボルト部材の軸部が、前記内側の部材に接触可能なるように孔部が形成され、前記カラーは、前記電気的な腐食を防止するための表面処理を施した長方形の金属板を丸めた巻カラーで構成され、前記割りは、前記長方形の金属板の両端部の間の隙間で構成され、前記孔部は当該長方形の金属板の両端部に形成した凹部を突き合わせて構成されることを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明のうち請求項4に係る締結構造は、前記請求項3の発明において、前記外側の部材は鋼鉄製の車輪支持部材であり、前記内側の部材はアルミニウム製のストラット部材であることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の効果】
而して、本発明のうち請求項1に係る締結構造によれば、内側の部材の外側に、電気的な腐食を防止する効果を有し且つ軸線方向に割りの入った円筒状又はほぼ円筒状のカラーを被せ、その外側から外側の部材で当該カラーを締付けて固定することにより、断面が円形又はほぼ円形をなす内側の部材と外側の部材とを締結する構成としたために、外側の部材でカラーを締付ければ内側の部材に沿ってカラーが変形してその割りが閉まり、外側の部材の締付け力で内側の部材を教示するようにして両者を確実に締結することができる。
【0010】
また、外側の部材を、軸線方向に割りの入ったリング状に形成し、その割りの両端部をボルト部材で引き寄せることにより、当該外側の部材が収縮してカラーを締付ける構造とすると共に、このカラーには、前記ボルト部材の軸部が、内側の部材に接触可能なるように孔部を形成したことにより、前記ボルト部材のネジの推力による引き寄せ力が外側の部材を収縮して確実にカラーを締付けることができると共に、当該ボルト部材の軸部がカラーの孔部を通して内側の部材に接触して、当該内側の部材がカラーや外側の部材から抜けるのを防止することができる。
【0011】
また、電気的な腐食を防止するための表面処理を施した金属板を丸めた巻カラーでカラーを構成し、そのカラーの割りは前記長方形の金属板の両端部の間の隙間で構成し、前記孔部は当該長方形の金属板の両端部に形成した凹部を突き合わせて構成することとしたため、カラーの制作が容易で、コストを抑えることが可能となると共に、電気的な腐食を防止できることに加えて、外側の部材の締付け力や内側の部材との間で発生する圧縮に対する機械的強度を確保することができる。
【0012】
また、外側の部材を鋼鉄製の車輪支持部材とし、前記内側の部材をアルミニウム製のストラット部材とすることにより、実施化が容易になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に本発明に係る締結構造の一実施形態を図1〜図2に基づいて詳細に説明する。
この実施形態は、車両のサスペンション装置を構成するストラット部材(内側の部材)1,つまりショックアブソーバやコイルスプリング等で構成される柱状部材と、車輪支持部材(外側の部材)2,つまりナックルやハブ等のスピンドル構成部材との締結に展開されたものである。なお、図1には、ストラット部材1の下端部、並びに車輪支持部材2のうち、ストラット部材1を締結する部位だけが描かれている。本実施形態ではストラット部材1(の少なくとも下端部)がアルミニウム製、車輪支持部材2が鋼鉄製であって、両者を直接接触した状態に維持すると電気的な腐食が発生する。
【0014】
そこで、本実施形態では、両者の間に、電気的な腐食を防止する効果がある円筒状のカラー3を介装する。このカラー3は、例えば亜鉛−クロム(ZnCr)メッキが施された長方形の薄金属板4の二つの長辺端部4aを夫々、逆向きに斜めに折り曲げると共に、その短辺端部5には、夫々、同じ位置に、二つずつ切り欠き凹部6を形成して、それを矢印方向、つまり短辺端部5同士を突き合わせるようにして丸めた巻きカラーである。但し、断面が円形なストラット部材1の下端部の外径に合わせると、長方形の薄金属板4を丸めてなる巻きカラー3の短辺端部5同士の間には、僅かに隙間ができ、これがカラー3の割り8になる。また、この割り8の部分を介して、前記短辺端部5に形成された切り欠き凹部6は、互いに突き合わされて孔部7になる。また、前記斜めに折り曲げられた長辺端部4aは、ストラット部材1を内部に差し込む際や後述する車輪支持部材2に差し込む際のガイドや突き当てになる。また、ストラット部材1の下端部には、前記カラー3を被せたときに、前記孔部7に相当する部位を窪ませて、係止部9が形成されている。
【0015】
一方、車輪支持部材2のうち、ストラット部材1を締結する部位は、前記カラー3を内装可能なリング10に形成されているが、前記カラー3の割り8に相当する部位に割り11が形成されており、その割り11の両端部にはフランジ部12が形成されている。この二つのフランジ部12のうち、図示右方端部のフランジ部12には、六角穴付きボルト(ボルト部材)13の頭部14を収納するための座面21と、当該ボルトの軸部16を挿通するための貫通穴22が形成さており、図示左方端部のフランジ部12には、前記六角穴付きボルト13のネジ部15に螺合する雌ネジ部23が形成されている。また、本実施形態では、前記図示右方端部のフランジ部12の貫通穴22に六角穴付きボルト13の軸部16を挿通し、前記図示左方端部のフランジ部12の雌ネジ部23に当該ボルト13のネジ部15を螺合したときに、当該ボルト13の軸部16が、リング10の内孔内に突出するようになっている。
【0016】
従って、ストラット部材1の下端部にカラー3を被せ、前記カラー3の孔部7とストラット部材1の係止部9とを位置合わせした後、当該カラー3の被せられたストラット部材1の下端部を車輪支持部材2のリング10の内孔内に差し込み、前記貫通穴22に六角穴付きボルト13の軸部16を挿通し、雌ネジ部23にネジ部15を螺合し締付けることにより、当該ボルト13のネジの推力とボルト頭部14の反力とによる引き寄せ力がリング10を収縮して確実にカラー3を締付け、これによりストラット部材1の下端部の外形に沿ってカラー3が変形してその割りが閉まり、リング10(車輪支持部材2)の締付け力でストラット部材1を挟持するようにして両者を確実に締結することができる。また、図2に明示するように、前記六角穴付きボルト13の軸部16がカラー3の孔部7を通してストラット部材1の係止部9に接触して、当該ストラット部材1がカラー3やリング10(車輪支持部材2)から抜けるのを防止することができる。
【0017】
また、電気的な腐食を防止するための表面処理を施した長方形の薄金属板4を丸めた巻きカラー3とし、そのカラー3の割りは当該薄金属板4の短辺端部5間の隙間で構成し、孔部7は当該薄金属板4の短辺に形成した凹部6を突き合わせて構成することとしたため、カラー3の制作が容易で、コストを抑えることが可能となると共に、締付け力や圧縮力に対する機械的強度を確保することができる。
【0018】
なお、前記巻きカラーを作るための薄金属板に施す表面処理は、例えば既存の電着塗装処理などでもよく、要するに前記電気的な腐食を抑制防止するものであれば何でも採用することができる。また、カラー自体も金属板で構成する必要はなく、十分な強度が得られ且つ軽量化を図るような場合には樹脂製であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の締結構造を車両のサスペンション装置に用いた一実施形態を示すものであり、(a)は組立状態を示す斜視図、(b)は巻きカラーの展開正面図、(c)はその側面図である。
【図2】図1の締結構造の縦断面図である。
【符号の説明】
1はストラット部材(内側の部材)
2は車輪支持部材(外側の部材)
3はカラー
4は薄金属板
5は短辺端部
6は切り欠き凹部
7は孔部
8は割り
9は係止部
10はリング(外側の部材)
11は割り
12はフランジ部
13はボルト
14は頭部
15はネジ部
16は軸部

Claims (2)

  1. 内側の部材の断面が円形又はほぼ円形をなし且つ締結される部材が直接接触していると電気的な腐食が発生するもの同士を内側の部材と外側の部材として締結する締結構造であって、前記内側の部材の外側に、前記電気的な腐食を防止する効果を有し且つ軸線方向に割りの入った円筒状又はほぼ円筒状のカラーを被せ、その外側から前記外側の部材で当該カラーを締付けて固定すると共に、前記外側の部材で前記カラーを締付けるにあたり、前記外側の部材を、軸線方向に割りの入ったリング状に形成し、その割りの両端部をボルト部材で引き寄せることにより、当該外側の部材が収縮して前記カラーを締付ける構造とし、且つ前記カラーには、前記ボルト部材の軸部が、前記内側の部材に接触可能なるように孔部が形成され、前記カラーは、前記電気的な腐食を防止するための表面処理を施した長方形の金属板を丸めた巻カラーで構成され、前記割りは、前記長方形の金属板の両端部の間の隙間で構成され、前記孔部は当該長方形の金属板の両端部に形成した凹部を突き合わせて構成されることを特徴とする締結構造。
  2. 前記外側の部材は鋼鉄製の車輪支持部材であり、前記内側の部材はアルミニウム製のストラット部材であることを特徴とする請求項に記載の締結構造。
JP36299698A 1998-12-21 1998-12-21 締結構造 Expired - Fee Related JP3998839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36299698A JP3998839B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36299698A JP3998839B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186707A JP2000186707A (ja) 2000-07-04
JP3998839B2 true JP3998839B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18478261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36299698A Expired - Fee Related JP3998839B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3998839B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908059B2 (ja) * 2006-05-22 2012-04-04 カヤバ工業株式会社 ストラット型ショックアブソーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000186707A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500034B2 (ja) 装飾キャップ付きホイールナットまたはボルトアセンブリ、およびその組立て方法
US6537007B1 (en) Fastening structure including a bolt having a serration that is press-fit into a bolthole of a flange
US7922260B2 (en) Wheel and wheel disk
JP2004504551A (ja) 締結構造
JP2005133931A (ja) 自動車用ボルト及びクランプの締結構造
JPS5926611A (ja) ボルト継手連結装置
JP4357362B2 (ja) コモンレール用分岐接続体の継手構造
US6857835B2 (en) Wheel end assembly with locking fastener
US5525001A (en) Clamping and fastening apparatus
JP3998839B2 (ja) 締結構造
US6068344A (en) Wheel mount
JP3963593B2 (ja) 棒材のずれ防止構造
JP5200418B2 (ja) 軸受ユニット
JP2001165127A (ja) 棒材のずれ防止構造
US4627667A (en) Vehicle suspension assembly
US5848801A (en) Apparatus for fastening a gas bag
US20200347923A1 (en) Clinch pulley stud
JPH0629042Y2 (ja) ダンパーブラケットの取付け構造
JPH0331844Y2 (ja)
JPH10217041A (ja) 鋼板の固定方法
JP2588507Y2 (ja) 自動車車体のフレーム構造
JP2006057677A (ja) ベアリングの支持構造
JPS588428A (ja) 排気系マウントラバ−保持体
JPH0517212U (ja) 中空棒状部材の固定部構造
JPH0214556Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees