JP3996209B2 - 駆動機構用のタップ位置指示器 - Google Patents

駆動機構用のタップ位置指示器 Download PDF

Info

Publication number
JP3996209B2
JP3996209B2 JP54983698A JP54983698A JP3996209B2 JP 3996209 B2 JP3996209 B2 JP 3996209B2 JP 54983698 A JP54983698 A JP 54983698A JP 54983698 A JP54983698 A JP 54983698A JP 3996209 B2 JP3996209 B2 JP 3996209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap position
information
tap
position indicator
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54983698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525932A (ja
Inventor
ドーナル・ディーター
グリースバッヘル・フランツ
ホルマー・ミヒャエル
Original Assignee
マシイネンファブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシイネンファブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical マシイネンファブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001525932A publication Critical patent/JP2001525932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996209B2 publication Critical patent/JP3996209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/30Electric signal transmission systems in which transmission is by selection of one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/25Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts
    • G01D5/251Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts one conductor or channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H9/0027Operating mechanisms
    • H01H9/0033Operating mechanisms with means for indicating the selected tap or limiting the number of selectable taps

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、負荷時タップ切換器,タップ切換器又はプランジャ形コイル(Tauchkernspulen)の駆動機構用のタップ位置指示器に関する。
駆動機構の構成要素としてのタップ位置指示器は、負荷時タップ切換器等のその都度の実際のタップ位置をそのタップ位置で遠隔表示したり又はそのタップ位置の情報を提供するために使用される。
これらのタップ位置指示器は、この実際のタップ位置を電気的に検出して、得られた情報を適切に処理する。また、これらの処理された情報は、例えば、点灯パネル又は指示装置によって光学的に構成される実際のタップ位置(遠隔)表示のための出発的(Ausgangspunkt)と前提条件(Voraussetzung)である。
このようなタップ位置指示器は、出願人の操作マニュアル“Motorantrieb MA7”奥付BA40/90de-0391/2000から公知である。これらのタップ位置指示器は、1台のタップ位置表示器から構成されている。このタップ位置表示器では、負荷時タップ切換器等の複数の異なる動作タップ位置に割当てられている多数の個々の指示接触子が、環状に配置されていて、1つの可動なすべり接触子によって切換え可能である。
実際的には、一般的に、実際のタップ位置に関して得られた情報を処理する多種多様な形態が、異なる使用状況に対して使用可能である:
点灯パネル用のタップ位置指示器が、或る指示接触子からすぐ隣の指示接触子にかけての遮断中に切り替わる。この可動なすべり接触子と接触経路のこれらの指示接触子とが、複数の接続端子に接続されている。
指示装置による遠隔表示器用のタップ位置指示器が、或る指示接触子からすぐ隣の指示接触子にかけての遮断中でない時に切り替わる。複数のタップ位置接触子間のn-1個のステップ抵抗器が、n個の動作タップ位置に対して差し込まれる。接触経路の始端部と終端部、並びに可動なすべり接触子が、複数の接続端子に接続されている。
ダイオードマトリックスを有する複数のタップ位置指示器が、符号化処理された1つの信号を、例えば、BCDコード又はグレイコードで生成する。
十進法式の点灯パネル用の複数のタップ位置指示器が、十進法表示を可能にする。
開放経路(Oeffenkontaktbahn)を有するタップ位置指示器では、その接触子がその都度の動作タップ位置で開く。
従来の技術では、要求される使用状況の各々に対して個別に特別に構成され、かつその特別な使用状況に合わせて追加的に調整された複数の構成要素で量産した複数のタップ位置表示器が使用される。指示装置、例えば、可動コイル計器(Kreuzspulinstrument)による遠隔表示器の構成では、一般的に必要な複数の個別抵抗器が、すべり接触子によって接触される個々の指示接触子の間にじかに設けられている。
これらの公知の−その都度の使用状況に対して特殊な機能を与えた−タップ位置指示器には、多くの欠点がある:
一方においては、異なる構成のいろいろな構成要素を装着した様々なタップ位置表示器の製造と保守は、経費がかかりかつ高価である。
他方においては、タップ位置指示器をそれ自体変化する要件に対して柔軟に適合させることが不可能である。この要件は、例えば、タップ位置表示の表示方式が短期間に変更される必要があるときに起こりうる。例えば、既存の点灯パネルが可動コイル計器を有する表示装置に取り替えられる必要があるときに起こりうる。
本発明の課題は、構造的に完全であって、負荷時タップ切換器等のタップ位置の情報を簡単に処理するいろいろな可能性を選択的に実現し、ひいてはこの情報の遠隔表示を可能にするか又は表示方式を確定するのに適した種類のタップ位置指示器を提供することにある。
この課題は、請求の範囲の第1項に記載の特徴による種類のタップ位置指示器によって解決される。
本発明の特に有益な改良点は、従属の請求の範囲に記載されている。
本発明のタップ位置指示器は、本発明にしたがって互いに電気接続されていて、空間的に分離された2つの構造群から構成されている:
−駆動機構のその都度の動作タップ位置に関する情報を得るためのタップ位置表示器
−この駆動機構の動作タップ位置を表する所望の方式に応じてその情報を処理するためタップ位置指示モジュール
以下でさらに詳しく説明する第11図中には、上側に示されたこのタップ位置表示器と下側に示されたこのタップ位置指示モジュールとに分離されているこの様子が概略的に示されている。
本発明の解決手段に関する特に有益な点は、タップ位置表示器の全体構成に汎用性がある点である。このタップ位置表示器は、もはや特定の使用状況に対して特別に調整される必要はない。
一方で情報を得るためのタップ位置表示器と、他方で情報を処理するための容易に交換可能なタップ位置指示モジュールとを本発明にしたがって空間的に分離することによって、全ての製造形態に対して適合させることが、このタップ位置指示モジュールを交換するだけで可能である。
本発明のその他の利点は、(指示表示器用の)抵抗器,(符号化された情報用の)ダイオード,又は(開放接触子列(Oefferkontaktreihen)用の)リレーのような情報を処理するために必要な構成要素を実際のタップ位置表示器に配置することが省略される点にある。このことは、従来の技術に対する主要な相違点である。動作中に故障した個々の構成部品の交換が場合によっては必要なときでも、分離したタップ位置指示モジュール内の上述の構成部品の量産が同様に良好であるために、このタップ位置表示器は、簡単にかつ技術的に有利に製造可能になる。
特に有益な点は、この容易に交換可能なタップ位置指示モジュールが、同時にその都度の遠隔表示のために敷設された複数の接続導線用の接続端子部として使用され得る点である。
本発明のもう1つ別の特に有益な実施形では、適合するソケットを180°だけ簡単に回転させてそれに対応するモジュールへ再装着することによって、移行する動作タップ位置の検出された回転方向が変更され得るように、複数の電気構成要素が分離したタップ位置指示モジュール内にそれぞれ配置されて配線されている。
以下に、本発明を図面に基づいてさらに詳しく説明する:
第1図は、本発明のタップ位置指示器の構成要素としてのタップ位置表示器を単独で示す。
第2図は、第1の接続ソケットに接続しているこのタップ位置表示器の配線を示す。
第3図は、駆動機構の実現可能な動作タップ位置1〜36に対応するタップ位置指示器の分離した複数の接触子と、接続ソケットの個々のピンとの間の対応表である。
第4図は、第1のタップ位置指示モジュールの配線図である。
第5図は、第2のタップ位置指示モジュールの別の配線図である。
第6図は、第3のタップ位置指示モジュールの別の配線図である。
第7図は、第4のタップ位置指示モジュールの別の配線図である。
第8図は、第5のタップ位置指示モジュールの別の配線図である。
第9図は、第7図中の配線図と共に示された第4のタップ位置指示モジュールを示す。
第10図は、第8図中の配線図と共に示された第5のタップ位置指示モジュールを示す。
第11図は、本発明のタップ位置指示器の全体の概略図である。
第1図中に示されたタップ位置表示器は、1枚の薄板1を有する。また、この薄板1は、個々に互いに離れた絶縁されて環状に配置された複数の指示接触子11を有する。さらに、この薄板1は、同心円状の領域上に1本の連続したアース接触リング12を有する。その接触経路の外側では、マイクロスイッチ3がこの薄板1上に配置されている。このマイクロスイッチ3は、作動レバー31を有する。さらに、このタップ位置表示器は、1枚のカム円板2から形成されている。このカム円板2は、この薄板1上に回転可能に軸支されている。そのために、軸受21が、その軸支のために使用される。この軸受21は、指示接触子11とアース接触リング12との同心円状の接触経路の中心点に同心状に設けられている。原動力が、1本の軸4を介して伝わる。カム円板2の前面が、カム輪郭22を形成している。このカム輪郭22は、マイクロスイッチ3の作動レバー31に係合接触する。このカム円板2の側面では、伝導性の接触ブリッジ23が、薄板1に面した方の側面に配置されている。この接触ブリッジ23は、その一方の端部で指示接触子11に接触する。そして、この接触ブリッジ23は、その他方の自由端部によってアース接触リング12上を常に摺動する。この接触ブリッジ23は、複数の開口部24内で挟持されている。
この配置によれば、異なる個々の指示接触子11が、カム円板2の回転時にアース接触リング12と次々と接続可能である。同時に、電気回路に接続されたマイクロスイッチ3が、カム輪郭22を介して作動される。このことは、接触ブリッジ23がその回転運動時に現時点の指示接触子を完全に離れる前に、このマイクロスイッチ3がこの電気回路をその都度開き、そしてこの接触ブリッジ23が新しい指示接触子に到達した後に、このマイクロスイッチ3がこの電気回路を再び閉じる動作を引き起こす。したがって、断続的な切換えが行われる。このような配置は、ドイツ連邦共和国特許出願第197 05 576号明細書の対象である。
第2図中では、第1のソケット5がタップ位置表示器に接して配置されている。この第1のソケット5のピン1〜40が、複数の指示接触子,並びにアース接触リングとマイクロスイッチとから構成された電気回路に電気接続している。さらに、マイクロスイッチ3が、伝導性のブリッジ32を用いて短絡可能である、すなわち、機能不全にされ得ることがこの図から分かる。断続的な切換えがこのマイクロスイッチ3によって実現されることは、先で既に説明した。短絡切換えが、例えば、表示装置の制御に関するような特別な使用状況で望まれるときは、タップ位置表示器自体がその構造において変更される必要なしに、このマイクロスイッチ3がブリッジ部32によって簡単に機能不全にされ得る。
第3図は、第2図中に示された配線の対応表である。上の行の中には、その都度の実現可能な動作タップ位置1〜36が示されている。これらの動作タップ位置は、複数の対応する指示接触子に割当てられている。下の行の中には、第1のソケット5の対応するピン1〜40が示されている。これらの指示接触子は、それぞれこれらのピンに電気接続している。ピン19〜22が、特定の指示接触子ではなくて、アース接触リング12とマイクロスイッチ3とから構成された電気回路に電気接続されていることが第2図に関連して分かる。
第4図は、第1のタップ位置指示モジュールの配線図である。第1のソケット5を経由して伝達された電気的な情報が、既に説明したタップ位置表示器から空間的に分離されたこの第1のタップ位置指示モジュール内で情報処理される。この場合、単純な短絡接触子列(Schliesserkontanordnung)が構成されている。この短絡接触子列では、1つの対応する出力信号が個々の動作タップ位置に割当てられている。この出力信号は、例えば、離れた表示パネルへ送られる。
第5図は、開放接触子列として機能する実現可能な第2のタップ位置指示モジュールのその他の配線図である。
また、第6図は、その他の実現可能なタップ位置指示モジュールの配線図である。BCDで符号化されたその都度の動作タップ位置に関する情報が、選択された配線と指定されたダイオードマトリックスとによってこのタップ位置指示モジュール内で生成されて、左側に示された接続端子に供給される。
また、第7図は、もう1つ別の実現可能なタップ位置指示モジュールのその他の配線図である。ここでは、可動コイル計器の制御に適した情報が下側に示された接続端子に供給されるように、このタップ位置指示モジュールは抵抗器列(抵抗アレー)として構成されている。連続的に表示する表示装置が制御されるこの変形例では、指示接触子のブリッジ配線が必要である。したがって、この場合には、先に説明したマイクロスイッチ3が、同様に既に説明したブリッジ32を介して短絡され、ひいてはこのマイクロスイッチ3の機能を機能不全にされる必要がある。
第8図は、第5のタップ位置指示モジュールのもう1つ別の配線図をさらに最後に示す。ここで示したこのタップ位置指示モジュールは、いわゆる汎用モジュールとして構成されている。この場合、固定した電気配線がこのタップ位置指示モジュールの内部に設けられていなくて、複数の電気接点が接触ブリッジ、いわゆるジャンパによって任意に互いに接続されている。ここで示されているようなこの汎用的な配置は、最大で35個のタップ位置に対して適する。しかし、短絡接触子列としての構成では、最大で19個の動作タップ位置に対してしか適さない。
それぞれ独立した構成群として−常に同一に配置された−タップ位置表示器から空間的に分離され、かつこのタップ位置表示器に電気接続可能である複数の実現可能なタップ位置指示モジュールの第4図〜第8図中に例示的に示された5つの異なる配線図から、いろいろな要件に対して適合させることが、−この常に同一なタップ位置表示器と変更可能なタップ位置指示モジュールとの−2つの構成群から成る選択された配置によって簡単に実現可能であることは明らかである。この場合、適合するタップ位置支持モジュールがその都度ごとに使用される必要はあるものの、その全体の配置のその他の部分は反対にそのまま保持されている。それぞれのタップ位置指示モジュールを交換することによって、その機能を後で簡単に変更し、ひいてはその全体の配置を変更した表示要件に対して適合させることも可能である。
第9図は、タップ位置指示モジュール6を示す。このタップ位置指示モジュール6の配線図は、第7図中に既に示され、かつ先に説明した。このタップ位置指示モジュール6は、別のソケット61を有する。このソケット61は、このタップ位置指示モジュール6の内部で個別抵抗器63に電気接続されている。さらに、固定手段62が、このモジュールの側面に設けられている。複数の出力端子64が、その側面の下側に配置されている。これらの表示部65は、第7図中の下側領域内に示された複数の出力表示部に相当する。これらの出力表示部は、表示装置に接続されている。
第10図は、もう1つ別のタップ位置指示モジュール7を示す。このタップ位置指示モジュール7の配線図は、既に第8図中で説明した。このタップ位置指示モジュール7の配線は、汎用的に後付け可能に構成されている。ここでも、別のソケット71が設けられている。このソケット71は、既に先に説明した回路にこのタップ位置指示モジュール7の内部で電気接続している。同様に、複数の出力端子73が、側面の下側に設けられている。これらの出力端子73の表示部74は、第8図中に示された配線図の一部をなす下側の部分内の複数の出発点(出力部分)に相当する。このタップ位置指示モジュール7では、情報処理に関するその都度のマトリックスが、後付け可能な複数の接触ブリッジによって後でも自由に選択できる。
最後に、第11図は、本発明のタップ位置指示器の全体をもう一度統合して概略的に示す。
タップ位置表示器1が上側の部分に存在する。このタップ位置表示器1は、先に説明した電気的に敷設された複数の端子を有する第1のソケット5を備える。
タップ位置指示モジュール、例えば、説明し、かつ第9図と第10図中に示されたモジュール6,7が、タップ位置表示器1から空間的に離れて配置されている。同様に、これらのタップ位置指示モジュール6,7は、それぞれ1つのソケット61又は71を有する。これらの両構成群の間の接続部が、1本の導線8によって製造される。この導線8は、その両端にプラグ81,82を有する。これらのプラグ81,82は、それぞれ一方でソケット5のピンに挿入され、他方でソケット61又は71に挿入される。当然に、説明したタップ位置指示モジュール6,7の代わりに、任意のその他のこのようなモジュールも、別の情報処理方式で接続され得る。したがって、既に説明したように、タップ位置表示器1の領域内への関与なしに、その全体の配置が、第11図中に暗示的にのみ示されている各表示器に対して簡単な方法で簡単に適合可能である。

Claims (7)

  1. 1つのタップ位置表示器(1)が設けられていて、このタップ位置表示器(1)は、多数の固定した指示接触子(11)を有し、これらの指示接触子(11)は、負荷時タップ切換器,タップ切換器又はプランジャ形コイルの複数の異なる動作タップ位置に割当てられていて、
    これらの固定した指示接触子(11)の各々は、回転可能な伝導性の1つの接触ブリッジ(23)を用いて接触可能であり、この接触ブリッジ(23)は、その側面で1本の信号導線(13)に接続されていて、かつ、
    このタップ位置表示器(1)から伝達された情報を処理又は分析するための複数の情報処理手段が設けられている、負荷時タップ切換器,タップ切換器又はプランジャ形コイルの駆動機構用のタップ位置指示器において、
    この接触ブリッジ(23)は、1つの中間接続されたバネスイッチ(3)を介してこの信号導線(13)に接続されていて、この信号導線(13)は、他方で情報を処理するか又は情報を分析する複数の手段に接続され、この場合、このバネスイッチ(3)は、隣合った固定した複数の指示接触子(11)の間での切換え時にこの接触ブリッジ(23)からこの信号導線(13)までの電気的な接続状態を短期間中断すること、
    このタップ位置指示モジュール(6,7)内のこれらの情報を処理するか又は情報を分析する複数の手段は、このタップ位置表示器(1)から空間的に分離された独立したハウジング内に設けられていること、
    このタップ位置表示器(1)とこのタップ位置指示モジュール(6,7)との間が、第1と第2のソケット(5;61,71)と、それに対応する複数のプラグ(81,82)を伴う中間接続された導線(8)とを用いて接続され、この場合、この少なくとも1つのソケット(5;61,71)は、対称に構成されていて、かつ、少なくとも1つの対称なソケット(5;61,71)を対応するプラグ(81,82)に対して180°だけ回して差し替えることによって、これらの指示接触子(11)の移行する動作タップ位置の回転方向が変更されるように、この信号導線(13)とこれらの固定した指示接触子(11)とは、この第1のソケット(5)に電気接続していることを特徴とするタップ位置指示器。
  2. 情報が点灯パネルを用いて1つのタップ位置情報に変換されるように、情報処理手段は、電気回路から構成されていることを特徴とする請求の範囲の第1項に記載のタップ位置指示器。
  3. 情報が指示装置を用いて1つのタップ位置情報に変換されるように、情報処理手段は、電気回路から構成されていることを特徴とする請求の範囲の第1項に記載のタップ位置指示器。
  4. 情報がダイオードマトリックスを用いて1つの符号、例えば、1つのBCDコード又はグレーコードによる1つのタップ位置情報に変換されるように、情報処理手段は、電気回路から構成されていることを特徴とする請求の範囲の第1項に記載のタップ位置指示器。
  5. 情報が十進法式の点灯パネル用の1つのタップ位置情報に変換されるように、情報処理手段は、電気回路から構成されていることを特徴とする請求の範囲の第1項に記載のタップ位置指示器。
  6. 情報が開放接触子列の方式で1つのタップ位置情報に変換されるように、情報処理手段は、電気回路から構成されていることを特徴とする請求の範囲の第1項に記載のタップ位置指示器。
  7. 情報の対応する形態が個々に接続可能な伝導性のブリッジによって1つのタップ位置情報に変換可能であるように、情報処理手段は、汎用的なブリッジマトリックスから構成されていることを特徴とする請求の範囲の第1項に記載のタップ位置指示器。
JP54983698A 1997-05-16 1998-01-09 駆動機構用のタップ位置指示器 Expired - Fee Related JP3996209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19720617.4 1997-05-16
DE19720617A DE19720617C2 (de) 1997-05-16 1997-05-16 Stellungsmeldeanordnung für Motorantriebe
PCT/EP1998/000090 WO1998053276A1 (de) 1997-05-16 1998-01-09 Stellungsmeldeanordnung für motorantriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525932A JP2001525932A (ja) 2001-12-11
JP3996209B2 true JP3996209B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=7829695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54983698A Expired - Fee Related JP3996209B2 (ja) 1997-05-16 1998-01-09 駆動機構用のタップ位置指示器

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6307283B1 (ja)
EP (1) EP0981721B1 (ja)
JP (1) JP3996209B2 (ja)
KR (1) KR100329113B1 (ja)
CN (1) CN1258076C (ja)
AT (1) ATE248352T1 (ja)
AU (1) AU6613698A (ja)
BG (1) BG63787B1 (ja)
BR (1) BR9809582B1 (ja)
CZ (1) CZ297375B6 (ja)
DE (2) DE19720617C2 (ja)
HK (1) HK1029166A1 (ja)
HU (1) HU224393B1 (ja)
PL (1) PL187802B1 (ja)
RO (1) RO120221B1 (ja)
RU (1) RU2177604C2 (ja)
WO (1) WO1998053276A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222941C1 (de) * 2002-05-24 2003-10-30 Reinhausen Maschf Scheubeck Motorantrieb
WO2006133648A1 (fr) * 2005-06-17 2006-12-21 Tsinghua University Capteur de déplacement numérique en mode commuté et son application
DE102005058793B3 (de) * 2005-12-09 2006-12-07 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Umsteller für Schaltüberwachungseinrichtung
US20080252285A1 (en) * 2007-02-28 2008-10-16 Caterpillar Inc. Machine with a rotary position-sensing system
DE102008048018B3 (de) * 2008-09-19 2009-10-22 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Handantrieb
DE102011106804A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Verfahren zur Stellungserfassung von Stufenschaltern
DE102011109269B3 (de) * 2011-08-03 2012-11-29 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Stellungsmeldeanordnung
DE102013107558A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Laststufenschalter
DE102020133891A1 (de) 2020-12-17 2022-06-23 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Adaptervorrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4014741A (en) * 1975-07-11 1977-03-29 Diamond Power Specialty Corporation Nuclear control rod position indicating assembly
DE2701572C3 (de) * 1977-01-15 1980-08-28 Adam Opel Ag, 6090 Ruesselsheim Winkelkodierer für einen Pegelstandsmesser
DE2720761C3 (de) * 1977-05-09 1979-11-22 Gerhard Walter Prof. Dr.-Ing. 5630 Remscheid Seulen Überwachungsvorrichtung für flüssige oder gasförmige Medien
GB2265587A (en) * 1992-03-13 1993-10-06 Michael Anthony Jones Towing vehicle and trailer position display
DE4214431C3 (de) * 1992-04-30 1996-08-14 Reinhausen Maschf Scheubeck Stufenschalter mit Motorantrieb
EP0650637B1 (de) * 1992-07-16 1996-04-10 MASCHINENFABRIK REINHAUSEN GmbH Stufenschalter
US5675250A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Caterpillar Inc. Angular position sensor having no physical electrical contact between a rotating portion and a stationary portion of the sensor
JP3530946B2 (ja) * 1995-11-13 2004-05-24 矢崎総業株式会社 パネル固定コネクタ
DE19705576C2 (de) * 1997-02-14 1999-01-07 Reinhausen Maschf Scheubeck Stellungsmeldeanordnung
DE19743864C1 (de) * 1997-10-04 1999-04-15 Reinhausen Maschf Scheubeck Stufenschalter
DE19743865C1 (de) * 1997-10-04 1999-04-15 Reinhausen Maschf Scheubeck Stufenschalter
DE19744465C1 (de) * 1997-10-08 1999-03-11 Reinhausen Maschf Scheubeck Verfahren zur Überwachung eines Stufenschalters
DE19746574C1 (de) * 1997-10-22 1999-02-04 Reinhausen Maschf Scheubeck Verfahren zur Funktionsüberwachung von Stufenschaltern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0981721B1 (de) 2003-08-27
PL187802B1 (pl) 2004-10-29
KR20010012589A (ko) 2001-02-15
AU6613698A (en) 1998-12-11
BG63787B1 (bg) 2002-12-29
RU2177604C2 (ru) 2001-12-27
HU224393B1 (hu) 2005-08-29
PL336851A1 (en) 2000-07-17
HK1029166A1 (en) 2001-03-23
DE19720617C2 (de) 1999-03-18
JP2001525932A (ja) 2001-12-11
BR9809582B1 (pt) 2010-05-18
HUP0001577A2 (hu) 2000-09-28
BR9809582A (pt) 2000-07-04
CZ297375B6 (cs) 2006-11-15
BG103770A (en) 2000-06-30
DE19720617A1 (de) 1998-11-26
CN1269010A (zh) 2000-10-04
KR100329113B1 (ko) 2002-03-18
DE59809421D1 (de) 2003-10-02
US6307283B1 (en) 2001-10-23
ATE248352T1 (de) 2003-09-15
RO120221B1 (ro) 2005-10-28
CZ399999A3 (cs) 2000-03-15
WO1998053276A1 (de) 1998-11-26
CN1258076C (zh) 2006-05-31
HUP0001577A3 (en) 2002-03-28
EP0981721A1 (de) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996209B2 (ja) 駆動機構用のタップ位置指示器
JPH07505971A (ja) モータ駆動部を備えた負荷時タップ切換器
US6087607A (en) Position signalling device
RU99127350A (ru) Устройство сигнализации положений
KR20230054693A (ko) 스위칭 모듈 및 스위칭 모듈을 포함하는 온-로드 탭 절환기
US4328401A (en) Meter test switch
US401035A (en) kaselowsky
US4636761A (en) High reliability solenoid switch
JP2019046631A (ja) 端子台
US473504A (en) Electric switch
US1036126A (en) Electric switch.
US1025454A (en) Double-throw switch.
US3710057A (en) Silent electric switch means
US918086A (en) Circuit-controlling device.
US2005230A (en) Electric circuit controller for electric sign flashers, signaling devices, and similar mechanisms
US639170A (en) Means for controlling electric heaters.
US1618021A (en) Distributing block
US569302A (en) powell
US1700588A (en) Controller
US538670A (en) Electric transfer-switch
US569301A (en) William h
US688282A (en) Electric switch.
US1584655A (en) Switch
US1250157A (en) Control device.
US2302347A (en) Electrical switch mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees