JP3992347B2 - 電気モータ - Google Patents

電気モータ Download PDF

Info

Publication number
JP3992347B2
JP3992347B2 JP01387998A JP1387998A JP3992347B2 JP 3992347 B2 JP3992347 B2 JP 3992347B2 JP 01387998 A JP01387998 A JP 01387998A JP 1387998 A JP1387998 A JP 1387998A JP 3992347 B2 JP3992347 B2 JP 3992347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
sleeve
interlocking
metal plates
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01387998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10243612A (ja
Inventor
フェルディナンド クリステン
ハンス アッペル
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10243612A publication Critical patent/JPH10243612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992347B2 publication Critical patent/JP3992347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/006Structural associations of commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、固定子と回転軸を有する回転子とを具える電気モータに関し、特に、回転軸に一群の金属板と配電素子とを配置し、一群の金属板と配電素子とは絶縁層を介在させた状態で同軸的に一体回転し得るよう回転軸上に配置された電気モータに関するものである。
【0002】
【背景技術】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2543549号公報には、手持ち式工具用の電気モータが開示されている。 この電気モータは、 例えば、 ドリル・チゼル工具のための駆動モータとして使用される。整流子とする一群の金属板と配電素子とは異なる慣性モーメントを有するため、特に、電気モータの始動及び停止に際しては一群の金属板と配電素子とに異なる大きさの加速力が生ずる。この加速力により、一群の金属板と配電素子とは早退回転変位を生じる。このような早退回転変位を防止するため、上述した既知の電気モータにおける一群の金属板と配電素子は、絶縁層が設けられた鋼管を介在させて一体回転し得るよう、回転軸上に配置されている。
【0003】
配電素子は、回転子の極と協働するセグメント形状の部分を有している。そのため、配電素子の各部分は、一群の金属板における回転子の極に対して円周方向に調整しなければならない。既知の電気モータにおいては、鋼管を用いて調整を行っている。すなわち、絶縁層を設けた鋼管を回転軸と一体回転可能に結合するに先立ち、一群の金属板と配電素子とを互いに一体回転するように押圧する。絶縁層は、例えば、プラスチック製スリーブとして形成され、鋼管と回転軸との間に接着される。接着結合は、特に、電気モータの温度が高くなると破壊され、これに起因して電気モータが損傷を生じる場合がある。また、鋼管と回転軸との間に絶縁物質を注入することも可能である。このような方法で絶縁層を設ける場合、最初に鋼管と回転軸とを係止装置に装入する必要がある。この係止装置において回転軸に対して鋼管を保持することにより、円筒形状の空隙が前記両部材の間に形成される。絶縁物質を注入する場合、注入設備に相当の費用が必要となり、しかも絶縁層の冷却には長時間が掛かる。
【0004】
【発明の課題】
本発明の課題は、絶縁層を迅速、簡便かつ経済的に形成可能であると共に、回転軸に対して一体回転可能に結合できる電気モータを提案することにある。さらに、絶縁層により、一群の金属板に対する配電素子の簡単な配列を可能とし、しかも回転軸における一群の金属板と配電素子とを一体回転可能とすると共に、電気モータを可能な限り軽量化するものである。
【0005】
【課題の解決手段】
この課題を解決するため、本発明は、固定子と回転軸を有する回転子とを具え、該回転軸に一群の金属板と配電素子とを配置し、一群の金属板と配電素子とは絶縁層を介在させた状態で同軸的に一体回転し得るよう回転軸上に配置され、絶縁層が、回転軸に対して同軸的に配置された一対のスリーブ部分から形成され、第1のスリーブ部分により前記一群の金属板が担持され第2のスリーブ部分により前記配電素子が担持された電気モータにおいて、両スリーブ部分が、第1のスリーブ部分の外側に配置された第1の連動成形部と、第2のスリーブ部分における、第1のスリーブ部分に部分的に重複する領域の内側に配置された結合成形部とにより、円周方向で互いに形状結合して協働することを特徴とするものである。
【0006】
本発明によれば、絶縁層を同軸的に配置された一対の二つのスリーブ部分として形成する結果、一群の金属板と配電素子とを回転軸に対して容易に取り付けることが可能であり、一群の金属板に対する配電素子の円周方向における調整が容易となる。例えば、先ずに一群の金属板を第1のスリーブ部分と一体回転するように回転軸上に配置し、配電素子を具える第2のスリーブ部分を一群の金属板に対して調整することも可能である。次に、一群の金属板を第2のスリーブ部分と共に一体回転し得るよう回転軸上に設ける。両スリーブ部分は、全長が短いために極めて高い座屈強度を有し、したがって、例えば圧入によって回転軸に容易に固定することができる。
【0007】
第1のスリーブ部分と結合した一群の金属板が、電気モータに作用する大きな機械的負荷のため第1のスリーブ部分に対して相対回転変位を生じないようにするため、第1のスリーブ部分と一群の金属板との間の一体回転結合は、第1のスリーブ部分の外側に配置された第1の連動成形部と、一群の金属板の内側に配置され、第1の連動成形部と形状結合して協働する第1のカウンター成形部とにより実現するのが有利である。
【0008】
電気モータに機械的負荷が作用する際に、第2のスリーブ部分に対する配電素子の相対回転変位を防止するため、第2のスリーブ部分と配電素子との間の一体回転結合は、第2のスリーブ部分の外側に配置された第2の連動成形部と、配電素子の内側に配置され、第2の連動成形部と形状結合して協働する第2のカウンター成形部とにより実現するのがが有利である。
【0009】
配電素子に対する一群の金属板の一体回転結合と、第2のスリーブ部分に対する第1のスリーブ部分の一体回転結合を実現するため、本発明において、両スリーブ部 分は、上述したとおり、円周方向で互いに形状結合して協働する配置とする。
【0010】
例えば、両スリーブ部分の間に形状結合を実現する際に、配電素子を一群の金属板に対して調整することも可能である。この場合、当然のことながら、予め第1の連動成形部に対する一群の金属板と、結合成形部に対する配電素子とは、特定の位置において第1のスリーブ部分及び第2のスリーブ部分に取り付けることが必要である。
【0011】
両スリーブ部分における互いに対向する端面領域における追加的な成形の必要性を回避するため、本発明では、上述したとおり、第1のスリーブ部分の外側に配置された第1の連動成形部による両スリーブ部分の間の形状結合と、第2のスリーブ部分に第1のスリーブ部分が部分的に重複する領域の内側に配置した結合成形部とにより両スリーブ間の形状結合を達成する
【0012】
第1の連動成形部は回転軸の長手方向軸線に対して平行に延在する少なくとも1個の突条として形成し、第1のカウンター成形部及び結合成形部は、第1の連動成形部に適合する少なくとも1個の凹部として形成するのが望ましい。第1の連動成形部を突条として形成することにより、特に、第1のスリーブ部分における第2のスリーブ部分と協働する領域と、第1のスリーブ部分における一群の金属板と結合した受け領域との肉厚を薄くすることが可能となる。凹部は、例えば、一群の金属板における中心貫通孔の内側と、第2のスリーブ部分における受け孔の内側とに配置される。一群の金属板のみならず、第2のスリーブ部分も凹部領域には大きな半径方向の延長部を具える。
【0013】
特に、全長の短い第2のスリーブ部分においては、受け孔に配置した結合成形部と第2の連動成形部とを上下に位置させることができる。第2の連動成形部は回転軸の長手方向軸線に対して平行に延在する少なくとも1個の凹部として形成し、第2のカウンター成形部は第2の連動成形部に適合する少なくとも1個の突条として形成するのが有利である。この場合、第2のスリーブ部分の損傷を引き起こす惧れのある成形部における薄い肉厚を回避することが可能となる。
【0014】
第1及び第2の連動成形部は、両スリーブ部分の外側に配置された少なくとも各1個の突条から形成することができる。第1及び第2のカウンター成形部と結合成形部とは、一群の金属板と、配電素子と、第2のスリーブ部分との内側に配置した少なくとも各1個の凹部から形成することができる。
【0015】
回転子を組合わせた後、固定子その他の構造部材を組込んで電気モータを完成するに先立ち、回転子を平衡させることが重要である。回転子の平衡を可能とするために、スリーブ部分はバランス質量と結合するのが有利である。
【0016】
最大遠心力が作用する円周領域で切削加工を行い、バランス質量に有底孔を形成することによって平衡状態を実現することが可能である。バランス質量は各スリーブ部分に1個ずつ金属板又は配電素子に隣接する領域に配置することができる。この場合、バランス質量は各スリーブ部分の一部として構成することも可能である。
【0017】
【実施の形態】
以下、本発明を図示の好適な実施形態について更に具体的に説明する。
【0018】
図1は、要部のみを表わした本発明による電気モータにおける回転子を示すものである。この回転子は、回転軸1と、一群の金属板2と、配電素子3と、一対のスリーブ部分4,5から構成された絶縁層とを具えている。回転軸1は、一方の遊端に例えばスプライン等の噛合部材17を具え、この噛合部材17は電気モータによって生じた回転運動を、駆動すべき構造部材(図示せず)に伝達する。図示しない溝形玉軸受と協働する第1の軸受面11を噛合部材17に隣接させて配置する。第1の軸受面は略円筒形状に形成され、その外周は噛合部材17の頭部外周から半径方向に突出する。回転軸1は、第1の軸受面11における噛合部材17とは反対側の端部領域にフランジ状延長部を具え、この延長部は噛合部材17とは反対側に位置する停止面16を有する。回転軸1はフランジ状延長部から円筒形状の受け領域に移行し、受け領域の直径は噛合部材17の頭部直径に対応させる。受け領域は、例えば、互いに離間して配置した3個のローレット加工部13,14,15を有する。これらのローレット加工部は、特に、回転軸1上に両スリーブ部分4,5を摩擦結合して固定するものである。噛合部材17に対向する回転軸1の遊端は、同様に図示しない溝形玉軸受と協働する円筒部分よりなる第2の軸受面12を具え、この円筒部分は受け領域のよりも小径とする。
【0019】
図2〜4に詳細を示した第1のスリーブ部分4及び第2のスリーブ部分5とからなる絶縁層は、回転軸1に対して一群の金属板2及び配電素子3を絶縁するものである。第1のスリーブ部分4の一部は、一群の金属板2を貫通する。第1のスリーブ部分における、金属板2を貫通する部分には、図2に示すように、第1の連動成形部41,42,43,44を配置する。第1の連動成形部41,42,43,44は、回転軸1の長手方向軸線に対して平行に延在し、かつ、円周方向に均等に配分された複数の突条として構成する。第1の連動成形部41,42,43,44は、一群の金属板2における対応して配置及び形成した第1のカウンター成形部21,22,23,24と協働させる。
【0020】
第1のスリーブ部分4における一群の金属板2から突出する部分は、第2のスリーブ部分5の受け孔に少なくとも部分的に突入すると共に、図3に示すように、結合成形部55,56,57,58が設けられた第1の連動成形部41,42,43,44と回転結合及び形状結合して協働する。結合成形部55,56,57,58は受け孔の内側に配置され、第1の連動成形部41,42,43,44に適合すると共に回転軸1の長手方向軸線に対して平行に延在する複数の凹部を有する。第1の連動成形部41,42,43,44、第2の連動成形部51,52,53,54、第1のカウンター成形部21,22,23,24、第2のカウンター成形部35,36,37,38、並びに結合成形部55,56,57,58は、それぞれ複数の突条及び凹部から形成することができる。一群の金属板2は、円周方向に均等配分して設けられた4個の回転極25を有する。
【0021】
4個のセグメント31,32,33,34を具える配電素子3は、第2のスリーブ部分5と一体回転し得るように結合する。第2のスリーブ部分5と配電素子3との間の一体回転結合は、第2のスリーブ部分5の外側における第2の連動成形部51,52,53,54と、配電素子3における第2のカウンター成形部35,36,37,38とによって実現する。
【0022】
第2の連動成形部51,52,53,54は、回転軸1の長手方向軸線に対して平行に延在し、かつ、外周面において円周方向に均等配分された4個の凹部を有する。第2のカウンター部分35,36,37,38は、第2の連動成形部51,52,53,54の凹部に適合する4個の突条から形成される。セグメント31,32,33,34は硬質の薄い銅板から形成され、これらの薄板は各1個の絶縁部材39によって互いに分離される。例えば、円周方向に複数の磁石を均等配分してなるリング状に形成することも可能である。
【0023】
一群の金属板2と回転軸1の停止面16との間に配置した第1のスリーブ部分4の一部は第1の個別バランス質量45として、また、一群の金属板2と配電素子3との間における第2のスリーブ部分5の一部は第2の個別バランス質量59として作用する。バランス質量45,59の領域では、両スリーブ部分4,5が大きな肉厚を有し、この肉厚は回転子を平衡させるために切削加工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による電気モータの回転軸を部分的に破断して示す側面図である。
【図2】図2は、図1の回転軸のA−A線断面図である。
【図3】図3は、図1の回転軸のB−B線断面図である。
【図4】図4は、図1の回転軸のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 回転軸
2 一群の金属板
3 配電素子
4 第1のスリーブ部分
5 第2のスリーブ部分
21,22,23,24 第1のカウンター成形部
35,36,37,38 第2のカウンター成形部
41,42,43,44 第1の連動成形部
45,59 バランス質量
51,52,53,54 第2の連動成形部
55,56,57,58 結合成形部

Claims (6)

  1. 固定子と回転軸(1)を有する回転子とを具え、該回転軸に一群の金属板(2)と配電素子(3)とを配置し、一群の金属板(2)と配電素子(3)とは絶縁層を介在させた状態で同軸的に一体回転し得るよう回転軸(1)上に配置され、前記絶縁層が、回転軸(1)に対して同軸的に配置された一対のスリーブ部分(4,5)から形成され、第1のスリーブ部分(4)により前記一群の金属板(2)が担持され第2のスリーブ部分(5)により前記配電素子(3)が担持された電気モータにおいて、両スリーブ部分(4,5)が、第1のスリーブ部分(4)の外側に配置された第1の連動成形部(41,42,43,44)と、第2のスリーブ部分(5)における、第1のスリーブ部分(4)に部分的に重複する領域の内側に配置された結合成形部(55,56,57,58)とにより、円周方向で互いに形状結合して協働することを特徴とする電気モータ。
  2. 請求項1記載の電気モータにおいて、第1のスリーブ部分(4)と前記一群の金属板(2)との間の一体回転結合は、第1のスリーブ部分(4)の外側に配置された第1の連動成形部(41,42,43,44)と、一群の金属板(2)の内側に配置され、第1の連動成形部(41,42,43,44)と形状結合して協働する第1のカウンター成形部(21,22,23,24)とにより達成することを特徴とする電気モータ。
  3. 請求項1又は2に記載の電気モータにおいて、第2のスリーブ部分(5)と配電素子(3)との間の一体回転結合は、第2のスリーブ部分(5)の外側に配置された第2の連動成形部(51,52,53,54)と、配電素子(3)の内側に配置され、第2の連動成形部(51,52,53,54)と形状結合して協働する第2のカウンター成形部(35,36,37,38)とにより達成することを特徴とする電気モータ。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の電気モータにおいて、第1の連動成形部(41,42,43,44)は回転軸(1)の長手方向軸線に対して平行に延在する少なくとも一個の突条として形成され、第1のカウンター成形部(21,22,23,24)及び結合成形部(55,56,57,58)は、第1の連動成形部(41,42,43,44)に適合する少なくとも一個の凹部として形成されていることを特徴とする電気モータ。
  5. 請求項の何れか一項に記載の電気モータおいて、第2の連動成形部(51,52,53,54)は回転軸(1)の長手方向軸線に対して平行に延在する少なくとも一個の凹部として形成され、第2のカウンター成形部(35,36,37,38)は、第2の連動成形部(51,52,53,54)に適合する少なくとも一個の突条として形成されていることを特徴とする電気モータ。
  6. 請求項1〜の何れか一項に記載の電気モータにおいて、スリーブ部分(4,5)は、バランス質量(45,59)に結合されていることを特徴とする電気モータ。
JP01387998A 1997-01-27 1998-01-27 電気モータ Expired - Fee Related JP3992347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19702737A DE19702737A1 (de) 1997-01-27 1997-01-27 Elektromotor
DE19702737:7 1997-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10243612A JPH10243612A (ja) 1998-09-11
JP3992347B2 true JP3992347B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=7818394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01387998A Expired - Fee Related JP3992347B2 (ja) 1997-01-27 1998-01-27 電気モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5907208A (ja)
EP (1) EP0855781B1 (ja)
JP (1) JP3992347B2 (ja)
CN (1) CN1135677C (ja)
DE (2) DE19702737A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259180B1 (en) * 1996-07-02 2001-07-10 Schlenker Enterprises, Ltd. Motor including embedded permanent magnet rotor and method for making the same
US6011340A (en) * 1998-04-22 2000-01-04 Axis Usa, Inc. Dynamo-electric apparatus and methods for manufacturing
DE19944686A1 (de) * 1999-09-17 2001-03-29 Tunpo Hung Spindelanordnung für einen elektrischen Motor
EP1705782B1 (en) 2001-06-14 2009-04-15 Black & Decker, Inc. Motor for a power tool
DE10160847A1 (de) * 2001-12-12 2003-07-17 Valeo Auto Electric Gmbh Betätigungsvorrichtung, insbesondere zur Betätigung von Sperrdifferentialen von Fahrzeugen
DE10338450A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Kommutator für eine elektrische Maschine
CN100414815C (zh) * 2003-12-12 2008-08-27 乐金电子(天津)电器有限公司 无刷直流电机用转子的磁铁固定结构
DE202004012704U1 (de) * 2004-08-12 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Ankerwelle für eine elektrische Maschine
DE102004046440B4 (de) * 2004-09-24 2018-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Rotor mit Klemmeinrichtung
EP1803204A2 (en) * 2004-10-08 2007-07-04 Daewoo Electronics Corporation Outer rotor type motor
JP2006158136A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nidec Sankyo Corp 小型モータ
JP4558478B2 (ja) * 2004-12-28 2010-10-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転機のロータ,その製造方法及び電動パワーステアリング用モータ
FI20051090L (fi) * 2005-10-28 2007-04-29 Abb Oy Menetelmä ja järjestely kestomagneeteilla magnetoidussa sähkökoneessa
WO2008005170A2 (en) * 2006-06-13 2008-01-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Rotor assembly and method of assembling a rotor of a high speed electric machine
FR2967844B1 (fr) * 2010-11-18 2012-11-30 Valeo Equip Electr Moteur Procede d'assemblage d'un collecteur sur l'arbre d'un rotor, et collecteur, arbre, rotor et machine electrique tournante pour la mise en oeuvre de celui-ci
DE102011003091A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Winkelmesseinrichtung
JP5615231B2 (ja) * 2011-06-08 2014-10-29 三菱電機株式会社 電動機内蔵過給装置のバランス調整構造とその方法
IN2014CN04357A (ja) * 2012-03-08 2015-09-04 Mitsubishi Electric Corp
CN103001368A (zh) * 2012-10-29 2013-03-27 无锡金阳电机有限公司 电机
CN103001430A (zh) * 2012-10-29 2013-03-27 无锡金阳电机有限公司 单相电机
CN104079133A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 德昌电机(深圳)有限公司 直流电机
DE102014206848A1 (de) * 2014-04-09 2015-10-15 Zf Friedrichshafen Ag Baueinheit mit einem lamellierten Blechpaket für eine elektrische Maschine, Verfahren zur Herstellung einer solchen Baueinheit und elektrische Maschine
DE102016215979A1 (de) 2016-08-25 2018-03-01 Thyssenkrupp Ag Gebaute Rotorwelle asymmetrischer Bauweise sowie Rotor und Verfahren zur Herstellung der gebauten Rotorwelle und des Rotors
DE102018201537A1 (de) 2018-02-01 2019-08-01 Robert Bosch Gmbh Elektromotor
TWI678868B (zh) * 2018-12-05 2019-12-01 東元電機股份有限公司 具有壓差產生組件之轉子結構
EP3683933A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Fügen eines blechpakets auf eine welle
DE102019202563A1 (de) * 2019-02-26 2020-08-27 Zf Friedrichshafen Ag Rotor für eine elektrische Maschine mit einem mehrteiligen Rotorträger
DE102019111334A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Festool Gmbh Antriebsmotor mit einer Isolationshülse

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2319692A (en) * 1942-08-03 1943-05-18 Carter Carburetor Corp Commutator
US2319892A (en) * 1943-01-25 1943-05-25 Frank B Thomas Coupling for rods or shafts
DE2543549A1 (de) * 1975-09-30 1977-04-07 Bosch Gmbh Robert Anker fuer kommutatormaschine
JPS5254102A (en) * 1975-10-29 1977-05-02 Sony Corp Method of manufacturing commutator
GB2077637B (en) * 1979-10-03 1983-05-18 Trico Folberth Ltd Methods of coupling components for dynamo-electric machines and assemblies formed by such methods
US4663835A (en) * 1985-12-23 1987-05-12 The Singer Company Method of applying electric motor armature insulation
JP3224648B2 (ja) * 1993-10-20 2001-11-05 マブチモーター株式会社 小型モータ
DE4432356A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Montageverfahren und Läufer eines Elektromotors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1135677C (zh) 2004-01-21
US5907208A (en) 1999-05-25
CN1189712A (zh) 1998-08-05
DE19702737A1 (de) 1998-07-30
JPH10243612A (ja) 1998-09-11
DE59705269D1 (de) 2001-12-13
EP0855781A1 (de) 1998-07-29
EP0855781B1 (de) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992347B2 (ja) 電気モータ
JPS648536B2 (ja)
US10978924B2 (en) Rotor of electrical rotating machine
JPH06311677A (ja) ロータ組立体
US20210328469A1 (en) Ec motor with cast armature shaft
US6424065B1 (en) Starter-generator for a motor vehicle
JP2010017032A (ja) 回転電機用ステータおよび電動機
US5121020A (en) Rotor for an electric motor
US11799332B2 (en) Rotor for an electrical machine, electrical machine for a vehicle, and method for manufacturing a rotor for an electrical machine
CN104917346A (zh) 多转子永磁同步电机
CN115276352A (zh) 盘式电机及其组装方法、动力总成和车辆
JP3818714B2 (ja) 爪付き磁気電気ロータ
JP4929714B2 (ja) 回転子鉄芯と軸との固定構造および固定方法
JP3517319B2 (ja) 同期電動機のロータ
JP2002528025A (ja) 駆動装置
US20030234593A1 (en) Electric machine
US7271514B2 (en) Rotor structure
JPH10225032A (ja) 永久磁石型回転電機のロータとその製造方法
JP2023520147A (ja) ダイナモ電気回転機械の回転子、回転子を備えたダイナモ電気機械、および、回転子の製造方法
JPS6343869A (ja) サ−ボステアリング装置
US3502924A (en) High speed rotor for dynamoelectric machine having laminations welded to stepped shaft and method of making the same
JP6802884B1 (ja) ロータ
JP2010017028A (ja) 回転電機用ロータおよび電動機
KR200344138Y1 (ko) 세탁기용 더블로터식 모터의 요크와 부싱의 결합구조
JP3530729B2 (ja) 回転電機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees