JP3987127B2 - ネットワークによるアクセス可能なインテリジェント電話サービス - Google Patents

ネットワークによるアクセス可能なインテリジェント電話サービス Download PDF

Info

Publication number
JP3987127B2
JP3987127B2 JP28465294A JP28465294A JP3987127B2 JP 3987127 B2 JP3987127 B2 JP 3987127B2 JP 28465294 A JP28465294 A JP 28465294A JP 28465294 A JP28465294 A JP 28465294A JP 3987127 B2 JP3987127 B2 JP 3987127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
telephone
switched telephone
telephone network
processing node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28465294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07203032A (ja
Inventor
アンドリュー ホール スチーヴン
マラリン ジョーンズ ビバリー
エス.キング オーランド
エル.クング ヒラリー
アン パイ デボラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07203032A publication Critical patent/JPH07203032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987127B2 publication Critical patent/JP3987127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13513UPT - personal as opposed to terminal mobility, inc. number portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13547Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems subscriber, e.g. profile, database, database access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
現代の電話網では、長い間、様々な自動起呼者アクセス可能サービスが利用可能であった。このようなサービスには、発呼者専用スピードダイヤルサービスだけでなく、クレジットおよびコレクトコールを自動的に簡単にかけられるサービスや、発呼者が内線3者通話を行えるサービスがある。この自動化によるサービスは、自宅や職場の外部から緊急に電話しなければならない大事な用事が度々発生するような商用旅行者から非常に頼りにされている。ほとんどの取引にグローバル化の傾向が高まっていることから、1カ国または1地域にとどまらない場所からこのような自動サービスへ簡単にアクセスできることが、ますます多くの商用旅行者にとって必要になってきている。
【0002】
世界中の様々な電話サービス業者によって自動起呼者アクセス可能サービスが提供されてきたが、こうしたサービスの多くは、外国人のユーザが簡単に理解できる言語で応対することができず、また、このようなユーザが話す言語でユーザからの指示を受け付けることができず、ある国から別の国へ電話サービスにアクセスできる一貫した手段を提供できず、および/または、ある国から別の国へ同じ配列のサービスにアクセスすることができない。このため、商用で外国へ出かけるビジネスマンは、突発的に電話をかけたり受け取るような特定の国にいるにもかかわらず、必要な電気通信サービスにアクセスする簡単で一貫した信頼性の高い手段を持たない状態に置かれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明の原理を実施した方法により、発呼者のいる位置とは無関係に、自動インタフェースを介して同一の配列の通話機能および通話サービスに発呼者がすぐにアクセスできるようになる。また、本発明では、地域処理ノードを介して中央のデータベースにアクセスすることにより、発呼者が上記機能およびサービスを利用できるようになる。このようにして、既知の局所的電話網において必要とされるような特定のプロトコルやアクセス手順に通じていたりそれに従う必要を伴わずに、発呼者は、世界中のどこからでも同じ専用電話サービスにアクセスすることができる。さらに、本発明は、発呼者自ら選んだ言語によって入力を指示する機能を有し、標準2階調多周波(DTMF)信号および/または発呼者が選択した言語による言葉を介して指示を受け付ける。
【0004】
【実施例】
図1の簡易図について説明すると、本発明による特殊な方法の実施を容易にするような電気通信システムを示している。限定的に示されているのが、公衆電気通信網101であり、これは、ノード102および103を有するネットワークとして表されている。ノードの各々は、公衆ネットワークインタコネクト104、105、および106を介して他のネットワークノードに選択的に接続される切替機構を有している。ノード102および103は、ネットワークインタコネクトと共に、ローカルインタコネクトを介してネットワークにアクセスできるネットワークユーザ間での切替電話音声チャネル通信が提供できるように作られている。図に示すように、さらにノード102がローカルインタコネクト107を介して電話108に切替可能式に接続されており、ノード103は、ローカルインタコネクト109を介して地域処理ノード110に切替可能式に接続されている。実際には、ノード102および/またはノード103の機能性が、市販のプログラム制御による電子交換方式によって提供可能である。ローカルインタコネクト111は、地域処理ノード110を、公衆電気通信網101に入れる必要のない(不図示の)ネットワークノードにリンクさせるのに役立つ。さらに図1に示すように、データベースノード112が、通信/信号回線113によって地域処理ノード110に接続されている。また、通信/信号回線114および115により、データベースノード112が不図示の他の地域処理ノードに接続されている。
【0005】
図2に示すように、地域処理ノード110は、通信/信号モジュール201および呼処理モジュール202により構成されている。通信/信号モジュール201は、地域処理ノード110およびデータベースノード112間の通信に備えたものである。このような通信は、公衆電気通信網101の外部にある通信/信号回線113を介して設けられた信号方式7(SS7)およびトランザクション制御応用部1(TCAP−1)の接続によって容易なものとなっている。SS7およびTCAP−1は、共に、定着した通信プロトコルである。通信/信号回線113を公衆電話網101から切り離すことによって、データベースノード112および様々な地域処理ノード間の通信が、ネットワークの帯域幅制限もしくは呼量の問題とは一切無関係に行える。呼処理モジュール202は、ホストプロセッサ203、スイッチ204、自動音声認識/音声応答装置(ASR/VRU)205を有しており、これらはすべてローカルエリアネットワーク206によりリンクされている。ローカルエリアネットワーク206では、ホストプロセッサ203、スイッチ204、およびASR/VRU205間にディジタル信号路を、また、スイッチ204およびASR/VRU205間に音声通信路を設けている。この実例において、ホストプロセッサ203は、80486型マイクロプロセッサを有するパーソナルコンピュータであり、スイッチ204は、(AT&T社製ディフィニティRゼネリック3PBXなどの)制御可能な構内交換機(PBX)のスイッチであり、ASR/VRU205は、80486型マイクロプロセッサ、DTMF復号回路、および(ニュージャージー州、パーシパニーにあるダイアロジック社製DT−121音声処理T−1インタフェースボードなどの)音声処理回路板を有するパーソナルコンピュータである。ホストプロセッサ202は、ディジタルパス207によって通信/信号モジュール201にリンクされている。
【0006】
データベースノード112の内部構造が、図3に示されている。データベースノード112は、サービス管理モジュール301、通信/信号モジュール302、およびデータ処理モジュール303により構成されている。サービス管理モジュール301は、全体のシステム管理および支払請求機能を果たし、コンピュータワークステーション304およびサービスデータベース305を有している。サービスデータベース305は、サービス管理モジュール301に、様々なネットワークおよびデータベースノード112にリンクされた地域処理ノードの形態に関する情報を提供し、かつ地域処理ノードから受け取ったユーザ支払請求情報のための記憶領域を提供する。サービス管理モジュール301の機能性は、カリフォルニア州、ミルピタスにあるサン・マイクロシステムズ社製のスパーク・ワークステーションによって実現可能である。通信/信号モジュール302は、データベースノード112および(地域処理ノード110を含む)様々な地域処理ノード間のSS7による通信に備えたものである。データ処理モジュール303は、プロセッサ306(80486型マイクロプロセッサをベースにしたパーソナルコンピュータ)とユーザデータベース307を有している。ユーザデータベース307は、データベースノード112にリンクされた様々な地域処理ノードを介して利用できる発呼者サービスに関する情報や命令を記憶している。この記憶情報には、地域処理ノードにアクセスする際に特定の正当なユーザが利用できるようにすべき特定サービスに関するプロフィールだけでなく、正当なユーザの識別名リストやシステムユーザ向けの選択言語情報も含まれている。プロセッサ306は、ローカルエリアネットワーク308を介してサービス管理モジュール301と通信/信号モジュール302に、またディジタルパス309を介してユーザデータベース307にリンクされている。
【0007】
本発明の実施にあたって、発呼者は、地域処理ノード110に関する言語固有の番号に対する電話呼出しによって、地域処理ノード110に連絡を行う。例えば、英語を話したい発呼者は、英語サービスの番号によって地域処理ノード110にアクセスし、スペイン語を話したい発呼者は、スペイン語サービスの別の番号によって地域処理ノード110にアクセスする。発呼者の便宜を最大限に図るため、このような番号はすべて原則的には料金無料番号にすべきである。本例において、発呼者は、英語サービスの番号を入力した発呼者によって電話108から開始する。呼出しは、ローカルインタコネクト107、ノード102、公衆網インタコネクト105、ノード103、およびローカルインタコネクト109からなる音声チャネル接続パスによって接続が完了する。
【0008】
呼出しの接続が完了すると、ホストプロセッサ203(図2)は、発呼者が入力した番号を識別する。識別は、発呼者が連絡した地域処理ノード(電気通信網101への接続を行える各ポートが、ある特定の電話番号に対して専用に用いられるような構成を有する地域処理ノード)内の特定の接続ポートの機能として、あるいは、自動番号識別サービスを介して(電気通信網101によって利用可能な場合)行われる。その後、ホストプロセッサ203は、ユーザデータベース307内のリストから識別された番号に関する言語情報を検索する(検索は、通信/信号回線113、通信/信号モジュール201および302によって行われる)。さらに、ホストプロセッサ203は、ASR/VRU205に信号を送信して発呼者自ら選択した言語を示す。これに対する応答として、ASR/VRU205は、発呼者による選択言語で音声メッセージを生成し、スイッチ204および開設された音声チャネル接続パスを介して発呼者に送信する。このメッセージは、発呼者に地域処理ノード110に交信できたことを知らせ、発呼者に個人識別名の入力を促す働きをする。
【0009】
このプロンプトに対し、発呼者は、電話108により入力された特定のDTMF信号となる個人識別名または(数字、語、または両方の組み合わせから成る)パスワードを入力する。発呼者がプロンプトに対してDTMF信号によって応答した場合、ASR/VRU205は、この応答を復号化して個人識別名のディジタル表現をホストプロセッサ203に送信する。発呼者が口頭により応答すれば、ASR/VRU205が応答を認識して個人識別名のディジタル表現をホストプロセッサ203に送信する。
【0010】
ホストプロセッサ203は、通信/信号モジュール201および通信/信号回線113により、受信した個人識別名のディジタル表現をデータベースノード112(図1および3)に送信する。データベースノード112内では、プロセッサ306が通信/信号モジュール302から個人識別名を受け取る。これに対し、プロセッサ306は、受信した識別名をユーザデータベース307内に記憶された正当なユーザの識別名リストと比較する。受け取った識別名が正当なユーザの識別名と一致しない場合、プロセッサ306は、ホストプロセッサ203(図2)に「不当ユーザ」信号を送信する。この不当ユーザ信号に対し、ホストプロセッサ203は、スイッチ204に、電話108への接続を打ち切るよう指示する。接続を打ち切る前に、ホストプロセッサ203は、ASR/VRU205に対して、受信した個人識別名が不当であると判断されたことを発呼者に知らせる音声メッセージを送信するよう指示することもできる。ユーザデータベース307内においては、サービス提供者により、任意の個人識別名を一定のサービスに対するアクセスには不当なものとして指定することも可能である。このようなことは、ユーザが単にアクセスされた特定サービスへの加入をしていない場合や、ユーザが特定サービスについてサービス提供者への支払いを滞納している場合に起きる。また、当然、単なる正しいパスワードを入力する際のエラーによっても発呼者が不当ユーザとみなされる。
【0011】
しかし、個人識別名が正当な利用者識別名と一致した場合、プロセッサ306は、ユーザデータベース307から利用者識別名に関するプロフィールを検索し、支払請求のため発呼者の識別名に関するレコードをサービス管理モジュール301に送信する。この(発呼者が利用できるようにすべき特定のサービスに関する情報や、サービスを実行するうえで必要な様々なユーザ固有の情報を含む)プロフィールは、ホストプロセッサ203(図2)に送信される。この特定プロフィールは、ユーザによってカストマイズされるか、あるいは単に、ユーザが加入しているサービスの固定レベルを規定する。その後、ホストプロセッサ203は、プロフィールの指示を実行し、呼処理モジュール202内の構成部品を配列し、指定されたサービスを提供する。この中には、(正当なユーザとして識別された)発呼者の一致を確認する音声グリーティングや地域処理ノード110によって利用可能な一次オプションの音声メニューを発呼者に提供するよう、ASR/VRU205に指示することも含まれている。
【0012】
代表的な一次メニューには、以下に関するユーザによる選択が可能な通話オプションが含まれている。
1.標準電話サービス(市内、全国、国際)
2.電子会議
3.メッセージサービス
4.ディレクトリ支援
5.言語サービス、および
6.ユーザ課金情報/管理
ユーザは、電話108で所望のサービス名を言うか、または電話108を用いて適正なDTMF音を入力することにより、メニューからオプションを選択する。例えば、オプション1を選択する場合、ユーザは、「標準電話サービス」と口頭で言うか、またはDTMF電話の「1」のボタンを押して音を発生させる。ユーザが口頭で応答すると、ASR/VRUは、この応答を認識し、ホストプロセッサ203にユーザの選択によるディジタル表現を送信する。ユーザがDTMF音によって応答すると、ASR/VRU205は、応答を復号化して、適正なディジタル信号をホストプロセッサ203に送信する。予め定められた時間Tm が経過した後もユーザが適切な応答をしなかった場合、ホストプロセッサ203は、スイッチ205に電話108への接続を打ち切るよう指示する。この自動接続解除は、ユーザがプロンプトに対して応答しない場合に、システム資源を解放する働きをする。
【0013】
図4は、ユーザが一次メニューを選択できるようにするために図1の電気通信システム内で実行される一連の操作を示すフローチャートである。したがって、前記一連の操作は、ユーザの個人識別名の妥当性検査後に、ステップ401により開始される。その後、操作ブロック402で、ユーザのプロフィールが検索される。操作ブロック403では、ユーザに音声グリーティングとメニューを提供する。条件付分岐点404では、ユーザがメニューに対して適正な応答をしたかどうか判断を下す。その結果ステップ404がNOであれば、条件付分岐点406は、ユーザに対してメニューが提供されてから時間Tm が経過したかどうか判断する。その結果ステップ406がYESであれば、操作ブロック407においてユーザへの接続が打ち切られ、ステップ408で呼出しが終了する。ステップ406の結果がNOであれば、条件付分岐点404で操作を継続する。ステップ404の結果がYESであれば、操作ブロック409で音声認識または応答に関するDTMF復号化が行われ、操作コネクタ410では適正なサービスメニューへ処理が分岐する。操作コネクタ411では、サービスメニューから出ると、ユーザは一次メニューを再び開始することができる。システムが特定のサービスメニューに分岐すると、ユーザには、選択されたサービスの各オプションや指示に関する音声メニューが提供される。
【0014】
ユーザが一次メニューから標準電話サービスオプションを選択した結果、ホストプロセッサ203(図2)は、その結果を示すディジタル信号をデータベースノード112(図3)に送信する。データベースノード112内では、通信/信号モジュール302が信号を受け取ってプロセッサ306に送信する。プロセッサ306は、ユーザデータベース307からこのオプションに固有のユーザプロフィール情報を検索する。標準呼出しオプションの場合、この情報には、ユーザのプロフィールの一部として記憶された名前のリストも含まれており、前記リストにおいて、各名前は頻繁に呼び出される被呼者を表しており、またユーザデータベース307に記憶されている電話番号と関連している。プロセッサ306は、この情報(名前および番号を含む)を地域処理ノード110とホストプロセッサ203(図2)に送る。
【0015】
ホストプロセッサ203は、ASR/VRU205に対し、プロセッサ306から受け取った名前のリストに関するディジタル表現を送信する。ASR/VRU205は、このディジタル表現を受け取ると、(ユーザ自ら選択した言語による)音声プロンプトを送信し、呼出しが頻繁な被呼者のリストに含まれる名前をリストアップして、ユーザが被呼者を識別するよう要求する。このプロンプトに対してユーザは、リストアップされた一被呼者の名前あるいは呼出しの対象となる電話番号を言うか、あるいはDTMF電話を通じて被呼者に関連のある項目番号を入力するか(「2」を入力すると、リストアップされた二番目の被呼者への接続をユーザが望んでいることを示す)、あるいは呼出し対象となる電話番号を言うか、またはDTMF電話を通じて呼出し対象となる電話番号を入力することによって応答する。ユーザが口頭で応答すると、ASR/VRUは、この音声を認識してホストプロセッサ203にユーザの応答に関するディジタル表現を提供する。ユーザがDTMF信号により番号を入力して応答すれば、ASR/VRU205は、応答を復号化して、適正なディジタル信号をホストプロセッサ203に送信する。
【0016】
DTMFによる応答の場合、DTMF信号が電話番号であることがホストプロセッサ203によって確認された場合、スイッチ204によりユーザとその番号の間で接続が行われる。しかし、ユーザによるDTMFの応答がリストアップされた頻繁に呼び出される被呼者を示すものであるとホストプロセッサ203が判断した場合は、スイッチ204によってユーザと前記被呼者に関する電話番号との間で接続が行われる。
【0017】
口頭による応答の場合も同様の処理が行われる。ユーザが口頭により電話番号で応答した場合、番号のディジタル表現がホストプロセッサ203に送信され、この番号への接続がスイッチ204によって行われる。ユーザの応答が呼出しの頻繁な被呼者リストに含まれている名前の一つとして認識された場合、その名前に関する電話番号に対して接続が行われる。ユーザの応答がリストアップされた名前として、あるいは正しい電話番号として認識されない場合、ホストプロセッサ203は、ユーザを一次メニューに返す。
【0018】
前記接続のシナリオ全般を通じて、ユーザは、公衆電気通信網101内にいる発呼者が呼出しを行う際に通常用いなければならない特別な方法を知っている必要はない。電気通信網101において必要なすべてのアクセスコードおよび/またはプロトコルの提供も含めた一切の接続機能は、ホストプロセッサ203と地域処理ノード110およびデータベースノード112の他の構成部品によって使用される(このような機能を提供するうえで必要なすべての情報は、データベースノード112に記憶されているか、またはホストプロセッサ203に予めプログラムされている)。システムの利用者は、地域処理ノードにアクセスした特定のネットワークとは関係なく、常に一貫した発呼環境を与えられている。
【0019】
図5は、標準電話サービス(一次メニューオプション1)を提供するために図1の電気通信システム内で実行される一連の操作を示すフローチャートである。この一連の操作は、操作コネクタ501によって開始される。操作ブロック502に示すように、オプション固有のプロフィール情報が検索される。処理は操作ブロック503に進み、ここでは、被呼者識別への要求も含めた音声プロンプトがユーザ自ら選択した言語でユーザに与えられる。ユーザの応答は、操作ブロック504で認識および/または復号化される。条件付分岐点505では、ユーザがプロンプトに対して電話番号で応答したかどうか判断する。ステップ505の判断結果がYESであれば、前記番号への接続が操作ブロック506で実施される。ステップ505の結果がNOであれば、操作は条件付分岐点507に進み、ユーザの応答が呼出しの頻繁な被呼者リストに記載されている名前と一致するかどうか判断する(口頭による応答の場合、応答は実際の名前であり、DTMFによる応答の場合は、所定の被呼者のリスト番号である)。ステップ507の結果がYESであれば、操作ブロック508で名前に関連する番号が検索され、操作ブロック506で接続が実施される。しかし、ステップ507の結果がNOであれば、処理は操作コネクタ509に分岐して、操作コネクタ411(図4)により、ユーザは一次メニューに戻される。同様に、実行された呼出しが終了すると(操作ブロック510)、処理は操作コネクタ509に分岐して、ユーザは一次メニューに戻される。
【0020】
また、これと似たような音声メニューオプションが、他の様々なサービスオプションを対象にシステムによって提供される。これらメニューの各々は、ユーザが選択した言語でユーザに話しかけ、ユーザから受信したDTMF信号と音声による応答の両方に対して反応する。電子会議オプションは、二人以上の参加者を交えた通話を行うためのメニューをユーザに提供する。メッセージサービスオプションでは、ユーザが、メッセージの送受信を行う音声メールボックスまたはメッセージシステム(このようなメッセージシステムは技術上周知である)へのアクセスが行える。ディレクトリ支援オプションでは、ユーザが実際のオペレータに連絡することができ、言語サービスオプションは、ユーザを実際の翻訳サービスにつなぐ働きをする。ユーザ課金情報/管理オプションでは、ユーザが自分の課金状態のチェック、および/または一次メニューおよびサービスメニュー内で利用可能になる特定オプションを定義するプロフィールの修正ができる(例えば、ユーザは、ユーザデータベース307に記憶されているプロフィールを修正できる)。
【0021】
上記の方法により、サービスを提供する地域または市内電話サービス業者が一社にとどまらないような地域全般にわたって、ユーザ自ら選択した言語の音声インタフェースを有するユーザ固有電話サービスの提供技術が実現できる。また、この方法により、ユーザは、地域または市内電話サービス業者から事実上独立した発呼オプションに関する一貫した信頼性の高いかつカストマイズされたメニューに対してアクセスできる。上記の特殊な方法は、本発明の原理の単なる例示にすぎず、また添付のクレームのみによって限定される本発明の範囲および精神から逸脱しない限り、当業者による他の様々な変形例が可能であることは言うまでもない。
【0022】
このような変形例の一つに、単一の言語とは無関係の番号によってシステムにアクセスし、発呼者が個人識別名を与えられた後に初めて選択言語によるプロンプトおよび応答を行うものがある。また、別の変形例に、専用通信網において本発明を実施するものがある。地域ならびに中央処理ノード両方の機能性が単一ノード内にあるような環境で動作させるために本発明を変形することもできる。本発明を用いたシステムでは、システムプロンプトに対する応答がASR/VRUによって正当とみなされない場合に、発呼者を「実際の」支援ラインにつなぐこともできる。もう一つの変形例は、発呼者が言語固有番号によって地域処理ノードに連絡し、かつサービスの標準メニューにアクセスする非加入者環境においてサービスの提供を行うために本発明を用いるものである。この非加入者である発呼者は、クレジットカードの口座によりサービスの支払請求を受けることができる(システムは、サービスが行われる前に発呼者が口座番号を入れるよう要求する)。また、上記の方法は、いずれも標準電話システムによってアクセス可能ないかなる電話サービスもしくは情報サービスに対して発呼者がアクセスできるように変形可能なことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施を容易にする電気通信システムを示す簡易ブロック図である。
【図2】図1の呼処理ノードの内部構造を示す簡易ブロック図である。
【図3】図1のデータベース処理ノードの内部構造を示す簡易ブロック図である。
【図4】ユーザが一次メニューを選択できるようにするために、図1の電気通信システム内で実行される操作を示すフローチャートである。
【図5】ユーザに標準電話サービスを提供するために、図1の電気通信システム内で実行される操作を示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. 通信システム内で電話サービスにアクセスするための均一の手順を発呼者に提供する方法において、該通信システムは、
    ある1つの電話サービス機能にアクセスするのに必要となる第1の局所的な手順を持つ、第1の独立した交換電話網と、
    前記第1の交換電話網における前記第1の局所的な手順とは異なる、前記電話サービス機能にアクセスするのに必要となる第2の局所的な手順を持つ第2の独立した交換電話網と、
    データベースを有する中央処理ノードにおいて、前記複数の交換電話網の各々にリンクされ、かつ前記第1の交換電話網または前記第2の交換電話網のいずれかからの発呼者から受信した信号への応答が行えるように作られた前記中央処理ノードとからなり、前記方法は、
    一つまたはそれ以上の特定電話サービスの提供を要求する前記発呼者から発信され、かつ前記発呼者が発呼している交換電話網を示す信号を前記中央処理ノードで受信する工程と、
    発呼者が利用できる、前記電話サービス機能を含む複数の電話サービス機能を示す均一のリストを、前記第1および第2の交換電話網のうちのいずれかからの発呼者の要求にも応答して、前記データベースから検索する工程と、
    前記リストの表現を前記発呼者に送信する工程と、
    前記電話サービス機能を指定している発呼者からの信号を前記中央処理ノードで受信し、およびこれに応じて、前記交換電話網にて必要とされる前記電話サービス機能をアクセスするための1つの局所的な手順を用いて発呼者が発呼しているその交換電話網内において、局所的な複数の手順を用いるためにその交換電話網においてその発呼者に何ら複数のステップを踏ませることなしに、当該指定された電話サービス機能を実施する工程と
    からなる方法。
  2. 一つまたはそれ以上の電話サービスの提供を要求する前記信号が前記発呼者による口頭での要求を表していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 発呼者に送信された前記リストの前記表現が前記発呼者の選択言語による口頭でのリストであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 一つまたはそれ以上の電話サービスの提供を要求する前記発呼者からの前記信号が、前記中央処理ノードに関する言語固有の電話番号によって前記中央処理ノードで受信される請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の交換電話網が公衆電話網を少なくとも一つ含んでいる請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数の交換電話網が専用電話網を少なくとも一つ含んでいる請求項1に記載の方法。
  7. 通信システム内で電話サービスにアクセスするための均一の手順を発呼者に提供する方法において、該通信システムは、
    ある1つの電話サービス機能にアクセスするのに必要となる第1の局所的な手順を持つ、第1の独立した交換電話網と、
    前記第1の交換電話網における前記第1の局所的な手順とは異なる、前記電話サービス機能にアクセスするのに必要となる第2の局所的な手順を持つ第2の独立した交換電話網と、
    各々が前記第1および第2の交換電話網の少なくとも一つにリンクされ、かつ前記のリンクされた交換電話網から発呼している発呼者から受信した信号に対して応答できるように作られた複数の地域処理ノードと、
    データベースを有する中央処理ノードにおいて、前記複数の地域処理ノードの各々に対して応答式にリンクされている前記中央処理ノードからなり、前記方法は、
    一つまたはそれ以上の電話サービスの提供を要求する前記発呼者から発信され、かつ前記発呼者が発呼している交換電話網を示す信号を前記地域処理ノードで受信する工程と、
    発呼者が利用できる、前記電話サービス機能を含む複数の電話サービス機能を示す均一のリストを、前記第1および第2の交換電話網のうちのいずれかからの発呼者の要求にも応答して、前記データベースから検索する工程と、
    前記リストの表現を前記地域処理ノードから発呼者に送信する工程と、
    前記電話サービス機能を指定している発呼者からの信号を前記地域処理ノードで受信し、およびこれに応じて、前記交換電話網にて必要とされる前記電話サービス機能をアクセスするための1つの局所的な手順を用いて発呼者が発呼しているその交換電話網内において、その発呼者に局所的な複数の手順を用いることを要求することなしに、当該指定された電話サービス機能を実施する工程と
    からなる方法。
  8. 一つまたはそれ以上の電話サービスの提供を要求する前記信号が発呼者による口頭での要求を表している請求項7に記載の方法。
  9. 発呼者に送信された前記リストの前記表現が前記発呼者の選択言語による口頭でのリストであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 一つまたはそれ以上の電話サービスの提供を要求する前記発呼者からの前記信号が、前記地域処理ノードに関する言語固有の電話番号によって前記地域処理ノードで受信される請求項7に記載の方法。
  11. 前記複数の交換電話網が公衆電話網を少なくとも一つ含んでいる請求項7に記載の方法。
  12. 前記複数の交換電話網が専用電話網を少なくとも一つ含んでいる請求項7に記載の方法。
JP28465294A 1993-11-19 1994-11-18 ネットワークによるアクセス可能なインテリジェント電話サービス Expired - Lifetime JP3987127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/155,614 US5509060A (en) 1993-11-19 1993-11-19 Network-accessible intelligent telephone service
US155614 1993-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07203032A JPH07203032A (ja) 1995-08-04
JP3987127B2 true JP3987127B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=22556123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28465294A Expired - Lifetime JP3987127B2 (ja) 1993-11-19 1994-11-18 ネットワークによるアクセス可能なインテリジェント電話サービス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5509060A (ja)
EP (1) EP0654930A1 (ja)
JP (1) JP3987127B2 (ja)
CN (1) CN1111427A (ja)
AU (1) AU682401B2 (ja)
BR (1) BR9404667A (ja)
CA (1) CA2134485C (ja)
MX (1) MXPA94008955A (ja)
NO (1) NO944236L (ja)
NZ (1) NZ264943A (ja)
SG (1) SG44445A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953389A (en) * 1993-11-16 1999-09-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Combination system for provisioning and maintaining telephone network facilities in a public switched telephone network
US5644619A (en) * 1993-11-16 1997-07-01 Bell Atlantic Network Services, Inc. Analysis and validation system for provisioning a public switched telephone network
US7110520B1 (en) * 1994-04-28 2006-09-19 Metro One Telecommunications, Inc. Method and system for directory assistance services
US5805675A (en) * 1994-09-02 1998-09-08 Lucent Technologies, Inc. Method and system for creating a two-way voice path to facilitate a call prompter/voice prompter feature
US5751802A (en) * 1994-12-27 1998-05-12 At & T Corp Telecommunications service provisioning
US5761288A (en) * 1995-06-05 1998-06-02 Mitel Corporation Service context sensitive features and applications
GB2304491B (en) * 1995-08-21 2000-02-23 Motorola Ltd Communication system and service controller for call handling
DE19533546C1 (de) * 1995-09-11 1996-11-14 Siemens Ag Verfahren zur Unterstützung von Diensten in Netzknoten von Telekommunikationsnetzen
US7590224B1 (en) * 1995-09-15 2009-09-15 At&T Intellectual Property, Ii, L.P. Automated task classification system
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
DE69635386T2 (de) 1995-12-11 2006-06-22 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren zum Bereitstellen von Telekommunikationsdiensten
EP1519593A3 (en) 1995-12-11 2005-11-23 Hewlett Packard Company, a Delaware Corporation Call setup gateway for a telecommunications system
CN1104142C (zh) 1995-12-11 2003-03-26 惠普公司 访问用于电信系统中的业务资源项的方法
WO1997024860A2 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 Mci Communications Corporation System and method for international callback
US5841852A (en) * 1995-12-29 1998-11-24 Mci Communications Corporation Method and system for telecommunications language support
US5754630A (en) * 1996-03-08 1998-05-19 U S West, Inc. System and associated method for multiple extension routing via an advanced intelligent network (AIN)
DE19609232C2 (de) * 1996-03-09 2001-07-12 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zum universellen und gesicherten Zugang zu angebotenen Multimediadiensten über das Telefonnetz
CA2207377A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-10 Lawrence R. Gabuzda, Jr. Centralized subscriber line database and processor
US6041106A (en) * 1996-07-29 2000-03-21 Elite Entry Phone Corp. Access control apparatus for use with buildings, gated properties and the like
SE514922C2 (sv) * 1996-10-10 2001-05-21 Teligent Ab Förfarande för att åstadkomma och utföra en teletjänst
DE19647109C2 (de) * 1996-11-14 2001-06-13 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Einrichtung zur Ermöglichung eines Zugriffs auf Dienste und Einrichtungen eines GSM-Mobilfunknetzes über ein externes Telekommunikationsnetz
FI964621A (fi) * 1996-11-19 1998-05-20 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmät ja laitteet puhelinnumeroihin pääsemiseksi
US6131095A (en) * 1996-12-11 2000-10-10 Hewlett-Packard Company Method of accessing a target entity over a communications network
SE9604601L (sv) * 1996-12-16 1998-06-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning, system och förfarande avseende access till och styrning av telekommunikation
US6031903A (en) * 1996-12-16 2000-02-29 At&T Corp Method for expediting access to services on a switched communications network
DE69816594T2 (de) 1997-02-20 2004-06-03 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Diensstelle zur lieferung von telekommunikationsdiensten
US6209028B1 (en) 1997-03-21 2001-03-27 Walker Digital, Llc System and method for supplying supplemental audio information for broadcast television programs
US5870454A (en) * 1997-04-01 1999-02-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Telecommunications speech/text conversion and message delivery system
DE19715668C2 (de) * 1997-04-15 2001-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem zum Bereitstellen von Nachrichten in verschiedenen Sprachen
US6993321B1 (en) 1997-06-19 2006-01-31 Nilsson Byard G Wireless telephone system with mobile instruments for outgoing calls
US6298250B1 (en) 1997-06-19 2001-10-02 Kimberly Nanette Engen Wireless prepaid telephone system with extended capability
US6308053B1 (en) 1997-06-19 2001-10-23 Byard G. Nilsson Recyclable wireless telephone unit with a secured activation switch
US6292675B1 (en) 1997-10-21 2001-09-18 Byard G. Nilsson Wireless mobile telephone system with voice-dialing telephone instruments and DTMF capability
US6049710A (en) * 1997-06-19 2000-04-11 Kimberley Nanette Engen Wireless prepaid telephone system with dispensable instruments
US6862463B1 (en) 1997-06-19 2005-03-01 Byard G. Nilsson Wireless telephone system with information service
US6473610B1 (en) 1997-06-19 2002-10-29 Byard G. Nilsson Wireless prepaid telephone system with dispensable instruments
US6751482B1 (en) 1997-06-19 2004-06-15 Byard G. Nilsson Wireless mobile telephone system with alternative power instruments and DTMF Capability
DE19734622A1 (de) * 1997-08-09 1999-02-11 Alsthom Cge Alcatel Endgerät, Berechtigungskarte und Telekommunikationsnetz für einen Teilnehmer sowie Verfahren zum Ändern eines dem Teilnehmer zugeordneten Diensteprofils
US6041104A (en) 1997-10-01 2000-03-21 Ameritech Corporation Method and system for ordering a telecommunication service
DE19746132A1 (de) * 1997-10-18 1999-04-22 Cit Alcatel Verfahren zur Erbringung von Telekommunikationsfunktionen, sowie netzseitige Einrichtung, Knotenpunkt, Datenverarbeitungsanlage, Endgerät und Telekommunikationssystem hierfür
US6233317B1 (en) * 1997-12-11 2001-05-15 Unisys Corporation Multiple language electronic mail notification of received voice and/or fax messages
US6233316B1 (en) 1998-01-27 2001-05-15 Dsc Telecom, L.P. Voice enhanced phone card
US6324273B1 (en) 1998-03-19 2001-11-27 Ameritech Corporation Methods, systems and articles for ordering a telecommunication service
DE19816859B4 (de) * 1998-04-16 2008-09-04 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Steuerung von persönlichen Kommunikationsservices für Telekommunikationsanlagen
EP0954149A1 (fr) * 1998-04-30 1999-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé d'accès au menu de la base d'un téléphone sans fil à partir d'un combiné dudit téléphone, avec sélection de la langue d'accès
US7937260B1 (en) * 1998-06-15 2011-05-03 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Concise dynamic grammars using N-best selection
DE19829026A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-05 Alcatel Sa Dienstbereitstellungssystem
US6504912B1 (en) * 1998-07-07 2003-01-07 At&T Corp. Method of initiating a call feature request
WO2000005861A1 (en) * 1998-07-24 2000-02-03 Motorola Inc. Telecommunication audio processing systems and methods therefor
US7003463B1 (en) 1998-10-02 2006-02-21 International Business Machines Corporation System and method for providing network coordinated conversational services
DE69937962T2 (de) * 1998-10-02 2008-12-24 International Business Machines Corp. Vorrichtung und verfahren zur bereitstellung von netzwerk-koordinierten konversationsdiensten
AU1239200A (en) * 1998-10-28 2000-05-15 Intervoice Limited Partnership Geographically distributed multiple application network having a central database
US6430276B1 (en) 1998-11-18 2002-08-06 Hewlett-Packard Company Telecommunications system and method providing generic network access service
NO985747L (no) * 1998-12-08 2000-06-09 Ericsson Telefon Ab L M FremgangsmÕte for overføring av informasjon mellom en lokal sentral og en bruker/terminal
KR20010028661A (ko) * 1999-09-22 2001-04-06 유경운 정보 제공 전화기를 이용한 데이터베이스 운영 시스템 및 그 방법
US6535751B1 (en) * 1999-10-05 2003-03-18 Qualcomm Incorporated Associating dial numbers with call origination schemes
DE19952607B4 (de) * 1999-11-02 2009-04-30 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Kommunikationsnetz zum Bereitstellen eines oder mehrerer Leistungsmerkmale einem beliebigen Teilnehmer
EP1104978A1 (de) * 1999-11-30 2001-06-06 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Verfahren und Vorrichtung zur Anwahl von Diensten
AU2001239880A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-03 Pulsar Communications, Inc. Apparatus and method for providing enhanced telecommunications services
EP1299990A2 (en) * 2000-07-07 2003-04-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Automated recording of telephone numbers during ongoing telecommunication sessions
US7012997B1 (en) * 2000-10-18 2006-03-14 Foto-Fone, Inc. Voice prompted user interface for central switch telephone programming
US6775358B1 (en) 2001-05-17 2004-08-10 Oracle Cable, Inc. Method and system for enhanced interactive playback of audio content to telephone callers
US7366673B2 (en) 2001-06-15 2008-04-29 International Business Machines Corporation Selective enablement of speech recognition grammars
FI20011342A0 (fi) * 2001-06-25 2001-06-25 Nokia Corp Menetelmä ja laite tiedon hankkimiseksi
US6697460B2 (en) * 2002-04-30 2004-02-24 Sbc Technology Resources, Inc. Adaptive voice recognition menu method and system
US7376415B2 (en) * 2002-07-12 2008-05-20 Language Line Services, Inc. System and method for offering portable language interpretation services
US6999758B2 (en) * 2003-05-06 2006-02-14 Ocmc, Inc. System and method for providing communications services
US7466801B2 (en) * 2003-10-15 2008-12-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for presenting caller identification information with geographical and/or source language information
US8024194B2 (en) 2004-12-08 2011-09-20 Nuance Communications, Inc. Dynamic switching between local and remote speech rendering
US8023626B2 (en) * 2005-09-13 2011-09-20 Language Line Services, Inc. System and method for providing language interpretation
US7894596B2 (en) * 2005-09-13 2011-02-22 Language Line Services, Inc. Systems and methods for providing language interpretation
US7792276B2 (en) * 2005-09-13 2010-09-07 Language Line Services, Inc. Language interpretation call transferring in a telecommunications network
US20070239625A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Language Line Services, Inc. System and method for providing access to language interpretation
US7593523B2 (en) * 2006-04-24 2009-09-22 Language Line Services, Inc. System and method for providing incoming call distribution
US7773738B2 (en) * 2006-09-22 2010-08-10 Language Line Services, Inc. Systems and methods for providing relayed language interpretation
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US10032455B2 (en) 2011-01-07 2018-07-24 Nuance Communications, Inc. Configurable speech recognition system using a pronunciation alignment between multiple recognizers
CN102335128A (zh) * 2011-06-29 2012-02-01 杨灵杰 一种络合碘溶液的配方及制备方法
CN104769668B (zh) 2012-10-04 2018-10-30 纽昂斯通讯公司 改进的用于asr的混合控制器
US10971157B2 (en) 2017-01-11 2021-04-06 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for hybrid speech recognition processing

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054756A (en) * 1976-09-29 1977-10-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for automating special service call handling
JPS60150371A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Nec Corp 自動交換方式
US4922519A (en) * 1986-05-07 1990-05-01 American Telephone And Telegraph Company Automated operator assistance calls with voice processing
US4797910A (en) * 1986-05-07 1989-01-10 American Telphone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Automated operator assistance calls with voice processing
US4959855A (en) * 1986-10-08 1990-09-25 At&T Bell Laboratories Directory assistance call processing and calling customer remote signal monitoring arrangements
US4899373A (en) * 1986-11-28 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
US4827500A (en) * 1987-01-30 1989-05-02 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Automatic speech recognition to select among call destinations
JPS6450656A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Hashimoto Corp Automatic answering telephone set
JPS6471254A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Hashimoto Corp Automatic answering telephone system
US4935956A (en) * 1988-05-02 1990-06-19 Telequip Ventures, Inc. Automated public phone control for charge and collect billing
JPH0235859A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Nec Corp 音声蓄積装置の音声操作案内伝送方式
US5185237A (en) * 1989-06-13 1993-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material and process for the formation of color images thereon
US5164981A (en) * 1990-06-04 1992-11-17 Davox Voice response system with automated data transfer
US5185781A (en) * 1990-10-12 1993-02-09 At&T Bell Laboratories Automation of telephone operator assistance calls
US5163083A (en) * 1990-10-12 1992-11-10 At&T Bell Laboratories Automation of telephone operator assistance calls
EP0491244A2 (de) * 1990-12-19 1992-06-24 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationsnetz mit mehreren Kommunikationsanlagen
US5179585A (en) * 1991-01-16 1993-01-12 Octel Communications Corporation Integrated voice messaging/voice response system
JPH04319849A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Nec Corp アナウンスメント送出方式
US5222125A (en) * 1991-09-03 1993-06-22 At&T Bell Laboratories System for providing personalized telephone calling features

Also Published As

Publication number Publication date
BR9404667A (pt) 1995-07-11
SG44445A1 (en) 1997-12-19
JPH07203032A (ja) 1995-08-04
EP0654930A1 (en) 1995-05-24
NZ264943A (en) 1997-05-26
NO944236L (no) 1995-05-22
US5509060A (en) 1996-04-16
AU682401B2 (en) 1997-10-02
CA2134485A1 (en) 1995-05-20
CA2134485C (en) 1998-10-06
MXPA94008955A (es) 2003-08-27
CN1111427A (zh) 1995-11-08
NO944236D0 (no) 1994-11-07
AU7777994A (en) 1995-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987127B2 (ja) ネットワークによるアクセス可能なインテリジェント電話サービス
US5943403A (en) Customized, billing-controlled call bridging system
US5473671A (en) Selective screening of incoming calls for cellular telephone systems
RU2141734C1 (ru) Мобильная система связи
US6072867A (en) Method and apparatus for providing calling party control
US7792270B2 (en) Integrated disparate intelligent peripherals
JPH0723111A (ja) パーソナル通信サービス供給システム
JPH09191344A (ja) ディレクトリアシスタンス呼処理システムとその関連方法
KR980013191A (ko) 호출 가입자 식별 고지 서비스용 장치 (Calling party identification announcement service)
JPH09503106A (ja) 加入者がリアルタイムにて呼機能を変更できるようにするための方法
WO2003075550A1 (en) System and method of an improved conference call service feature in a telecommunications network
EP1466466B1 (en) A system and a method for connecting telephone calls directly on the basis of a text query
JP2948960B2 (ja) 通信交換設備の特殊な呼びの接続方法
US5859897A (en) Telephone calling card and service
US6597765B1 (en) System and method for multiple language access in a telephone network
US6069946A (en) Telecommunications system for providing a calling party control service
JPH09294165A (ja) グループサイレントモニター制御方法
US8654959B2 (en) Automated telephone attendant
EP0321498B1 (en) Directory assistance call processing and non-supervisory signal monitoring arrangements
US6389131B1 (en) Enhanced initiate call attempt
EP1033025A2 (en) Method and device in telecommunications system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3