JP3985886B2 - 窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置 - Google Patents

窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3985886B2
JP3985886B2 JP25202899A JP25202899A JP3985886B2 JP 3985886 B2 JP3985886 B2 JP 3985886B2 JP 25202899 A JP25202899 A JP 25202899A JP 25202899 A JP25202899 A JP 25202899A JP 3985886 B2 JP3985886 B2 JP 3985886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulating water
exhaust gas
water
nitrogen
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25202899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001070747A (ja
Inventor
茂樹 山下
政美 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP25202899A priority Critical patent/JP3985886B2/ja
Priority to DE10043176A priority patent/DE10043176A1/de
Priority to US09/655,303 priority patent/US6468486B1/en
Priority to CNB001268503A priority patent/CN1147347C/zh
Priority to KR1020000052749A priority patent/KR20010067159A/ko
Publication of JP2001070747A publication Critical patent/JP2001070747A/ja
Priority to US10/200,753 priority patent/US20030003037A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3985886B2 publication Critical patent/JP3985886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技桁分野】
本発明は、排ガスの処理に係り、特に分子内に窒素を含む揮発性有機化合物(VOC)からなる窒素化合物を含む排ガスを微生物担体充填層を通して処理する方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
化学工場などで発生するVOCのうち、分子内に窒素を含むもの(アクリロニトリル、ジメチルホルムアミドなど)を成分とする排ガス、及びし尿処理場、汚泥コンポスト化施設等で発生するアンモニアを含む排ガスを生物学的に処理することは、従来から知られた方法である。
この方法においては、処理にしたがって、装置内、特に散水のために用いる循環水のなかにアンモニアが蓄積する。アンモニアはpHを上昇させ、処理性能を低下させるだけでなく、それ自身が悪臭の原因となる。また、アンモニアは条件によって、主に硝酸に酸化されるが、これはpHを低下させ、やはり処理能力を低下させる。そのため、これら窒素成分を系外に排出させる必要がある。循環水を入れ替えれば、排出できるが、多量の水を必要とし、排水処理が必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術に鑑み、アンモニアを含む循環水を処理系内で処理して、多量の水を必要としない窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を含む排ガスの生物学的処理方法と装置を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、微生物担体充填層に循環水を散水しつつ窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を含む排ガスを通して処理する方法において、前記排ガス中の窒素化合物を充填層に担持した微生物によって分解して循環水中にアンモニアを蓄積し、該アンモニアが蓄積した循環水をpH7.5〜6.5に調整して前記充填層に通して循環水中に含まれるアンモニア成分を硝化し、該硝化水を還元して脱窒素し循環使用することを特徴とする窒素化合物を含む排ガスの処理方法としたものである。
前記排ガスの処理方法において、微生物担体充填層は、2層以上を直列に配備し、最も排ガス流入口側の充填層を通過した循環水を硝化水として脱窒処理することができる。
また、循環水の硝化は、該アンモニアが蓄積した循環水を、例えば、有機炭素負荷量0.8kg−C/m3・日の条件下で、pH調整槽に導き、pH調整を行いながら前記微生物担体充填層に散水することによって、アンモニアを硝酸に酸化でき、前記循環水の微生物担体充填層への散水によって発生する排水のうち、最上流由来の排水を脱窒素槽に導くことによって、脱窒素を効果的に行うことができる。最上流由来の排水には、排ガス由来の有機炭素がもっとも多量に含まれているから、脱窒素の際に必要な有機炭素を供給する上で効率的であるということである。
【0005】
また、本発明では、窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を含む排ガスを通す循環水散水機構を備えた微生物担体充填層を有する排ガス処理槽と、該循環水を貯留する循環水貯槽と、該循環水のpHを調整するpH調整槽と、pH調整した循環水を硝化するために前記充填層に散水する循環経路と、該硝化水を還元して脱窒素する脱窒素槽とを有し、各槽を経路で接続したことを特徴とする窒素化合物を含む排ガスの処理装置としたものである。
前記排ガスの処理装置において、循環水散水機構を備えた微生物担体充填層は、直列に複数配備され、最上流の充填層の循環水散水機構に、前記pH調整した循環水の硝化水を得るための循環経路を接続することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を詳細に説明する。
本発明では、生物学的処理法を用いて排ガス中の窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を除去する方法において、微生物を保持する充填材を充填した充填層を備えた充填塔を処理槽として設け、前記充填材に微生物を保持させ、前記充填材に散水して湿潤状態に維持させながら排ガスを通気する。散水は、循環水貯槽の循環水を繰り返し汲み上げて、充填層上部から行い、散水排水を排水貯槽に戻して繰り返し散水する。
排ガスの処理に伴い、循環水中にはアンモニアが蓄積するが、これを硝酸に酸化(硝化)した後、還元状態で脱窒素する。このとき、アンモニアが溶解した循環水は高いpHを示すため、pHが7.5以下になるように塩酸などの酸を用いて調整する。一方、硝化に伴って生成した硝酸はpHを低下させるため、水酸化ナトリウム等の塩基を用いて、pHが6.5以上となるように調整する。
【0007】
アンモニアの硝化は専用の生物反応槽(硝化槽)を設けて、その中で行わせることができるが、排ガスの生物学的処理装置では、充填層に散水することによって硝化反応を起こさせることができる。ただし、充填層容積当りの有機炭素負荷量を0.8kg−C/m3・日以下とすることが望ましい。その値を超えると、充填層内において硝化反応が十分に行われず、循環水中にアンモニアが残留する。従って、その場合、充填層を大きくするか、あるいは硝化槽を設けることによって硝化反応を完結させる。
以上の様にして生成した硝酸を脱窒素反応(2NO3→N2+3O2)によって系外に排出する。脱窒素反応は、酸素の侵入を防止した脱窒素槽を設け、その中で嫌気的に行わせる。脱窒素処理水は、脱窒素によって硝酸が失われて、pHが上昇する。そこで、硝化によってpHが低下した循環水、あるいは塩酸などの酸を用いてpHを7.5以下に調整する。
【0008】
脱窒素反応には、硝酸性窒素1モルに対して、3モルの有機性炭素が必要である。この割合が十分であるか否かは、脱窒素槽流入水中の硝酸性窒素濃度及びTOC濃度を測定することで確認できる。
処理対象の有機物分子内に窒素を含有する場合、あるいは窒素成分を含む有機物と含まない有機物が共存する場合、有機炭素を脱窒素のために効果的に利用するため、充填層を2つ以上に区切り、最も排ガス流入口側の充填層を通過した散水排水を脱窒素槽に流入させ、散水排水中の有機物をできるだけ多く脱窒素槽に流入させる。また、排ガス流入口側の散水量を、下流側の散水量より低くすることによって、脱窒素槽に流入する有機炭素濃度を高くすることができ、有機炭素の脱窒素への利用率を向上できる。
それでも、有機炭素が不足する場合、及び処理対象ガス中に有機炭素が含まれていない場合には、メタノール等の有機物を脱窒素槽に添加することによって、脱窒素反応を行わせる。
【0009】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1
実験は、図1に示す装置を用いて行い、分子内に窒素を含む揮発性有機化合物であるアクリロニトリルを含む模擬排ガスを長期間、連続的に処理した。その際、生物処理に伴って生成し、循環水に溶解したアンモニアを生物学的に硝化・脱窒素することによって取り除くことにより、循環水へのアンモニアの蓄積を防止し、低い水使用量で処理できる方法を確立した。
図1の装置は、生物担体充填層2を有する排ガス処理槽4と5、pH調整槽7、汚泥沈殿槽8、循環水貯槽9及び脱窒素槽6で構成した。
【0010】
生物担体充填層には、発泡性ポリプロピレン製担体を1mの高さに充填し、該充填した処理槽を2台直列4と5に連結し、流入口側から第1槽4と第2槽5とした。充填層には、VOC分解微生物接種源として工場排水処理場の活性汚泥液を添加した。散水は連続的に行った。一方、アクリロニトリル含有模擬排ガス1は、市販のアクリロニトリルに窒素ガスをばっ気して、アクリロニトリル含有ガスを発生させ、コンプレッサーで供給し、ほぼ飽和の水蒸気を添加した空気と混合して、約200ppmに調製した。
このガス1を充填層上部から空塔速度50h (6L/min)の流速で供給した。
流入ガス1及び処理ガス3を採取し、アクリロニトリル濃度をガスクロマトグラフで分析し、除去性能を明らかにした。
【0011】
第1槽4の散水は、流量60ml/minで散水排水貯槽9から汲み上げて散水した。第1槽4の散水排水を全量、脱窒素槽6(容量15L)に供給した。その下流にpH調整槽7を設け、その下流に汚泥沈殿槽8を設け、流量5ml/minで汚泥を脱窒素槽6に返送した。沈殿池下流に循環水貯槽を設けた。第2槽5の散水は、循環水貯槽9から流量150ml/minで汲み上げ、排水はpH調整槽7に流入させた。
また、pH調整槽7では、pHを6.5から7.5に保つため、pHをpHセンサー12でモニターし、その結果に基づいて、水酸化ナトリウム水溶液又は塩酸水溶液13を添加した。さらに、補給水10を供給した。補給水10は水道水にりん酸水素ニカリウム15mg/L、硫酸第一鉄5.4mg/L及び酵素エキス2mg/Lを添加して調製した。
循環水貯槽9からオーバーフローした水11を排水として採取し、硝酸性窒素及びアンモニア性窒素濃度を測定した。
【0012】
表1に実験を行った4条件を示す。
【表1】
Figure 0003985886
【0013】
表1の4条件下での排ガス中のアクリロニトリル除去性能及び排水中のアンモニア性窒素、及び硝酸性窒素濃度を明らかにした試験の結果を、表2に示す。
【表2】
Figure 0003985886
【0014】
上記の結果から、脱窒素を行わないと条件3及び条体4の様に排水中にアンモニア性窒素が蓄積した。さらに、補給水量を低減すると除去性能も低下した。一方、pH調整及び脱窒素槽への通水を行って、硝化及び脱窒素を行うと、アンモニア性窒素が低下し、高いアクリロニトリル除去率が得られた。また、硝酸性窒素濃度が上昇し、低い補給水量の条件下では、123mg/Lに達した。
そこで、脱窒素槽6に濃度10g/Lのメタノール溶液14を流速20ml/dで添加した。その結果、硝酸性窒素の濃度は9mg/Lに低下した。このことから、脱窒素反応のための有機炭素が不足していた場合、他の有機物を添加することによって、脱窒素反応を起こさせることができた。
【0015】
【発明の効果】
以上の方法に従って、窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を含む排ガスを処理すると、循環水中へのアンモニアの蓄積を防止できる。従って、水の使用量を大幅に低減でき、アンモニアによる処理能力の低下及び処理ガス等へのアンモニアガスの発生による二次的な悪臭の発生も防止できる。
排ガスの生物学的処理装置では、充填層が硝化槽として利用できるので、排水処理で必要とされる硝化槽が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排ガスの処理方法を実施するための一例を示すフロー構成図。
【符号の説明】
1:排ガス、2:充填層、3:処理ガス、4:第1排ガス処理槽、5:第2排ガス処理槽、6:脱窒素槽、7:pH調整槽、8:汚泥沈殿槽、9:循環水貯槽、10:補給水、11:排水、12:pHセンサー、13:水酸化ナトリウム水又は塩酸水溶液、14:メタノール水溶液

Claims (4)

  1. 微生物担体充填層に循環水を散水しつつ窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を含む排ガスを通して処理する方法において、前記排ガス中の窒素化合物を充填層に担持した微生物によって分解して循環水中にアンモニアを蓄積し、該アンモニアが蓄積した循環水をpH7.5〜6.5に調整して前記充填層に通して循環水中に含まれるアンモニア成分を硝化し、該硝化水を還元して脱窒素し循環使用することを特徴とする窒素化合物を含む排ガスの処理方法。
  2. 前記微生物担体充填層は、2層以上を直列に配備し、最も排ガス流入口側の充填層を通過した循環水を硝化水として脱窒処理することを特徴とする請求項1記載の窒素化合物を含む排ガスの処理方法。
  3. 窒素を含む揮発性有機化合物からなる窒素化合物を含む排ガスを通す循環水散水機構を備えた微生物担体充填層を有する排ガス処理槽と、該循環水を貯留する循環水貯槽と、該循環水のpHを調整するpH調整槽とpH調整した循環水を硝化するために前記充填層に散水する循環経路と、該硝化水を還元して脱窒素する脱窒素槽とを有し、各槽を経路で接続したことを特徴とする窒素化合物を含む排ガスの処理装置。
  4. 前記循環水散水機構を備えた微生物担体充填層は、直列に複数配備され、最上流の充填層の循環水散水機構に、前記pH調整した循環水の硝化水を得るための循環経路を接続したことを特徴とする請求項3記載の窒素化合物を含む排ガスの処理装置。
JP25202899A 1999-09-06 1999-09-06 窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3985886B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25202899A JP3985886B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置
DE10043176A DE10043176A1 (de) 1999-09-06 2000-09-01 Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Nitride enthaltende Abgasen
US09/655,303 US6468486B1 (en) 1999-09-06 2000-09-05 Process for treating exhaust gases containing nitrides
CNB001268503A CN1147347C (zh) 1999-09-06 2000-09-06 含有氮化物的废气的处理方法和设备
KR1020000052749A KR20010067159A (ko) 1999-09-06 2000-09-06 질화물을 함유하는 배기가스의 처리방법 및 처리장치
US10/200,753 US20030003037A1 (en) 1999-09-06 2002-07-24 Apparatus for treating exhaust gases containing nitrides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25202899A JP3985886B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070747A JP2001070747A (ja) 2001-03-21
JP3985886B2 true JP3985886B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=17231591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25202899A Expired - Fee Related JP3985886B2 (ja) 1999-09-06 1999-09-06 窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112892201A (zh) * 2021-01-22 2021-06-04 广州市绿之环生物净化科技有限公司 一种生物法处理有机废气的系统和处理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326007A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Sharp Corp 排ガス処理方法および排ガス処理装置
WO2009140970A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Aarhus Universitet A method and a system for purifying and deodorising discharge gases from organic waste producing facilities
CN101898084B (zh) * 2009-05-25 2013-10-09 中国石油化工股份有限公司 多组分恶臭废气生物净化方法
CN103768925B (zh) * 2014-02-26 2016-03-09 武汉科技大学 一种含硫、氮废气的处理装置
CN112156633B (zh) * 2020-08-17 2022-07-01 周悦先 一种低温热解生活垃圾废气处理系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112892201A (zh) * 2021-01-22 2021-06-04 广州市绿之环生物净化科技有限公司 一种生物法处理有机废气的系统和处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001070747A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355459B2 (ja) 有機性排水の水処理システム
WO2010016268A1 (ja) 水処理システム及び水処理方法
CN102921293A (zh) 一种生物组合工艺处理恶臭气体的方法
JP3985886B2 (ja) 窒素化合物を含む排ガスの処理方法及び装置
CN1147347C (zh) 含有氮化物的废气的处理方法和设备
JP2005211832A (ja) 廃水からのアンモニア性窒素の除去方法
CN105693033A (zh) 一种去除生活废水中氨氮的处理系统
JPH0824920B2 (ja) 固形廃棄物と廃水の処理方法
KR200412168Y1 (ko) 충전메디아를 이용한 오폐수처리장치
JP2004148242A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP3295147B2 (ja) 水処理方法
JP3942331B2 (ja) 排ガスの処理方法と装置
KR20120129829A (ko) 오폐수의 단축 질소 제거 방법
CN112915775A (zh) 一种污泥干化臭气处理方法及装置
JP4614062B2 (ja) 空気中のアンモニア処理方法及び装置
KR100243729B1 (ko) 분말형 제올라이트의 생물학적 처리조 내에서의 연속 순환/재생에 의한 폐수의 생물학적 처리 방법
KR100991403B1 (ko) 악취 저감 오폐수 처리 시설 및 그 방법
JP2005034726A (ja) 脱臭方法および装置
JPH01228593A (ja) 汚水の浄化方法
JP3815439B2 (ja) 脱臭装置及び脱臭方法
JP2005161257A (ja) アンモニア含有ガスの処理方法および装置
JP4026256B2 (ja) 生物脱臭装置の馴養方法
JP2003094096A (ja) 有機性廃棄物の処理方法、処理装置、汚泥
JP2000233114A (ja) 生物脱臭装置、生物脱臭方法、及び生物脱臭装置の馴養方法
CN105819622A (zh) 一种去除生活废水中氨氮的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees