JP3982832B2 - タイヤトレッド用などのハードグラニュールを混合する方法および装置 - Google Patents

タイヤトレッド用などのハードグラニュールを混合する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3982832B2
JP3982832B2 JP50911997A JP50911997A JP3982832B2 JP 3982832 B2 JP3982832 B2 JP 3982832B2 JP 50911997 A JP50911997 A JP 50911997A JP 50911997 A JP50911997 A JP 50911997A JP 3982832 B2 JP3982832 B2 JP 3982832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard particles
tire
tread
rubber
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50911997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11510750A (ja
Inventor
ヨンソン,オラフユウル
ゲイラルズソン,ヘルイ
Original Assignee
ヨンソン,オラフユウル
ゲイラルズソン,ヘルイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨンソン,オラフユウル, ゲイラルズソン,ヘルイ filed Critical ヨンソン,オラフユウル
Publication of JPH11510750A publication Critical patent/JPH11510750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982832B2 publication Critical patent/JP3982832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/64Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler influencing the surface characteristics of the material, e.g. by concentrating near the surface or by incorporating in the surface by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/66Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
    • B29D2030/665Treads containing inserts other than spikes, e.g. fibers or hard granules, providing antiskid properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

技術分野
本発明は、ハードグラニュール(堅い微粒)をタイヤトレッドボディ中、さらに様々なゴムストリップおよびトレッドストック中に混合する方法及び装置であって、それによりゴムストックが押出されて、適切な形状のトレッドバンドとなり、これがサーキュラプロセス中で、制御下に、適切な厚さおよび層数で、後でパターン形成し、硬化させる前処理したタイヤまたは他の材料(物体)上に巻き付けられる方法および装置に関する。
車両タイヤは、大ざっぱに言えば、タイヤの内部層を形成する(ワイヤまたはロープで縛られた)ファイバ強化カーカス、および硬質ゴムまたは相当する材料から製造され、強化タイヤカーカス上でパターンに成形される外部摩耗層から構成される。
タイヤは、上記に従って製造されるが、タイヤの再生もよく知られたプロセスである。摩耗表面のパターン(トレッド)がその役目を果たさなくなるほど摩耗した場合、摩耗表面の残部を研磨し、新しいトレッドをファイバ強化カーカス上に配置する。これを行う一つの方法は、タイヤカーカスのサーキュラプロセスを適切な厚さの押出されたゴムトレッドバンドで覆い、次いでこれを新しいパターンに成形し、硬化させることである。
タイヤの外部層の役目は、車両がその上を走る表面に対して抵抗力のある摩耗表面を形成することである。タイヤ抵抗力を高め、氷や雪など滑りやすい表面上での車両のスリップを少なくする多数の方法が知られている。従来の製造後のタイヤに打ち込まれるスパイク、およびスノーチェーンに特に言及すべきである。
背景
ここ数年および数十年、様々なタイプの材料をタイヤの摩耗表面の中または上に混合および/または固定する考えが提案されている。
滑りやすい表面、特に雪および氷上の抵抗力を高めるために硬質粒子をタイヤのトレッドボディ中に混合する方法が知られている。1948年からの米国特許出願第2672910号には、コーティングした硬質粒子とタイヤを製造するために使用される生ゴムとを混合するタイヤの製造方法が記載されている。粒子をコーティングすることによって、ゴムボディに対して改善された結合が得られる。
さらに、タイヤ再生の方法が開発されている。摩耗したタイヤを前処理(研磨)して、その上で新しいトレッドボディを圧延する準備をする。新しいゴムの層をタイヤのサーキュラプロセスのまわりに巻き付け、次いでパターンに成形する。例えば、使用済みタイヤの一般的な再生に関するドイツ特許出願第DE4025459A1号。
欧州特許出願第EP0454025A1号およびEP442155A1号にはさらに、押出しおよび前処理したタイヤに圧延する前にコーティングした硬質粒子を生ゴム中に混合するタイヤの製造および/またはタイヤ再生の方法が記載されている。
上述の特許出願には、トレッドおよびタイヤの製造の方法および装置が記載されている。それらの特許出願には、走行表面に対するタイヤの抵抗力を高め、かつ氷や雪の上での車両の滑動を少なくするために硬質粒子をタイヤのトレッドボディ中に混合する方法が記載されている。
上述の硬質粒子を混合する方法または装置のいずれも、製造プロセスにおけるこれらの方法の欠点のために一般的に容認されていない。
これらの方法の欠点は、装置のかなりの摩耗および引裂きを含む理由で、押出しの前に硬質粒子をゴムボディ中に混合することに関連するコストである。
硬質粒子を材料ボディ全体に混合する場合、硬質粒子の所要量は過大であると考えなければならない。また、タイヤの摩耗表面中の硬質粒子の最終位置を制御できることは分かっておらず、これも欠点であると考えなければならない。
他の欠点は、粒子がカーカスと摩耗表面との結合を損ねる傾向を示すので、ファイバ強化カーカスと粒子入りトレッドボディとの間で得られる結合が不十分なことである。さらに、粒子をゴムボディ全体中に混合することは、タイヤカーカスのフレキシビリティを下げると考えられる。
発明の開示
本発明の目的は、使用および製造の際に同時に簡単であり、操作が経済的であり、またタイヤの摩耗表面中で硬質粒子の混合および位置に対して制御を維持することができる方法および装置を提供することである。本発明が適用される方法の主要な利点の一つは、タイヤの再生に余分の労力を必要としないことである。
硬質粒子の混合物を使用して、タイヤおよび他のトレッドを製造することによって、以下の目的が達成される。
・滑りやすい表面に対する車両抵抗力が高くなる。
・スパイク付きタイヤの使用と比較して道路摩耗が少ない。
・スパイク付きタイヤまたはスノーチェーンの使用と比較して一般的な走行特性が向上する。
これらの特性は、スウェーデンのVTI
Figure 0003982832
によるテストで確認されている。
これらの目的は、粒子が成形および硬化の後でタイヤのパターン形成した摩耗表面中に混合されるように、専用装置を使用して、次の層がサーキュラプロセス中で前処理したタイヤ上に巻き付けられる前に、押出されたゴムトレッドバンドの表面の少なくとも一部上に硬質粒子を所定の構成に従って分配する本発明の明確な特徴によって達成される。
本発明の他の明確な特徴は、押出されたゴムトレッドバンドの表面の少なくとも一部上に硬質粒子を所定の構成に従って分配し、それによりトレッドバンドが硬質粒子で覆われる範囲を制御することができ、同様に粒子をパターン形成され、硬化したタイヤの所定の部分に分配することである。
本発明の他の明確な特徴は、硬質粒子で覆われるゴムトレッドバンドの各平方センチメートル上に0.01〜0.1グラムの硬質粒子を分配することである。各粒子の直径範囲は、1〜3mm、特に1.5〜2.0mmである。
さらに、本発明の他の明確な特徴は、押出されたゴムトレッドバンドの表面の一部上に硬質粒子を所定の構成に従って分配し、これが前処理したタイヤカーカス表面上に圧延された後で、硬化し、パターン形成されたタイヤの外部表面を形成し、かつ粒子分配装置を製造プロセス中の押出し機の後および押出されたゴムトレッドバンドの上にかつタイヤの前に配置し、タイヤ上に巻き付けられる前に粒子をゴムトレッドバンド上に分配することである。
この装置は、硬質粒子が分配の前にその中に供給されるファンネル、およびゴムトレッドバンド上への粒子の送達を制御するために適切な量の粒子をファンネルからトラック上に供給するフィーダ(回転ゴムクラッドシリンダ)から構成され、また粒子が押出されたゴムトレッドバンド上に送達される方向および速度を制御し、かつバンド自体の方向および速度にできるだけ厳密に一致させるために分配装置(トラック)を調整することができ、ファンネルから供給され、分配される粒子の量をフィーダドアおよびシリンダの速度によって制御し、それにより粒子が適切な密度でトレッドバンド上に配置されることを制御する限り独特である。
上記の新しい方法を使用して製造したタイヤの特性の多くの研究が行われた。ドイツのBASTによる非常に完全なテストでは、混合した硬質粒子を有するタイヤによって生じる道路摩耗は、「ウィンタータイヤ」によって生じる道路摩耗よりも大きいが、九つのタイプのスパイクタイヤによって生じる平均的な道路摩耗よりもかなり小さいことが確実に証明された。BASTのテストでは、基準点100%での釘付きタイヤによって生じる道路摩耗を設定すると、上述の硬質粒子タイヤによって生じる摩耗は7%になり、ウィンタータイヤによって生じる摩耗は2%になることが明らかになった。
Link pingのSwedish Public Roads Administrationが行ったテストでは、硬質粒子タイヤは、滑りやすい条件下で、硬質粒子のない同じタイプのタイヤよりもはるかによい道路保持特性をはっきりと示すことが分かった。このテストではまた、硬質粒子タイヤは、一般に道路表面に沿って転がるときにスパイクタイヤよりもよい道路保持特性を示すことが分かった。これは、例えば、曲がる場合、およびアンチブレーキシステムが車輪が完全にロックするのを防ぐ場合、特に有利である。
多分、多数のタイプの硬質粒子が混合に使用できる。行ったテストでは、SiC(炭化ケイ素、「カーボランダム」)およびAl23(酸化アルミニウム)の粒子を、よく知られた結合材料および/または接着剤でコーティングしたものを使用した。
【図面の簡単な説明】
本発明について、添付の図面に関して、以下でより詳細に説明する。
第1図は、タイヤを再生し、硬質粒子をトレッド中に混合する装置を示す側面図である。
第2図は、タイヤを再生し、硬質粒子をトレッド中に混合する装置を示す正面図である。
第3図は、硬質粒子をトレッド中に混合し、分配する装置の詳細を示す図である。
第4a図は、硬質粒子のゴムトレッドバンド上への送達を制御するトラックの詳細を示す図である。
第4b図は、硬質粒子のゴムトレッドバンド上への送達を制御するトラックの詳細を示す図である。
第5図は、トレッドの最外層中に混合した硬質粒子を有するタイヤの断面図である。
第6図は、第5図によるタイヤパターンを示す正面図である。
第7図は、タイヤトレッド形成プロセスのもとでゴムトレッドバンドを巻き付ける方法の詳細を示す図である。
第8図は、タイヤトレッド形成プロセスのもとでゴムトレッドバンド(6)を巻き付ける方法、および硬質粒子(25)とゴムトレッドバンドの層との間の位置の詳細を示す図である。
第1図および第2図は、タイヤのトレッド形成用に使用される従来の装置を示す。第1図はこの装置の側面図であり、第2図は正面図である。この装置は、硬質粒子をトレッドボディ中に混合する装置を追加することによって補足されている。この装置は、ゴムストック(5)から細いエラストマゴムバンド(6)をつくり出す押出し機(2)から構成される。ゴムストックは、太いバンド(4)の形で引き出されて、押出し機(2)中に入り、そこで加工され、成形ヘッド(3)を介して比較的細い押出されたゴムトレッドバンド(6)の形で押し出される。トレッドバンドは、制御ホイール(16)の上および下で前方へ引き出され、再び制御ホイール(15)の第2の対の上および下で前方へ引き出されて、ついには前処理したタイヤ(9、17)上に巻き付けられる。制御ホイール構成(15)の一部は、ゴムトレッドバンド(6)をタイヤ上に押し付ける圧力ローラ(8)のように、多数のより薄いディスクからアセンブリされる。タイヤは、一方では、トレッドバンドをサーキュラプロセス中でタイヤ上に巻き付けるのと同時にタイヤをその軸(11)のまわりで回転させ、他方では、垂直軸のまわりでわずかに回転し、圧延装置(13)に対する前処理したタイヤの位置合わせをシフトする装置に取り付けられる。したがって、例えばタイヤ全体(18)のサーキュラプロセス中でゴムトレッドバンド(6)を重なる層で巻き付けることができる。押出し機(2)とタイヤ(9)の間には、硬質粒子を混合し、かつ/あるいはそれらをトレッドバンドに適用するための装置(1)が取り付けられる。この装置(1)は、同じ押出し機(2)から延び制御ホイール(15)および圧力ローラ(8)の一部を保持するアーム(14)に取り付けられている。もちろん、この装置はスタンドアロンでもよい。その役目は、トレッドバンドがタイヤ上に巻き付けられるか、あるいは任意の段階でトレッドバンドの次の層がその上面上で巻き付けられる(第7図および第8図参照)前に、硬質粒子をトレッドバンド上に分配することである。
第3図は、その役目が硬質粒子をゴムトレッドバンド(6)中または上に適用または混合することである装置(1)を示す。この装置は、硬質粒子が分配の前にその中に供給されるファンネル(20)、および制御された量の硬質粒子をファンネルから供給するフィーダ(21、22)から構成される。その最も簡単な形では、フィーダは、ファンネル(20)の真下に配置され、かつ最も下にある粒子をファンネルからドア(21)の下に引き出す回転シリンダ(22)であるか、あるいはそこから供給される量を制御する同様の装置である。シリンダは、粒子がトレッドバンド(6)の方向に曲がる制御トラック(7)中に落ちるまでそれらを輸送し、次いでトラックの端部にあり、トレッドバンドへの硬質粒子の適用を制御する分配ヘッド(23)に輸送する。
第4a図および第4b図は、硬質粒子をトレッドバンドに適用する方法の詳細を示す。トレッドバンド(6)は、長手方向(36)に移動し、同時に粒子(25)は、ゴムトレッドバンド(6)の速度にできるだけ厳密に同期した速度で、トラック(7)の分配ヘッド(23)から送出される。分配ヘッド(23)のサイズ(幅)および正確な位置は、粒子の適用を制御し、それにより粒子は、図示のようにトレッドバンドのセクション(37)またはそのすべてに適用される。
第5図は、硬化し、パターン形成したタイヤ(35)の断面およびトレッド(27)中の硬質粒子(25)の位置を示す。粒子は、ゴム上張りの最外部分(28)中に埋め込まれる。
第6図は、粒子(25)がタイヤ(35)のパターン(28)中でどのように位置するかを示す。
第7図は、サーキュラゴムトレッドバンド(18)がどのように層(6’、6”、6’”)中および前処理したタイヤカーカス(26)上で巻き付けられるかを示す。各層は、トレッドバンドがタイヤのサーキュラプロセス上で巻き付けられる形に応じて、次の層と部分的に重なる。
第8図は、各層が次の層(6’、6”、6’”、6””)と部分的に重なるゴムトレッドバンド(18)の巻き付けの詳細、さらにトレッドバンド(25’、25”…)の各層間での硬質粒子の適用を示す。
上述の本発明は、記載の詳細に正確に限定されるものではなく、中心概念から逸脱することなく多数の方法で改善を加えることができる。

Claims (15)

  1. タイヤトレッドボディ中および様々なゴムストリップおよびトレッド中に硬質粒子を混合する方法であって、該方法によれば、ゴムストックが押出されて、適切な形状のトレッドバンド(6)となり、これがサーキュラプロセス中で、制御下に、適切な厚さおよび層数で、後でパターン形成し、硬化させる前処理したタイヤ(9)または他の材料上に巻き付けられる方法において、硬質粒子(25)が成形および硬化の後でタイヤのパターン形成された磨耗表面(35)中に混合されるように、専用装置(1)を使用して、トレッドバンドの次の層が前処理したタイヤ(9)上に巻き付けられる前に、押出されたゴムトレッドバンド(6)の表面上に硬質粒子(25)が適切な密度で配置されるように分配することを特徴とする、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する方法。
  2. 押出し加工したゴムトレッドバンド(6)の表面(37)の少なくとも一部上に硬質粒子(25)が適切な密度で配置されるように分配し、それによりトレッドバンドが硬質粒子で覆われる範囲を制御することができ、同様にパターン形成され、硬化したタイヤの磨耗表面の最外部分への硬質粒子の分配を制御することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する方法。
  3. 硬質粒子で覆われるゴムトレッドバンド1平方センチメートルあたり0.01〜0.1グラムの硬質粒子を分配することを特徴とする、請求の範囲第1項または第2項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する方法。
  4. 硬質粒子の直径範囲が1〜3mmであることを特徴とする、請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する方法。
  5. 各硬質粒子の直径範囲が、1.5〜2,0mmであることを特徴とする、請求の範囲第1項から第3項のいずれか一項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子が混合する方法。
  6. 押出されたゴムトレッドバンド(6)の表面の一部上に硬質粒子が適切な密度で配置されるように分配し、これが前処理したタイヤカーカス表面上に巻き付けられた後で、パターン形成され、硬化したタイヤの最外層(28)を形成することを特徴とする、請求の範囲第1項から第5項のいずれか一項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する方法。
  7. タイヤトレッドボディ中、さらに様々なゴムストリップおよびトレッド中に硬質粒子を混合する装置であって、該装置により、ゴムストック(4)が押出し機(2)内で混合され、成形されて、トレッドバンド(6)となり、サーキュラプロセス中で、制御下に、適切な厚さ、形および層数で、後でパターン形成し、硬化させる前処理したタイヤ(9)または他の材料上に巻き付けられ、それによりタイヤが回転しているときにトレッドバンドがタイヤカーカス上に巻き付けられる装置において、製造プロセス中の押出し機(2)の後およびそれから押し出されるゴムトレッドバンド(6)の上に硬質粒子を混合する装置(1)を配置することを特徴とする、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する装置。
  8. 装置(1)を製造プロセス中の押出し機(2)の後およびタイヤ(9)の前およびゴムトレッドバンドがタイヤ上に巻き付けられる前に配置することを特徴とする、請求の範囲第7項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する装置。
  9. 装置(1)が、硬質粒子(25)が分配の前にその中に供給されるじょうご(20)、およびゴムトレッド(6)上への硬質粒子の適用を制御するために適切な量の硬質粒子じょうごから経路(7、23)上に回転シリンダおよびドアからなる供給するフィーダ(21、22)から構成されることを特徴とする、請求の範囲第7項または第8項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する装置。
  10. 硬質粒子がゴムトレッドバンド上に配置される方向および速度をトレッドバンド自体の方向および速度にできるだけ厳密に一致させるために分配装置(経路)(7、23)を調整することができ、それによりトレッドバンド(6)上への硬質粒子(25)の分配を制御することを特徴とする、請求の範囲第7項から第9項のいずれか一項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する装置。
  11. 硬質粒子じょうご(20)からドア(21)の下に供給し且つ分配するためのゴム表面を有するクラッドである回転シリンダ(22)を特徴とする、請求の範囲第7項から第10項のいずれか一項に記載の、タイヤトレッドボディ中に硬質粒子を混合する装置。
  12. 請求の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の方法によって製造された硬質粒子を有するタイヤの使用。
  13. 請求の範囲第7項から第11項のいずれか一項に記載の装置によって製造された硬質粒子を有するタイヤの使用。
  14. 請求の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の方法によって製造された硬質粒子を有するタイヤ。
  15. 請求の範囲第7項から第11項のいずれか一項に記載の装置によって製造された硬質粒子を有するタイヤ。
JP50911997A 1995-08-16 1996-08-15 タイヤトレッド用などのハードグラニュールを混合する方法および装置 Expired - Fee Related JP3982832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IS4303 1995-08-16
IS4303 1995-08-16
PCT/IS1996/000005 WO1997006967A1 (en) 1995-08-16 1996-08-15 Method and equipment for mixing hard granules for tyre treads etc.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510750A JPH11510750A (ja) 1999-09-21
JP3982832B2 true JP3982832B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=36794939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50911997A Expired - Fee Related JP3982832B2 (ja) 1995-08-16 1996-08-15 タイヤトレッド用などのハードグラニュールを混合する方法および装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0961696B1 (ja)
JP (1) JP3982832B2 (ja)
CN (1) CN1086651C (ja)
AT (1) ATE220999T1 (ja)
AU (1) AU6753896A (ja)
CA (1) CA2229496C (ja)
DE (1) DE69622601T2 (ja)
HK (1) HK1017867A1 (ja)
IS (1) IS4667A (ja)
NO (1) NO311247B1 (ja)
WO (1) WO1997006967A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19718701C1 (de) * 1997-05-02 1998-06-10 Continental Ag Verfahren zum Herstellen eines Fahrzeugluftreifens
DE19718699C1 (de) * 1997-05-02 1998-05-28 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
CN100421914C (zh) * 2001-03-29 2008-10-01 株式会社普利司通 制造轮胎与轮胎构件的方法及用于此方法的装置
JP3822477B2 (ja) * 2001-09-27 2006-09-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4510557B2 (ja) * 2004-09-01 2010-07-28 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップ巻付体の形成装置
JP4587288B2 (ja) * 2004-11-19 2010-11-24 株式会社ブリヂストン タイヤ成型装置
FR3005893B1 (fr) * 2013-05-24 2015-05-15 Michelin & Cie Dispositif et procede de depot de particules sur la bande de roulement d'un pneumatique

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2513064A (en) * 1948-12-15 1950-06-27 Victoria Tire Company Antiskid tire tread
FI52684B (ja) * 1976-03-08 1977-08-01 Gyros Instmsto Oy
NO177048C (no) * 1993-04-26 1995-07-12 Erling Christensen Slitebane for bildekk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11510750A (ja) 1999-09-21
DE69622601D1 (de) 2002-08-29
NO311247B1 (no) 2001-11-05
WO1997006967A1 (en) 1997-02-27
DE69622601T2 (de) 2003-04-24
CA2229496C (en) 2007-01-23
ATE220999T1 (de) 2002-08-15
EP0961696A1 (en) 1999-12-08
CA2229496A1 (en) 1997-02-27
NO980573L (no) 1998-03-26
NO980573D0 (no) 1998-02-10
AU6753896A (en) 1997-03-12
CN1086651C (zh) 2002-06-26
EP0961696B1 (en) 2002-07-24
IS4667A (is) 1998-02-13
CN1198712A (zh) 1998-11-11
HK1017867A1 (en) 1999-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6699344B2 (en) Process for producing a vehicular pneumatic tire
JP3982832B2 (ja) タイヤトレッド用などのハードグラニュールを混合する方法および装置
EP2086736B1 (en) Tread for a retreaded tire, mould for a tread and retreaded tire
US20100101693A1 (en) Method for introducing hard materials into a tire running tread
US6521070B2 (en) Method and equipment for mixing hard granules for tire treads
RU2176958C2 (ru) Способ и установка для включения твердых гранул в протекторы шин
US4012247A (en) Method and devices for road surface marking
AU2003238423A8 (en) System for producing a reinforcing structure for a tyre with volumetric control of the die
US4515103A (en) Apparatus for coating a tire tread
US6623598B2 (en) Apparatus for applying tread material onto a tire
WO1985005329A1 (en) A high frictional coefficient coating for rubber tires of vehicles
RU2782363C1 (ru) Пневматическая шина
RU2788415C1 (ru) Способ включения твёрдых гранул в протектор шины
RU2782221C1 (ru) Установка для включения твёрдых гранул в протектор шины
JP3672984B2 (ja) 弾性を有するコンクリートブロックおよびその製造方法
US20020005243A1 (en) Tread band applicator device and method for applying a tread band to a tire being retreaded
US3722566A (en) Tires
DE2726690A1 (de) Rutschsicherer reifen
US4811447A (en) Track broom bristle
EP2125395B1 (en) A textile material
FI90217B (fi) Liukueste
JP2001065609A (ja) ブレーキシュー
GB2031352A (en) Improvements in or Relating to Retreading Pneumatic Tires
CN113874200B (zh) 制造车轮轮胎的方法和设备以及由此获得的轮胎
DE3220603C1 (de) Rutschfester Druckluftreifen

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees