JP3980486B2 - 周波数オフセット推定器 - Google Patents

周波数オフセット推定器 Download PDF

Info

Publication number
JP3980486B2
JP3980486B2 JP2002566922A JP2002566922A JP3980486B2 JP 3980486 B2 JP3980486 B2 JP 3980486B2 JP 2002566922 A JP2002566922 A JP 2002566922A JP 2002566922 A JP2002566922 A JP 2002566922A JP 3980486 B2 JP3980486 B2 JP 3980486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
input signal
filter
estimate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002566922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523962A (ja
Inventor
ロバート、ウィリアム、ヤング
Original Assignee
ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド filed Critical ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド
Publication of JP2004523962A publication Critical patent/JP2004523962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980486B2 publication Critical patent/JP3980486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/144Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements
    • H04L27/152Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements using controlled oscillators, e.g. PLL arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0065Frequency error detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0071Control of loops
    • H04L2027/0079Switching between loops
    • H04L2027/0081Switching between loops between loops of different bandwidths

Description

本発明は、例えば、推定された誤差をその後に補正することを可能にするため周波数オフセットまたは誤差を推定する処理に関する。特に、本発明は、例えば、無線受信機における復調の精度を高めるように誤差を校正するために適用可能である。
図1はある形式の無線受信機の概略図である。この受信機は、増幅器2に接続されたアンテナ1を含み、増幅器はアンテナによって受信された無線周波数信号を増幅する。増幅器の出力は帯域通過フィルタ3に通される。フィルタを通過した信号は、依然として無線周波数信号であり、次に、ミキサ4において発振器5によって発生させられた信号と混合することによってダウンコンバートされる。図1の受信機では、ミキサ4は無線周波数信号を中間周波数(IF)へダウンコンバートする。次に、中間周波数信号は、ミキサ6において発振器7によって発生させられた信号と混合することによって、別の中間周波数、または、ベースバンドへダウンコンバートされる。帯域通過フィルタ8はミキサ4とミキサ6の間で使用され、帯域通過フィルタ9はミキサ6の後で使用される。IF信号またはベースバンド信号は、信号にエンコードされたシンボル・ビットストリームを決定するために復調用の復調器10へ送られる。
変調の一つの形式は周波数偏移変調(FSK)である。FSK変調の場合、シンボルは、中心周波数周辺での信号の周波数変動(周波数シフト)として信号にエンコードされる。特に、信号がFSK変調を使用して変調されるときに重要なことは、復調器のシンボル推定器ポートへの入力として受信された受信信号がキャリア周波数の公称値に対して中心周波数の偏差を生じないことである。偏差を生じた場合、信号が誤って復号化される可能性が高くなる。このような偏差は、例えば、伝送周波数の誤差、または、(例えば、発振器5と7によって発生させられ)受信機で使用されるミキシング周波数の誤差から生ずる。
受信信号の中心周波数の偏差に対処するため、復調器は、この偏差を推定し、この偏差に起因する復調誤差を回避するため信号を補償するか、または、復調処理を調整する。
データが受信機へ連続的に送信されるのではなく、例えば、パケットとしてバースト的に送信されるとき、受信信号の中心周波数のシフトの推定に関する競合する要求が生じる可能性がある。受信パケットの開始時には、偏差についての推定値を直ちに連続的に追跡し、復調処理を直ちに開始できるようにするため、短期間に亘って偏差を平均化することが好ましい。このため、推定処理の際に短い時定数フィルタを使用することが要求される。受信されるパケットの数が増加してくると、推定処理のノイズを低減し、偏差をより高精度で推定するため、より長期間に亘って偏差を平均化することが好ましくなるであろう。そのためには、より長い時定数フィルタを使用することが求められる。
本発明によれば、複数の周波数シフトされたシンボルを搬送する入力信号の所定の中心周波数からのオフセットを推定する周波数オフセット推定装置が提供される。この装置は、シンボルを推定するために入力信号を復調する復調器と、入力信号と中心周波数の信号との間で、瞬時周波数差の第1の所定の個数の直前の最大値及び最小値の平均を決定することによりオフセットの第1の推定値を形成する第1のフィルタと、入力信号と最大の正側周波数シフト及び負側周波数シフトを有するシンボルの復調器による推定値に関連した中心周波数の信号との間で、瞬時周波数差の値の平均を決定することによりオフセットの第2の推定値を形成する第2のフィルタと、周波数誤差の出力推定値として第1の推定値または第2の推定値を選択するセレクタと、を有する。
好適には第1の所定の個数は1より多い。好適には第1の所定の個数は10未満であり、より好ましくは6未満である。最も好ましくは、第1の所定の個数は、2、3または4である。
第2のフィルタは、入力信号と最大の正側周波数シフトを有するシンボルの復調器による推定値に関連した中心周波数の信号との間で、瞬時周波数差の値の第1の平均を決定する第1の有限インパルス応答フィルタと、入力信号と最大の負側周波数シフトを有するシンボルの復調器による推定値に関連した中心周波数の信号との間で、瞬時周波数差の値の第2の平均を決定する第2の有限インパルス応答フィルタと、第1の平均と第2の平均の平均を決定する平均化ユニットと、を備えている。
これらのフィルタは、各シンボルのサンプリング時間に応じて1シンボルにつき1個の瞬時周波数差に適用してもよく、或いは、各シンボル期間中に複数の瞬時周波数差に適用してもよい。
信号は2個のシンボルだけを使用してエンコードしてもよい。
Pが2より大きいときにP通りの異なる周波数偏差を使用する変調方式の場合、第2のフィルタはP個の有限インパルス応答フィルタにより構成してもよく、各有限インパルス応答フィルタは、これらのP通りのシンボルのうちの一つのシンボルに対する瞬時周波数差の推定を対象にする。P個のフィルタの出力は、周波数誤差の推定値を得るために組み合わされ、および/または、選択される。
周波数オフセット推定装置は、入力信号と中心周波数の信号との間で、瞬時周波数差の第2の所定の個数の直前の最大値及び最小値の平均を決定することによりオフセットの第3の推定値を形成する第3のフィルタを具備してもよい。第2のフィルタは、第1の有限インパルス応答フィルタ及び第2の有限インパルス応答フィルタに対する初期値として第3の推定値を利用するように適合させられる。
第2の所定の個数は、好ましくは、第1の所定の個数より多い。第2の所定の個数は、好ましくは、4以上である。
好適には、データバーストを受信すると、復調器は、入力信号と同期し、同期が実現されたかどうかを示す同期信号を供給するように適合させられる。
第2のフィルタは、第1の有限インパルス応答フィルタ及び第2の有限インパルス応答フィルタを初期化するため、同期が実現されたことを示す同期信号に応答することができる。
セレクタは、同期信号が同期は実現されていない旨を示す場合には第1の推定値を選択し、同期信号が同期は実現されている旨を示す場合には第2の推定値を選択するため、同期信号に応答することができる。
復調器は、周波数シフト信号を生成するため、周波数誤差の出力推定値に対応した量だけ入力信号の周波数をシフトさせる周波数シフト処理部と、周波数シフト信号のシンボルを推定するシンボル推定器と、を含む。このようなシフトは、入力信号の推定周波数誤差を打ち消すような方向へ行われる。或いは、復調器は、入力信号の瞬時周波数を検知し、検知された周波数を表す検知周波数信号を生成するセンサと、検知周波数信号を受信し、周波数誤差の出力推定値に対応した量だけシフトさせられた検知された周波数を表す周波数シフト信号を形成する周波数シフト処理部と、周波数シフト信号のシンボルを推定するシンボル推定器と、を含む。或いは、復調器は、入力信号の瞬時周波数を複数の周波数閾値と比較することにより入力信号のシンボルを推定するシンボル推定器と、周波数誤差の出力推定値に対応した量だけ閾値をシフトさせる閾値周波数シフト処理部と、を含む。このようなシフトは、入力信号の推定周波数誤差を補償するような方向へ行われる。
周波数オフセット推定装置は無線信号受信機に備え付けることができる。無線信号受信機は、特許請求の範囲のいずれかの請求項に記載された周波数オフセット推定装置と、無線周波数信号を受信するアンテナと、入力信号を形成するため、無線周波数信号を別の中間周波数またはベースバンドへダウンコンバートするダウンコンバージョン手段と、を含む。
以下では、一例として添付図面を参照して本発明を説明する。
図2の受信機には、図1を参照して説明したようにアンテナ1、フィルタ2、8及び9、ミキサ4、6、および、発振器5及び7が設けられる。復調器10の形式は、後述するように新規性がある。
図2の受信機では、復調器へ入力されたときの信号の瞬時周波数を検知するセンサユニット11が設けられる。センサユニット11の入力は、復調器への入力13に接続される。センサユニット11は周波数弁別回路でもよい。センサユニット11が供給する出力14は、復調器へ入力された信号の瞬時周波数を示す。
センサユニット11の出力14は、3個のフィルタ15、16及び17へ供給される。フィルタ15は短い時定数フィルタである。フィルタ16は中間の長さの時定数フィルタである。フィルタ17は長い時定数フィルタである。
復調器は、補償信号を出力19で形成するようにセンサユニット11からの出力に周波数補償を加える周波数補償器18を含む。補償器によって加えられる補償は、フィルタ15、16及び17から20で表されるように補償器へ入力される制御信号に依存する。
周波数補償器の出力19は、シンボル推定器24、シンボル・タイミング・リカバリー・ユニット22及び同期ユニット26へ供給される。同期ユニットは、復調部21を受信信号と同期させる。同期ユニット26は、同期が実現されたかどうかを示す出力を27で表されるように供給する。シンボル・タイミング・リカバリー・ユニットは、19で表される信号のシンボルのタイミングを復元し、対応した出力をシンボル推定器24へ供給する。シンボル推定器24は、19で表される補償信号によって表現された周波数を一つ以上の閾値と比較することにより補償信号からシンボルを復元し、どのシンボルが受信信号によって表現されているかを確定する。シンボル推定器24の出力は、25で表されるように復調部から出力されるシンボルストリームである。本例では、その結果は、受信信号の周波数が閾値よりも高いか低いかに応じて、25で表される出力に「0」ビットまたは「1」ビットとして表現された2個のシンボルのうちの一方として与えられる。3個より多くのシンボルが含まれる他の変調方式を使用してもよい。
ある種の実施形態では、周波数推定器18はシンボル推定器24と統合する方が好都合である。例えば、シンボル推定器は、シンボル値を決定するため、周波数センサ11の出力を、周波数誤差推定値20から得られた閾値と比較するだけでもよい。
シンボルのパケットまたはバーストが受信機によって受信され始めたとき、パケットの第1のシンボルは、パケットへの同期を行うため受信機によって使用される。データがパケットで伝送される多くのシステムにおいて、各パケットは、受信機が同期ユニット26を用いて同期することができるアクセスコードとしての役割を果たすシンボルの系列から始まる。
フィルタ15は、受信機が各パケットの開始時にアクセスコードへの同期を行う前に、周波数誤差を推定するため使用される。フィルタ15は、差分ユニット150、最大/最小ユニット151、及び、平均化ユニット152を含む。差分ユニット150は、受信されたときの信号の瞬時周波数を示すセンサユニット11からの出力と、公称搬送周波数との間の差を決定する。尚、公称搬送周波数の値は零と一致してもよく、この場合、差分ユニットは不要であることに留意すべきである。差分ユニットから出力された差信号は、最大/最小ユニット151へ供給される。最大/最小ユニット151は、差信号の零交差の間隔毎に差信号の最大値と最小値を決定する。差信号が負になると、最大/最小ユニットは、次に差信号が正になるまでに最小値を決定する。差信号が正になると、最大/最小ユニットは、次に差信号が負になるまでに最小値を決定する。最大/最小ユニットは、直前のN個の最大値及び最小値を記憶部153に格納する。尚、Nは所定の数である。Nは、好適には比較的小さい数であり、例えば、2、3または4である。
より詳細には、最大/最小ユニットは、最大値レジスタ154、最小値レジスタ155及び零交差検出器156を含む。最大値レジスタ154は、差分ユニット150から出力された差信号を受け取り、差信号をその時点で最大値レジスタに格納されている値と比較し、差信号がその時点で最大値レジスタに格納されている値より大きければ、その時点で最大値レジスタに格納されている値を差信号の値で置き換える。最小値レジスタ155は、差分ユニット150から出力された差信号を受け取り、差信号をその時点で最小値レジスタに格納されている値と比較し、差信号がその時点で最小値レジスタに格納されている値未満であるならば、その時点で最小値レジスタに格納されている値を差信号の値で置き換える。零交差検出器156は、差分ユニット150から出力された差信号を監視し、その差信号が正から負の向きに零を交差することを検出したならば、零交差検出器156は、最大値レジスタの値を記憶部153の最大値部157に格納し、最大値レジスタを零にリセットする。零交差検出器は、差信号が負から正の向きに零を交差することを検出したならば、最小値レジスタの値を記憶部153の最小値部158に格納し、最小値レジスタを零にリセットする。最大値部157及び最小値部158は、直前のN個の最大値及び最小値を格納できるように長さNのFIFO(先入れ先出し)バッファとして実現してもよい。
N個の最大値及び最小値が記憶部153に格納されたら、平均化ユニット152は、それらの値の平均値を決定する。その平均値は、159で表されるようにフィルタ15から周波数誤差の推定値として出力される。
この値Nはかなり小さい数、例えば、2、3または4になるように選択されるので、復調中のパケットよりも先行する受信信号は、フィルタ15によって生成される周波数誤差の推定値に重大な影響を与えることがなく、かつ、周波数ドリフトは典型的に各パケットの先頭で最悪の状況になるので、フィルタ15は周波数ドリフトを直ちに追跡することが可能である。また、誤差がかなり大きい可能性があるため、周波数推定器は直ちに各パケットの先頭で誤差を獲得しなければならない。その後、周波数推定器は、より低速での誤差でのドリフトを追跡することができる。
フィルタ16はフィルタ15と類似している。構成要素160から169は、それぞれ、構成要素150から159と対応しているが、最大値記憶部167及び最小値記憶部168は、より多数であるM個の直前の最大値及び最小値を格納し、これに応じて平均化ユニット162は、これらの記憶部に格納された直前のM個の最大値及び最小値に関して平均化する。MはNより大きい数である。典型的なMの値は4から10の範囲に収まる。フィルタ16は、周波数誤差のより長い平均化、即ち、より長い時定数に亘る平均化を行うが、復号化されているパケットよりも先行する受信信号による影響が大きくなる。
フィルタ15とフィルタ16の間で構成要素を重複させるのではなく、フィルタ15は、平均化ユニット152と等価的であって、最大値記憶部167及び最小値記憶部168に格納された直前のN個の値を平均化するユニットを設けることによって実現してもよい。
フィルタ17は、2個の1次IIR(有限インパルス応答)フィルタ171及び172と、制御ユニット173と、平均化ユニット174と、差分ユニット175と、を含む。フィルタ17は、フィルタ16の出力169を受け、27で表される同期が実現されたことを示す信号を受ける。制御ユニットは、信号27によって同期が実現されたことが示されるとき、フィルタ171及び172を作動する。次に、制御ユニットは、フィルタ171及び172の初期値をフィルタ16から169に出力された周波数誤差の推定値でセットすることによってフィルタ171及び172を初期化する。差分ユニット175は、瞬時に検出された受信周波数と公称周波数の間の差を決定する。シンボル・タイミング・リカバリー・ブロック22によって各「0」ビットが検出された時点で決定された差は、IIRフィルタ171に供給される。各「1」ビットが検出された時点で決定された差は、IIRフィルタ172に供給される。このようにして、フィルタ171は、「0」ビットの検出に対応した周波数オフセットを平均化し、一方、フィルタ172は、「1」ビットの検出に対応した周波数オフセットを平均化する。これらのフィルタの出力は、周波数誤差の推定値を表現するフィルタ172の出力176を形成するため、平均化ユニット175によって平均化される。
フィルタ171及び172の値の初期化は、様々な方法で実行することができる。一つの方法では、正側の周波数偏差を推定するIIRフィルタは、M個の最大値の平均を用いて初期化され、負側の周波数偏差を推定するIIRフィルタは、M個の最小値の平均を用いて初期化される。或いは、正側の周波数偏差を推定するIIRフィルタは、周波数誤差に想定周波数偏差を加えた和を用いて初期化され、負側の周波数偏差を推定するIIRフィルタは、周波数誤差から想定周波数偏差を減じた差を用いて初期化される。想定周波数偏差は変調方式に基づいて決定することができる。
図中、150、160及び173として別々に示されている差分ユニットは単一ユニットとして実現してもよい。
受信機の動作中に、フィルタ15及び16は、周波数誤差の最新推定値を159及び169に供給するため連続的に動作する。フィルタ17は、その時点で受信されたパケットに対して同期が実現されたときに作動され、それ以外の場合に、フィルタ171及び172は出力を生じない。
フィルタ15及び17によってそれぞれ159及び176に生成された推定値はマルチプレクサ28に供給される。マルチプレクサ28は、同期が実現されたことを示す27における信号によって切り替えられる。マルチプレクサ28の出力は、20で表される制御入力を周波数補償器18へ供給する。その時点のパケットに対する同期が実現される前に、マルチプレクサ28は、159で表されるフィルタ15からの信号を制御信号として周波数補償器18へ供給する。同期が実現されたとき、マルチプレクサは、176で表されるフィルタ17からの信号を制御信号として周波数補償器へ供給する。
周波数補償器18への制御信号は、公称搬送周波数からの受信信号の中心周波数の推定オフセットを示す。周波数補償器は、13で表される信号に対して対応した補正を加える。
信号の周波数が検出された後に入力信号の検出された周波数にシフトを加えるのではなく、他の方法を使用してもよい。例えば、シンボル推定器24によって使用される周波数閾値は、入力信号に加えられるシフトに対して逆向きにシフトさせてもよく、その場合、出力20はシンボル推定器24へ供給され、周波数補償器18を省略することができる。
出願人は、本発明が請求の範囲に記載された事項に限定を加えることなく、暗黙的若しくは明示的に説明された特徴または特徴の組合せ、或いは、それらを一般化したものを包含するという点に注意を喚起する。上述の説明の点からみて、本発明の範囲内で種々の変形をなし得ることは当業者にとって自明であろう。
無線受信機の概略図。 無線受信機の概略図。

Claims (11)

  1. 複数の周波数シフトされたシンボルを搬送する入力信号の所定の公称搬送周波数からのオフセットを推定する周波数オフセット推定装置であって、
    前記シンボルを推定するために入力信号を復調する復調器と、
    前記入力信号と前記公称搬送周波数の信号との間で、瞬時周波数差の第1の所定の個数の直前の最大値及び最小値の平均を決定することによりオフセットの第1の推定値を形成する第1のフィルタと、
    前記入力信号のシンボルについての前記復調器による評価に関連した前記公称搬送周波数と前記入力信号との間での瞬時周波数差の値の前記平均を決定することにより前記オフセットの第2の推定値を形成する第2のフィルタと、
    周波数誤差の出力推定値として第1の推定値または第2の推定値を選択するセレクタと、を有する装置。
  2. 前記第1の所定の個数は、2、3、4または5である、請求項1に記載の周波数オフセット推定装置。
  3. 前記第2のフィルタは、
    正側周波数シフトを有する前記入力信号のシンボルについての前記復調器による評価に関連した前記公称搬送周波数と前記入力信号との間での前記瞬時周波数差の前記値の第1の平均を決定する第1の有限インパルス応答フィルタと、
    負側周波数シフトを有する前記入力信号のシンボルについての前記復調器による評価に関連した前記公称搬送周波数と前記入力信号との間での前記瞬時周波数差の値の第2の平均を決定する第2の有限インパルス応答フィルタと、
    前記第1の平均および前記第2の平均の平均を決定する平均化ユニットと、
    を備えている、請求項1または2に記載の周波数オフセット推定装置。
  4. 前記入力信号と前記公称搬送周波数の信号との間で、前記瞬時周波数差の第2の所定の個数の直前の最大値及び最小値の平均を決定することによりオフセットの第3の推定値を形成する第3のフィルタを更に有し、
    前記第2のフィルタは、前記第1の有限インパルス応答フィルタ及び前記第2の有限インパルス応答フィルタに対する初期値として前記第3の推定値を利用するように適合している、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の周波数オフセット推定装置。
  5. 前記第2の所定の個数は前記第1の所定の個数より多い、請求項4に記載の周波数オフセット推定装置。
  6. 前記復調器は、データバーストを受信すると、前記入力信号と同期し、同期が実現されたかどうかを示す同期信号を供給するように適合している、請求項1から5のいずれか一項に記載の周波数オフセット推定装置。
  7. 前記第2のフィルタは、前記第1の有限インパルス応答フィルタ及び前記第2の有限インパルス応答フィルタを初期化するため、同期が実現されたことを示す前記同期信号に応答する、請求項4または請求項5に従属する請求項6に記載の周波数オフセット推定装置。
  8. 前記セレクタは、前記同期信号が同期は実現されていないことを示す場合には前記第1の推定値を選択し、前記同期信号が同期は実現されていることを示す場合には前記第2の推定値を選択するように前記同期信号に応答する、請求項4から7のいずれか一項に記載の周波数オフセット推定装置。
  9. 前記復調器は、
    前記入力信号の前記瞬時周波数を検知し、検知された周波数を表す検知周波数信号を生成するセンサと、
    前記検知周波数信号を受信し、前記周波数誤差の前記出力推定値に対応した量だけシフトさせられた前記検知された周波数を表す周波数シフト信号を形成する周波数シフト処理部と、
    前記周波数シフト信号の前記シンボルを推定するシンボル推定器と、
    を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の周波数オフセット推定装置。
  10. 前記復調器は、
    前記入力信号の前記瞬時周波数を複数の周波数閾値と比較することにより前記入力信号の前記シンボルを推定するシンボル推定器と、
    前記周波数誤差の前記出力推定値に対応した量だけ前記閾値をシフトさせる閾値周波数シフト処理部と、
    を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の周波数オフセット推定装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の周波数オフセット推定装置と、
    無線周波数信号を受信するアンテナと、
    入力信号を形成するため、前記無線周波数信号を中間周波数またはベースバンドへダウンコンバートするダウンコンバージョン手段と、
    を有する無線信号受信機。
JP2002566922A 2001-02-21 2002-02-15 周波数オフセット推定器 Expired - Fee Related JP3980486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0104280.3A GB0104280D0 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Estimating frequency offset
PCT/GB2002/000683 WO2002067520A2 (en) 2001-02-21 2002-02-15 Estimating frequency offset

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523962A JP2004523962A (ja) 2004-08-05
JP3980486B2 true JP3980486B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=9909214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566922A Expired - Fee Related JP3980486B2 (ja) 2001-02-21 2002-02-15 周波数オフセット推定器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7330523B2 (ja)
EP (1) EP1364503B1 (ja)
JP (1) JP3980486B2 (ja)
AT (1) ATE409381T1 (ja)
AU (1) AU2002231992A1 (ja)
CA (1) CA2439070A1 (ja)
DE (1) DE60229040D1 (ja)
GB (1) GB0104280D0 (ja)
TW (1) TWI237465B (ja)
WO (1) WO2002067520A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200188B2 (en) * 2003-01-27 2007-04-03 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for frequency offset compensation
US7065163B2 (en) 2003-10-08 2006-06-20 Qualcomm, Incorporated Frequency error estimation using multiple integration lengths
US7016661B2 (en) * 2003-10-10 2006-03-21 Motorola, Inc. Multi-mode receiver for frequency error mitigation
GB2437574B (en) 2006-04-28 2008-06-25 Motorola Inc Receiver for use in wireless communications and method of operation of the receiver
JP2008160488A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kenwood Corp 無線通信機
JP2009005151A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Seiko Epson Corp ベースバンド信号処理回路、受信システム及びベースバンド信号処理方法
US8103219B2 (en) * 2008-12-18 2012-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for frequency control in wireless communications
GB2504057A (en) * 2012-05-11 2014-01-22 Neul Ltd Frequency error estimation
KR101987284B1 (ko) 2012-12-13 2019-06-10 삼성전자주식회사 OOK(On-Off Keying)수신기에서 송신 심볼의 검출을 위한 임계값을 적응적으로 설정하는 장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652541A (en) * 1993-11-23 1997-07-29 Motorola, Inc. Data demodulator employing decision feedback for reference parameter recovery and method used therin
JP3514529B2 (ja) * 1994-06-06 2004-03-31 沖電気工業株式会社 多値fsk検波回路
GB9419630D0 (en) * 1994-09-29 1994-11-16 Philips Electronics Uk Ltd Receiver having an adjustable symbol slice demodulator
JPH10224420A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Toshiba Corp デジタル復調装置のafc回路
JP3466422B2 (ja) * 1997-05-28 2003-11-10 株式会社ケンウッド 受信装置
US6130921A (en) * 1997-12-23 2000-10-10 Motorola, Inc. Frequency shift modulation automatic frequency correction circuit and method
US6373861B1 (en) * 1998-12-01 2002-04-16 Samsung Electronics Co, Ltd. Frequency synchronizing device for OFDM/CDMA system
DE10213838B4 (de) * 2002-03-27 2008-10-02 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Frequenzfehlerkorrektureinheit und -verfahren in einem drahtlosen Lan-System

Also Published As

Publication number Publication date
GB0104280D0 (en) 2001-11-21
DE60229040D1 (de) 2008-11-06
AU2002231992A8 (en) 2008-11-13
EP1364503A2 (en) 2003-11-26
US20040114697A1 (en) 2004-06-17
TWI237465B (en) 2005-08-01
US7330523B2 (en) 2008-02-12
WO2002067520A3 (en) 2002-11-21
WO2002067520A2 (en) 2002-08-29
ATE409381T1 (de) 2008-10-15
AU2002231992A1 (en) 2002-09-04
EP1364503B1 (en) 2008-09-24
CA2439070A1 (en) 2002-08-29
WO2002067520A8 (en) 2008-10-09
JP2004523962A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2363927C (en) Synchronization signal detector and method
US7899139B2 (en) Phase error correction circuit and receiver incorporating the same
US7916811B2 (en) Method and apparatus for improved burst acquisition in a digital receiver
JP3980486B2 (ja) 周波数オフセット推定器
CA2291024C (en) Carrier recovery in dab receivers
TW201822515A (zh) 解調
US7813452B2 (en) Limiter based analog demodulator
US6366574B1 (en) Method and device for recovering synchronization on a signal transmitted to a mobile-telephone receiver
EP3244584B1 (en) Receiver for frequency offset correction
JP4639007B2 (ja) 無線通信装置
JP2011055298A (ja) 復調装置及び復調方法
US6865378B2 (en) Radio reception apparatus and high speed equalization processing method therefor
JP3985644B2 (ja) 多値qam復調方法および装置
US7050389B2 (en) DC-offset eliminating method and receiving circuit
JP3829703B2 (ja) 多値qam信号の同期検出方法、復号判定閾値設定方法および同期検出装置
CN110235377A (zh) 解调器
JP2000341354A (ja) 発振器制御回路及び発振器制御方法
JP2004032030A (ja) Fft取り込み窓位置の算出方法及びofdm信号受信装置
JP4918882B2 (ja) デジタル変調信号のシンボル判定装置及びシンボル判定方法ならびにプログラム
JP2008011462A (ja) 復調装置
JP2003244265A (ja) 位相比較器
JPS594333A (ja) バ−スト検出回路
JP2009260506A (ja) 受信装置
JPH09214575A (ja) 遅延検波回路及び方法
JPH09261127A (ja) クロック信号同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees