JP3979221B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3979221B2
JP3979221B2 JP2002237896A JP2002237896A JP3979221B2 JP 3979221 B2 JP3979221 B2 JP 3979221B2 JP 2002237896 A JP2002237896 A JP 2002237896A JP 2002237896 A JP2002237896 A JP 2002237896A JP 3979221 B2 JP3979221 B2 JP 3979221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
series
winding
switches
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002237896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004080903A (ja
Inventor
康浩 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2002237896A priority Critical patent/JP3979221B2/ja
Publication of JP2004080903A publication Critical patent/JP2004080903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979221B2 publication Critical patent/JP3979221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源から負荷に対し所望の交流電力を安定して供給するための電力変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来技術を示す回路図であり、図において、101は交流電源、102は負荷、11〜14は半導体スイッチング素子等からなるスイッチ、55,56はリアクトル、72,75,76はコンデンサである。
【0003】
上記従来技術の動作を説明すると、交流電源101からリアクトル55を介してスイッチ11,12に交流電力を供給し、これらのスイッチ11,12をPWM(パルス幅変調)制御して整流動作を行わせる。これによりコンデンサ75,76にエネルギーを蓄積し、コンデンサ75,76の電圧(直流中間電圧)を一定かつ平滑な直流電圧に維持する。
その後、スイッチ13,14をPWM制御してインバータとして動作させ、コンデンサ75,76の平滑された一定の直流電圧を任意の大きさ及び周波数の交流電圧に変換して負荷102に供給する。
ここで、リアクトル56及びコンデンサ72はフィルタを構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来技術では、直流中間電圧を一定かつ平滑にするために非常に大容量のコンデンサ75,76が必要となる。これらのコンデンサ75,76は主に電解コンデンサによって構成されており、電力変換装置内の唯一の寿命部品として取り扱わなければならず、定期的なメンテナンスや交換が必要となる。
このため、保守作業や部品交換による費用がかさみ、大きな負担となっていた。
【0005】
そこで本発明は、電解コンデンサ等の大容量のコンデンサを用いることもなく、簡単な回路構成により従来と同様に所望の交流電力を負荷に安定して供給することができる電力変換装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、第1のスイッチと第2のスイッチとを直列接続した第1のスイッチ直列回路と、第3のスイッチと第4のスイッチとを直列接続した第2のスイッチ直列回路と、第1の巻線と第2の巻線とを共通の鉄心に同一極性で直列接続した巻線直列回路と、を互いに並列に接続し、
第1,第2のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、交流電源とコンデンサとを並列に接続し、
第3,第4のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、負荷とコンデンサとを並列に接続してなり、
交流電源電圧の極性に応じて第1〜第4のスイッチを選択的にオン、オフさせるものである。
【0007】
請求項2記載の発明は、第1のスイッチと第2のスイッチとを直列接続した第1のスイッチ直列回路と、第3のスイッチと第4のスイッチとを直列接続した第2のスイッチ直列回路と、第1の巻線と第2の巻線とを共通の鉄心に同一極性で直列接続した巻線直列回路と、を互いに並列に接続し、
第1,第2のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、交流電源とコンデンサとを並列に接続し、
第1,第2のスイッチの直列接続点と第3,第4のスイッチの直列接続点との間に、負荷とコンデンサとを並列に接続してなり、
交流電源電圧の極性に応じて第1〜第4のスイッチを選択的にオン、オフさせるものである。
【0008】
請求項3記載の発明は、第1のスイッチと第2のスイッチとを直列接続した第1のスイッチ直列回路と、第3のスイッチと第4のスイッチとを直列接続した第2のスイッチ直列回路と、第1の巻線と第2の巻線とを共通の鉄心に同一極性で直列接続した巻線直列回路と、を互いに並列に接続し、
第1,第2のスイッチの直列接続点と第3,第4のスイッチの直列接続点との間に、交流電源とコンデンサとを並列に接続し、
第3,第4のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、負荷とコンデンサとを並列に接続してなり、
交流電源電圧の極性に応じて第1〜第4のスイッチを選択的にオン、オフさせるものである。
【0009】
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載した電力変換装置において、
前記各スイッチを、通常のバイポーラトランジスタやIGBT、MOSFET等の自己消弧形半導体スイッチング素子とダイオードとを直列に接続して構成したものである。
【0010】
請求項5記載の発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載した電力変換装置において、
前記各スイッチを逆阻止形の自己消弧形半導体スイッチング素子により構成したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態を示す回路図であり、請求項1に記載した発明の実施形態に相当する。
【0012】
図1において、後述するように半導体スイッチング素子等からなる第1のスイッチ1と第2のスイッチ2とを直列接続した第1のスイッチ直列回路S1と、同じく第3のスイッチ3と第4のスイッチ4とを直列接続した第2のスイッチ直列回路S2と、共通の鉄心に巻かれた同一極性の第1の巻線(リアクトル)51と第2の巻線(リアクトル)52とからなる巻線直列回路L1とが、すべて並列に接続されている。
また、スイッチ1,2の直列接続点と巻線51,52の直列接続点との間には、交流電源101とフィルタ用のコンデンサ71との並列回路が接続され、スイッチ3,4の直列接続点と巻線51,52の直列接続点との間には、フィルタ用のコンデンサ72と負荷102との並列回路が接続されている。
【0013】
この実施形態の動作を説明すると、図1の回路構成において、スイッチ1〜4を所定のタイミングでオン、オフすることにより、負荷102に供給する交流電力を調整する。
例えば、交流電源電圧の正の半周期において、スイッチ1をオンすると交流電源101→スイッチ1→巻線51→交流電源101の経路で電流が流れ、巻線51にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチ1をオフしてスイッチ4をオンすると、巻線51に蓄えられたエネルギーは巻線52を介して巻線52→スイッチ4→負荷102→巻線52の経路で放出され、負荷102にエネルギーが供給される。
【0014】
また、交流電源電圧の負の半周期では、スイッチ2をオンすると交流電源101→巻線52→スイッチ2→交流電源101の経路で電流が流れ、巻線52にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチ2をオフしてスイッチ3をオンすると、巻線52に蓄えられたエネルギーは巻線51を介して巻線51→負荷102→スイッチ3→巻線51の経路で放出され、負荷102にエネルギーが供給される。
【0015】
このように各スイッチ1〜4をPWM制御により高周波でオン、オフさせることにより、出力電流が正弦波になるように制御すると共に、オンデューティーを変えれば振幅が変化するので、負荷102に供給する交流電力を調整することが可能となる。
【0016】
上述した如く、本実施形態では、従来技術のように交流電圧を整流して一旦直流電圧に変換することなく、第1,第2のスイッチ直列回路S1,S2をPWM制御してオン、オフさせると共に、巻線直列回路L1によるエネルギーの蓄積、放出動作によって負荷102に対し直接的に交流電力を供給できるため、図6に示したような大容量のコンデンサ75,76を備える必要がない。
なお、フィルタ用のコンデンサ71,72としては、安価かつ長寿命のフィルムコンデンサ等を使用することが可能である。
【0017】
次に、図2は本発明の第2実施形態を示す回路図であり、請求項2に記載した発明の実施形態に相当する。
図1との相違点は、スイッチ1,2の直列接続点と巻線51,52の直列接続点とが入れ替わった点にあり、基本的な動作は図1と同等である。
【0018】
すなわち、交流電源電圧の正の半周期において、スイッチ1をオンすると交流電源101→巻線51→スイッチ1→交流電源101の経路で電流が流れ、巻線51にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチ1をオフしてスイッチ3をオンすると、巻線51に蓄えられたエネルギーは巻線51→スイッチ3→負荷102→交流電源101→巻線51の経路で放出され、負荷102にエネルギーが供給される。
【0019】
また、交流電源電圧の負の半周期では、スイッチ2をオンすると交流電源101→スイッチ2→巻線52→交流電源101の経路で電流が流れ、巻線52にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチ2をオフしてスイッチ4をオンすると、巻線52に蓄えられたエネルギーは巻線52→交流電源101→負荷102→スイッチ4→巻線52の経路で放出され、負荷102にエネルギーが供給される。
【0020】
この実施形態においても、大容量のコンデンサを用いずに、第1,第2のスイッチ直列回路S1,S2をPWM制御してオン、オフさせると共に、巻線直列回路L1によるエネルギーの蓄積、放出動作により、負荷102に対して所望の大きさの交流電力を直接的に供給することができる。
【0021】
図3は本発明の第3実施形態を示す回路図であり、請求項3に記載した発明の実施形態に相当する。
図1との相違点は、スイッチ3,4の直列接続点と巻線51,52の直列接続点とが入れ替わった点にあり、基本的な動作は図1と同等である。
【0022】
例えば、交流電源電圧の正の半周期において、スイッチ1をオンすると交流電源101→スイッチ1→巻線51→負荷102→交流電源101の経路で電流が流れ、巻線51にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチ1をオフしてスイッチ3をオンすると、巻線51に蓄えられたエネルギーは巻線51→負荷102→スイッチ3→巻線51の経路で放出され、負荷102にエネルギーが供給される。
【0023】
また、交流電源電圧の負の半周期では、スイッチ2をオンすると交流電源101→負荷102→巻線52→スイッチ2→交流電源101の経路で電流が流れ、巻線52にエネルギーが蓄積される。次に、スイッチ2をオフしてスイッチ4をオンすると、巻線52に蓄えられたエネルギーは巻線52→スイッチ4→負荷102→巻線52の経路で放出され、負荷102にエネルギーが供給される。
【0024】
この実施形態においても、第1,第2実施形態と同様に大容量のコンデンサを用いることなく、第1,第2のスイッチ直列回路S1,S2をPWM制御してオン、オフさせると共に、巻線直列回路L1によるエネルギーの蓄積、放出動作により、負荷102に対して所望の大きさの交流電力を直接的に供給することができる。
【0025】
図4(a)〜(f)は、各実施形態におけるスイッチ1〜4の構成例であり、自己消弧形半導体スイッチング素子としてのトランジスタ21やIGBT22,MOSFET23とダイオード24とを直列に接続した単方向スイッチとして構成される。
【0026】
すなわち、図4(a)に示すように、通常のバイポーラトランジスタ21のエミッタ端子Eにダイオード24のアノード端子Aを接続し、または、図4(d)に示すように、トランジスタ21のコレクタ端子Cにダイオード24のカソード端子Kを接続する。
あるいは、図4(b)に示すように、IGBT22のエミッタ端子Eにダイオード24のアノード端子Aを接続し、または、図4(e)に示すように、IGBT22のコレクタ端子Cにダイオード24のカソード端子Kを接続する。
もしくは、図4(c)に示すように、MOSFET23のソース端子Sにダイオード24のアノード端子Aを接続し、または、図4(f)に示すように、MOSFET23のドレイン端子Dにダイオード24のカソード端子Kを接続する。
【0027】
更に、図5はスイッチ1〜4の他の構成例であり、図示するように、IGBT25のコレクタ端子Cにダイオードを作り込んだ、いわゆる逆阻止形の自己消弧形半導体スイッチング素子によってスイッチ1〜4を構成しても良い。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、大容量のコンデンサを用いることなく、交流電源から直接的に任意の大きさを持つ交流電力を電流出力の形で負荷に供給することができる。このため、電解コンデンサ等の寿命部品が不要となり、保守作業や部品交換の頻度を少なくして電力変換装置の長寿命化、信頼性及び経済性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す回路図である。
【図2】本発明の第2実施形態を示す回路図である。
【図3】本発明の第3実施形態を示す回路図である。
【図4】本発明の各実施形態に用いられるスイッチの構成図である。
【図5】本発明の各実施形態に用いられるスイッチの構成図である。
【図6】従来技術を示す回路図である。
【符号の説明】
1〜4 スイッチ
21 トランジスタ
22,25 IGBT
23 MOSFET
24 ダイオード
51,52 巻線(リアクトル)
71,72 コンデンサ
101 交流電源
102 負荷
S1,S2 スイッチ直列回路
L1 巻線直列回路

Claims (5)

  1. 第1のスイッチと第2のスイッチとを直列接続した第1のスイッチ直列回路と、第3のスイッチと第4のスイッチとを直列接続した第2のスイッチ直列回路と、第1の巻線と第2の巻線とを共通の鉄心に同一極性で直列接続した巻線直列回路と、を互いに並列に接続し、
    第1,第2のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、交流電源とコンデンサとを並列に接続し、
    第3,第4のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、負荷とコンデンサとを並列に接続してなり、
    交流電源電圧の極性に応じて第1〜第4のスイッチを選択的にオン、オフさせることを特徴とする電力変換装置。
  2. 第1のスイッチと第2のスイッチとを直列接続した第1のスイッチ直列回路と、第3のスイッチと第4のスイッチとを直列接続した第2のスイッチ直列回路と、第1の巻線と第2の巻線とを共通の鉄心に同一極性で直列接続した巻線直列回路と、を互いに並列に接続し、
    第1,第2のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、交流電源とコンデンサとを並列に接続し、
    第1,第2のスイッチの直列接続点と第3,第4のスイッチの直列接続点との間に、負荷とコンデンサとを並列に接続してなり、
    交流電源電圧の極性に応じて第1〜第4のスイッチを選択的にオン、オフさせることを特徴とする電力変換装置。
  3. 第1のスイッチと第2のスイッチとを直列接続した第1のスイッチ直列回路と、第3のスイッチと第4のスイッチとを直列接続した第2のスイッチ直列回路と、第1の巻線と第2の巻線とを共通の鉄心に同一極性で直列接続した巻線直列回路と、を互いに並列に接続し、
    第1,第2のスイッチの直列接続点と第3,第4のスイッチの直列接続点との間に、交流電源とコンデンサとを並列に接続し、
    第3,第4のスイッチの直列接続点と第1,第2の巻線の直列接続点との間に、負荷とコンデンサとを並列に接続してなり、
    交流電源電圧の極性に応じて第1〜第4のスイッチを選択的にオン、オフさせることを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した電力変換装置において、
    第1〜第4のスイッチを、自己消弧形半導体スイッチング素子とダイオードとを直列に接続して構成したことを特徴とする電力変換装置。
  5. 請求項1〜3の何れか1項に記載した電力変換装置において、
    第1〜第4のスイッチを逆阻止形の自己消弧形半導体スイッチング素子により構成したことを特徴とする電力変換装置。
JP2002237896A 2002-08-19 2002-08-19 電力変換装置 Expired - Fee Related JP3979221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237896A JP3979221B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237896A JP3979221B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004080903A JP2004080903A (ja) 2004-03-11
JP3979221B2 true JP3979221B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=32021469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002237896A Expired - Fee Related JP3979221B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979221B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223668A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力伝達用絶縁回路および電力変換装置
JP7068873B2 (ja) * 2018-03-14 2022-05-17 東洋電機製造株式会社 電力変換器
WO2022140979A1 (zh) * 2020-12-28 2022-07-07 深圳市速腾聚创科技有限公司 激光接收电路和激光雷达

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004080903A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koo et al. New zero-voltage-switching phase-shift full-bridge converter with low conduction losses
US5936855A (en) Harmonic correction of 3-phase rectifiers and converters
US8315076B2 (en) Circuit arrangement having a dual coil for producing an alternating voltage or an alternating current
US20050174817A1 (en) DC/AC converter to convert direct electric voltage into alternating voltage or into alternating current
JP5539337B2 (ja) 可変速駆動装置のエネルギー回収装置
Lin et al. New ZVS DC--DC converter with series-connected transformers to balance the output currents
Yao et al. Push–pull forward three-level converter with reduced rectifier voltage stress
JP2007159364A (ja) 変換器
US6914788B2 (en) Power supply apparatus
JP2001224172A (ja) 電力変換装置
JP3979221B2 (ja) 電力変換装置
Unruh et al. 1-MW full-bridge MMC for high-current low-voltage (100V-400V) DC-applications
JP6803993B2 (ja) 直流電圧変換器、および直流電圧変換器の作動方法
US6657872B2 (en) Voltage converter
JP2015228760A (ja) スイッチング電源装置
Nayak Low MOSFET count isolated DC–AC converter
JP2008048484A (ja) 直流交流変換装置の駆動方法
JP3758910B2 (ja) バックアップ回路を備えた無停電電源装置
CN106817042B (zh) Dc-ac变换器及其控制方法
JP4096696B2 (ja) 整流装置
JPH10271833A (ja) 昇圧型ブリッジインバータ回路及びその制御方法
JPH1153042A (ja) 太陽光発電インバータ装置
JPH10337045A (ja) 単相フルブリッジインバータ装置及び直列単相二重インバータ装置
JP3141925B2 (ja) ブリッジ型インバ−タ装置
JP2008048487A (ja) 交流直流変換装置、および交流直流変換装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20041014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees