JP3976736B2 - 紫外線硬化樹脂のコーティング装置 - Google Patents

紫外線硬化樹脂のコーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3976736B2
JP3976736B2 JP2004016822A JP2004016822A JP3976736B2 JP 3976736 B2 JP3976736 B2 JP 3976736B2 JP 2004016822 A JP2004016822 A JP 2004016822A JP 2004016822 A JP2004016822 A JP 2004016822A JP 3976736 B2 JP3976736 B2 JP 3976736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
nozzle
curable resin
coating
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004016822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005205361A (ja
Inventor
浩一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2004016822A priority Critical patent/JP3976736B2/ja
Publication of JP2005205361A publication Critical patent/JP2005205361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976736B2 publication Critical patent/JP3976736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法、並びに、この塗布・硬化方法を用いるコーティング装置に関する。
近年、紫外線の照射により硬化する紫外線硬化樹脂が知られている。この種の紫外線硬化樹脂は、インク、コーティング剤、接着剤、チップ封止材などに利用されており、また、紫外線硬化樹脂の塗布や硬化を行う塗布・硬化装置も種々提案されている。
従来、紫外線硬化樹脂を硬化させる紫外線の光源としては、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、YUGレーザなどが使用されている。
しかしながら、これらの光源は、発熱量や消費電力が多く、冷却装置や大型の電源装置を必要とするため、塗布・硬化装置を大型化させるという問題がある。
また、上記の光源は、長い待機時間を必要とするため、使い勝手にも劣るという問題がある。
そこで、紫外線の光源として、発熱や消費電力が少なく、かつ待機時間も不要な紫外線LED(紫外線発光ダイオード)を使用することが提案されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
例えば、特許文献1では、紫外線LEDチップを紫外線硬化樹脂で封止し、これを紫外線LEDチップの発光で硬化させる方法が提案されている。
また、特許文献2では、光ファイバを紫外線硬化樹脂で被覆し、これを紫外線LEDの発光で硬化させる装置が提案されている。
更に、特許文献3では、基材に光硬化型コーティング剤を塗布後、これを移動可能なエネルギー線照射装置(紫外線LEDを含む。)で硬化させる方法が提案されている。
特開2002−232018号公報 特開2003−89555号公報 特開2003−175361号公報
しかしながら、紫外線LEDは、従来の紫外線光源に比べて照射範囲が狭いため、広い範囲に塗布された紫外線硬化樹脂を硬化させる場合には、多数の紫外線LEDを配列し、これらを同時に発光駆動させなければならず、装置の小型化やコストダウンの障害となっていた。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、広い範囲に塗布された紫外線硬化樹脂であっても、数少ない紫外線LEDで効率的に硬化させることを可能にし、装置の小型化やコストダウンを図ることができる紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法と、この塗布・硬化方法を用いるコーティング装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため本発明のコーティング装置は、物体の表面に、紫外線硬化樹脂が含まれるコーティング剤を塗布するとともに、このコーティング剤を紫外線の照射により硬化させるコーティング装置であって、移動しながら、前記物体の表面に前記コーティング剤を塗布するノズルと、前記ノズルと一体的に移動しながら、前記物体の表面に紫外線を照射する紫外線発光ダイオード(紫外線LED)とを備える構成としてある。
このようにすると、移動するノズルによって、物体の広い範囲に塗布されるコーティング剤を、ノズルと一体的に移動する紫外線LEDによって、効率的に硬化させることが可能になる。
これにより、紫外線LEDの必要個数を削減し、コーティング装置の小型化が可能になるだけでなく、大幅なコストダウンを図ることができる。
また、本発明のコーティング装置は、前記物体の表面に前記コーティング剤を塗布する前記ノズルと、前記物体の表面に紫外線を照射する前記紫外線LEDと、前記ノズル及び前記紫外線LEDを一体的に支持する支持部材と、前記支持部材を介して、前記ノズル及び前記紫外線LEDを移動させるノズル移動機構とを備え、前記紫外線LEDが、前記ノズルの移動方向下流側に配置される構成としてある。
このようにすると、物体に塗布されたコーティング剤を直ちに硬化させることができるので、コーティング剤の液垂れを防止して、コーティングの品質を高めることができる。
また、本発明のコーティング装置は、前記ノズル及び前記紫外線LEDが、前記物体の内部に入り込み、移動しながら、前記物体の内部表面に前記コーティング剤を塗布し、このコーティング剤に紫外線を照射する構成としてある。
このようにすると、立体的な物体の内部表面を、液垂れを生じることなく、コーティングすることが可能になる。
以上のように、本発明によれば、移動自在なノズルによって物体の広い範囲に塗布された紫外線硬化樹脂を、ノズルと一体的に移動する紫外線LEDによって効率的に硬化させることにより、紫外線LEDの必要個数を削減し、装置の小型化やコストダウンを図ることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
[紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法]
まず、本発明に係るコーティング装置で用いられる紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法の実施形態について、図1を参照して説明する。
図1は、紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法を示す説明図である。
この図に示すように、本発明に係る紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法は、物体1の表面に紫外線硬化樹脂2を塗布するとともに、物体1に塗布された紫外線硬化樹脂2を紫外線の照射により硬化させるための方法であって、物体1の表面に紫外線硬化樹脂2を塗布するノズル3と、物体1の表面に紫外線を照射する紫外線LED4とが用いられる。
なお、紫外線硬化樹脂2としては、公知のものを用いることができ、成分などに制限はない。
紫外線LED4は、発熱や消費電力が少なく、かつ待機時間も不要であり、紫外線硬化樹脂2の硬化に好適に用いることができる。その反面、紫外線LED4は、従来の紫外線光源に比べて照射範囲が狭いため、広い範囲に塗布された紫外線硬化樹脂2を硬化させる場合には、多数の紫外線LED4を配列し、これらを同時に発光駆動させることが求められていた。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、広い範囲に塗布される紫外線硬化樹脂2を、数少ない紫外線LED4で効率的に硬化させることを可能にする。
具体的に説明すると、ノズル3と紫外線LED4は、物体1の表面に沿って一体的に移動できるようにしてある。このとき紫外線LED4は、ノズル3の移動方向下流側に配置することが好ましい。
そして、紫外線硬化樹脂2の塗布及び硬化を行う場合は、移動するノズル3から物体1の表面に向けて紫外線硬化樹脂2を噴出して、物体1の表面に紫外線硬化樹脂2を塗布するとともに、ノズル3と一体的に移動する紫外線LED4から物体1の表面に向けて紫外線を照射して、物体1の表面に塗布された紫外線硬化樹脂2を硬化させる。
このような紫外線硬化樹脂2の塗布・硬化方法によれば、移動するノズル3によって物体1の広い範囲に塗布される紫外線硬化樹脂2を、ノズル3と一体的に移動する紫外線LED4によって効率的に硬化させることができる。
これにより、紫外線LED4の必要個数を削減し、装置の小型化やコストダウンを図ることが可能になる。
なお、ノズル3と紫外線LED4は、別個に移動するようにしてもよい。この場合、ノズル3と紫外線LED4は、同期及び/又は非同期で移動させることができる。
[プリンタ]
つぎに、上記の塗布・硬化方法を用いるプリンタの実施形態について、図2及び図3を参照して説明する。
図2は、プリンタの実施形態を示す内部側面図、図3は、プリンタの実施形態を示す内部平面図である。
これらの図に示されるプリンタ10は、インクジェット方式のラベルプリンタであり、ラベル用紙(記録媒体)11を搬送する複数の送りローラ対12、13と、用紙搬送経路に沿って配置される記録ヘッド14とを備えている。
送りローラ対12、13は、上下のローラ間でラベル用紙11を挟み、上下いずれか一方のローラ駆動によりラベル用紙11の搬送を行う。
記録ヘッド14は、用紙搬送経路の直交方向に移動するようにガイド部材15で支持されるとともに、図示しないヘッド移動用モータの駆動により移動制御される。記録ヘッド14には、ラベル用紙11の表面に向けてインク16を噴出するノズル17が設けられ、このノズル17が、ラベル用紙11の紙送り及び記録ヘッド14の移動にタイミングを合せてインク16の噴出を行うことにより、ラベル用紙11の表面に所望の文字や画像が描かれる。
ノズル17が噴出するインク16は、紫外線硬化樹脂を含むものであり、紫外線の照射により硬化し、ラベル用紙11に定着される。紫外線の光源には、紫外線LED18が用いられる。紫外線LED18は、記録ヘッド14に設けられ、ノズル17と共に移動しながら、ラベル用紙11の表面に紫外線を照射させる。記録ヘッド14における紫外線LED18の配置は、ラベル用紙11の表面に紫外線を照射可能であれば制限はないが、ノズル17に対して、記録ヘッド14の移動方向下流側(例えば、記録ヘッド14の左右両側部)やラベル用紙11の搬送方向下流側(例えば、記録ヘッド14の正面部又は背面部)が好ましい。
つぎに、プリンタ10の動作について説明する。
プリンタ10がプリントデータを受信すると、まず、送りローラ対12、13の駆動により、ラベル用紙11のプリント開始位置を記録ヘッド14のノズル位置まで搬送する。
つぎに、記録ヘッド14を移動制御しながら、プリントデータに応じてノズル17を噴出駆動し、ラベル用紙11の表面にインク16を塗布する。この動作は、ラベル用紙11を所定ピッチずつ搬送しながら繰り返される。
記録ヘッド14に設けられた紫外線LED18は、記録ヘッド14が移動しているとき、常に発光駆動されている。つまり、紫外線LED18は、ノズル17と一体的に移動しながら、ラベル用紙11の表面に紫外線を照射し、ラベル用紙11上のインク16を硬化させる。
そして、プリントデータに応じたノズル17の噴出駆動が終わり、ラベル用紙11上のインク16を全て硬化させたら、送りローラ対12、13の駆動によりラベル用紙11を排出し、プリント動作が終了する。
以上のように構成されたプリンタ10によれば、移動しながら、ラベル用紙11の表面にインク16を塗布するノズル17と、ノズル17と一体的に移動しながら、ラベル用紙11の表面に紫外線を照射する紫外線LED18とを備えるので、ラベル用紙11の広い範囲に塗布されるインク16を、数少ない紫外線LED18で効率的に硬化させることが可能になる。
これにより、紫外線LED18の必要個数を削減し、プリンタ10の小型化が可能になるだけでなく、大幅なコストダウンを図ることができる。
また、紫外線LED18は、ノズル17に対して、記録ヘッド14の移動方向下流側及び/又は用紙搬送方向下流側に配置されるので、ラベル用紙11に塗布されたインク16を直ちに硬化させることができる。これにより、インク16の流動や滲みを防止して、プリント品質を高めることが可能になる。
[コーティング装置]
つぎに、上記の塗布・硬化方法を用いる本発明に係るコーティング装置の実施形態について、図4を参照して説明する。
図4は、コーティング装置の実施形態を示す説明図である。
この図に示されるコーティング装置20は、立体的な物体21の内部表面をコーティングするためのものであって、物体21の内部表面にコーティング剤22を塗布するノズル23と、物体1の内部表面に紫外線を照射する紫外線LED24と、ノズル23及び紫外線LED24を一体的に支持する支持部材25と、支持部材25を介して、ノズル23及び紫外線LED24を移動させるノズル移動機構26と、タンクTに貯溜されたコーティング剤22をノズル23に送るポンプ27と、紫外線LED24、ノズル移動機構26及びポンプ27を制御するコンピュータ28とを備えている。
支持部材25は、パイプなどの立体的な物体21の内部に入り込むことが可能であり、その先端部でノズル23及び紫外線LED24を一体的に支持している。
ノズル移動機構26は、例えば、支持部材25をX方向、Y方向、Z方向及びθ方向に移動又は回転自在に支持するとともに、支持部材25を各方向に移動又は回転させる四つのアクチュエータを備えて構成されている。
ノズル23は、支持部材25の移動制御により、物体21の内部表面に沿って移動しながら、コーティング剤22の噴出を行う。ノズル23が噴出するコーティング剤22は、紫外線硬化樹脂を含むものであり、紫外線の照射により硬化される。
紫外線LED18は、ノズル23と共に移動しながら、物体21の内部表面に向けて紫外線の照射を行う。紫外線LED18の取り付け位置は、コーティング工程におけるノズル23の移動方向下流側が好ましい。本実施形態では、支持部材25の先端に紫外線LED18を配置し、その後方近傍にノズル23を配置している。
つぎに、コーティング装置20の動作について説明する。
コンピュータ28は、まず、支持部材25の移動制御により、物体21の内部にノズル23及び紫外線LED24を進入させ、ノズル23をコーティング開始位置にセットする。
つぎに、ノズル23を物体21の内部表面に沿って移動させながら、ポンプ27を駆動し、ノズル23から物体21の内部表面に向けてコーティング剤22を噴出させる。この動作を続けることにより、物体21の内部表面全体にコーティング剤22が塗布される。
紫外線LED24は、ノズル23が移動しているとき、常に発光駆動されている。つまり、紫外線LED24は、ノズル23と一体的に移動しながら、物体21の内部表面に紫外線を照射し、物体21の内部表面に塗布されたコーティング剤22を硬化させる。
そして、物体21の内部表面全体にコーティング剤22を塗布し、塗布されたコーティング剤22の全てに紫外線を照射すると、物体21の内部コーティング作業が終了する。
以上のように構成されたコーティング装置20によれば、移動しながら、物体21の表面にコーティング剤22を塗布するノズル23と、ノズル23と一体的に移動しながら、物体の表面に紫外線を照射する紫外線LED24とを備えるので、物体21の広い範囲に塗布されるコーティング剤22を、数少ない紫外線LED24によって効率的に硬化させることができる。
これにより、紫外線LED24の必要個数を削減し、コーティング装置20の小型化やコストダウンを図ることが可能になる。
また、紫外線LED24をノズル23の移動方向下流側に配置すれば、物体21に塗布されたコーティング剤22を直ちに硬化させることができるので、コーティング剤22の液垂れを防止して、コーティングの品質を高めることができる。
また、本実施形態のコーティング装置20は、ノズル23及び紫外線LED24が、物体21の内部に入り込み、移動しながら、物体21の内部表面にコーティング剤22を塗布し、このコーティング剤22に紫外線を照射するように構成されるので、立体的な物体21の内部表面を、液垂れを生じることなく、コーティングすることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されないことは勿論である。例えば、本発明に係る紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法は、プリンタやコーティング装置に限らず、様々な装置に適用できることは言うまでもない。
本発明は、紫外線の照射によって硬化する紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法に関し、プリンタやコーティング装置に限らず、紫外線硬化樹脂を使用する様々な装置に適用することができる。
紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法を示す説明図である。 プリンタの実施形態を示す内部側面図である。 プリンタの実施形態を示す内部平面図である。 コーティング装置の実施形態を示す説明図である。
符号の説明
1 物体
2 紫外線硬化樹脂
3 ノズル
4 紫外線LED
10 プリンタ
11 ラベル用紙
12,13 送りローラ対
14 記録ヘッド
15 ガイド部材
16 インク
17 ノズル
18 紫外線LED
20 コーティング装置
21 物体
22 コーティング剤
23 ノズル
24 紫外線LED
25 支持部材
26 ノズル移動機構
27 ポンプ
28 コンピュータ
T タンク

Claims (2)

  1. 物体の表面に、紫外線硬化樹脂が含まれたコーティング剤を塗布するとともに、このコーティング剤を紫外線の照射により硬化させるコーティング装置であって、
    移動しながら、前記物体の表面に前記コーティング剤を塗布するノズルと、
    前記ノズルと一体的に移動しながら、前記物体の表面に紫外線を照射する紫外線発光ダイオード(紫外線LED)とを備え、
    前記ノズル及び前記紫外線発光ダイオード(紫外線LED)が、X方向、Y方向、Z方向及びθ方向に移動又は回転自在に支持され、
    当該ノズル及び前記紫外線発光ダイオード(紫外線LED)が、前記物体の内部に入り込み、移動しながら、前記物体の内部表面に前記コーティング剤を塗布し、このコーティング剤に紫外線を照射することを特徴とするコーティング装置。
  2. 前記物体の表面に前記コーティング剤を塗布する前記ノズルと、
    前記物体の表面に紫外線を照射する前記紫外線発光ダイオード(紫外線LED)と、
    前記ノズル及び前記紫外線発光ダイオード(紫外線LED)を一体的に支持する支持部材と、
    前記支持部材をX方向、Y方向、Z方向及びθ方向に移動又は回転自在に支持し、当該支持部材を介して、前記ノズル及び前記紫外線発光ダイオード(紫外線LED)を移動させるノズル移動機構とを備え、
    前記紫外線発光ダイオード(紫外線LED)が、前記ノズルの移動方向下流側に配置される
    ことを特徴とする請求項1記載のコーティング装置。
JP2004016822A 2004-01-26 2004-01-26 紫外線硬化樹脂のコーティング装置 Expired - Fee Related JP3976736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016822A JP3976736B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 紫外線硬化樹脂のコーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016822A JP3976736B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 紫外線硬化樹脂のコーティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005205361A JP2005205361A (ja) 2005-08-04
JP3976736B2 true JP3976736B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=34901853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016822A Expired - Fee Related JP3976736B2 (ja) 2004-01-26 2004-01-26 紫外線硬化樹脂のコーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976736B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207369A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機
JP5581621B2 (ja) * 2009-07-27 2014-09-03 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置及び描画方法
JP5492633B2 (ja) * 2010-03-29 2014-05-14 株式会社日立製作所 インクジェット塗布装置及び方法
JP2011136303A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Seiko Epson Corp 記録装置
JP5432786B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-05 大日本スクリーン製造株式会社 パターン形成装置
KR101570598B1 (ko) * 2014-01-14 2015-11-19 신덕수 스캔식 uv 경화 시스템
CN107952641A (zh) * 2018-01-02 2018-04-24 佛山市严质邦机械设备有限公司 一种带led灯箱的金属板印刷固化设备
CN117840009A (zh) * 2018-12-04 2024-04-09 信越化学工业株式会社 光固化性氟聚醚类弹性体组合物的涂膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005205361A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402497B2 (ja) 印刷装置
JP5139843B2 (ja) インクジェットプリンタ及び印刷方法
US8215761B2 (en) Inkjet printer and printing method using the same
KR101399027B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US7469999B2 (en) Image forming apparatus and method
WO2011021403A1 (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェット印刷方法
JP2009113284A (ja) インクジェット記録装置
JP2009226692A (ja) インクジェットプリンタ
JP2008100493A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタにおける印刷方法
JP5378194B2 (ja) インクジェット式画像形成装置
JP2009056695A (ja) インクジェット記録装置
JP3976736B2 (ja) 紫外線硬化樹脂のコーティング装置
JP2004237588A (ja) インクジェット記録装置
JP2004202864A (ja) インクジェットプリンタ
JP6162548B2 (ja) プリンタにおける紫外線照射装置
JP2008105268A (ja) 光硬化型インクのインクジェット画像形成装置、及びインクジェット画像形成方法
JP5668822B2 (ja) 印刷装置
JP2020093532A (ja) 液体吐出装置、プログラムおよび吐出制御方法
JP2012143958A (ja) 記録装置
JP2023039990A (ja) 印刷装置
JP2010131773A (ja) ヘッド装置およびヘッド装置を有する装置
JP7172671B2 (ja) 液体吐出装置及び制御方法
JP7175131B2 (ja) 印刷装置
JP2011073328A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP7149764B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees