JP3975979B2 - 液体移送装置の製造方法 - Google Patents
液体移送装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3975979B2 JP3975979B2 JP2003197350A JP2003197350A JP3975979B2 JP 3975979 B2 JP3975979 B2 JP 3975979B2 JP 2003197350 A JP2003197350 A JP 2003197350A JP 2003197350 A JP2003197350 A JP 2003197350A JP 3975979 B2 JP3975979 B2 JP 3975979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- layer
- liquid chamber
- plate
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 22
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 38
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 claims description 28
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 15
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 46
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 42
- 239000011797 cavity material Substances 0.000 description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 33
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 14
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical group [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1607—Production of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/161—Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1629—Manufacturing processes etching wet etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1645—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体移送装置に関し、特に、積層材から形成された液室と振動板とを備え、低い駆動電圧で駆動された圧電素子によっても、十分に液室内の液体に圧力を付与して、液室から外部に液体を移送することができる液体移送装置及び液体移送装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、圧電素子によって液体を移送する装置、例えば、インクジェット記録装置に搭載されるインクジェットヘッドには各種構成のものが知られている。その一例として、特開平11−254681号公報には、外部から供給されるインクを貯留するリザーバと、リザーバからインク供給口を介してインクが供給される圧力発生室と、圧力発生室の一面に配設された蓋材(弾性板)とを備え、圧電振動子によって弾性板を圧力発生室側に変形させることにより圧力発生室内のインクを加圧し、圧力発生室の一端側に形成されるノズル連通孔からノズル開口に流れ込んだインクをインク滴として吐出させるインクジェットヘッドとその製造方法とが記載されている(特許文献1参照。)。
【0003】
このインクジェットヘッドの圧力発生室にはインク供給口形成基板が連設されており、このインク供給口形成基板は、第1の金属層と、第1の金属層のエッチング剤に耐蝕性を有する材料である第2の金属層と、インクに対して耐蝕性を備えた第3の金属層とを貼り合わせたクラッド材から形成されている。クラッド材のリザーバに対向する領域には、第1の金属層をエッチングにて除去し、第2の金属層と第3の金属層とからなる薄肉部が精度良く形成されている。
【0004】
圧力発生室内のインクが加圧されると、圧力発生室のインクがリザーバに逆流してリザーバのインクの圧力を上昇させようとする。薄肉部は、リザーバに逆流したインクの圧力により弾性変形するので、リザーバの圧力上昇が回避される。これにより、リザーバを介して他の圧力発生室へ圧力変動が伝搬することを抑制でき、かかる圧力変動の影響によるインク滴の吐出特性の低下を解消している。
【0005】
【特許文献1】
特許平11−254681号公報。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したインクジェットヘッドでは、クラッド材によってリザーバを形成するものであり、圧力発生室を形成するものではない。一方で、低い駆動電圧で圧電素子を駆動させても良好な吐出特性を実現できるインクジェットヘッドが望まれている。弾性板を薄くするほど、弾性板の剛性を小さくでき、低い駆動電圧で、該弾性板を動作させることができる。更に、圧電振動子を薄型化すれば、印加する電圧を低下し得る。
【0007】
薄型の圧電振動子を形成する一般的な方法では、基材となるシート材料(蓋材)上にペースト状の圧電材料をドクターブレード法またはスクリーン印刷法によって成膜形成するが、その成膜条件が厳しいことから被成膜側の材料(蓋材等)に耐熱性や耐衝撃性が要求される。故に、従来の構成或いは製造方法をそのまま適用して薄型の圧電振動子を作製することは困難であるという問題点があった。
【0008】
本発明は、このような問題点を解消すべくなされたものであって、積層材から形成された液室と振動板とを備え、低い駆動電圧で駆動された圧電素子によっても、十分に液室内の液体に圧力を付与して、液室から外部に液体を移送することができる液体移送装置及び液体移送装置の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
この目的を達成すべく、請求項1に記載の液体移送装置の製造方法は、駆動電圧が印加されると変形する圧電素子を変形させてその圧電素子に対応して設けられた液室内の液体に圧力を付与し、その液室から外部に液体を移送する液体移送装置の製造方法であり、第1層とその第1層をエッチングする条件に耐性を示す第2層とを一体に貼り合わせて積層材を形成する積層材形成工程と、その積層材形成工程により形成された前記積層材の前記第2層の上面に、前記圧電素子を構成する超微粒子を噴射、堆積させるエアロゾルデポジション法により圧電体膜を形成する圧電素子形成工程と、その圧電素子形成工程により前記第2層の上面に圧電素子が形成された前記積層材を、前記第1層のみを実質的にエッチングするエッチング条件によってエッチングし、前記液室に対応する部分の前記第1層を前記第2層が露出するまで除去して前記液室を形成すると共に、該エッチングにより前記第1層が除去された前記第2層を前記圧電素子の変形に応じて振動する振動板として形成する液室形成工程とを備えている。
【0014】
この請求項1に記載の液体移送装置の製造方法によれば、積層材形成工程により、第1層とその第1層をエッチングする条件に耐性を示す第2層とが一体に貼り合わされて積層材が形成される。そして、圧電素子形成工程により、積層材形成工程により形成された積層材の第2層の上面に圧電素子が形成される。その後、第2層の上面に圧電素子が形成された積層材が、液室形成工程により、第1層のみを実質的にエッチングするエッチング条件によってエッチングされる。このエッチングにおいては、液室に対応する部分の第1層が、第2層が露出するまで除去され、液室が形成される。また、該エッチングにより第1層が除去された第2層が、圧電素子の変形に応じて振動する振動板として形成される。
【0015】
【0016】
【0017】
請求項2に記載の液体移送装置の製造方法は、請求項1に記載の液体移送装置の製造方法において、前記圧電体膜成膜工程により形成された圧電体膜をアニールするアニール工程を備えている。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施例である製造方法により製造された本発明の一実施例の圧電式インクジェットヘッド6を示す外観斜視図である。
【0019】
図1に示すように、圧電式インクジェットヘッド6は、積層構造を有しており、最上層から下方層に向かって、圧電素子20b、振動板20a、キャビティプレート14、スペーサプレート13、マニーホールドプレート11,12、ノズルプレート43となるように形成されている。
【0020】
圧電素子20bと振動板20aとにより圧力付与部材20が形成され、キャビティプレート14、スペーサプレート13、マニーホールドプレート11,12、ノズルプレート43によりインク貯留部10が形成されている。
【0021】
インク貯留部10を構成する各プレート11,12,13,14,43は、50μm〜150μm程度の厚さである。
【0022】
ノズルプレート43は、インク貯留部10の最下層を形成する合成樹脂製の板状部材である。このノズルプレート43には、微小径のインク吐出用のノズル54が、当該ノズルプレート43における長辺方向(第1の方向)に沿って2列の千鳥配列状に設けられている。ノズル54は、微小ピッチwの間隔でノズルプレート43に多数個穿設されている。
【0023】
マニホールドプレート11は、ノズルプレート43の上面に積層される板状部材である。マニホールドプレート11の上面には、上向き開放するようにマニホールド室11aが凹設されている。
【0024】
マニホールドプレート12は、マニホールドプレート11の上面に積層される板状部材である。このマニホールドプレート12には、インク通路としての一対のマニホールド室12a,12aが、ノズル54の列の両側に沿って延びるように穿設されている。各マニホールド室12aは、マニホールド室11aとほぼ同じ位置にて、平面視形状で略同じ形状で設けられている。これにより、両マニホールド室11a,12aが一体となって1つのマニホールド室を形成している。また、各マニホールド室12aは、プレートの平面視において、後述する液室16の列と重なり且つその列方向に延びている。
【0025】
キャビティプレート14は、スペーサプレート13を挟んで、マニホールドプレート12の上方に積層されるものであり、インク貯留部10の最上層の板状部材である。このキャビティプレート14には、その長辺方向(第1の方向)に沿う中心線に沿って、多数個の液室16が穿設されている。このため、各プレート11,12,13,14が積層された状態で、各液室16の上面部(スペーサプレート13と反対側の面)は、開口した状態となる。
【0026】
この液室16は、上記中心線を基準として左右に一列ずつ配列されている。一方の列の液室16は、他方の列の液室16と長手方向に交互に配置され、それぞれ、中心線に対して直交する第2の方向(短辺方向)に延びる細長い形状を有している。
【0027】
各液室16の先端16aは、前記ノズルプレート43におけるノズル54に、スペーサプレート13及びマニホールドプレート11,12のそれぞれに穿設されている微小径の貫通孔17を介して連通している。一方、各液室16の他端16bは、スペーサプレート13における左右両側部位に穿設された貫通孔18を介して、マニホールドプレート11,12におけるマニホールド室11a,12aに連通している。なお、液室16の他端16bは、キャビティプレート14の下面側にのみ開口するように凹み形成されているものである(図3(b)の拡大図参照)。また、キャビティプレート14、スペーサプレート13および振動板20aの一端部であって各プレート13,14,20において積層方向に同じ位置には、マニホールド室12a,12aに連通する供給孔19,19a,19bが穿設されている。
【0028】
これにより、インクカートリッジから供給されるインクは、供給孔19,19a,19bを介して前記左右両マニホールド室11a,11a,12a,12a内に流入し、更に、各貫通孔18を通って各液室16内に分配される。そして、この各液室16内から貫通孔17を通って、当該液室16に対応するノズル54に至るという構成になっている(図2参照)。
【0029】
圧力付与部材20は、インク貯留部10に設けられた液室16の容積を変化させるためのものであり、電圧が印加されると動作する圧電アクチュエータである。この圧力付与部材20は、インク貯留部10の上面(インク貯留部10の最上層の板状部材、キャビティプレート14の上面)に積層されており、全ての液室16の上面の開口を被覆する長方形の形状を有している。この圧力付与部材20は、金属製の板状部材(板状金属部材)である振動板20aと、その振動板20aの片面側(インク貯留部10側とは反対側)に設けられた圧電素子20bとの2層構造となっている。
【0030】
圧電素子20bは、振動板20a上に成膜され、振動板20aを変形させるための応力発生源である。この圧電素子20bは、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との固溶体であり強誘電体であるチタン酸ジルコン酸鉛(以下「PZT」と称す)を主成分として形成されている。その膜厚は、略10μmである。強誘電体であるPZTは、電圧の印加により一方向に分極され、印加電圧をオフした後も、分極が残る(残留分極)物質である。また分極処理が行われたPZTに電圧を印加すると、歪みが発生する。本実施例では、PZTの分極方向が振動板20aの面に対して垂直な方向となるように分極処理を施している。
【0031】
振動板20aの厚み(剛性)に対して、圧電素子20bの厚みには最適範囲がある。振動板20aの厚みが厚い(剛性が高い)ほど、振動板20aを変形させるためには、大きな力が必要となる。圧電素子20bの厚みを大きくすると、同じ電界強度ならば発生する力を増大させることができるが、駆動電圧を高くする必要がある。
【0032】
一方、従来の圧電アクチュエータにおいては、例えば数十μm以上の厚膜の圧電素子が用いられており、かかる厚みの圧電素子は、ペースト状のPZTをドクターブレード法またはスクリーン印刷法によりPZTのグリーンシートを形成し、焼成することにより形成されている。この方法では、数μmから略10μm程度の圧電素子を形成することは困難で、駆動電圧を高くする必要がある。また、化学蒸着法やスパッタ法は、1μm程度の膜を形成する方法で、本実施例に適用不能ではないが、十分な応力を発生するには、以下の方法が好適である。
【0033】
そこで、本実施例の圧電素子20bは、後述するエアロゾルデポジション法(以下単に「AD法」と称す)(S51)、ゾルゲル法(S52)の内のいずれかの方法で形成されている(図4〜図6参照)。
【0034】
尚、振動板20aは、後述するようにキャビティプレート14と一体のクラッド材によって構成されるため、キャビティプレート14全面を覆う大きさであるが、圧電素子20bは、図示の実施例では全液室16に対応する領域にのみ形成されている。また、圧電素子20bは各液室16毎あるいは振動板20aの全面に形成することもできる。
【0035】
圧電素子20bの上面(振動板20aと反対側の面)には、各液室16に対応する箇所ごとに、細幅の個別電極24が、第1の方向(長辺方向)に沿って列状に形成されている(図1において(a)で示す拡大図参照)。各個別電極24は、圧電素子20bの中央部から、第1の方向と直交する第2の方向に延出された短冊状に形成されている。実施例においては、前記各個別電極24の幅寸法は対応する液室16における平面視での幅より少し狭く設定されている。
【0036】
振動板20aは導電性金属材料で形成され、個別電極24とで圧電素子20bを挟み込む構成となって、全ての液室16に対して共通のコモン電極となる。
【0037】
圧力付与部材20の上側には、フレキシブルフラットケーブル40が重ねられる。このフレキシブルフラットケーブル40には、各個別電極24のそれぞれに独立に接続される配線パターン(図示せず)が形成され、各個別電極24は、該配線パターンを介して電源および信号源に電気的に接続される。
【0038】
フレキシブルフラットケーブル40を介して全ての個別電極24と振動板20aとの間に、通常の吐出動作時よりも高い電圧を印加すると、圧電素子20bにおいて、個別電極24と振動板20aとの間に挟まれた部分が分極処理される。これにより、圧電素子20bの分極処理された部分に、吐出動作のための電圧を印加したときに歪みの発生する活性部が形成される。振動板20aおよびキャビティプレート14は、あらかじめ貼り合わされ一体化された板状金属部材、即ち、積層材(クラッド材)となっている。クラッド材の第1の金属部材、即ち振動板20aは、10μm〜50μm厚みの金属の圧延シートで形成されるものであり、本実施例では、50μm厚みのものが用いられている。クラッド材の第2の金属部材、即ち、キャビティプレート14には、液室16がエッチングによって形成されている。
【0039】
振動板20aとキャビティプレート14とが一体のため、キャビティプレート14をエッチングする一方、振動板20aをそのエッチングに対し耐性を有するものとするべく、振動板20aとキャビティプレート14との組み合わせは、液室16形成時に用いられるエッチング液に対する溶解度を基準に選択されている。例えば、振動板20aがチタンで形成されている場合には、キャビティプレート14は、ステンレス、アルミニウム、ニッケルのいずれかで形成されている。
【0040】
また、これ以外に、振動板20aとキャビティプレート14との材質の組み合わせについては、おおよそ、金属のイオン化傾向または腐食電位を目安として選択されてもよく、(異種金属接触腐食を考慮しつつ)両者を比較した場合にイオン化傾向の大きいもの、つまり腐食電位の低いものをキャビティプレート14とし、イオン化傾向の小さいもの、つまり腐食電位の高いものを振動板20aとして用いてもよい。
【0041】
各液室16は、キャビティプレート14をエッチング液でエッチングすることにより、一端をキャビティプレート14の表面に開口すると共に、その開口と反対側を振動板20aに閉塞された凹状に形成される。つまり、液室16の深さ(積層方向の高さ)を、キャビティプレート14の厚みと同じとする深さ方向の精度に優れた液室16が形成されることとなる。
【0042】
尚、本実施例では、ノズルプレート43を除く各プレート11〜13に用いられる板状金属部材としては、例えば、ステンレス、ニッケル合金などが用いられ、エポキシ系樹脂の接着剤または拡散接合により接合されている。
【0043】
このように構成された圧電式インクジェットヘッド6に、フレキシブルフラットケーブル40を介して任意の個別電極24に電圧を印加する(個別電極24を正極、振動板20aを接地極とする)と、分極方向と同方向に電界が形成される。そして、電圧が印加された個別電極24の直下に形成されている活性部が選択的に駆動され、該活性部は、分極方向と直角方向に収縮する。このとき、振動板20aは縮まないので、振動板20aと圧電素子20bとは、振動板20a側、即ち、液室16側に凸となるように湾曲する。
【0044】
このため、所定の液室16が選択的に加圧され、該液室16の容積が低下する。すると、該液室16内のインクの圧力が上昇し、その圧力が、対応するノズル54に伝播されて、インク滴が吐出される。電圧の印加が停止されれば、湾曲した圧電素子20bと振動板20aとは元の状態に戻って、液室16の容積が元に戻る。液室16は減圧状態となるので、インク供給側(インクカートリッジ)からインクを吸引する。これにより、圧電式インクジェットヘッド6の状態は、インク吐出前の状態に復帰する。
【0045】
尚、圧電式インクジェットヘッド6に保持されているインク(吐出前のインク)には、吐出方向とは反対側に作用する負圧が作用している。このため、電圧が印加されていない状態で、下向きに開口したノズル54からインクが吐出されることはなく、ノズル54まで誘導されたインクには、メニスカスが形成されている。
【0046】
次に、図4から図6を参照して、上記のように構成された圧電式インクジェットヘッド6の製造方法について説明する。
【0047】
図4は、本発明の実施の形態の1つである圧電式インクジェットヘッド6の製造方法(製造工程)を示した図である。圧電式インクジェットヘッド6は、圧延工程(S1)、液室形成工程(S2)、プレス工程(S3)、マスク工程(S4)、PZT成膜工程(S5)、アニール工程(S6)、電極印刷工程(S7)、分極工程(S8)、組立工程(S9)の各工程を順に経て製造され、完成に至る。
【0048】
圧延工程(S1)は、圧電式インクジェットヘッド6の振動板20aとキャビティプレート14とを形成するためのクラッド材を製造する工程である。この圧延工程(S1)では、キャビティプレート14を形成するためのステンレス材と振動板20aを形成するためのチタン材とが圧延により貼り合わされる。
【0049】
液室形成工程(S2)は、クラッド材のキャビティプレート14をエッチングして液室16を形成する工程である。この液室形成工程(S2)では、クラッド材のステンレス材の表面に、液室16を形成しない部分のみを覆うようにレジスト30を形成する。その後、キャビティプレート14をエッチングし、かつ、振動板20aをエッチングしない第2塩化鉄のエッチング液を、図4の矢印方向に噴霧もしくは滴下して、キャビティプレート14の非レジスト領域(レジスト30の形成されていない部分)をエッチングする。これにより、レジスト30の開口部(非レジスト領域)の幅で且つキャビティプレート14の厚みに対応する深さの液室16が、精度よく形成される。レジスト30は、エッチング終了後に除去される。
【0050】
プレス加工工程(S3)は、プレスにより打ち抜き加工を行う工程である。このプレス加工工程(S3)により、振動板20aとキャビティプレート14との所定の場所にインク供給孔19,19aが穿設される。
【0051】
マスク工程(S4)は、次に実行されるPZT成膜工程(S5)において圧電素子20bが形成されない部分のマスキングを行う工程である。このマスクを経て圧電素子20bが成膜されるので、振動板20aの全面ではなく、必要な部分、即ち、キャビティプレート14の液室16の形成された領域に対応する部分にのみ、圧電素子20bを形成することができる。
【0052】
PZT成膜工程(S5)は、振動板20aの上面に、圧電素子20bを形成するための処理である。このPZT成膜工程(S5)では、AD法(S51)またはゾルゲル法(S52)のいずれかの方法によって、緻密な略10μmの厚さの圧電素子20bが成膜される。このPZT成膜工程(S5)のAD法(S51)およびゾルゲル法(S52)について、図5と図6とを参照して説明する。
【0053】
図5は、PZT成膜方法の1つであるAD法(S51)を説明する図である。AD(S51)法は、サブμmの直径のPZT微粒子をガス流に乗せて被着体に吹き付け、被着体表面に結合させる成膜方法である。図5に示すように、PZT粉末は、タンク120に収蔵され、ガスボンベ124の駆動によってチューブ123を介して供給された圧縮ガスによって舞上がり、圧縮ガスを媒体として、貫通口125からチューブ127経由で成膜室130へ輸送される。このとき輸送媒体として用いるガスは、ヘリウムガス、窒素ガスなどである。
【0054】
成膜室130は、振動板20aにPZT粉末を噴射するための室である。この成膜室130の天井部には、タンク120からチューブ127を介して供給されたPZT粉末を下方に向かって噴射するノズル部材132が備えられている。
【0055】
ノズル部材132の下方であって、その対向する位置には、液室形成工程(S2)で液室16が形成されたキャビティプレート14と一体化されている振動板20a(クラッド材)が設置される設置台(非図示)が設けられている。この設置台はノズル部材132と対向する方向と直角な水平面に沿って即ちX−Y方向に移動可能に構成されている。クラッド材は、振動板20a側がノズル部材132に対向するように設置台に設置される。
【0056】
この成膜室130には、その内部を脱気するための真空ポンプ133が接続されている。PZT粉末の噴射時には、この真空ポンプ133によって、成膜室130内は所定の圧力に減圧されている。
【0057】
タンク120から輸送されたPZT粉末は、高速で、ノズル部材132から被着体である振動板20a上に噴射される。噴射されたPZT粉末の運動エネルギーは、振動板20aに衝突することによって熱エネルギーに変換され、その熱エネルギーによって粒子同士が一体化され、振動板20aの面上に圧電素子20bが形成される。設置台に設置されたクラッド材は、X−Y方向に搬送される。これにより、振動板20aの面上に、まんべんなくPZT粉末が噴射され、振動板20a上のマスキングされていない部分に、均一で緻密な圧電素子20bが形成される。
【0058】
AD法(S51)は、高速でPZT粉末を被着体に噴射する必要があるので、被着体には強い衝撃力が加わる。本実施例の圧電式インクジェットヘッド6の製造方法では、クラッド材から形成された振動板20a上にPZTを成膜するので、振動板20a単体の状態ではなく、振動板20aとキャビティプレート14とが一体化されて剛性の高い被着体に圧電素子20bを成膜することができる。故に、振動板20aが10μm〜50μm厚といった薄型のものであっても、PZT噴射時の衝撃力に十分に耐えることができる。
【0059】
図6は、PZT成膜方法の1つであるゾルゲル法(S52)を説明する図である。ゾルゲル法(S52)は、圧電素子20bを形成可能な金属成分の水酸化物の水和錯体、すなわちゾルを脱水処理してゲルとし、このゲルを加熱焼成して無機酸化物を調整する方法である。
【0060】
このゾルゲル法(S52)により圧電素子20bを形成するには、まず、PZT膜を形成可能なチタン、ジルコニウム、鉛、さらには他の金属成分それぞれのアルコキシドに水、アルコールを加えて(加水分解し)、PZT前駆体溶液を調整する。調整されたPZT前駆体溶液は、ゾル組成物となる。
【0061】
そして、PZT前駆体溶液スピンコート工程(S521)において、PZT前駆体溶液を振動板20a上にスピンコートする。ここで、PZT前駆体溶液は、クラッド材から形成された振動板20a上に、塗布される。尚、塗布方法は、スピンコート以外に、通常行われている方法、例えば、ディップコート、ロールコート、バーコート、スクリーン印刷等によって行ってもよい。
【0062】
塗布されたPZT前駆体溶液は、乾燥工程(S522)において、75℃〜200℃で5分間乾燥し、溶媒を蒸発させる。この乾燥(加熱)された膜上に、PZT前駆体溶液をさらに塗布して膜厚を厚くすることもできる。
【0063】
乾燥工程の後は、形成された膜を、焼成工程(S523)において焼成する。この焼成工程は、ゾル組成物の膜をゲル化し、かつ膜中から有機物を除去するのに十分な温度で、十分な時間加熱が行われる。本実施例では、焼成温度を350〜450℃として、5分間焼成が行われる。このPZT前駆体溶液スピンコート工程(S521)、乾燥工程(S522)、焼成工程(S523)の各工程を所定回数、例えば4回以上繰り返して必要厚みの圧電体前駆体膜を積層する。これらの乾燥と脱脂処理により、溶液中の金属アルコキシドは、金属、酸素、金属のネットワークを形成する。
【0064】
その後、プレアニール工程(S524)において、圧電体前駆体膜のアニール処理を行う。プレアニール処理は、圧電体前駆体膜を熱処理により結晶化させる工程である。該工程(S524)において、圧電体前駆体膜を酸素雰囲気下において、700℃で1分間焼成する。これにより、圧電体前駆体膜は、ペロブスカイト結晶構造の金属酸化膜からなる膜に変換され、圧電素子20bが形成される。
【0065】
ゾルゲル法(S52)では、繰り返して熱処理を行う必要がある。このため、10μm〜50μm厚みの振動板20aに圧電素子20bを形成する場合には、振動板20aとの熱膨張率の相違からカールの発生が懸念される。しかし、本実施例の圧電式インクジェットヘッド6の製造方法では、振動板20a単体の状態ではなく、キャビティプレート14と一体化された振動板20a上に圧電素子20bを形成することができる、即ち、キャビティプレート14で補強され剛性が高められた状態の振動板20a上に圧電素子20bを形成することができるので、振動板20aが10μm〜50μm厚といった薄型のものであっても、カールの発生を抑制できる。
【0066】
工程内部品にカールや変形が生じると、その取り扱いが煩雑となる。また、カールや変形の修正を行いつつ組み立てなどを行わなくてはならず、生産効率を低下させる。更に、カールなどが著しい場合には、製品として取り扱えない不良品となる。しかし、本実施例の製造方法においては、カールや変形を抑制でき、良好な製品を歩留まり良く製造することができる。
【0067】
図4に戻って説明する。アニール工程(S6)は、PZT成膜工程(S5)で作製された圧電素子20bを形成するPZTの結晶を成長させるための工程であり、高温での熱処理が行われる。PZTの成膜方法に応じてアニール条件は設定される。例えば、AD法(S51)で作製された場合には、600℃〜750℃で1時間程度、熱処理される。ゾルゲル法(S52)で作製された場合には、RTA炉を用いると、600℃〜1200℃で0.1〜10分程度で熱処理される。
【0068】
本実施例においては、アニール工程(S6)へ搬入される工程内部品は、上記のとおり剛性を高めているので、アニール工程(S6)において高温の熱処理を行っても、部材の脱離や変形などが発生することはない。
【0069】
電極印刷工程(S7)は、圧電素子20bの上面に、個別電極24を形成する工程である。個別電極24は、各液室16のそれぞれの位置に対応つけてパターンニングされたマスクを圧電素子20bの上面に合わせ、マスクの上から電極ペーストを印刷する。各液室16の上面に対応する位置に印刷されたペーストは、所定条件で乾燥した後に焼成して金属層とする。
【0070】
分極工程(S8)は、圧電素子20bを分極するための工程である。この分極工程(S8)では、フレキシブルフラットケーブル40を圧電素子20bの上部に装着し、電極印刷工程(S7)で形成された個別電極24のそれぞれと、各個別電極24に対応するフレキシブルフラットケーブル40の配線パターンとを導通する。そして、個別電極24を正極、振動板20aを接地極として、インク吐出動作時よりも高い電圧を圧電素子20bに印加する。これにより、圧電素子20bは、振動板20aの面に対して垂直な方向、即ち、圧電素子20bの厚み方向に分極処理が施される。また、分極方向は、圧電素子20bの上面から振動板20a側に向かう方向となる。これにより、圧電素子20bにおいて、個別電極24の形成された(電圧の印加された)部分に、圧電体として機能する活性部が形成される。
【0071】
組立工程(S9)は、分極工程(S8)において、分極処理の施された圧力付与部材20が積層されたキャビティプレート14と、インク貯留部10を形成する他の部品とを接着剤によって接合する工程である。尚、他の部分には、あらかじめマニホールド、連通孔等がエッチング等で加工されている。これにより、インク貯留部10に圧力付与部材20が積層された圧電式インクジェットヘッド6が完成する。完成した圧電式インクジェットヘッド6は、インクジェット記録装置100の本体に搭載される。
【0072】
以上説明したように、本実施例の圧電式インクジェットヘッド6およびその製造方法では、振動板20aとキャビティプレート14とは、それぞれエッチングに対する耐性が異なる金属圧延シートからなるクラッド材で形成されているので、液室16をエッチングで精度よく形成することができ、その結果、製造された圧電式インクジェットヘッド6の記録特性を向上させることができる。
【0073】
また、振動板20aとキャビティプレート14とをクラッド材から形成するので、PZT成膜工程(S5)やアニール工程(S6)での処理に十分耐えることができ、薄型の圧電素子20bを有する圧電式インクジェットヘッド6を製造することができる。
【0074】
以上、実施例に基づいて本発明を説明したが、本発明は、上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
【0075】
例えば、本実施例においては、第1金属圧延シート(キャビティプレート14)をステンレスとし、第2金属圧延シート(振動板20a)をチタンとするクラッド材を、第2塩化鉄のエッチング液でエッチングして液室16を形成した。これに代えて、第1金属圧延シートにアルミニウムを用いても良い。また、第1金属圧延シートをチタンとし、第2金属圧延シートをステンレスとするクラッド材を、フッ化水素酸でエッチングして液室16を形成しても良い。
【0076】
更に、第1金属圧延シートをニッケルとし、第2金属圧延シートをチタンとするクラッド材を、塩化第2鉄の添加された塩酸でエッチングして液室16を形成しても良い。
【0077】
また、本実施例の圧電式インクジェットヘッド6の振動板20aとキャビティプレート14とを形成する積層材には、金属圧延シートが貼り合わされたクラッド材を用いた。しかし、積層材は金属に限られるものでなく、エッチング特性の異なるものを積層した各種の積層体を適宜用いることができる。例えば、エッチング特性の異なるガラス材料やセラミクス材料が貼り合わされた(一体焼結された)積層材を用いても良い。また、ガラス材料と金属材料、或いは、セラミクス材料と金属材料とが陽極接合や焼結により貼り合わされた(接合された)積層材を用いても良い。
【0078】
加えて、本実施例の圧電式インクジェットヘッド6の製造方法においては、液室形成工程(S2)により液室16を形成した後に、PZT成膜工程(S5)において圧電素子20bを成膜した。これに代えて、液室形成工程(S2)に先だって、PZT成膜工程(S5)を実行し、圧電素子20bが成膜されたクラッド材をエッチングして液室16を形成するように構成しても良い。これによれば、熱や衝撃に対する耐性がより一層向上された振動板20a上に、圧電素子20bを形成することができる。
【0079】
更に、本実施例の製造方法は、予め単独の圧電式インクジェットヘッド6を形成するために所定形状に加工された板状部材を使用する場合に適用されるのみならず、1の圧電式インクジェットヘッド6を作製するための各部材がマトリクス状に連ねられた板状部材を用いて圧電式インクジェットヘッド6を製造する場合にも適用される。これによれば、複数の圧電式インクジェットヘッド6が同時に形成された一体物を得ることとなり、得られた一体物を、分極工程(S8)の後であって組立工程(S9)の前にダイシングすることにより、個別の圧電式インクジェットヘッド6とする。
【0080】
加えて、上記実施例においては、特に言及していないが、PZT成膜工程(S5)の前に、形成される圧電素子20bと振動板20aとの密着性を向上させるために、振動板20aの清浄工程や、更にはプライマー処理を行う処理工程を設けても良い。
【0081】
また、本実施例において、マニホールドプレート11,12やスペーサプレート13を形成するための板状部材は、板状金属部材に限られるものでなく、ガラスで形成された板状ガラス部材、セラミクスで形成された板状セラミクス部材、インクに対する耐蝕性を有する樹脂で形成された板状樹脂部材などを用いても良い。尚、板状ガラス部材と板状セラミクス部材とが用いられた場合には、各板状部材はグリーンシートの状態で積層され、焼成により一体化されるため、完成体になった場合には、各板状部材は独立したものでなく、一体化されたものとなる。
【0082】
さらに、本実施例においては、インクジェットヘッドに適用した例を用いて説明したが、本発明は圧電素子の変形により液体に圧力を付与して移送するものならば各種の装置に適用することができる。
【0083】
【発明の効果】
【0084】
【0085】
【0086】
【0087】
【0088】
【0089】
本発明の液体移送装置の製造方法によれば、積層材形成工程により、第1層とその第1層をエッチングする条件に耐性を示す第2層とが一体に貼り合わされて積層材が形成される。そして、圧電素子形成工程により、積層材形成工程により形成された積層材の第2層の上面に圧電素子を構成する超微粒子を噴射、堆積させるエアロゾルデポジション法により圧電体膜が形成される。その後、第2層の上面に圧電素子が形成された積層材が、液室形成工程により、第1層のみを実質的にエッチングするエッチング条件によってエッチングされる。このエッチングにおいては、液室に対応する部分の第1層が、第2層が露出するまで除去され、液室が形成される。また、該エッチングにより第1層が除去された第2層が、圧電素子の変形に応じて振動する振動板として形成される。
【0090】
よって、圧電素子形成工程において、第2層の上面に圧電素子を形成する場合に、第2層はその下層の第1層にて補強された状態にあるので、剛性の高い状態で圧電素子を形成することができるという効果がある。このため、圧電素子を形成する際に応力が加わっても、その応力に耐えることができる。
【0091】
更に、厳しい処理条件(有機物が分解する温度での熱処理など)を経ても第1層と第2層との接合状態を保持することができるという効果がある。また、液室の形成においては、第2層がエッチングのストッパとして機能するので、均質且つ精密でばらつきの小さい液室を第1層に形成することができるという効果がある。これによれば、例えば、金属薄膜を第2層とする積層材を用いて弾性板を形成しても、良好に、圧電素子の形成された液体移送装置を製造することができ、低い電圧で圧電素子を駆動させても、十分に液体を移送することのできる液体移送装置を提供することができる。
【0092】
【0093】
【0094】
【0095】
また、圧電体膜成膜工程により形成された圧電体膜をアニールするアニール工程を備えている場合には、形成された圧電体膜の圧電特性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法により製造された本発明の圧電式インクジェットヘッドを示す外観斜視図である。
【図2】圧電式インクジェットへッドの断面構造を模式的に示した図である。図2(a)は、図1に示したII−II断面線における断面構造を示した図であり、図2(b)は、図1に示したI−I断面線における断面構造を示した図である。
【図3】インク貯留部の分解斜視図である。
【図4】圧電式インクジェットヘッドの製造工程を示した図である。
【図5】PZT成膜方法の1つであるAD法を説明する図である。
【図6】PZT成膜方法の1つであるゾルゲル法を説明する図である。
【符号の説明】
6 圧電式インクジェットヘッド(液体移送装置)
16 液室
20a 振動板
20b 圧電素子
S1 圧延工程(積層材形成工程)
S2 液室形成工程
S5 PZT成膜工程(圧電素子形成工程)
S6 アニール工程
S51 AD法(圧電体膜成膜工程)
S52 ゾルゲル法(圧電体膜成膜工程)
Claims (2)
- 駆動電圧が印加されると変形する圧電素子を変形させてその圧電素子に対応して設けられた液室内の液体に圧力を付与し、その液室から外部に液体を移送する液体移送装置の製造方法において、
第1層とその第1層をエッチングする条件に耐性を示す第2層とを一体に貼り合わせて積層材を形成する積層材形成工程と、
その積層材形成工程により形成された前記積層材の前記第2層の上面に、前記圧電素子を構成する超微粒子を噴射、堆積させるエアロゾルデポジション法により圧電体膜を形成する圧電素子形成工程と、
その圧電素子形成工程により前記第2層の上面に圧電素子が形成された前記積層材を、前記第1層のみを実質的にエッチングするエッチング条件によってエッチングし、前記液室に対応する部分の前記第1層を前記第2層が露出するまで除去して前記液室を形成すると共に、該エッチングにより前記第1層が除去された前記第2層を前記圧電素子の変形に応じて振動する振動板として形成する液室形成工程とを備えていることを特徴とする液体移送装置の製造方法。 - 前記圧電体膜成膜工程により形成された圧電体膜をアニールするアニール工程を備えていることを特徴とする請求項1に記載の液体移送装置の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003197350A JP3975979B2 (ja) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | 液体移送装置の製造方法 |
US10/865,878 US7201474B2 (en) | 2003-07-15 | 2004-06-14 | Liquid delivering apparatus and method of producing the same |
EP04013972A EP1498268A1 (en) | 2003-07-15 | 2004-06-15 | Liquid delivering apparatus and method of producing the same |
CNU2004200739956U CN2794827Y (zh) | 2003-07-15 | 2004-07-15 | 液体输送装置 |
CNB2004100716342A CN100376402C (zh) | 2003-07-15 | 2004-07-15 | 液体输送装置的制造方法 |
US11/711,030 US20070165082A1 (en) | 2003-07-15 | 2007-02-27 | Liquid delivering apparatus and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003197350A JP3975979B2 (ja) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | 液体移送装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005035018A JP2005035018A (ja) | 2005-02-10 |
JP3975979B2 true JP3975979B2 (ja) | 2007-09-12 |
Family
ID=33475497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003197350A Expired - Fee Related JP3975979B2 (ja) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | 液体移送装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7201474B2 (ja) |
EP (1) | EP1498268A1 (ja) |
JP (1) | JP3975979B2 (ja) |
CN (2) | CN100376402C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070044792A1 (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-01 | Aerogen, Inc. | Aerosol generators with enhanced corrosion resistance |
JP2006032485A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Brother Ind Ltd | 圧電膜形成方法 |
JP4800666B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2011-10-26 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
JP4911669B2 (ja) | 2005-12-13 | 2012-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド並びに画像形成装置 |
JP5195205B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2013-05-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法 |
JP5195206B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2013-05-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法 |
JP5754188B2 (ja) | 2011-03-18 | 2015-07-29 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
CN106966356A (zh) * | 2017-03-31 | 2017-07-21 | 中北大学 | 一种悬臂梁式薄膜压力发电结构 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5500988A (en) * | 1990-11-20 | 1996-03-26 | Spectra, Inc. | Method of making a perovskite thin-film ink jet transducer |
JP3232632B2 (ja) | 1992-03-18 | 2001-11-26 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式印字ヘッド |
WO1993022140A1 (en) * | 1992-04-23 | 1993-11-11 | Seiko Epson Corporation | Liquid jet head and production thereof |
JP3258727B2 (ja) | 1992-11-05 | 2002-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
JP3106026B2 (ja) * | 1993-02-23 | 2000-11-06 | 日本碍子株式会社 | 圧電/電歪アクチュエータ |
US5818482A (en) * | 1994-08-22 | 1998-10-06 | Ricoh Company, Ltd. | Ink jet printing head |
EP0736385B1 (en) * | 1995-04-03 | 1998-02-25 | Seiko Epson Corporation | Printer head for ink jet recording and process for the preparation thereof |
JP3503386B2 (ja) | 1996-01-26 | 2004-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 |
JP3596586B2 (ja) | 1998-03-05 | 2004-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド、及びインク供給口形成基板の製造方法 |
JPH11348297A (ja) * | 1998-06-04 | 1999-12-21 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッドの製造方法 |
US6447106B1 (en) | 1999-05-24 | 2002-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ink jet head and method for the manufacture thereof |
US6629756B2 (en) | 2001-02-20 | 2003-10-07 | Lexmark International, Inc. | Ink jet printheads and methods therefor |
CN1408550A (zh) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | 飞赫科技股份有限公司 | 压电式喷墨打印头及其制造方法 |
CN1408548A (zh) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | 飞赫科技股份有限公司 | 压电式喷墨打印头及其制造方法 |
JP3767470B2 (ja) | 2001-11-30 | 2006-04-19 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP2003321780A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Hitachi Metals Ltd | 超微粒子の成膜方法、圧電式アクチュエータおよび液体吐出ヘッド |
-
2003
- 2003-07-15 JP JP2003197350A patent/JP3975979B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-06-14 US US10/865,878 patent/US7201474B2/en active Active
- 2004-06-15 EP EP04013972A patent/EP1498268A1/en not_active Withdrawn
- 2004-07-15 CN CNB2004100716342A patent/CN100376402C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-15 CN CNU2004200739956U patent/CN2794827Y/zh not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-02-27 US US11/711,030 patent/US20070165082A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100376402C (zh) | 2008-03-26 |
CN2794827Y (zh) | 2006-07-12 |
US20050012790A1 (en) | 2005-01-20 |
US7201474B2 (en) | 2007-04-10 |
US20070165082A1 (en) | 2007-07-19 |
JP2005035018A (ja) | 2005-02-10 |
CN1576002A (zh) | 2005-02-09 |
EP1498268A1 (en) | 2005-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3106026B2 (ja) | 圧電/電歪アクチュエータ | |
JP3503386B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 | |
US7980680B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric actuator, method for manufacturing liquid transporting apparatus, piezoelectric actuator, and liquid transporting apparatus | |
US20070165082A1 (en) | Liquid delivering apparatus and method of producing the same | |
JP2005035013A (ja) | 液体移送装置の製造方法 | |
JP4894137B2 (ja) | 圧電アクチュエータおよびインクジェットヘッドの製造方法 | |
JP3603931B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
JP2000025225A (ja) | アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置 | |
JP2010221434A (ja) | 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JP2000263785A (ja) | アクチュエータ装置及びその製造方法並びにインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置 | |
US7500728B2 (en) | Liquid discharge head and manufacturing method thereof | |
JP2000006398A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置 | |
JP2001058401A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP5760616B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP3826587B2 (ja) | インクジェットヘッドの駆動装置 | |
JP2006245248A (ja) | 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 | |
JPH11309858A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその駆動方法並びにインクジェット式記録装置 | |
JP3541638B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP2004074806A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 | |
JP2005246789A (ja) | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 | |
JP2000052554A (ja) | 素子構造及びインクジェット式記録ヘッド並びにインクジェット式記録装置 | |
JPH11300961A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法 | |
KR100734402B1 (ko) | 잉크젯 헤드의 압전 액츄에이터 형성방법 | |
JP2000006396A (ja) | インクジェット式記録ヘッド及びその駆動方法並びにインクジェット式記録装置 | |
JP2000294845A (ja) | 液滴噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |